このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2009年10月14日 19:34 | |
| 1 | 0 | 2009年10月11日 20:28 | |
| 1 | 2 | 2009年10月8日 09:51 | |
| 0 | 1 | 2009年10月4日 23:43 | |
| 0 | 0 | 2009年9月30日 17:08 | |
| 0 | 1 | 2009年9月24日 10:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-VSW33E
ハウスメーカー設定の住宅設備から、この機種を選定しました
IHクッキングヒーターは、基本性能はどのメーカーでもほとんど変わりなく、便利機能やグリルの広さなどの使い勝手の面での差があるのではないかと考えています
この機種しか使用したことはありませんが、簡単にレポートをします
これに合わせる鍋は何がいいかと悩んだ末、ティファールのステンレス鍋のセットにしました
オールメタル仕様なのでどんな鍋でもいいかと思ったのですが、鍋の材質や鍋底の厚さによっては同じ使用電力でも発熱量に差が出て、長い目で見ると不経済であることを知人に教えてもらいました(知人は最初底の薄い鍋を買ったが、底の厚い鍋と比較すると、湯が沸騰するまでの時間に有意な差があるといっていました、底が薄い鍋は発熱が少ないので長時間加熱する必要があり、結果として多くの電気代が必要ではないかと)
そのため鍋底は発熱効率が高いステンレス製(ステンレスは鉄を主材として添加剤が加えられた「錆びにくい鉄」です)で、ある程度の厚みがあり間にアルミをサンドイッチしているものを探したらティファールになりました
これまで使用した感触としてはまずまず満足です、ただステンレスの鏡面仕上げが徐々に黄色く変色してきているのは、IHの大火力のせいでしょうか、仕方がないことと諦めています
調理していて思うことですが、IHの特徴として本当に鍋底で発熱するのですね、フライパンで炒め物をしているときに、フライパンの縁に触ったのですが、あまり熱くなっていません
これは短所であり長所でもあると思います
短所の理由は、鍋底に触れていない食材は加熱できないと言うこと、逆に長所としては鍋の底以外の部分は熱くならないため、特にカレーなどの煮込み料理とした際に、ガスだと鍋底から漏れた炎が鍋周囲を加熱しながら上がるため、カレーの液面周囲が焦げ付いて、鍋を洗う際に落ちにくいのですが、それがないので鍋を洗う際には簡単に汚れが落ちます、ちょっとびっくりです
あと揚げ物をするときは、ヒーターの上全体に新聞紙を敷いてから鍋をおいて調理すると、汚れが付きにくくてGoodですよ、ガスではありえないことです
簡単ですが以上レポートさせていただきました
1点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-VW33E
今週、買いました。
太陽光発電システムと一緒に電設会社から購入。
工事費込みで221,000円でした。ベストの価格で買えたと思い、満足しています。
工事担当者も、この機種を取り扱うのは初めてでかなり興奮気味だったそうです。
性能的には大変すばらしく、今のところ非のうちどこはないです。
まだグリルは使ってないですが、秋刀魚が一度にたくさん焼けそうです。
ただ、かなり時間はかかりそうなのでかえって焼きたてが食べられそうかな、と
楽しみです。
IH用の手打ちの中華鍋を注文中ですが、まだ届いていないので試していません。
鍋振りも出来そうなので、早く試してみたいです。
旧タイプを最初検討していて、営業に新型を薦められてこちらに変更しました。
価格は25,000円近く高かったのですが新型にして良かったです。
1点
この値段には参りました。
なんでこんなに安いんですか? 実は某電気会社に発注したところなんですが、
定価どおりで、42万円。工事費は込みですが・・・・。新築マンションのオプ
ションです。
ばかばかしいので、安いところに頼み直そうかなと思い始めました。
マンションのオプションで頼むのは無駄なんでしょうか? 引き渡し前に
工事してくれるというところだけはメリットだと思うのですが、実際に
住むまで2週間くらいあるので、その間に工事してもらうことだって
可能ですよね。
書込番号:8234663
0点
IHの取り付けは、TVより簡単です。
ビルトインの取り付け口は規格で決まっていますので、本体をはめ込んで
コンセントに差し込むだけです。早ければ箱から取り出す時間は除いて、
2分ほどです。取り付けの資格は要りませんので、自分でも出来ます。
大変なのはIH用の200V専用電源を引くことですが、
@配電盤の空口に専用ブレーカーを取り付け、
A専用の配線を新たに敷設(※この作業が大変な場合が多い)
Bコンセント口を取り付け
で終わりです。これには電気工事の資格が必要です。
この作業は完全に現場次第ですが、大体1〜5万程度でしょう。(相場は3万程度)
で、新築の場合は、部屋についている普通のコンセントをつける
作業と基本同じなので超簡単で安価な作業のはずです。
書込番号:10276673
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH30P
今度、鍋の卓上用をIHにと考えています。人気がありそうなのでこの機種を考えていますが、鍋はどのようなものを使用していますか?
ちなみに、調理用はガスになっています。このため、メーカ推奨鍋では、IH以外の熱源はNGとなっているためあきらめています。
ネットで調べるとDONABEという製品がよさそうですが、三層でアルミが入っているため使用出来ないようにも思います。この製品を利用している人いますか?
0点
レミーパンを使っています。愛用しています(値段が高いですが)。
書込番号:10260800
![]()
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-HP2000
以前、鍋用の松下のIHを買いました。結構音がうるさくて、そのうち卓上ガスコンロを使うようになってしまいました。
この製品の音はどんなものでしょうか?
といっても感覚による違いや、表現が難しいと思いますが、単純な印象で結構ですのでお願いします。
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-F60HS
エコキュート導入を期にIHを導入しました。
プロパンガスからの置き換えのため、一番廉価タイプを選びました。
炒め物、カレー、ホットケーキを試しましたがいずれも問題なく調理できました。
1点問題といえばカレーを煮込んで吹きこぼれ時に今までのような蒸発音が聞こえなかったためしばらく気がつかなかったことぐらいです。料理がうまくなった気がしています。
ガスレンジからの切換えで良いこと、悪いことがあれば教えてください。良い点は散々聞いているので、悪い部分に興味があります。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)




