このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2019年2月18日 00:35 | |
| 3 | 0 | 2019年2月18日 00:06 | |
| 5 | 0 | 2019年2月17日 23:19 | |
| 6 | 2 | 2018年12月8日 14:56 | |
| 6 | 4 | 2018年9月23日 14:55 | |
| 15 | 2 | 2018年2月17日 16:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G32M
○トッププレートがブラックの【CS-G32M】か、シルバーの「CS-G32MS」か。
天板を「ブラック」の【CS-G32M】にした理由。
(トッププレート=天板)
単純にブラックの方が値段が安かったのが第一理由。
以前の故障したIHクッキングヒーターの天板がブラックだった事。
汚れや焦げが目立たない事。
逆に、シルバーは汚れが見やすいので、マメに掃除する家庭では向いている。
あまり掃除をしない家庭では、むしろ汚れが目立たないブラックがオススメ。
(個人的感想)
シルバーの方が、キッチンの雰囲気が明るくなるので若い女性には人気だとか。(三菱女性販促員談)
キッチン周りが暗いので明るくしたいと思い、少し値段が高いがシルバーと迷った。
ただ、三菱の上位モデルと、この下位モデル「CS-G32MS」ではシルバーの色味が違う感じがした。
「CS-G32MS」は、色が「シルバー」と言うより、「灰色」「ねずみ色」に近い色で好みではなかった。
三菱の上位モデルの「シルバー」や、パナソニックの「白」、日立の「白や薄めのシルバー」とは、ちょっと違う「灰色」「ねずみ色」なので、ブラックに決定した。
あと、ブラックのマーブルコートのフライパンのような柄が好きだったので。
※色は個人の好み問題が大きいので、気になる人は実際に見て色味を確認した方が良い。
▼▼▼
写真は【CS-G32M】のマーブルコート柄
1点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G32M
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
CS-G30M [ブラック]の天板 |
CS-G30Mの電源ボタンと右IH操作ボタン周辺 |
CS-G30Mのグリルと中央ヒーター操作ボタン周辺 |
CS-G30Mの左IH操作ボタンとタイマー&操作ロックボタン周辺 |
【CS-G32】に選んだ理由。
[機種選びの要望]
○とりあえず使えれば良く、高機能で高価格は求めていない。
○壊れたIHクッキングヒーターと同じ電源で入れ替え。
○火力は弱すぎては困る。
○左右同じ火力(片方が弱いのは困る)
○揚げ物をたまに料理するので、揚げ物温度調整は必須。
○ビルトインタイプ(据え置き型は不可)
○60cm幅。
○IHの口は3つ同時に使う事はないので、2口あれば十分。
○グリルは無くても可。ほとんど出番はない。
(高機能オーブンレンジと最新トースタがあり、お手入れや仕上がりの良さで、魚やパンもそちら焼くので)
○ラジエントヒーターも無くても可。
(火災の危険と、IH使用不可の鍋でラジエントヒーター使用しないと困る鍋は家に無いため)
[最低条件]
●電源「200V」
●電気容量「30A」
●最大火力「3kW〜」
●「揚げ物温度調整」
●「水なしグリル」
※グリルはほぼ使わないので、「水なし」グリルについては必要条件ではない。
ただし、最近の製品は同値段でほぼ「水なしグリル」になっている。
あえて旧型の「水あり」グリルを選ぶメリットは無い。
この条件で価格comの最安価格から検索する。
三菱 【CS-G32M】 「CS-G32MS」
パナソニック 「KZ-G32AK」 「KZ-G32AS」 「KZ-G32AST」
日立 「HT-K60S」 「HT-K6S」 「HT-K6K」
このあたりが候補。
※上記の同じメーカーの型番の違いは色違いによるもの。
天板、前面パネル、操作パネルなどの色違い。
デザインや機能はメーカー内では同じ。
在庫の量や時期によって値段の多少の変動があるが、だいたい上記の機種が最安値3万円前中盤〜5万円以下(4万円代)の商品。
[上記機種以外で候補から外した機種と、その理由]
日立の、上記に近い安い値段で「HT-H60S」 「HT-H6S」 「HT-H6K」の型番があるが、これは「水あり」グリルの旧型である。
よって、候補から外す。
「HT-H〜」と「HT-K〜」と似た型番のため注意。
三菱の「CS-G217DXR」は、グリルも無くラジエントヒーターも無く、左右高火力のIHヒーターが2口だけの、シンプル設計。
グリルもラジエントヒーターも使う予定の無い人には、ふさわしい機種ではあるが、欠点が値段。
グリルやラジエントヒーターが付いている機種より高いので本末転倒。
安ければこの機種も候補内だが、機能を削っているのに値段が高い。
機能付きの製品を安く買ってその機能を使わないようにする方がお得。
よって、候補から外す。
ラジエントヒーターは誤作動防止のためのロックを掛ければ良い。
パナソニック「KZ-G32EST」は、IHの口のリングが光る機種だが、値段が6万超えであり、最安値の範囲とは言えない。
よって、候補から外す。
三菱
CS-G30M [ブラック] CS-G30MS [シルバー]と言う、30番台の型番がある。
現行で販売されている機種のため「旧型ではないが旧設計」
新設計の【CS-G32M】「CS-G32MS」の方が値段的には安い。
あえて旧設計を選ぶ必要はない。
この記事の書き込みをしている現在の価格comの最安値段では、3万円ほど新設計【CS-G32M】の方が旧設計「CS-G30M」のより安い。
よって、候補から外す。
コジマ電気/ビックカメラではこちら「CS-G30M」が販売していた。
○[新設計と旧設計の違い]
○【CS-G32M】と「CS-G30M」の違い。
機能、性能はほぼ同じ。
てんぷら鍋も両機種とも付属。
デザインの変更がある。
旧設計は、天板の鍋を置く所の○の線の外側の白線の太線1重線。
新設計は、内側外画の2重線。
旧設計は、天板の枠(フチ)の周りの銀色のステンレスが太くて厚い。
(新設計と比べるとスマートさに欠ける印象)
操作パネルのボタンの位置が少し違う。
チャイルドロック、ヒーターロックのボタンが旧設計は、一番左端のタイマー設定ボタンの横にある。
新設計は、一番右端の電源ボタンのすぐ上に有る。
高温注意のランプが旧設計は、中央。
新設計は、右端電源ボタンの左上。
旧設計は、グリルの「姿焼き」「切り身ひもの」「手動」メニューにそれぞれボタンが有る。
新設計は、メニューボタン一つでそれらを切り替える方式。
ちなみに、
【CS-G32M】
「CS-G32MS」
の後継モデル
CS-G318M(天板ブラック)
CS-G318MS(天板シルバー)
の操作パネルのボタンの位置は
【CS-G32M】「CS-G32MS」と全く同じ位置。
▼▼▼
写真は展示品の旧設計「CS-G30M」のトッププレートと、右IH、中央グリル/ラジエーターヒーター、左IH、タイマー、操作ロックの、それぞれのボタン周辺。
3点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G32M
IHクッキングヒーターは、他の電化製品に比べても情報が少なく、パフレットやホームページだけでは商品の細かい違いが分かりづらい。
他社と競争の激しい上位モデルは、差別化のため新機能&新デザインが続々と出てメーカーの宣伝が活発だが、下位モデルはおざなり。
情報が少なく比較しづらいので、選ぶのに大変苦労した。
今回購入にあたり少し調べたので、今後購入を検討している人のために、その記録を書いて置く。
(個人の感想を含む内容は独断と偏見であり、そこはご愛嬌と言うことで、御容赦)
三菱【CS-G32M】
まず、この型番に近い紛らわしい型番の紹介。
(天板=トッププレート)
○色の違いと横幅の違い
【CS-G32M】 天板ブラック。
CS-G32MS 天板シルバー。
CS-G32MWSは75cmワイドタイプ。天板シルバー。
(通常の横幅は60cm)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○旧型
CS-G32M-H 天板ブラック。
CS-G32MS-H 天板シルバー。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○現行品
CS-G318M は【CS-G32M】の現行品。
両方とも同時に、現行販売している。
旧製品、新製品と言う位置づけではなく。
「販売ルートなどの違いや、メーカー販促のテコ入れで新しい型番を出した」とのこと(メーカー談)
○CS-G318M と【CS-G32M】の違い
●害虫忌避鋼板採用 (三菱だけのオリジナル)
CS-G32M「無し」 CS-G318M「採用」
●固定金具
CS-G32M「後ろ1箇所」 CS-G318M「前後2箇所」
●てんぷら鍋の付属
CS-G32M「付属」 CS-G318M「無し」
それ以外、デザインや機能は同じ。
特に気にしなければ、てんぷら鍋が付属する分【CS-G32M】がお得。
(個人的感想)
固定金具も「後ろ一つ」で問題なく固定できる。
害虫忌避鋼板は、虫侵入による内部故障を防止する効果が期待されるが、故障率の減少は未知数。
後ろの部分に(見えない部分に)小さい穴があり、その中の部分に使われているらしい。
フマキラー(だったか?)と共同開発した薬剤が塗ってあると説明を受けた。(三菱販促員談)
薬品効果の持続年数は不明。
CS-G318M 天板ブラック。
CS-G318MS 天板シルバー。
CS-G318MWS 75cmワイドタイプ。天板シルバー。
CS-G318MSR レンジフード連動対応。天板シルバー。
▼▼▼
写真は【CS-G32M】天板と付属の天ぷら鍋
(天板がフラットガラストッププレートのため、光の反射、白いモヤ、擦り傷のような影が写っています)
5点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-PT316HNSR
普段、右側の加熱部を使うのですが、ビックリンクコイルは左側の加熱部しかないのでしょうか?
ホームページを見る限り左しか乗っていません。
内部の構造的にそのようになっているのでしょうか。
書込番号:22308458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Hirame202さん
取説のP.24にびっくリング加熱を使った煮込み機能は左IHヒーターのみの記載があるので、内部構造的にそうなっているようです。
書込番号:22308978
![]()
2点
エメマルさん
ありがとうございます。やはり左側のみなのですね。
キッチンの構成で右側をメインに使う消費者もいると思うので、左右で選べるラインナップを期待したいところです。でもグリルとかの関係で内部構造に制限ありそうですね。
書込番号:22309851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G32MS
今三菱のcs-G38VNWP使っているのですが、トップのスイッチがつかえなくなりました。したの回すとこは使えてます。修理するか、かえかえるか迷ってます。女でもかえかえれまますか?
書込番号:22115259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
女性も人それぞれなのですが、機械いじりの好きな人なら問題なく替えられるかと。
保証期間はもう過ぎてしまったのですか?
書込番号:22115399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保証は切れているみたいです。調べたら9年経ってました。
書込番号:22121944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チト重たいです。
まんま購入すると取り付け説明書が付属のしているので熟読して下さいね。
機種によっては前面パネルの下側が空いたりします。
今のが使えるかも?ですが。
オプションが有るので検討のほどをね。
書込番号:22130714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。スイッチ反応しなかったのに、突然なおりました。なぜだろう。
書込番号:22130846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G32MS
おそらく後継機種?と思うのですが、カタログにはCS−G30MSしか見当たらず、この機種との違いが知りたいのですが、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。
15点
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=183898
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=210755
上段がGS-30MSで下段がGS-32MSです。
若干寸法に違いが有り、32が3年(2013年製)新しくなっていますね。
特に大きな違いは見当たらないようですが、詳細はご自身でご確認下さい。
ICの規格変更に伴う変化だと私は勝手に判断します。
書込番号:21606780
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)













