三菱電機すべて クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ新製品3205より高値なの?

2006/07/06 13:14(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW

スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

既に新製品の三菱CS-G3205BDSWが発売されています.
わたしは,カタログを見てCS-G3205BDSWを購入しようと思い,
ネットで調べてみたら旧型であるこの3204の方が売値が1〜2万ほど高いんですね.

なにか新製品3205にはない良い部分がこの3204にはあるのでしょうか?

今すぐにでも購入したいのですが迷っています...

書込番号:5230889

ナイスクチコミ!0


返信する
kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2006/07/08 23:00(1年以上前)

ここでは情報量によって時々そういうこともあるようです。
3204のほうが機能面その他で優れていると言うことはありません。
特にグリルのレール部分など3205のほうがずっといいですよ。

書込番号:5237810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

日立と悩み中

2006/06/22 22:58(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。現在新築中で憧れのIH導入予定です。
今機種で悩んでいるので教えてください!

業者さんは日立のHTW-4SFSを考えているそうです。
こちらのランキングで見たら、口コミがありませんでした。
人気がないのでしょうか(T_T)?
三菱か、ナショナルが人気なのでしょうか?

どこに書き込んだら良いのか分からず、人気のあるこちらに書き込みました。
ワイドが使いやすそうだなあ・・・と、ほかの方を読んで思い、また悩みました。
商品比較として、ワイドなら三菱のこちらのものと、日立4WFSどちらが良いのでしょうか?
設置のスペースはあります。
 
宜しくお願いします。

書込番号:5192373

ナイスクチコミ!0


返信する
kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/24 21:56(1年以上前)

ワイドグリルはとても便利で、なれると縦長のロースターにもどれません。
グラタンやピザはオーブンレンジの1/3以下の時間で焼けるし、魚も出し入れがしやすい。
魚焼きとグリル料理に併用していますが、においもうつりません。
ただ、3204より3205の方が良いと思いますけど。

書込番号:5197853

ナイスクチコミ!1


wasamonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/30 11:10(1年以上前)

私も三菱と日立で迷いました。三菱の3205のタイプと日立のHTB-A9WSです。日立でしたらHTW-4SFSよりもHTB-A9WかHTB-A8Wの方が新型で、グリルの部分等が特に良くなっています。例えば水無しで使用できて、サイズも大きくなり、スライドレールで開閉もスムーズでとても使い易いです。絶対HTW-4SFSよりもいいと思います。

三菱と日立の比較では、まず大きく違うのは三菱はダイヤルで火力調節等が出来ることです。日立の場合は左右IHの使用は全てトッププレートで出来ます。
日立にあって三菱にないのは保温機能や湯沸し機能です。これは結構よく使うのであったほうがいいかなぁって思いました。
三菱にあって日立にないのは、加算タイマーやグリルの細かな温度調節が出来るということと、グリルの庫内の照明です。これもあったら便利そうなのですごく迷いました。

私の場合は日立にしましたが、決め手は音と火力調整が12段階あることでした。三菱のほうが大分音が大きかったです。日立は三段階で運転音を抑える機能が付いていて、三菱は弱火でも大きな音がするのに対して、日立は弱火のときはほんとに静かです。弱火で使用することも多いので静かな方がいいと思いました。

それから新しく発売されるナショナルの3口IHのものも良さそうですね。ラジエントヒータはあまり使わないので。

いろいろあるのでカタログなどでも比較してよく選んだ方がいいですよ。そしてどれが自分にあっているか実際に電力会社のショールームなどで操作してみるのがいいかと思います。時々IH体験料理教室などもやっているようです。



書込番号:5213972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/07/01 21:49(1年以上前)

色々教えてくださってありがとうございました。
初めてなので、実際に使っている方の、ご意見が聞けてよかったです!

教えていただいたように、ショールームに行って試してきますね。

書込番号:5218085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これからIHを使ってみようという人に。

2005/12/01 10:08(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW

二ヶ月くらい前からCS-G3204BDSWを使い始めました。 調理師の経験があるのでガスと比較した使い勝手などをレポートしたいと思います。 まずは実際の使用の前に適合するなべやフライパンなどを。 ホームセンターなどでIH対応として販売されている、底に穴の開いたプレートをプレス加工した製品ですが、値段相応だと思ってください。 全体にあまり熱効率がよくないようで、平面度の関係か、底の温度に差が出ます。 アルミの(もちろんIH対応のですよ)ゆきひらなべは特に熱効率がよくないようです。 一番適しているのは底が厚くフラットなステンレスのなべやフライパンで、三層構造の真ん中にアルミを挟んだタイプのものが一番使いやすいです。 温度の上がりも早く、汚れにくくていいですよ。  あと、薄い鉄板の製品もよくなくて、すぐに発熱しますが、冷めやすく焦げやすいという変な特性を持っていて、ひかげん?が難しいくなります。 あと、使いにくいのが玉子焼き機で、三つほどテフロン加工されたものを使いましたが、どれもいまいちで、特に底に丸い板をプレスしたのが一番使い勝手が悪かったですね。  思うにかなり厚手の鉄製品がよさげかなっと。  今までガスの最大火力で薄い鉄板の玉子焼き機を使用して出し巻きなどを焼いていた私としては、もう少し色々試してみたいと思っています。 プロ用だと銅製などもあるのですがね。
今回はこんなところで、また自己レスで続きを書きます。 聞きたい事とかあればレスしてください。

書込番号:4621282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/06/05 16:10(1年以上前)

IHを使って、2年になります。ちょっと高めのフライパンを使ってきましたが、また、だんだん玉子焼きがうまくはがれなくなっており、ついに3個目のフライパンを検討してます。きっと、強火にしたときなどにテフロンがはがれるのだと思いますが、どうしても急ぐときなど強火にしてしまいます。こんな私は、今度は鉄がいいのでしょうか?

書込番号:5142183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2006/04/22 23:45(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3205BDS

クチコミ投稿数:361件 CS-G3205BDSのオーナーCS-G3205BDSの満足度4

先週土曜日に設置完了しました。

我が家では元々鍋でご飯を炊いていたため、予想どうり2,3日は火加減(?)が分からず、悪戦苦闘しておりました。(妻がです)
慣れたら今までどおりに出来ているようです。

私は揚げ物と魚を焼きましたが、揚げ物キーは温度管理をする必要がなくて便利です。
グリルもタイマーが付いているのでいちいち確認する必要がないので他のことと並行して出来るので時間の無駄がありません。また、臭いが出ない(いや、少ない)のもいいですね。

冷凍のうどんの調理はアルミ鍋から移す手間はありますが、最大にするとあっという間にできました。

明日は炒め物に挑戦する予定です。

困ったことは、使える鍋が限定されてしまうことですね。フライパン類は全滅で、買いなおしました。また、圧力鍋も駄目で飼いなおす予定です。まあ、始めから覚悟していたことなので仕方がありません。

IHでのクッキングの仕方を勉強して色々と挑戦していくつもりです。

書込番号:5018111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

空焼き後の冷却ファンについて

2006/03/28 14:56(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW

クチコミ投稿数:31件

空焼き後3分待たずに電源を切った場合
冷却ファンが永遠に回り続けます。

この症例を三菱側は
「そういう仕様だからしょうがない」との回答でした。
説明書に書くべきでは?と言うと
「そんな事まで書いてたら、説明書が分厚くなってしまう」
との事。

確かに『空焼き後は3分待って電源をお切り下さい』と説明書に明記されていますが、
冷却ファンが永遠回り続ける事は書かれていませんし、
その後電源を入れても、また3分待たないと冷却ファンが止まらない事も書かれていません。
(なので、私は分からずコンセントを抜きました)

「そういう仕様だからしょうがない」のだったら、液晶に3分間は電源を切らないで!と表示させたり、電源を切れないようにしたりするようにするべきだと思います。
(説明書が分厚くなるのなら、液晶で知らせればいいのに、何の為の液晶??)

最近の機種は全て「この仕様」ですので、皆さん気をつけて下さいね!
ちなみに他の使い勝手は満足しています。

書込番号:4952664

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入決定しました

2006/03/27 23:41(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3205BDS

クチコミ投稿数:361件 CS-G3205BDSのオーナーCS-G3205BDSの満足度4

こちらのサイトを参考にして、本日購入を決定いたしました。調理の仕方が変わると思いますが、分からないことが出てきましたらこのサイトでお尋ねいたしますので、よろしくお願いいたします。

また、こちらで気がついた点がありましたら、どんどん発信いたします。

なお、購入は家電店ではなく、設備屋さんからです。エコキュートと一緒に購入して設置までしたもらいますのでお願いしました。その分値段はここで出ている値段よりは割高でした。

書込番号:4951236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング