
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年12月24日 22:01 |
![]() |
4 | 2 | 2018年12月29日 19:09 |
![]() |
75 | 7 | 2018年11月25日 09:16 |
![]() |
9 | 3 | 2018年9月17日 01:46 |
![]() |
108 | 8 | 2018年8月2日 11:30 |
![]() |
2 | 3 | 2018年8月1日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-11BP
KZ-11BPのは2008年タイプ古い過ぎですね?
新しい1口IH設置タイプありませんか?新商品ありますか?
ワンルームの部屋に1口IH設置する為です。
よろしくお願い致します。
ありがとうこざいます。
書込番号:22346145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KZ-11BPは生産完了。
後継モデルは、出たばかりのKZ-11Cです。
といっても、型番を変えて値上げしただけで、実質、同じでしょう。取説もまったく同じですし。
基本的に業務用モデルですから、モデルチェンジはありません。
というか、モデルチェンジしたらだめです。
書込番号:22347558
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-W363S
今のパナソニックのグリル庫内は天井面も床面もヒーターの露出がなくフラットになっていました。
日立は天井面はフラットでしたが床面はフラットどころかヒーターの露出がありました。
大手電機店を全て見ましたがこのW363の在庫が無く確認出来ませんでした。このグリル庫内はどうなっているのでしょうか?
ヒーターの露出があるとグリルの掃除がしにくいと妻が言うので教えて下さい。
1点

Wシリーズは、確か上は電熱むき出しだった様な
XかXSシリーズなら、フラットで使いやす良いですよ。
書込番号:22357562
0点

ありがとうございます。
ヤマダ電機でKZ-CX36PW を見たのですが予算オーバーでしたのでこちらを検討していましたが
同じ物でKZ-XP36Wがネットであったのでそちらを購入する事にします。
書込番号:22358008
3点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH33
ガスコンロで鍋をしていましたが、IHで鍋をしたいと思いまして、質問させて頂きます。本体サイズより小さい鍋でないと使用不可になりますでしょうか?土鍋が焦げ付き買い替えになりましたので、この際IH対用の鍋にしょうと思っています。9号で33.7×30.5、10号で38.5×32.5がサイズになります。お詳しい方、ご教授ください。
書込番号:22255273 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

使えますけど、高出力ですから電子レンジ、炊飯器、エアコン、ドライヤーなど他の電化製品と同時に使えなくなったりする場合もあります。
何より災害時に使えないって点ではカセットコンロの方がいいなあ思っています。
9月の北海道地震の際も飛ぶように売れてました。
実際の使い勝手は、お手入れも平面で楽です。
書込番号:22255434
6点

kikakuさん、はじめまして。
取説9ページに鍋底の平面部分の寸法が直径12〜26cmとの記載があります。
↓
https://panasonic.jp/ih/p-db/KZ-PH33_manualdl.html
尚、ガスとIH両用鍋でも一度ガスコンロで使用した鍋は、鍋底の平面性不良や不均一な熱変質が発生している場合があり
IHヒーターの故障原因になることがありますので使用しないことをお勧めします。
それでは、ご参考に・・・
書込番号:22256121
16点

ガスコンロなら大きな鍋でもある程度熱が回りますが、IHは調理ゾーンの中しか加熱されません。
ちょっとくらいなら大丈夫でしょうが、あまりはみ出すと加熱ムラが起きてしまいます。
電子レンジの加熱ムラみたいなことになります。
書込番号:22258010
7点

ありがとうございます。多分、使用する時には他の電化製品を使う事はないかと考えています。何より平面のお手入れのし易さとガスを買いに行く必要がない点に惹かれています。
一応、鍋はIH対応の鍋を買いました。サイズが37.5×30×12ですので、対応出来る商品があるのか探してみます。
書込番号:22259103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。以前使用していた鍋より小さいと使いにくいかと、37.5×30×12のIH対応の鍋を購入しました。今までは、キッチンのガスコンロで一度具材を炊いてから卓上のガステーブルに出すとしていたので、今回のアドバイスを伺うとガスで使用した方が良いのかなと購入に踏み切れなくなりました。少し検討してみます。
書込番号:22259105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。加熱ムラ…電子レンジの加熱ムラを考えると少し躊躇します。チーズフォンデュをしたいのもあって、そちらの鍋は対応できますが、メインは冬の鍋料理ですので、再検討してみます。
書込番号:22259110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さまに沢山の情報を頂きました。卓上のガスコンロと併用して一台購入してみようと思っています。サイズも対応できる小さい26センチを購入しました。土鍋は9号や10号を使用していましたので、実際の所は小さ過ぎるかな?と思っています。ありがとうございました。
書込番号:22277825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-G32AST
現在、10年程前にリホームし、IHヒーター+赤外線式連動換気扇を設置したのでが、IHヒーターの動作が不安定で、リプレイスを検討中です。
DIYで実施するつもりで機種選定中です。
このIH機種は多機能では無いが、3kwのIHが2口+電熱1口+グリル1口と、調理する基本機能があり、実用上これで十分かと思います。
ですが、メーカーのホームページを見ていて、ちょっとした便利機能が備わっていないのではなかろうかと思われます。
よく似た機種が1冊の説明書になっていて、非常に紛らわしく、私の読み間違えかも知れず、申し訳ありませんが、実物を使っている方がありましたら、お教えください。
問@ 赤外線式換気扇は連動しますか?
ひょっとしたら、換気扇制御信号を赤外線で発信する機能は備わっていないのでしょうか?
換気扇まではリプレイスするつもりは無く、せっかくの連動機能が動作しないのは面白くないです。
赤外線連動機能が備わっている機種を選択したいので宜しくお願いします。
問A IHヒーター稼働中に、トッププレートのヒーター部分には”光るリング”が点灯しますか?
2点

32A**にはレンジフード連動機能は無い様です。
加えてリング点灯も無い様です。
上記の機能は32E**をお選び下さい。
とは言えEは1機種のみです。
Aは三機種有ります。
カタログ最後の機種一覧搭載機能をご覧下さい。
書込番号:22114333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カタログ仕様一覧でした。
書込番号:22114360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

麻呂犬さんへ
お返事、ありがとうございました。
「KZ-G32A**」は赤外線換気扇連動の機能は備わっていないのですね。
Panasonic製だと、次は「KZ-G32EST」で3万円程高くなりますが、私の希望する機能は備わって様です。
「KZ-G33XST」のが更に高級機種になりますが、電熱ヒーターが無くなり全てIHヒーターになりますので、我が家の場合、返って使い辛い。
「KZ-G22CL3」だと、電熱ヒーターが無くなり、IHヒーター2口のみになり、これも我が家の目的に合わない事が分かりました。
KZ-Wシリーズになるとオール金属対応機種がありますが、お高いですね。
KZ-LHシリーズですと旧モデル感がありますが、グレードの割に価格がこなれていて、購入価格としては「KZ-G32EST」と近くなっている様子です。
同じ様に見えるIHヒーターでも、備わっている機能や発売時期でこんなに価格差がある事を改めて知りました。
どんな機能が必須か、投入資金を如何に低く抑えるかで、思い切って換気扇連動は諦めるか、やっぱり現状の機能や性能は維持するのか、よく検討します。
ありがとうございました。
書込番号:22115111
3点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH33
このIH調理器の電磁波がどの位かお分かりになる方はいらっしゃいますか?
中々良さそうなので購入を検討しているのですが、電磁波が少し気になっています。
ガウスメーターなどで測定したことがある方がいらっしゃいましたら、数値を教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
19点

大丈夫。気にし過ぎ。こんな事で人間死なない。
23年間 台所、ダイニング共にIH使っているが、健康被害なし。
普通の人はガウスメーターは持っていない。
書込番号:21999975
20点

>kameboさん へ
以下の文をお読みになり、それでもスレッド主様がご不安を抱かれるのであれば、
適切なグッズも市販されておりますので、お買い求めくださいませ。。。
「電磁波対策について 一覧」
https://www.emf110.com/blog/?cat=10&paged=4
4ページ目
【IHクッキングヒーターの電磁波が気になる!影響や安全に使う方法は?】
書込番号:21999980
3点

回答有難うございます。メーカーや発売年度によって電磁波の数値にかなりの差があるという話を聞き、心配になったのです。
また、体調が悪くなったりなど症状が出る人もいるようなので、個人差もあるとは思うのですが、台所に立つ機会が多い人にとっては無視できない面もあるのかなと。実際にガウスメーターで測定する仕事に就いている方が、パナソニックの製品に電磁波が少ないものが多いと以前ここで書かれていたので、この製品はどうなんだろうと思ったのです。
書込番号:22000132
13点

IHの電磁波を気にするくらいだと、炊飯器や電子レンジ、エアコン、液晶TV、ドライヤー、スマホと他の電磁波を出す電化製品も気にしなければならないので大変ですね。
書込番号:22000316
22点

まあもちろん一々気にしていたら普通の現代生活を送ることはできませんけど、IHは特に使う頻度が多いので、メーカー、機種、製造年月などによって差が大きいとなると、なるべく電磁波の少ないものを選びたいです。
書込番号:22000417
10点

夢追人@札幌さん、ご紹介頂いたサイト、読ませて頂きました。電磁波対策の方法など参考になりました。
グッズ類はちょっと高価ですね(-_-;)
書込番号:22000449
3点

電子レンジはとても多い様ですよ。
そして耳に直接くっ付く携帯電波も身体に近い分とても多いです。
IHは周波数も低いですから心配いらないと思います…けどね。
書込番号:22002448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はい、電子レンジは相当強いみたいなので使用せず、オーブン機能だけしか付いていていないタイプを使用しています。
携帯は睡眠時には一応離して寝ています。IHはものによって強いものがあると聞いたことがあるので、機種ごとの電磁波データがあればいいんですが、メーカーは公表しませんね。データは持っていると思うんですが。。。
書込番号:22003634
12点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-W373S
昨日、無事届いたので主人と一緒に取り付けたのですが、前の機種は20年前のナショナルのためか、すっぽり入りはしたのですが機器の下が5センチの空洞ができて、これであっているのか分からず、誰にも確認できず、不安なためお聞きします。この空間が原因でストンと落下したらって考えると怖いし、壊れてしまったら…誰か教えてください
書込番号:21995473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここ最近のは、昔のに比べたら薄くなってるのもありますね。
基本的に、どのIHも上からハマってるだけで、下から支えるってことはしてないので大丈夫ですよ。
ストンと落ちたなんていう話は見たこともないし、聞いたこともないのでご安心くださいませ。
書込番号:21995506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
本当ですか…空洞に木枠でも作って何か支えれるものでも置こうかって話してたのです。よかったぁ〜安心しました。
書込番号:21995515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グリルと操作パネルの下側ですか?
この部分のシステムキッチンの開口部はどの様な機種でも入る様にして有る様です。
IHとかの本体自身はそれよりも厚みが少なければオッケーの世界かな。
だからスレさんの様に隙間が生まれます。
見た目が…ですよね。
そこでオプションとして50mmなら
AD- KZ043S-50
なる物が有りますからご利用ください。
書込番号:22002425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





