このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 1 | 2022年11月15日 14:05 | |
| 5 | 0 | 2022年1月31日 22:03 | |
| 14 | 3 | 2021年9月22日 14:43 | |
| 20 | 2 | 2021年10月22日 18:06 | |
| 3 | 2 | 2021年7月20日 07:14 | |
| 4 | 2 | 2020年12月21日 14:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-PT321HNSR
IHを買う時はダイヤル操作の機種をお勧めします。
ダイヤル操作部は上面ではなく、フロント部にあることもポイントです。
私は1代目のIHはダイヤル操作タイプでしたが、2代目は上面タッチ操作タイプにしてしまい、しばらく後悔しています。
上面タッチ操作タイプは吹きこぼれると操作部が液体で覆われてしまい、何も反応しなくなります。
加熱を止めたいのに止められず、吹きこぼれ続けます。
操作部の水分がなくならないと操作できなくなるのです。
慌てて布巾で拭くと火傷します。
対処法は、鍋を持ち上げて、別の場所に退避させる、です。
IHは火力が強いので、目を離すと一瞬で吹きこぼれて広がってしまいます。
きれいに拭き取ってから調理を再開することになりますが、その間調理は中断されてしまいます。
炊飯や麺茹でなどは、残りの調理時間がわからなくなってしまうと困ります。
その度に、「あー、なんでダイヤル操作タイプにしなかったんだー」と嘆くわけです。
ダイヤル操作ならすぐに止めることができて、被害が広がらずに済むからです。
それに、ダイヤル操作は何といっても操作しやすい。
新機種のレンジグリルIHも魅力的ですが、上面タッチ操作タイプのようです。
今後のラインナップが徐々に上面タッチ操作タイプに切り替わっていっていき、ダイヤル操作タイプがなくなってしまうのではないかと心配です。
34点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G220DXR
周りのIH利用している方は、余り良くないと聞いていたより、出力が高い。
昔のIHに比べて出力が高くなったのかなと思います。
3リットルのお湯を沸かすのに7分ほどで沸かす事ができます。
前はプロパンガスで13分ほどかかっていたので、早いと感じました。
また、こちらの商品は、グリルが無い代わりに引き出しがありよかったです。
書込番号:24573650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-PT316HNSR
ガスからIHへ乗り換え検討中です。工事に関しては業者に相談しています。
こちらと、CS-T316HNSRの機能の違いがパンフを見てもよく分からず。
どちらを購入するか、決め手が分かりません。
Panasonicの凍ったまま調理できる機能にも惹かれます。
家電量販店の説明では上のヒーターならPanasonic、下のグリルなら三菱と言われ、ますます混乱。
どなたか、機能の違いとメーカーの特長を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24352681 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
サンヨーのIHを10年使用しています
メーカーごとの違いは分かりませんのでわかる部分だけレスします
機能の違いはこちらの下段辺りにあります
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ih_cooking/introduction/compare/index.html
コイルの配置が値段ごとにプレミアム、ハイグレード、バリューと違いがあります
自分の使用しているIHも20センチくらいのコイル部分がありますが全部が均一に発熱せず加熱ムラがあります
それが三菱のこの機種ではだいぶ改善されてるようですね
オーブンもかなり進化していて次に買い替える時は自分も悩みそうです
書込番号:24352747
![]()
1点
情報ありがとうございました。
コイルの差らしいですね。
三菱は対流しながら加熱してくれるのが、最大の特長ですね。
最上位機種にしかないのが、残念。
せめて、もう一段下のグレードにもついていて欲しいなぁ、と思ってしまいます。
書込番号:24352884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ih_cooking/product/
こちらのページの方が、機能の比較ができてわかりやすいかも
T316シリーズにも対流煮込みはついていますね(多少機能は違うようです)
あとの違いは、鍋のサイズに応じて加熱する「ぴったり加熱」の有無でしょうか
価格差ほど上記の機能に魅力は感じませんでしたが、あとから付け足せないのでこちらにしましたが、今思えばなくてもよかったかなとは思います
他社製品と比べて三菱にしたのは、側面ダイヤル式だったことと、グリルが熱風循環式だったことです
が、グリルは全然使ってないです(;^_^A
書込番号:24356164
![]()
2点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G318MS
1回目の故障はメーカー保証期間内だったので、無償修理していただけました。
故障内容は電源が入らない。修理依頼して2日くらいで来ていただき基板交換の対応をしていただきました。内容は漏水らしかったです。多少の吹きこぼれはあったと思いますが、以前に使っていた機種と同様の使い方だったので、この使い方で漏水するの?という感じでした。
2回目の故障は購入から2年2か月ほどたったときで、家のブレーカーが落ちて、その後、主電源は入りますが左右のIHの電源は入らず。
レビューで同様の故障と書いている人がいましたが、この機種の固有のものなのか、それとも当りが悪かったのか。。。
安いから仕方がないのですかね。泣
延長保証は入っていますが、修理してもまたすぐ故障するのではないかと買い替えも検討しています。
15点
故障の原因が判明しました。タッチパネルの部分が浮いてしまい、ここから水が内部に漏れて基盤に入りショートしてしまった様です。(動画参照)このタイプは内部の基盤の上にプラスチックのボタンが乗っていて、その上からスイッチがプリントされたシール状のものを接着剤で貼り付けているので、何度もボタンを押していると接着剤が剥がれてしまい隙間ができると思われます。
ガラストップの中にボタンがありセンサータッチ?になっているものはこの問題は発生しないと思われます。
いったん修理していただきましたが、なぜか焦げ臭い匂いが出始め(モーターが焼けるような)、再度修理をしていただきました。
タッチパネル下の基盤だけでなく、ヒーターを冷やすファンのモーター?部分も不具合が発生していたとの事でした。
とりあえず、タッチパネルの上に透明のビニールテープを張って予防措置をしています。修理に来ていただいた方に確認すると問題ないそうです。
まだ2年ほど延長保証期間がありますが、それが過ぎたらもう少し上位機種の購入を検討したいと思います。
書込番号:24407612
5点
お気持ちお察しします
故障はいつ何が起きるかわからないものです
延長保証でとことん付き合うか購入店舗に買い換え減額など何かしらできないか
相談するぐらいですかね
よほどなら動いてるうちにリサイクルショップなど買い取りしてもらえるお店へ相談をして買い換えする方法もひとつかとは思います
それでは
書込番号:24408111
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-PT31HNWSR [グレイスシルバー]
購入して7年ほどですが、ガラストップにひび割れを発見しました。
エディオンで10年延長保証付きで購入したのですが今回のケースでは保証は効かず自費で交換となりました。
物を落とした割れでは無く自然に亀裂が入った感じです。
IHのガラストップは割れやすいんでしょうか?…
修理代は出張費、工賃込みで39050円でした。
書込番号:24243166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やす寺さん
ボーリングの球を落としても割れないデモを見たこと
がありますがガラスだから組成の具合でこうした事も
有るんでしょうね。
ガスのプレミアムグレードでもトップの割れはよく
聞きます。
まあそれはさておいて新品に変えたらサランラップと
クレンザーで表面きれいに保ちましょう。
我が家もそろそろ6年程経ちますがまだ光っています。
書込番号:24243504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですか割れやすいんですね。
いっそガラスに代わる何かに変われば良いですね。
これからはマメに掃除します。
書込番号:24248866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G20AKS [シルバー]
現在、Pana のIHを使っています。最近スイッチを入れたままIHから離れ沸騰している場面が数回ありました。そこで、らく楽アシスト機能にたどり着いたのですが、人センサーは、揚げ物時だけ機能するものでしょうか?揚げ物時の他常にセンサーが機能して欲しいのですが、使っておられる方から教えてください。
4点
取説のP.10に書かれていますが、揚げ物以外の調理では、人がいないと判断しても加熱をやめません。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?ccd=10201613&pid=193923
書込番号:23861614
0点
危険度の高い油調理が主ですかね。教えていただいた取説を見ると鍋などが高温になり過ぎた時も反応してくれそうですね。
近い内に入れ替えを予定します。ありがとうございました。
書込番号:23861716
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





