このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2010年6月21日 21:10 | |
| 1 | 1 | 2010年6月17日 17:59 | |
| 0 | 0 | 2010年6月13日 05:07 | |
| 2 | 2 | 2010年6月5日 14:36 | |
| 1 | 1 | 2010年4月4日 08:37 | |
| 1 | 1 | 2010年3月29日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31
メーカーHPを見ると、とろ火の時の消費電力が75W"相当"となっていますが、
これは1400WのONかOFFで制御していているため、とろ火時も平均電力が75W
相当なだけで、数秒間の瞬間消費電力は最大1400Wということでしょうか?
私は10年物の日立のIHを使っているのですが、弱火で煮込む時は「数秒加熱
しては数十秒休む」という風に、1400WのONかOFFの制御(可変ではない仕様)
なので、カレーや煮込みうどんなどの粘度の高い汁物は飛び跳ねが激しく、
この点が改善されるのなら買い換えたいと思っています。
また、最近の卓上IHをご使用の方は上記のような不満はありませんか?
ブレーカーとの兼ね合いもありますし、結構重要だと思いますが、過去にも
このような質問はなかったと思うので…
0点
弱火の問題ですか?
私は気になったことがありません。
本機を使って作ったのはキムチ鍋とポパイ鍋(試してガッテンでやってた物)などしか無いのですが…。
出力を弱くすると普通に弱火になっている感じに見えました。
一番弱い状態だとほぼ保温のように使えましたし。
暑くなってきましたが、カレー鍋を今度試そうかとたくらんでおりますので、もう一度良く見てみようかと思います。
書込番号:11517029
![]()
0点
連投すみません。
本日、カレー鍋しました。
結果から言うと、粘度が高い物であっても普通に弱火は弱火でしたよ。
以下の問題は解決されると思いますよ。
>カレーや煮込みうどんなどの粘度の高い汁物は飛び跳ねが激しく、
>この点が改善されるのなら買い換えたいと思っています。
書込番号:11522523
![]()
1点
わんだーひろくんさん、わざわざ試して頂き、ありがとうございます。
ここ、人が少ない様なのでとても助かります。
暑いときに汗をかきながら食べる鍋というのも良いものですね。
ここで聞いておいて失礼だとは思いましたが、メーカーさんに詳細を
問い合わせてみました(無礼をお許しください)。
トロ火/弱火の加熱時は450WのON/OFFで75/150・260W相当に制御して
いるそうです。味染み込みモードは200W相当+温度制御らしいです。
こんな細かいことを気にするのは自分だけでしょうが、一応報告です。
昔のIHを使っている人は飛びはねの改善が見込めそうです。
わんだーひろくんさん、本当にありがとうございました。
近いうちに買い換えたいですが、壊れていないのに買い換える言い訳を
考えないと…(;´Д`)
書込番号:11526477
3点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-HP1000
ネットで購入し、ホットプレートを火力最高で使用するとホットプレートに共鳴音がブーンと鳴り続けます。あまりに気になる音のため購入店に交換していただきました。しかし、交換された商品も音は多少小さくなりましたが、ブーンという共鳴音がまだします。人それぞれ気にならない人、気になる人がいるとは思いますが、私にとっては食事をするには気に障る音です。
ホットプレートをIHヒーターから離すと(外すと)最高出力時でも音は消えます。市販の鍋では共鳴は起きないようです。
このようなことは皆さん起きますでしょうか。それとも初期異常でしょうか。
0点
うちのものも同じような音が出ますね。結構気になりますよね。
なんか共振してるような音で・・・。
気にしないようにするしかないかなぁ〜ってあきらめています。
書込番号:11508400
![]()
1点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-H32E
外装やパッケージ等に破損や汚れ、色あせ等があるようですが、新品のようです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824824850
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-AS32BP
オール電化にすることになり2世帯ということもあり2台購入しました。
このサイトを見てその価格にびっくりしました。
1台11万円 2台で22万円 値引き2万円でした。
よほど古いタイプなのでしょうか。
価格交渉の時にこのサイトを使えばよかったと反省しています。
新しいタイプに比べて違う点(例えば省エネ機能が弱いなど)などお気づきのことがあれば教えてください。
1点
多分、毎年7月頃発表あるので
2009年発売の現行型です。自動調理とかリングが光る
、光るリングとか付加機能省いていて
だからといって火力弱い廉価機ではなく
オールメタルまでは非採用機ですが、
Pansonicではお手頃タイプという位置付けですが?
実際はスタンダードグレードの位置付けなります。
なので言われている様に決して型遅れで、省エネ性の
悪い商品とかではありません。
ですから考え方としては+10万円近く出して
ハイグレードのオールメタル選んで今まで
手持ちの鍋を出来るだけ使える風にするか?
スタンダードグレードで非オールメタル買って
鍋が未対応とかでも今やIH対応でも1個2000〜3000円
出せば良い物買えるので、幾ら多くIH対応の鍋が必要でも
オールメタルの差額程は掛からないので
こういう後者の様な節約の仕方もあるので別に
選択の誤りでは無いと思いますよ。
後、最近は意外に広い75cm人気ありますが?
スペース等の関係あるので60cmでも良いと思います。
http://sumai.panasonic.jp/ihcook/lineup/function/function02.html
書込番号:11452570
1点
ありがとうございました。
高い買い物だったのですが、良い回答がもらえて少し気が楽になりました。
特にブランド志向ではないので、良い物が安く買えたことが分かればとても満足です。
書込番号:11455020
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-11BP
元々キッチンに取り付けてあったどこのメーカーかさっぱり分からないIHクッキングヒーターが壊れたので安い物で日本メーカーで探していたらこの機種が一番自分には値段的にも大きさ的にもピッタリだったので埋め込む穴と機種のサイズを測ったので大丈夫だと思っていましたが埋め込み部分以外の表面に出ているプレート部分や排気口が背面にあるのでその奥行きをしっかり前以て測ってから購入した方が賢明です
私の場合は幸いギリギリ入ってくれて良かったのですが埋め込み部分だけサイズが合えばいいと思っていたのでどのメーカーの1口IHクッキングヒーターを購入される場合の参考になさって下さい 特に奥行き排気口がちゃんと確保出来るかと取り付けた場合手前に出過ぎないか等です
この機械自体は非常に使いやすくて操作音も優しい感じで静かで特に不満は感じません 恐らくメーカーが故意にその様に設計しているのだと思いますがどのスイッチもグッとしっかり押さないと動作しません安全上の為に軽く押しても動かないようにしているんだと思われます
コンセントの形が普通のタイプでL型じゃなかった事だけがちょっと困りましたどちらにも対応しててくれたらいいんですけどね
0点
家電製品は設置場所のスペースぎりぎりのサイズで選ぶと、問題があることが多いですね。
排気口等の通風孔の風通しを考慮することはもちろんですが、特に冷蔵庫等はスペースぎりぎりの
大きさのものを選ぶ人が多く、せっかく省エネNo.1の冷蔵庫を買っても結局電気代は高くなっている
ことが良くあります。
こういうことはうっかりしがちになるので気をつけておいた方が良いですね。
書込番号:11185183
1点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31
参考になるか分かりませんが・・・
電源ONにしたらFANが回るのかドライヤーの弱よりもう少し小さめの音がします。
音波とか電子音は今のところ気になってません。
火力上げるとFANの音も大きくなってくるとも思いますが、料理中だと炒める音などの方が大きくて気にならないと思います。
保温時は静かなところで食べるのであれば気になるかもしれませんが、テレビ等つけてたらそこまで気になりませんでした。
書込番号:11157968
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)






