IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

IHとガスコンロで迷い中

2008/03/29 15:25(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH30

みなさん始めまして。

先日引っ越しをしたのですが、その先で使われているのがプロパンガスでした。
それまで都市ガスを使っていたのですが、プロパンは2倍から3倍ほどの代金になるとか。
そう考えると、男の一人暮らしだし、この卓上IHコンロでいいのかなと思いはじめているところです。
うまく行けばプロパンガス代の節約になるのかなと。もちろん電気代は余計にかかるわけですが。

ちなみに料理はしますが、炒め物がメインで、たまにみそ汁や、インスタントラーメンを作る程度。

電子レンジを買って組み合わせればガスコンロである必要はないのかなと思うのですが
炒め物を作るときの火力が足りるのか、ちょっと悩んでいるところです。

そこで実際にこの機種を使われているみなさんに質問です。
ガスコンロの代わりとして、日常的に料理を作るという用途にこのIHコンロは向いていますか?
炒め物を作るという観点で、ご意見を頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7602966

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/03/29 17:58(1年以上前)

まあできるだろうけど物足りないだろうから、素材を電子レンジで熱を通した後で炒めるというやり方が効率的でしょう。それとフライパンは振れませんから、フライパンは置いたままで素材をヘラでかき回すという手法になります。

一応料理はそれなりにできるけど火力は100V機なので弱めです。慣れればそれなりに便利に使えますが、同じ火力を抱くと失望しか残りませんから、割り切りが必要でしょうね。

書込番号:7603492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/01 22:36(1年以上前)

どうもありがとうございます。

ちょっとwebを巡回しててこんな書き込みを見つけました。
火力の問題はあるようですが、調理のための費用を考えると
やっぱり有利になるようです。ということで卓上IHにしようかと思います。
後はフライパンとソースパンですねぇ。
ティファールのIH対応のヤツを見てきましたが高い。
普通のフライパンでOKなもんですかね。


284 名前:コピペ[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 17:27:31 ID:0OawP28w
電気の1kWh単価を22円、LPガスの1m3単価を400円として
LPガス1m3あたりの発熱量が 100MJ
これを電力に換算すると 27.78kWh
同じ熱量を電気で得るには 611円かかる

ところが、これは純粋な発熱量であって鍋やフライパン等対象物に
伝達される熱量の単価を測るには熱効率を考慮する必要がある。

IHクッキングヒーターの熱効率を90%、ガスコンロの熱効率を50%とすると
実際に100MJの有効な熱量を得るには
LPガス 800円
電気  679円
となる。ちなみにハロゲンヒーターやシーズヒーターの熱効率はおよそ70%なので
同様に100MJの有効な熱量を得るには872円となる。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/05(火) 17:29:51 ID:0OawP28w
一人暮らしなら電気料金の第一段階で1kWhあたりの単価が16円の範囲で
かなりの間IH使えるからお得だよね。

書込番号:7618679

ナイスクチコミ!1


WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 19:07(1年以上前)

KZ-PH30P パナソニックを使っております。(本品はブランド変更前のもの、とはいえ安く買えれば中身は同じなのでお得です。)
電磁調理器は、かなり昔から使っています。(SONYが出していたんですよ。)
使う鍋だけ注意は必要ですが、磁石がつき、底が平らであればほぼOKです。
電気代、ガス代の比較というより、「安全性が高い」ことに軍配を上げます。
火事の不安が小さいです。
また、煮込みにも重宝します。
・但し、カセットコンロは阪神大震災経験から併用しています。
電気は3日で復旧、水道が1か月、都市ガス復旧までは3か月。
(カセットも切らさないように・・・カセット安いところでおおむね一缶100円ですね。)

書込番号:9735848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

店で・・・

2008/03/26 14:41(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三洋電機 > IC-D10A

クチコミ投稿数:7件

軽飲食業を営んでおります。
店が広くないので小型で使わないときは収納できる、掃除のし易い
加熱調理機を探しておりました。
パスタなどがメニューにあるのでどうしてもヒーターが二基ないとダメなのですが
この手の一つ口のものを2つ購入したほうが価格的にも安く、使わないときは
しまえるかなと思い購入を考えております。
通常のガスコンロのような3基+オーブンのようなものを買わずに
IC-D10Aを2つ買うようなやり方でデメリットは何かあるのでしょうか?
もしかすると電気代が・・・?
教えてくださいませ。

書込番号:7589684

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2008/03/27 12:13(1年以上前)

絶対的火力が少ないと思います。
飲食業なら一度の注文で複数前の注文をこなさなければならないかと思いますが如何でしょう。
ガスコンロによりますがIHなら2KWでも対等かやや劣ると思います(昔の家庭用ガスコンロの比較)。

ここに色々比較があるので見てみてください。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/hikaku/qa/conro/economy_01_002.html

コストに関してもガスが良いのかな?
抜け道は200VのIHで動力線から拝借することですね、業務用のエアコンを使っていたら有ると思います200V三相、良いのか悪いのかは知りませんけどね。

表題の機種ではお湯を沸かしておくだけとかの補助的役割には最適かとは思います。

お客さんの入り用とか注文度合いから考えていきましょう。

書込番号:7593691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

設置時のすきま

2008/03/21 20:50(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ

クチコミ投稿数:4件

今使っているシステムキッチンのガステーブル幅が750mmあります。
IHを入れたいのですが本体幅が600mmの物しかありません。中央に設置した場合、フロントパネルの両サイドが空いてしまいます。うまくふさぐ部品があるのでしょうか。三菱のものがよさそうなのですがその部分が解決せず躊躇しています。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:7566062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 01:04(1年以上前)

こんばんは
当方、過去に近い交換事例に出くわした事がございます。
その際、IHは隅に寄せて設置しました。フロントパネルの片サイド150mm程度の隙間には
元々付いていた既存のスライド小物収納(箸やスプーン入れ)がスッポリ再設置できました。
その時は三菱でなくナショナルの天面ワイド設置でしたが、カウンター開口部がもちろん広すぎなので、既存ガスコンロからのIH設置用の補強鉄板(松下電工部品)
を敷いた上にIH載せた記憶があります。
(ピッタリとガラストップ寸法に収まり鉄板は見えませんでした)
(若干、厚みは鉄板分出ましたが・・・。)

中央設置だとすると回答としてはチョット事例が違うかもしれませんが、
ガスコンロの型番を載せたら良きレス有るかもしれませんね。

書込番号:7567792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/22 08:53(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。ガスコンロがワイドサイズのため天板のカット寸法が規格外に大きく、端に寄せるとワイドタイプのIHを使用してもカバーしきれません。システムキッチンの天板ごと交換となると費用がかかりすぎてしまいます。システムキッチンはNAIS(松下)製です。

書込番号:7568692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 17:05(1年以上前)

ビフォアー写真が残っていたので参考になればよいのですが。
キッチン=同じくNAIS(松下)製でした。
ガス機器品番も今となっては不明です。(写真のみ)
残念ながらアフターの画像保存してませんでした。

>ガスコンロがワイドサイズのため天板のカット寸法が規格外に大きく、端に寄せるとワイドタイプのIHを使用してもカバーしきれません。

カウンター穴埋部材(SU53EG1P)という部品を使いました。
IH機器は去年当時のナショナルワイドタイプを設置。

記憶ですが、やはり天板のカット寸法が大きく、上記部材を使いました。

中央設置なら上記部品で補強し、トップ開口がカバーできるのならば、
検討してみたらいかがでしょうか?
ただし上記部品は上から貼り付ける補強鉄板ですので、前のレスでも書きましたが
若干仕上がりの厚み有ります。(トッププレートよりは、はみ出しはしませんでした。)
それでも残る問題は、フロントパネルの両サイドの隙間隠しですね(悩)。

書込番号:7570491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 17:11(1年以上前)

追記

スライド小物収納というのは、フロントパネル右側にあるヤツの事です。

書込番号:7570509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/25 00:45(1年以上前)

コブクロ大好きさんありがとうございました。
我が家で使用しているのも写真のものと同じです。
少し希望が持てました。見積りをもらっている業者さんに
今回いただいた情報を元に相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7583519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2008/03/20 16:28(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH30

スレ主 okworkさん
クチコミ投稿数:58件 KZ-PH30のオーナーKZ-PH30の満足度5

このKZ-PH30は人気あるし、安いし、静音モードがあるのでコレに決めました。
「鍋つき」のKZ-PG3も考えましたが、あの専用鍋はメーカーに問い合わせたところ、
直に火にかけられないとの事なのでやめました。
(ウチでは鍋物は途中までガスコンロで作るので。。。)
使用目的はあくまで食卓で「鍋物」「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」「おでん」などをする事のみ。(の予定です)

Amazonで安くなってた日があったので、値段が上がらないうちに即購入しました。
送料無料で10,116円だったので、電気屋で買うより安かったです。

ウチにある「すき焼き鍋」や、平野レミの「レミパン」、「ホーローおでん鍋」などが使えました。
そこらのホームセンターで買ったフッ素加工フライパンも、ほとんど底裏面に鉄板みたいのが
ついてて、IH調理が可能でした。アルミや銅はダメですけど。(エラーが出ます)

近いうち、鍋物でもしたらレビューを書こうかと思います。

書込番号:7560263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/25 18:17(1年以上前)

