パナソニックすべて クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めの1品

2012/08/15 15:24(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-D32AS

スレ主 Mrカズさん
クチコミ投稿数:10件

低価格でシンプル。操作性も良く問題はありません。幅60センチタイプで低価格のIHをお探しの方にはお勧めの1品です。

書込番号:14938107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすい

2012/07/17 12:22(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-KG22C

スレ主 hi-ro-rinさん
クチコミ投稿数:1件

以前使用していたIHが漏電してしまい、購入しました。
表示も見やすくなり、揚げ物も左右共にできるので便利になりました。やはりIHは安心です。
あんどんやさんの対応も親切でした。

書込番号:14819245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧型K221-DSなんですが

2012/04/16 16:08(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-KG22BP

クチコミ投稿数:85件

実は、6年前でかなり古い事なんですが、初めてのネットショッピングでした。とにかく最初でしたので価格COMで検討の後にポチッとが着実にできなかったのか、どうだったのかは詳しくは覚えてはいないんですが、結局電話で発注しました。
2〜3日で着払いで到着しました。近所の電気屋さんで購入機より今後の買い替え時のKWを考慮して大き目に配線をしてもらいました。(価格COMのコメントを参考にしました。)
ほぼ、順調に使用、料理に使っています。最近、たまにバクでボタンSWが魚焼きになることがありますが、ほとんど問題なくGOODの状態で7年目を迎えています。ガスコンロよりずっと長持ちの様子です。ランニングコストはこちらが上ではとおもいます。
タイマー機能など使いがっての良さなどはいろんな面でガスとは雲泥の開きを感じます。
年数経過の商品の外観、機能などの新品時と大きな差異はない位良好です。2年後に買ったレンジの方がスチーム機能でドア内側が結構傷んで来ています。
本当に星4個の良い買い物だったと思います。

書込番号:14444332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

数ヶ月使用してみての感想

2010/06/17 18:20(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-HP1000

クチコミ投稿数:3件

20年近く前の結婚記念にいただいたホットプレートがとうとうだめになったので今回電気代が安い
ということに引かれてこちらの商品を購入。
使ってみての私なりの感想です。
ただなにぶん前に使っていたものが年代物なので、前のものとの比較は皆様の参考にならないかも
しれませんが・・・。

【気に入っている点】
(1)はずせるプレート部の表面加工がすばらしく、とても洗いやすい。
もちろんこびり付かないしお湯を流せばするっと汚れが落ちる感じ。
(2)電気代が安い(らしい?)
(3)プレートをはずせばIHクッキングヒーターにもなる。
フラットなのでお手入れも簡単。
(4)早く高温になる。

【気がかりな点】
(1)女性が扱うにはかなり重い。運ぶのが憂鬱。仕様には3.5kgってなってるけど、これって
プレートだけ?の重さな気がする。
(2)他の方の口コミにもあったけど共振してるような変な音がする。(ブーンというような音)
(3)IH加熱部が中央部のまるい部分だけなので、プレート全体をみると中央部が火力が強く回りは低い。
餃子をみっしり並べて焼くと、中央部は焦げて回りは焼き色が薄いときがある。
(4)値段が高い。

総合点は100点満点で80点くらいかな。
お値段がもう少し安くなってほしいところ。
安くなった分の電気代でもとが取れるには何年かかるのかなぁ・・・。

書込番号:11508463

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件 KZ-HP1000のオーナーKZ-HP1000の満足度5

2012/02/04 23:26(1年以上前)

こんにちは。
半年ほど使用してますが、何より火災の心配が減ったのが一番ですね。

以前、ガスコンロ使用中にフリースのトレーナーの毛羽立ちに火が着いて背中まで燃え広がった経験があったもので。

卓上で鍋やお好み焼きをしたり、朝食用にホットプレートで目玉焼きとトーストを同時に出したり。
中心が温度が高く、端の方が低いのを利用して保温しながら次々焼けるのでかえって便利な気が(笑)。

書込番号:14108903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信16

お気に入りに追加

標準

☆★ リングの呪縛 ★☆

2011/04/20 01:54(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31

リング 訂正:電磁コイル(2ヶ所の白い部分は温度センサ)

内部

右の大きい基板が臭いの原因

制御基板(ちゃんと洗浄済)

現在、自宅のマンションが大規模修繕工事中で、工事が休みの日曜日以外窓が開けられず
ガスコンロ使うのにも換気の問題があり購入しました。
 先週月曜日にビックカメラで購入してから、毎日使ってみてます。ここ一ヶ月入手困難でしたが、
今月中旬より量販店でも出回るようになりました。

 さて、不思議な怪奇現象が起こりました。それは、同じ水1.9リットルを沸かすのに、やかんと鍋では
沸騰する迄の時間ですが、やかんが13分、鍋が11分でした。

 どちらも同じステンレス製ですが、やかんの底面の直径が14センチ、鍋が18センチの違い。
 電磁コイルの直径が電線部分の外周で18センチ。これを考えれば、底面の直径は18センチ以上が効率が良いこととなります。鍋、やかんの買い換えの際は底辺の直径18センチが目安となります。

*************

 ここで質問ですが、揚げ物温度調整が自動を生かして串カツを揚げてみようと思っています。
 本来、揚げ物鍋は純正品を使うのが正しいのですが、油が周りに飛びつかず串カツが気軽に
揚げられる和平フレイズのニコパンが気になります。

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/nicopan_cp-002/

 上記ホームページには、使用例にパナ製IHクッキングヒータらしき写真が載っています。
このニコパンを使っていらっしゃる方に伺いたいのですが、使用感は如何でしょうか?

書込番号:12915980

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1088件

2011/06/03 00:20(1年以上前)

** 一言追加 **

使わない時は、絶対に電源コンセントを抜いておくこと。

主電源スイッチがなく、幾ら点火(?)していなくても待機電力が¥10/日ちょっと掛かります。
待機電力は結構喰う方です。

カセットコンロ感覚の使い方なら毎日片付けるでしょうが、メインコンロとして常備して使ってらっしゃる方は要注意。

時期も時期だけに節電しないと、デンコちゃん(内田春菊作、東京電力のキャラクター。デカワンコではない)
に殴られます。

書込番号:13084679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/18 10:23(1年以上前)

>>底面の直径は18センチ以上が効率が良いこととなります。
>>鍋、やかんの買い換えの際は底辺の直径18センチが目安となります.
効率は鍋底の大きさより、素材の違いに依るところの方が大きいです。
同じステンレスでも18-8と18-10では熱効率がかなり違ってきます。
また、多層構造で鉄を挟んでいるかどうかでもかなり異なります。
全く同じ素材なら鍋底が大きい方が有利かもしれませんが、
直径18cmが目安というのはかなり乱暴です(笑)

>>使わない時は、絶対に電源コンセントを抜いておくこと。
>>主電源スイッチがなく、幾ら点火(?)していなくても待機電力が¥10/日ちょっと掛かります。
>>待機電力は結構喰う方です。

この製品の待機電力は1.4w=33.6W/日=約0.74円/日です
どういう計算をしたら10円/日になるのでしょうか?

最後にまともな電気知識のない人が中を開けるのはとても危険
こういう中途半端&誤った説明がみんなを混乱させるんですよね

書込番号:13146015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件

2011/06/18 23:48(1年以上前)

↑↑

>この製品の待機電力は1.4w

三和の測定器で実測すると、待機電力は軽く10W以上あります。
念の為にエコワットと言う電気料金の表示される製品を使って計ると、24時間通電したら¥10と表示されます。

どこに待機電力1.4Wと記載されていますでしょうか?説明書?カタログ?
今確認しても記載されていません。脳内でしょうか?

実測すれば一桁違う。一桁違えば¥1→¥10。

>効率は鍋底の大きさより、素材の違いに依るところの方が大きいです。

同じ材質なら18cmの方が良い。参考までにそれより大きくても周辺が熱くならない。

>最後にまともな電気知識のない人が中を開けるのはとても危険
>こういう中途半端&誤った説明がみんなを混乱させるんですよね

全くそうですね。誤解するような知識のない方が発言なされない方が良いですよ。

書込番号:13149215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/21 10:00(1年以上前)

>>どこに待機電力1.4Wと記載されていますでしょうか?説明書?カタログ?
>>今確認しても記載されていません。脳内でしょうか?
取り扱い説明書の最終ページ(=裏表紙)に記載されています。
詳細情報はメーカーホームページでも確認できます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=KZ-PH31
☆左側の<取り扱い説明書>をクリックするとダウンロードできます。
自分はこの前の機種(KZ-PH30P) を使っており、この製品の待機電力が1.4W
当製品の待機電力はさらに低く1.2W
よってこの製品の待機電力は1.2w=28.8W/日=約0.63円/日
>>幾ら点火(?)していなくても待機電力が¥10/日ちょっと掛かります。
にびっくりして調べているうちに自分の使用機種の数値と入れ変わってしまいました。
計算では待機電力が19Wないと、待機電力が¥10/日にはなりません。
なので、測定器か測定方法の誤りですね。もしそうならリコールものでしょ(笑)

>>同じ材質なら18cmの方が良い。参考までにそれより大きくても周辺が熱くならない。
これも誤り。18cm以上でも(熱は伝わるので)周辺は熱くなります。
材質には一切触れず
>>鍋、やかんの買い換えの際は底辺の直径18センチが目安となります。
って言ったのは誰でしたっけ?

いや〜 本当にハンドルネームのままの方ですね(爆)
これ以上恥をかれない方が賢明かと思いますが・・・

書込番号:13158859

ナイスクチコミ!5


pagumaniaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/21 10:12(1年以上前)

エコワットは待機電力は測れないと思います。
以下、Amazonの商品仕様を転記します。
------
コンセントにつなぐだけで、電化製品の電気代が一目で分かります。
簡易型のため、電力量が5W以下(待機電力など)は測定できません。
電気使用料金は1KWh=22円で計算しています。
定格1200W以下でご使用ください。
本体をコンセントから取り外すと表示されたデータは全て消去されます。
------
エコワットは使用中の電気量の目安にしかなりません。
待機電力は測れないとはっきり謳っています。

書込番号:13158894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/23 01:08(1年以上前)

世田谷の通り、この製品って待機電力というの結構食いますよ。

うちにはワットモニターと言うのがあって、コンセント入れたまま放置してみると一日¥8するし、
13Wも掛かっています。

それにやはり鍋の底の直径18センチが良さそう。
大きいフライパンに水を入れてみましたが、泡が吹いて沸騰し出すのは18センチ程度ですね。

世田谷さん参考になります。外野の人はこの製品持ってるのかしら?

書込番号:13165843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件

2011/06/23 09:16(1年以上前)

IH_火力1000W消費電流

IH_待機電流

電子レンジ待機電流(FL時計表示)

レッツノートW4_消費電流(OSのみ)

>うちにはワットモニターと言うのがあって、コンセント入れたまま放置してみると一日¥8するし、
>13Wも掛かっています。

待機電力、やはり13Wですか。ワットモニターと言うのネット検索してみたらサンワサプライの
製品ですね。
これなら消費電力も電気代もでますね。

>pagumaniaさん
>エコワットは待機電力は測れないと思います。

測れません。別の測定器で測ったと記載しましたが・・。
   ↓↓
>「三和の測定器で実測すると、待機電力は軽く10W以上あります。」

三和と言っても、きょこたん日和さんのパソコン周辺機器屋さんのサンワサプライではなく、
計測器で有名な三和電気計器です。

>pagumaniaさん
>電力量が5W以下(待機電力など)は測定できません。

確かに5W以下だと測定できません。待機電力が5Wの電子レンジの電力代は\0のままでした。

**************

ことの発端は、節電のささやかれる昨今、調理中の電力代を測る為にエコワットで
測った処、調理中の電力代は予想通り。

ところが、待機電力を測った処、とんでもない数値が出たので、念の為に交流電流値
を測ってみました。
なんとノートパソコンのレッツノートの起動時(OSのみ)の消費電力以上。

尚、測定器の誤差もあるのかと思い、最大火力一つ前の火力1000Wの消費電力も測定してみました。


火力1000W 9.67A x 100V = 967VA(W相当) *予想通り 写真参照
待機電力 0.13A x 100V = 13VA(W相当)

<<参考>>
電子レンジ待機電力(蛍光管の時計表示あり) 0.05A x 100V = 5VA(W相当)
レッツノートW4 消費電力(OS起動のみ) 0.10A x 100V = 10VA(W相当)

まあ、測定結果を見ても「外野」の方は屁理屈並べて納得なされないでしょうが、「外野」の方はともかく
エコしたい方は使用時以外、コンセントを抜いておきましょう。

書込番号:13166564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/23 10:32(1年以上前)

>>世田谷の通り、この製品って待機電力というの結構食いますよ。
いくら自分に対してだからって <さん>位つけなくちゃ〜 すぐばれちゃうよ
ハンドルネーム(=きょこたん日和)は新規に作ったもの
世田谷の・・・阿呆・・=きょこたん日和

味方がつかいないからって、わざわざ別にIDを作って
自己弁護(笑)御丁寧にナイスもプラス・・・
※2台のパソコンを駆使してご苦労なことです
う〜ん 笑える 世田谷・・・君面白すぎです

(とりあえず)おふたりへ
私が紹介したメーカーの詳細情報はご覧になりましたか?
もし本当に待機電力が10Wを超えるのであれば
不良及び事故の危険があるのでパナソニックに相談された方がいいです
ただ、中を開けているので有償修理になります
もしかしたら、中を開けて作業したときに基盤に触れたか何かして
不具合が起こっている可能性もありますから・・・

あと画像を貼付けるなら、
コンセント→計測器→IHクッキングヒーターが繋がった状態を撮らなきゃ
何を繋ぎ、どの状態なのかわからない
※CDコンポかなんかの消費電力じゃないの?

私は待機電力よりも事故が怖いので使用時以外はプラグを抜いています。
だけど、メーカーが公表している待機消費電力の数値1.2Wを
(自称:電気知識のある人間)が13Wもあるなんて嘘をついちゃいけないよ!

書込番号:13166748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件

2011/06/23 12:04(1年以上前)

>ハンドルネーム(=きょこたん日和)は新規に作ったもの

それは被害妄想。決め付けですね。
尚、消費電流はバラす前に測定したもの。
まあ、ああ言えばこう言う方なのでどうしようもないけど。

書込番号:13166989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/23 12:28(1年以上前)

>>被害妄想
被害妄想とは<他人から危害を加えられているという妄想>です。
あなたから危害を加えられているとは思っていません。
書き込みした本人が言うのもなんですが、
この場合、あえて表現するなら「確かな証拠もない決めつけ」ですね!

そんなに「待機電力が大きいからコンセントを抜け」と言うのなら、
うだうだ言ってないで、皆が納得できる画像をアップしてください。

書込番号:13167066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件

2011/06/28 02:54(1年以上前)

写真@ 待機電流13VA

写真A 待機電流 10回巻きで132VA

写真B 最大火力の一歩手前1000VA

>三和と言っても、きょこたん日和さんのパソコン周辺機器屋さんのサンワサプライではなく、
>計測器で有名な三和電気計器です。

測定写真をアップしておきましょう。

三和電気計器のクランプメータで測定すれば簡単に、かつ正確に消費電流が測定できます。

写真@)測定値0.13Ax100V=13VA

おまけとして、クランプ箇所を10回巻きで測定してみました。これであれば少ない電流でも
精度が高く測定できます。この場合、10倍大きく表示されるので10倍下げます。

写真A)測定値1.33Ax100V=132VA → 10倍下げて=13.2VA

**************

ちなみに900Wモード時を実測すると

写真B)測定値10Ax100V=1000VA

VAをWに変換する場合、力率を考慮しなければならない。一般的な相場として90%とされているので計算すると、

測定値1000VAx90%=900W。

測定方法に間違いが無いことが分かります。
以上のことから考察すれば、待機電力が1.2Wとは全く考えられません。

*様々な機器を測定したけど、これだけかけ離れた数値を出したのは、この機器の待機電力のみ。
 5W以上あるのでエコワットでも測定される。(ことの発端はこれ。おもちゃでも役に立つ)

**************

言いがかりストーカーまがいさんが、写真が合成だと言いかねないので、変換なしで添付します。

尚、クランプメータがどうだらこうだら言いそうなので参考までに

http://ovutoryams.com/42kyuryampumeta.html
http://sakugen.dietco2.com/decision/

書込番号:13187540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1088件

2011/06/28 03:01(1年以上前)

<< 補足 >>

IHコンロの電源コードを束ねていますが、あくまで写真撮影の際、画面からはみ出さないため。
(いいがかりストーカーさんがあれこれ言い出すので、画面に収めて撮影しました。)

実際の使用時、絶対に電源ケーブルを束ねないこと。
結構熱を発生するので、束ねて使用すると発火の危険性があります。

書込番号:13187547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/29 00:28(1年以上前)

世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん

>ニコパンを使っていらっしゃる方に伺いたいのですが、使用感は如何でしょうか?

