このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2019年3月24日 17:29 | |
| 17 | 3 | 2019年1月17日 15:22 | |
| 4 | 2 | 2018年12月29日 19:09 | |
| 1 | 1 | 2018年12月24日 22:01 | |
| 75 | 7 | 2018年11月25日 09:16 | |
| 9 | 3 | 2018年9月17日 01:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-11BP
すいません、誤解を招く表現をしてしまいました。ファンの音は決してデジベル的にうるさいというのではなく、これまで電気コンロを使用してきたために相対的に耳障りに感じるというのが正しいです。 また自分が特にご意見をいただければ幸いと考えているのはこの問題よりもむしろ何故使用後もこんなに長々とファンが回り続けているのかという問題です。自分はこれまでIHクッキングヒーターを使用したことが無いため、こんなに長々とファンが回り続け、十分冷えているはずなのになかなか止まらないのが普通なのかどうか判断が付きません。何卒ご意見お願いいたします。
1点
>オサムKさん
IHは熱くなったコイル冷却のため使用後もしばらくファンが回り続けます。
でもなかなかファンが止まらない場合は、吸気口に埃が詰まっている可能性があります。
うちではだいたい、1年に1度くらいバラして掃除してますが、放っておくと結構酷いことになっています。
一度点検をお勧めしたいです。
それでも変わらない場合は、そういうものだとお考えください。
書込番号:21876294
![]()
1点
ありがとうございます。昨日取り付けてもらって最初の使用後、長々と回っているのに気付いたものだからご質問させていただいた次第です。だから当然新品であり、埃とかの問題ではないです。なるほど、コイル冷却のために回っているのですね。使用の度に長々と回るものだと割り切りが必要なのでしょうね。
書込番号:21876593
0点
口コミ掲示板の書き込み方がよく分からず、先に質問記入してその直後、この質問(このスレッドの最初の投稿)を付け加えようとしたら誤って新規のスレッドになってしまい、各スレッドに返信が分散するのを防止する目的ということで先の質問が運営側により消去されてしまいましたので、あらためまして先に書き込んだ質問を以下に記します。
「これまで単身アパートでビルトインの一口電気コンロを使用してきましたが、故障したので本日これに交換してもらい、早速コーヒーを飲もうと水を少量沸かし、電源を切ったのですが、冷却用ファンがなかなか止まらず、パネルはやけどしない程の温度になってもまだ回り続けていました。おそらく10分近くは回っていたでしょうか。それとこれまで使っていた電気コンロにはファンなど無く静かだっただけにこのIHクッキングヒーターのファンの音がうるさく感じ、これから毎回調理や湯沸かしの度にこの音に悩まされるのかと思うといささかうんざりします。コメント見ると皆さんはファンについて特に不満の記述は見当たらず悩まされておられないようなので、使用後もやたら長く回り続けることからもしかしたら不良品なのかと心配になっております。皆さんのはどんな調子なのでしょうか?」
以上が質問です。使用し始めて3日目になりますが、あらためて感じたことがあります。調理中、使用しているフライパンが共鳴して「ブーン」という音がして、これが案外煩く感じます。調理中、フライパンをパネルから持ち上げると共鳴音が止むのでこの電磁調理器から出ている音ではないことが分かりました。また鍋やその他のフライパンでも試しましたがどれも「ブーン」音がします。電磁調理器って何かと弊害が生じるものなのですね。また、調理中にも回っているコイル冷却用のファンですが、これは相変わらず調理後も毎回10分近く回っています。十分冷えたと思えてももこれでもかといわんばかりに回り続けているのもどうかと感じます。
書込番号:21879213
0点
>オサムKさん
まあ、普通だとおもいます。ブーンという音もするし、
オール金属の鍋に金属の蓋を乗せると、ギャーーーーギャギャギャ!!という激しい音を出すことがあります
そばにいられないほどの大きな音が出ます。
製品によって個体差があり、電流が綺麗でない製品は音も大きいようです。
音対策されたものもありますので、そちらを買われると良かったかも。
書込番号:21879934
![]()
2点
ありがとうございます。
やはりブーンという音がするのはやむを得ないようですね。仕方ないと割り切ります。
それにしてもこれまで使い続けていたローテクの電気コンロと比較して、IHクッキングヒーターがこんなにも期待外れのものだったのかと思うと残念です。電気コンロはまことに静かで調理中に電気を切って余熱でクッキングという技も使えて非常に満足していましたが、この製品というかIHクッキングヒーター全般に言えるのかもしれませんが(というか私はこれまでIHクッキングヒーターの使用経験が無いため他の製品も同じような問題があるかどうか分かりません)、調理中のブーン音や使用後も長々と回り続けるファン等、クッキングヒーターには無い短所のあるものであることが分かり、いささか失望しました。この製品は私の済むアパートの管理会社が選んだものだから、私的には不満はあっても故障でもしない限りは別製品(のIHクッキングヒーターも結局同じようなものだろうけど・・・)に交換してくれなんて言えませんのでこんなものだと割り切って使うつもりですが、まだ使い始めて3日目なので先が思いやられます。
書込番号:21880547
0点
卓上のIHでも、パナショナル、アイリス、ドリテック、メーカー問わず使用後でも長々とファンが回ってます。
IHはそういうもの。
ガスの時は換気扇回しっ放しだったので、似たり寄ったり。
書込番号:22555458
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-XP37W [クリアホワイト]
オーディッターさん、はじめまして。
このスレの回答と同じではないでしょうか?