>ウチにある「すき焼き鍋」や、平野レミの「レミパン」、「ホーローおでん鍋」などが使えました。

このレミ・パンの中央部の開閉蒸気蓋が優れポイントですね、
我が家も使っていましたが、最近、蓋が壊れてしまいました。
蓋の熱変形のような感じで、上手く閉まらないのです。
最近の 「プレミアム レミ・パン」はどうやらその辺りの強化も
された商品のようですね。 
買おうかなっ。

書込番号:7585742

ナイスクチコミ!0


スレ主 okworkさん
クチコミ投稿数:58件 KZ-PH30のオーナーKZ-PH30の満足度5

2008/03/25 23:34(1年以上前)

コブクロ大好きさん 返信ありがとう

レミパンいいですよねー。よく使ってます。
確かに蓋はウチのも最初からうまく閉まらない感じでしたよ。
1回ではカンタンにできないというか。。。カパカパやってると閉まる感じ。

意図的に密閉度を上げるため、ああいう作りになっているのか、単に
不出来なのか、定かではありませんが確かにパッと閉められないですね。

でも、鍋自体の性能は満足してます。
プレミアムなんてあるんですか 調べてみよう!
なんか「レミパン」の話になってしまいました。

書込番号:7587511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

200V、20Aのコンセントで30Aの機器

2008/03/19 23:30(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-KM22B

クチコミ投稿数:236件

始めまして。
この度、賃貸のアパートに引っ越しするのですが、
そのアパート先で200V・20A用のコンセントがあります。
KZ-KM22Bは30Aの機種だと思うのですが、それを使用すると、
どのようになるのでしょうか?
@ヒューズが飛ぶ?
A出力が制限されて火力が弱くなる?
B使用できない?
C意外に使えてしまう?

書込番号:7557328

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/20 00:00(1年以上前)

200Vの20Aと30Aではコンセントの差込形状が違いませんか?


仮に末端のコンセントを変えても使用出来ないと思いますが・・・

書込番号:7557539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2008/03/20 00:32(1年以上前)

コンセントの差込形状が違うのですか??
危うく、先を見越して、火力が制限される程度なら、
30Aの機種でもOKかな?と思っていたので・・
適切なお答え、ありがとうございました。

書込番号:7557732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/20 11:41(1年以上前)

こんにちは
>そのアパート先で200V・20A用のコンセントがあります。

提供情報少ないので、想像が主ですが察するに、
元々IH機器付いていたアパートのようですね。
200V専用回路がキッチンに有るとして↓

機器プラグに合うWK3730などの推奨コンセントに交換すれば一応条件は
整うのではないでしょうか。
(念のため=機器プラグ・雄の方ではなくてコンセント・雌の方の交換ですよ。)

いずれにしても機器買っただけでは設置できませんが(電気工事必要)
Bていうことはありません。

書込番号:7559293

ナイスクチコミ!2


KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/20 14:19(1年以上前)

>200V・20A用のコンセントがあります

おそらくコンセントだけでなく配線、ブレーカーも20A用でしょう。

そこそこ工事費かかると思われます。

アパートですし、20A用の機器を購入したほうが無難かと思いますよ。

書込番号:7559876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/20 16:33(1年以上前)

200V/30Aのブレーカーと2.5ミリのVVF線、30Aの露出コンセントで2万5千から3万程度でしょうか。

量販経由や街の電設屋さん、地域の相場、既存の配線状況・・・


金額は一概に言えませんから一度見積もってもらったらよろしいと思います。

書込番号:7560291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/03/20 20:56(1年以上前)

ひとまず、20A用のコンセント(ブレーカー含め)では30A用の機器は使用できない事が分かりました。おとなしく20A用を購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:7561493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「土鍋風」って?

2008/03/18 22:05(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PG3

スレ主 okworkさん
クチコミ投稿数:58件

お店でこのセットが展示してあるのをよ〜く調べて見たのですが、確かに上に乗ってる鍋は「土鍋」ではありませんでした。陶磁器の「IH対応土鍋」じゃないのはナゼなんでしょうか?もっと高くつくからでしょうか?それとも、割れたりしたらメンドーだからでしょうか?

詳しい事はわかりませんが、この専用鍋の方が圧倒的にうまく機能するのなら、これを買いたいとも思うのですが、なにせ高価ですね。

パンフをみると、コレ以外の陶磁器IH対応鍋は使わないでください、みたいな書き方しています。(責任とれないからだとも思えますが)

本体と鍋の相性とかも重要なのでしょうか? 
もっと安い単品のIH調理器具と、市販のIH対応土鍋の組み合わせで鍋物をしたいのですが、ちょっと不安になります。そうやって使ってる人もたくさんいると思いますが、使用感は如何でしょうか?

書込番号:7552233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング