このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2009年10月9日 13:28 | |
| 3 | 0 | 2009年6月25日 08:01 | |
| 0 | 1 | 2009年1月17日 01:14 | |
| 2 | 0 | 2008年11月8日 22:56 | |
| 0 | 0 | 2008年6月19日 23:30 | |
| 1 | 0 | 2008年5月7日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G38VNWS
ガスレンジが壊れてしまい、この機種をネットで購入しました。
いろいろ迷いましたが、TEPCOのショールームで実際にみて、パンが焼けるとのこと、温度調節が左右にダイヤル式、グリルが横方向に広く扉も下がり取り出しが便利でしたので、決めました。、200Vの配線工事を近所の電気屋さんにお願いし、本体の取り付けは自分で行いちょっと重かったのですが、簡単にできました。
実際に購入し使ってみたところ、パンを初めて焼いてみて失敗しないでおいしく出来ました。
温度調節もダイヤル式は便利です。グリルの操作、取り出しも簡単でさんまの皮がパリッと、中はホクホクで炭のコーティングがいいのでしょう今までにないおいしさでした。また、ガスレンジでは火加減が難しい保温が便利です。
IHの共通点で、3kW時のお湯の沸かしには早くてびっくり、お掃除が簡単、ヒータの余熱で食器を暖めておけるのもいいですね、価格はガスレンジよりしますが、交換の価値はありますね、
これ、おすすめです。
4点
IHで、加熱ムラがなく(三菱だとダブルリング〜なのでGOOD)、温度調節がしやすいものを検討中です。
ご自分で設置されたのですね!
新築建築中なんで、オール電化用に電気工事ははいるのですが、
コンセントの形と、タンソウ200Vというのになってれば、取り付けは自分で簡単にできるのでしょうか?
隙間を埋めるパネルなどはあらかじめ入ってるもので十分でしたか?
いま三菱コールセンターできくと、取り付けは電気工事士の免許がないとむりですといわれたのですが、他の口コミでも簡単にぱこっとはめてコンセントつけるだけ、という風にかいてあったのでどっちが本当なのかなぁ。。と思ってます。
取り付けについてどんなだったか、また費用などかかってたらおしえてください!
あと、音が三菱はうるさいそうですが、使ってみていかがでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10241677
2点
温度調整はやっぱり火力ダイヤルが便利です、ボタンでは弱、中、強、3kwがありますのでこちらでもできます
例えばラジオとかの音量を変えるときって回すほうが好きです。
ガスレンジの撤去はガス栓を止めるだけでよさそうに見えますが、ガス漏れの心配がありますので必ずガス屋さんに外してもらいましょう。
作業は無料でした。
廃棄には数千円かかるとのことを他の方から聞いていましたので近所に粗大ゴミとして自分で持ち込み数百円で済みました。
取付はコールセンター等に問い合わせをしますと、やはりそのような回答はされると思いますよ、
IHヒータの取り付けは据付説明書が添付されていますので読めば分かります。
据付説明書と、取扱説明書、レシピは下記のホームページでダウンロードできます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/30/ibim_30240_1.html
購入検討時、参考にされたら良いかと思います。
前面はキズを付けてしまう人がいるらしく、厚紙で保護され設置後、これをはずして
あとからパネルをはめ込むようになっています。乗せたらズレないようビスでの固定が前後に1本づつあります。
あとは、200Vコンセントへつなげば終わりです。隙間を心配されていましたが、グリルの上の隙間は添付されたもので間に合いましたし特に隙間は生じませんでした。
ここで、重さが28Kgと心配でしたが、大人の男性なら載せることは可能です。 下記のサイトで取り付けています
http://www.hepco.co.jp/alldenka/introduction/reform/ref_case/ref_cs_builtin.html
電源ですが、ほとんどの家庭に単相200Vが屋内ブレーカまできていますのでそこからの配線を近所の電気屋さんにお願いしました。価格は3万円でした。安いほうだと思います。
あとは音ですが、個人差があるかもしれませんが、私は特に気にはなりません。
最後に天ぷらが一定の温度を保つのでおいしく出来上がります。また、火を使いませんので油のはねるのを新聞紙で覆うことができるのでいいですね。
書込番号:10244069
2点
詳しくありがとうございます!
大変参考になりました。
たぶん、頑張って自分たちで設置してみようとおもいます。
書込番号:10281831
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G38VNS
IHの強力な火力に家族皆で驚いています(どこの製品でも一緒か?)。最初は38VS(ディッシュ、パンメニュキーなし)を検討していたのですが、多機能な38VNSの方が安く、購入を決めました。この三菱製は機能・機能面で全く問題なし、非常にコストパフォーマンスの高い製品だと思います。
3点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3205BDS
使用して2年を過ぎ、先日、突然、エラー表示が出て
三菱電機さんのサポートに電話
すぐ翌日にサービスマンさんが代替機を持って来てくれ
1週間後に、修理から戻って来ました。
原因は、ゴキブリが内部の回路で 焼けていたそうです。
基盤を数枚交換して、無料でした。
三菱電機さんに感謝です。
しかし、重要な部分に ゴキブリが侵入するような構造は改善して欲しいとも思いました。
余談ですが、IH 3kWは お湯も早く沸き、便利ですね。
代替機は、2kWで お湯の沸きが 遅いのが良く判りました。
設計の方に 頑張っていただきたいです。
0点
ん?↓のスレもですね^^;
>ゴキブリが内部の回路で 焼けていたそうです。
これってホントのことなのでしょうか?
ちょと考えにくいような・・
となると、ゴキブリ1匹居たら数倍・数百倍居るって
ましてや、キッチンだったら嫌でも見かけてるのでは?
ゴキブリホイホイを仕掛けたら1週間も待てば1匹・2匹は捕まるのでは?
我が家では6年になりますが、目視では見かけたことないです。
書込番号:8945628
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-A11C
使用時のきれいなLEDやダイヤル式パワーコントロールの使い勝手は大満足です。これからの季節、すき焼きやなべを卓上で使えるのは便利です。ガスコンロは、炎が心配だし、部屋の空気が汚れる!!立てて収納は、リビングにマッチングです。
2点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G37HWA
先週我が家もついにオール電化になっちゃいました。
クッキングヒータはこれで、給湯器はART-HP46WDM2(だったと思います)追い炊きができる460Lタイプのエコキュートです。
200V工事込みで全工事費込み940,000円でした。お買い得なのかどうか解りませんでしたが大満足です。
プラス後日、国から42,000円補助されるということで実質898,000円でした。
工事も専門業者でしっかり施工してもらえました。。。
IHも初めはガスと勝手がずいぶん違い、要領がわからずちょっと苦労しましたが使い始めると結構パワーもあって調理しやすいです。お湯が沸くのがなんせ早い。他のIHを知らないのでこのタイプが優れているのかどうかは不明ですが、ガスよりはいい感じです。
給湯器の室外機から冷気が排出されてるのがなんかもったいない感じがしました。
数年後にはこれを室内空調に利用するようなタイプが出てくるんでしょうね。(ひょっとしてビルとか大型施設はそうなってるのか?)
ティファールの(結構ハイグレードの)鍋セットも付いてきてお徳でしたよ。
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G2202C
先日(2008/4)買ってきました、三菱製品なので操作性に疑問がありましたが、いままで使用
していたガス器具と操作感がほぼ同じため違和感が無く使いやすいと思います。
熱量はいままで使っていたガス器具よりも強い感じです。
鍋は選びますが、我が家は古い家族なのであちこち探すとIH対応鍋が新品のまま出てきたので
一部の鍋しか買いませんでした。
手持ちのダッチオーブンなども使えそうなので楽しみにしてます。
取扱説明書を読むと鍋振りも出来そう(1分以内)なので試してみたいと思っています。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)