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083859/SortID=22164660/#tab
それでは。
書込番号:22377695
![]()
1点
ありがとうございます。>プラナー大好きさん
書込番号:22377717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-W363S
今のパナソニックのグリル庫内は天井面も床面もヒーターの露出がなくフラットになっていました。
日立は天井面はフラットでしたが床面はフラットどころかヒーターの露出がありました。
大手電機店を全て見ましたがこのW363の在庫が無く確認出来ませんでした。このグリル庫内はどうなっているのでしょうか?
ヒーターの露出があるとグリルの掃除がしにくいと妻が言うので教えて下さい。
1点
Wシリーズは、確か上は電熱むき出しだった様な
XかXSシリーズなら、フラットで使いやす良いですよ。
書込番号:22357562
![]()
0点
ありがとうございます。
ヤマダ電機でKZ-CX36PW を見たのですが予算オーバーでしたのでこちらを検討していましたが
同じ物でKZ-XP36Wがネットであったのでそちらを購入する事にします。
書込番号:22358008
3点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-11BP
KZ-11BPのは2008年タイプ古い過ぎですね?
新しい1口IH設置タイプありませんか?新商品ありますか?
ワンルームの部屋に1口IH設置する為です。
よろしくお願い致します。
ありがとうこざいます。
書込番号:22346145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KZ-11BPは生産完了。
後継モデルは、出たばかりのKZ-11Cです。
といっても、型番を変えて値上げしただけで、実質、同じでしょう。取説もまったく同じですし。
基本的に業務用モデルですから、モデルチェンジはありません。
というか、モデルチェンジしたらだめです。
書込番号:22347558
![]()
1点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH33
ガスコンロで鍋をしていましたが、IHで鍋をしたいと思いまして、質問させて頂きます。本体サイズより小さい鍋でないと使用不可になりますでしょうか?土鍋が焦げ付き買い替えになりましたので、この際IH対用の鍋にしょうと思っています。9号で33.7×30.5、10号で38.5×32.5がサイズになります。お詳しい方、ご教授ください。
書込番号:22255273 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
使えますけど、高出力ですから電子レンジ、炊飯器、エアコン、ドライヤーなど他の電化製品と同時に使えなくなったりする場合もあります。
何より災害時に使えないって点ではカセットコンロの方がいいなあ思っています。
9月の北海道地震の際も飛ぶように売れてました。
実際の使い勝手は、お手入れも平面で楽です。
書込番号:22255434
![]()
6点
kikakuさん、はじめまして。
取説9ページに鍋底の平面部分の寸法が直径12〜26cmとの記載があります。
↓
https://panasonic.jp/ih/p-db/KZ-PH33_manualdl.html
尚、ガスとIH両用鍋でも一度ガスコンロで使用した鍋は、鍋底の平面性不良や不均一な熱変質が発生している場合があり
IHヒーターの故障原因になることがありますので使用しないことをお勧めします。
それでは、ご参考に・・・
書込番号:22256121
![]()
16点
ガスコンロなら大きな鍋でもある程度熱が回りますが、IHは調理ゾーンの中しか加熱されません。
ちょっとくらいなら大丈夫でしょうが、あまりはみ出すと加熱ムラが起きてしまいます。
電子レンジの加熱ムラみたいなことになります。
書込番号:22258010
![]()
7点
ありがとうございます。多分、使用する時には他の電化製品を使う事はないかと考えています。何より平面のお手入れのし易さとガスを買いに行く必要がない点に惹かれています。
一応、鍋はIH対応の鍋を買いました。サイズが37.5×30×12ですので、対応出来る商品があるのか探してみます。
書込番号:22259103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ありがとうございます。以前使用していた鍋より小さいと使いにくいかと、37.5×30×12のIH対応の鍋を購入しました。今までは、キッチンのガスコンロで一度具材を炊いてから卓上のガステーブルに出すとしていたので、今回のアドバイスを伺うとガスで使用した方が良いのかなと購入に踏み切れなくなりました。少し検討してみます。
書込番号:22259105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。加熱ムラ…電子レンジの加熱ムラを考えると少し躊躇します。チーズフォンデュをしたいのもあって、そちらの鍋は対応できますが、メインは冬の鍋料理ですので、再検討してみます。
書込番号:22259110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さまに沢山の情報を頂きました。卓上のガスコンロと併用して一台購入してみようと思っています。サイズも対応できる小さい26センチを購入しました。土鍋は9号や10号を使用していましたので、実際の所は小さ過ぎるかな?と思っています。ありがとうございました。
書込番号:22277825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-G32AST
現在、10年程前にリホームし、IHヒーター+赤外線式連動換気扇を設置したのでが、IHヒーターの動作が不安定で、リプレイスを検討中です。
DIYで実施するつもりで機種選定中です。
このIH機種は多機能では無いが、3kwのIHが2口+電熱1口+グリル1口と、調理する基本機能があり、実用上これで十分かと思います。
ですが、メーカーのホームページを見ていて、ちょっとした便利機能が備わっていないのではなかろうかと思われます。
よく似た機種が1冊の説明書になっていて、非常に紛らわしく、私の読み間違えかも知れず、申し訳ありませんが、実物を使っている方がありましたら、お教えください。
問@ 赤外線式換気扇は連動しますか?
ひょっとしたら、換気扇制御信号を赤外線で発信する機能は備わっていないのでしょうか?
換気扇まではリプレイスするつもりは無く、せっかくの連動機能が動作しないのは面白くないです。
赤外線連動機能が備わっている機種を選択したいので宜しくお願いします。
問A IHヒーター稼働中に、トッププレートのヒーター部分には”光るリング”が点灯しますか?
2点
32A**にはレンジフード連動機能は無い様です。
加えてリング点灯も無い様です。
上記の機能は32E**をお選び下さい。
とは言えEは1機種のみです。
Aは三機種有ります。
カタログ最後の機種一覧搭載機能をご覧下さい。
書込番号:22114333 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
カタログ仕様一覧でした。
書込番号:22114360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
麻呂犬さんへ
お返事、ありがとうございました。
「KZ-G32A**」は赤外線換気扇連動の機能は備わっていないのですね。
Panasonic製だと、次は「KZ-G32EST」で3万円程高くなりますが、私の希望する機能は備わって様です。
「KZ-G33XST」のが更に高級機種になりますが、電熱ヒーターが無くなり全てIHヒーターになりますので、我が家の場合、返って使い辛い。
「KZ-G22CL3」だと、電熱ヒーターが無くなり、IHヒーター2口のみになり、これも我が家の目的に合わない事が分かりました。
KZ-Wシリーズになるとオール金属対応機種がありますが、お高いですね。
KZ-LHシリーズですと旧モデル感がありますが、グレードの割に価格がこなれていて、購入価格としては「KZ-G32EST」と近くなっている様子です。
同じ様に見えるIHヒーターでも、備わっている機能や発売時期でこんなに価格差がある事を改めて知りました。
どんな機能が必須か、投入資金を如何に低く抑えるかで、思い切って換気扇連動は諦めるか、やっぱり現状の機能や性能は維持するのか、よく検討します。
ありがとうございました。
書込番号:22115111
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)






