
このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2025年3月22日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月6日 04:28 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年2月24日 21:00 |
![]() |
9 | 0 | 2025年2月1日 11:13 |
![]() |
4 | 5 | 2024年12月30日 08:37 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2024年12月29日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-K32EST [シルバー/ライトグレー]
魚焼きグリルでトーストを焼いているのですが、下面が焼けません。火力「強」で焼いて、上面は焦げ色がついているのですが、下面はほんのり温かいくらい。
下の熱線が不良かと思って触ってみると、熱くはなっています。
しかし両面焼きの意味がないくらい、上面しか焼けないのです。アルミホイルを敷いていますが、そのせい?しかし説明書では魚を焼くときはアルミホイルをお勧めしています。
この商品はこんなものですか??それとも初期不良なのでしょうか??
以前から同様に魚焼きグリルでトーストを焼いているのですが、前に使っていたものと比べて酷いので投稿してみました。
書込番号:26118976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追伸、トーストに限らず、魚を焼いている方の感想もお聞きしたいです。(うちはまだ魚は焼いていないです。)
書込番号:26118983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前から使用とのことなので、間違うわけないと思いつつ、
違っていたら大変失礼なのですが、
あの、もしかするとアルミホイル敷く場所間違ってないでしょうか?
網に敷くのではなく、
網の足の部分というかトレイ?の上に敷くように、
説明書にアルミホイルを置いた図って載ってないでしょうか?
この製品自体は見たことないのですが、
大抵のIHのグリルはヒーターで網を挟み込むようになっているので、
両面焼けるような構造になっていますので・・・
まさか、網の下面にヒーターなかったりして?
書込番号:26119599
0点

コメントありがとうございます!
説明不足ですみません。
以前使用していたものは網のタイプで、そちらは良い塩梅に焼けていたのですが、最近こちらに買い替えての疑問でした。こちらの製品は網が無く、プレートに食品を載せて焼くタイプでして、プレートにアルミホイルを敷いて使用できるということでした。そしてプレートの下にヒーターがある形です
。
書込番号:26119639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なおNYANさん
説明書見てきました。
大変失礼しました。このような構造のもあるのですね、勉強になりました。
フリーダイヤルにかけて聞いてみるのが一番正確かと思います。
この構造だと、時間を10分ぐらいかけて焼くものならプレートも加熱して両面焼けるって感じなのでしょう。
私見ですが、トーストだと上面は2分も焼けばこんがり、油断すると黒こげって感じがしますがどうなのでしょう?
下面は、2分ぐらいだとプレートが暖まりはじめたぐらいで焼けそうにない感じがします。
取説では、掃除がラクなようにアルミホイル推奨のようですが、
この場合時間が短いので余計、熱が伝わりにくくなるので、
アルミホイルしなければ少しはましになりそうです。ほんの少しでしょうけども。
なので5分ぐらい、がっちり予熱してから焼けば両面焼けそうですけど・・・
なら、ひっくり返した方が手っ取り早いですよね。
無駄に電気代かかるし・・・
書込番号:26119704
2点

わざわざ調べていただきありがとうございました!
そうなのですね!!構造が違うと以前のものと温まり方も違うとは驚きです!
おっしゃる通り、数分焼くと上面だけこんがりしていて裏側は全く焼けておらず、長く焼くと上は黒焦げになりそうだしで、ひっくり返して焼くとちょうどよい感じになりました。でも両面焼きなのにどうなの!?と思ってしまって…汗
確かに魚を焼くくらいの時間をかけると、下もちょうどよく熱くなるようになっているんですね!すごく腑に落ちました。そもそも魚を焼くためのものですよね(笑)
こちらこそ、大変勉強になりました。
ご丁寧に答えていただいて、本当にありがとうございました。
書込番号:26119735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-S1F6S [シルバー]
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/auc-gion/kz-s1f6s/
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-A1T6S [シルバー]
今、ビルトインのガスコンロを使っています。
引越しに伴い、コンロをIHクッキングヒーターに変えようかと検討中です。
IHクッキングヒーターは掃除が楽、ヒーターを使っていない時には作業台になる等、魅力的ではあるものの、今までガスコンロしかつかってなかったので不安もあります。
中でも不安なのが、炊飯機能です。
現在ガスコンロの炊飯機能でお米を炊いています。非常に美味しく、満足しています。
このIHクッキングヒーターにも炊飯機能はありますが、炊きあがりがどうなのか全く未知数です。
美味しい、美味しくないという主観でしか判断できない事であるのは重々承知しているのですが、なにぶん毎日の食事に直結するため、体験された方がいらっしゃったら是非お話を聞きたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:26087937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH34
自動炊飯機能に惹かれてこの商品を購入しましたが、推奨とされる鍋は高級すぎます。
そこでネット検索をしていると、ここに辿り着きました。
「ティファールのIHライスポット3合炊き」が良いとのこと。
そこで色々と調べてみました。
上記の鍋のIHディスク直径は12cm、底厚が5.5mmとなっております。
しかし推奨される鍋の底経は15-16cmです。
なぜこうなっているのか推論ですが、HPの商品説明には「2重のIHコイル:「中央部」とその「周辺部」に2重に配置、より均一な加熱ができます。2つのセンサー:鍋底の温度を検知し、コースに合わせた自動の火加減と、加熱しすぎない安全性を実現させました。」とあります。
https://panasonic.jp/ih/c-db/products/KZ-PH34.html
恐らくですが、ある程度の直径がないと外側のコイルやセンサーがうまく働かないのでしょう。
この鍋では内側のコイルのみでの加熱となり、うまく炊飯できるか心配になりましたので、別の鍋を探すことにしました。
候補に上ったのが、ティファールの万能両手鍋24cmです。
IHディスク直径は18 cm、底厚が4.5mmと仕様をほぼ満たしています。
Amazonで8,800円程でしたが、フリマサイトで新品を運よく4,500円でゲットできました。
早速、鋳物ホーロモードで3合を自動炊飯してみました。
水は600mlでやや硬め、かに穴はできませんでした。
艶々とはいきませんが、それなりに艶のあるご飯が炊けます。
甘みや粘りはいま一つといったところですが、冷めても食べれるレベルと感じました。
本音で言えば、もう一回り小さい20cmくらいの鍋があればベストなんですが、結果には満足してます。
9点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-L32AST [シルバー/ライトグレー]
>たまがいさん
>kzl32シリーズは32の後ろのアルファベットは色の違いだけですか
取説も一緒ですので色違いだけのようです。
価格は違いますが。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001476671_K0001476669_K0001476670&pd_ctg=V049
取説
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/715/310/000000002715310/ZY02-L42-OI.pdf
書込番号:26017540
2点

ありがとうございます。
こちらは使用時丸く天板は光りますか?
書込番号:26017577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまがいさん
こんにちは
加熱されている部分のみは光りますが、それ以外は光りません。
書込番号:26018148
0点

L32タイプに光るリングは付いていません
https://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&catalogCategoryId=&catalogId=6996460000&pageGroupId=&volumeID=PEWJ0001&designID=
のP26参照
またP35、36を見れば、L32タイプは色の違いだけで、機能・性能は同じであることが判ります
書込番号:26018153
0点

>こちらは使用時丸く天板は光りますか?
マイナーチェンジ前のKZ-G32ASTを使用していますが、このシリーズは必要最低限の機能なので、この手の機能は付いていません。
最も安い時期で35,000円程度で買えたので、10年毎に壊れてもこの価格帯で交換できるなら大満足です。
書込番号:26018266
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-AN36S
買い替え検討中です。
2点質問があります。
・質問1
21年発売のKZ-AN36Sと24年発売のKZ-A1T6Sに違いはあるのでしょうか?
スペック表を見比べましたが、グリルの火力弱のW数以外に違いを見つけることができませんでした。
それともスペック表からは読み取れない違いがあるのでしょうか?
実価格が結構違うのでスペック的に変わりがないのであれば21年版にしようと思っています。
・質問2
グリルにはプレートを外して直接鍋を入れられるようですが、オーブンではなく、グリル機能も使用できますか?
IHで炒めて、グリルに入れてオーブン、最後にちょっと表面にグリルで焦げ目をつけるなんてことができると嬉しいなぁと思うのですが、カタログにはおまかせ調理ができるとしか書いてないので、どうなんだろうと。
もし同様の使い方してる方がいれば教えてください。
またあっせん鍋以外がうまく使えるかどうかも知りたいです。
1も2もメーカーにも問い合わせてみようとは思いますが、メーカーは耳障りのいいことしか答えてくれない可能性も高いので、もし詳しい方がいれば教えてください。
長々とすみませんが、よろしくお願いします。
2点

この手の商品は毎年微妙に改良し値落ちを防ぐので、カタログ上で大きな違いを謳っていなければマイナーチェンジです。
価格が安い方がお得感が強いと思います。
グリルとオーブンは手動設定が出来ます。(取説のP.28以降) グリルヒーターは上下か上しか選べず、オーブンは80〜280℃で手動設定可能です。
書込番号:26011141
0点

回答ありがとうございます。
やはりマイナーチェンジの可能性が高いですよね。
21年発売のこちらで購入検討しようと思います。
質問2について。
基本的に手動設定ができるのはわかっているのですが、グリル皿をはずして直接グリル内に鍋を入れた時も手動設定での調理ができるかどうかを知りたいです。
カタログには「おまかせ調理ができる」としか書いていないので。
購入決定に必須の質問ではないのですが、分かる方いらっしゃったら引き続き回答お待ちしてます。
よろしくお願いします。
書込番号:26011340
1点

ショールームでいろいろ確認・自己解決してきました。
質問1
やはり機能的には21年版も24年版も変わらないそうです。
質問2
私が想定している使い方は問題なくできそうです。
IHプレートの温度調整を、とろ火・弱火・中火・強火がダイレクトに選べる今のものよりちょっと面倒そう(中火5からら1段階ずつ調整)なのが気になりますが、現状グリル機能重視でこの機種にしたいと思います。
書込番号:26017313
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