敬称が抜けていてすいません。

天ぷら鍋ですが、ニコパンいいけど少々価格が高いです。しかもサイズは写真のより小さく底が14cmくらいなので
温度が上がるのに時間が掛かると思います。
それよりこれはいかがでしょうか?
メーカー指定のじゃないので使えるか分かりませんが、純正品と同じ鉄製なので問題ないと思います。
価格も大分お安く、温度計が付いていて便利かと思います。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2-%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88-%E5%A4%A9%E3%81%B7%E3%82%89%E9%8D%8B-20cm-HW-7123/dp/B003VM8R5O

書込番号:13191529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件

2011/07/10 10:16(1年以上前)

きょこたん日和さん

良さそうな天ぷら鍋お教えありがとうございます。
温度計が付いて良いですね。購入検討します。渋谷のドン・キホーテなら¥1,280で買えますね。

書込番号:13236411

ナイスクチコミ!1


tthhnnさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/19 14:08(1年以上前)

サンワサプライのワットチェッカープラスという上位機種と
PH-30が手元にあったので計ってみました。
上位機種では力率も含めて計れるんですね。
低消費電力では精度が悪いですが、10Wに達するかどうかくらいは簡単にわかります。
電圧103V
皮相電流0.15A
皮相電力16VA
力率0.15
消費電力2W

制御回路に供給するAC-DCコンバーターは誘導負荷の塊なのに
力率0.9とかありえないでしょ。

精度低めの測定で2Wですんで、低電力に対応した機器で厳密に測ったら1.4Wとか1.2Wは妥当な公称値ですね。

よくわかってないのに機器と数値を乱用しないでください。
クランプメーターは同時に電圧計ってなければ電力測定には役立ちません。

書込番号:13392384

ナイスクチコミ!6


tthhnnさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/20 18:35(1年以上前)

待機電力と力率について気づいたことを捕捉させていただきます。
ワットチェッカープラスを使って力率を表示するようにして、エアコンをつけたり消したりしてみました。
そうすると待機電力時は非常に力率が低いのですが稼働時するにつれ大幅に力率が変わることがわかりました。

なぜこうなるかというと、トランスや整流回路のコンデンサまでの回路は通じていて
その先の回路がオフになっているような場合、エネルギーとしてはほとんど電力を消費しないわけで
大部分が無効電力として使われずに帰っていきます。
スイッチング電源でも事情は似通っていて、やはり回路は通じているのにエネルギー消費がなければ低力率になるんだと思います。
これもカットしたければ電源スイッチを設けたりする必要がありますが、かなり小さい電力なので待機電力と呼んでるわけですね。
このような原理から、力率を計らない簡易機器では待機電力は正確に出せないと思われます。
力率を小さくして実質オフ状態に近づけている設計の機器がたくさんあるので、
「待機電力は計れません」という消費電力計があるんじゃないでしょうか。

書込番号:13397314

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイデアがいい

2009/06/25 09:54(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-HP1000

スレ主 さらぴさん
クチコミ投稿数:3件 KZ-HP1000のオーナーKZ-HP1000の満足度5

前から欲しかったIHとホットプレートが両方備わった所が気に入りました
スイッチを入れるとブーンとファンのような音がします
鉄板もまんべんなく熱くなるようです
お買い上げ記念品の専用ケースですっきり収納出来ます

書込番号:9754609

ナイスクチコミ!0


返信する
winningさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/02 21:57(1年以上前)

お買い上げ記念品の専用ケースって、どんなものなのでしょうか?

ただの袋状の簡易な物なのでしょうか?
それとも、プラスチックケースのようなしっかりした物なのでしょうか?

書込番号:9793186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/11 21:03(1年以上前)

一寸前に買いました。送風が暑く夏は閉口ですが満足度は高いですね。
問題は発売当時に付いていた「スタンド」が無く収納に困っています。
今迄何台か購入した物は購入時のダンボールに収納できましたがこの商品は購入時のダンボールが再利用できず、収納はビニールに包んで平置きしかできず困っています。
発売時の景品で配布したしたスタンドの発売などしてくれると助かるのですが。

書込番号:11894693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング