
このページのスレッド一覧(全1008スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月16日 22:08 |
![]() |
1 | 8 | 2007年6月27日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月28日 11:32 |
![]() |
3 | 4 | 2007年5月17日 23:08 |
![]() |
0 | 11 | 2008年3月14日 22:29 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月1日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HSW33C
現在ガスコンロを使用しており、この度IHに替えようと検討中ですが、魚焼きグリルで食パンは焼けますでしょうか?
トースターはもっておりませんので、IHに買い替え後も魚焼きグリルで食パンが焼ければと思っているのですが...
この機種を利用されている方で食パンを焼いたことがある方、焼き上がりの感想を教えて下さい!
時間はどのくらいで焼き上がるのでしょうか?
0点



17年間?使用した灯油式のボイラーがついに壊れてしまったので
思い切ってエコキュートに変えることに☆
じゃぁついでにオール電化にしようとゆうことになり
ボイラーの取り付けをしてもらった店にお願いすることにしました。
色々みて、見積もりを出してもらったんですが、
価格.comで値段をみると4〜5万円も高いんですよね。。。
だから、IH本体はネットで購入して
工事だけをお願いしたんですが
すごい嫌そうな顔をされて
あ〜だこ〜だネット購入のデメリットを説明されて
曖昧な感じで帰ってしまいました。
価格.comで購入された方は設置工事はどうしてるんでしょうか?
エコキュートとIH本体と工事費で100万くらいかかるんだから
IHくらい安いの買わせてよって感じなんですが
業者さんって、そうゆうもんなんですかねぇ???
0点

あすかちん☆さん こんにちは。
アフターもすべて任せてください、、、みたいです。
( ある程度のお金持ち相手なのでうまみもあるのでしょう。)
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:6415639
0点

エコキュートでオール電化で100万は高すぎのような気がします、工事内容にも因りますが。
書込番号:6419764
1点

→BRDさん
やはりそうゆうもんなんですかぁ。。。
工事費など専門的なことはわからない分
ぼったくられ率高いですよね(´Д`;)
もう一度だけ、ちゃんと聞いてみます☆
ありがとうございました(^^ゞ
→麻呂犬さん
電気工事(古い家なので配電盤がどうのこうので)だけで20万近い金額です。
エコキュートはCHOUFUのフルオート370リットルタイプなんですが
なぜか見積書を持って帰られてしまったので値段忘れてしまいました(^_^;)
IHはナショナルKZ-HSW33C(3口ともIH) が本体198000円!!!
日立のHT-A9TS(これも3口IH)が本体178000円です。
高いですよね!?
なのでぜんぶ合わせると100万くらいになっちゃいます。
ところでネットでIHやエコキュートを購入した方は
工事はどうされてるんでしょうか???
書込番号:6421821
0点

三菱電機 エコキュート追いだきフルオートタイプ SRT-HP46W1
日立 IHクッキングヒーター3口ビルトインタイプ トリプルパワーIH
HT-A9TWS
上記組み合わせと電力計に近い所に120Aのブレーカー新設。
新設ブレーカーから分電盤まで6メートル引き直し、これは必ずしも必要な部分ではありませんが訳があったのでついでにやって貰いました。
新設ブレーカーからIHまで6メートル配線新設、IH専用ブレーカーを新設。
新設ブレーカーから給湯器まで10メートル配線新設、給湯器専用ブレーカー新設。
配線総延長は22メートル。
ブレーカーは計3個。
石油給湯器のあった場所は狭くてエコ給湯器が置けないので5メートル離れた位置に設置、給水、給湯、追い炊き配管は旧給湯器のあった所まで配管。
必ずしも配電盤からIH用や給湯器用を配線しなくてはいけない物ではありません。
見た目は悪くなるかも知れませんが電力計と配電盤の途中で分岐されての良いのですよ、私の所のように。
以上で84万でした、参考にしてみて下さい。
書込番号:6422897
0点

→麻呂犬さん
ご丁寧にありがとうございました(◎b'V`艸*)
今日、電話で業者のほうに
『やはりIH本体はネット購入で取り付け工事だけお願いしたいんですが。。。』
と、自分では丁寧にお願いしたつもりなんですが
業者の方の態度は、かなり嫌な感じでした(^_^;)
『そしたらこっちは【めんどくさい】工事だけをさせてもらったらいいんですね!?エコキュートの補助金の申請も終わってるんで、こちらとしてはさっさと工事も済ませてしまいたいので、早めに連絡してください。』といやみタラタラで、
後で考えると腹が立ってきました。。。(-ω-;)
他の業者にしてもらいたいくらいなんですが
壊れたボイラーの代わりに業者のものを借りてるし(これはサービスといってましたが実際のところちゃっかりお金取られてそうです)
補助金の申請もしてもらってしまったので、今さら。。。無理ですよね???
中身の見えない工事なだけに、あまり強く言えないです。
手抜き工事されたらかないませんから(´Д`;)
たしかに本体持ち込みで、工事だけ頼むのは
業者も儲けは少なくなるだろうし
めんどくさいのもわかるんですが、
エコキュートのついでみたいなもんじゃないですか!?
IHの取り付けだけを頼んでるわけじゃないのに
『めんどくさい』はさすがにカチンときました。
すみません。愚痴ってしまいました(つд⊂)ゴシゴシ
書込番号:6427939
0点

そうですね、依頼者と業者双方の気持ちも分かります。
>手抜き工事されたらかないませんから(´Д`;)
これが出来そうな所って多分給湯器の基礎部分。
今の給湯器の場所に置けると仮定しても基礎部分って設置が必要だと思います、結構でかいので。
フラットなコンクリートの上に基礎を設置する場合アンカーを打って貰って下のコンクリートと給湯器の基礎がずれないようにお願いしましょう。
コンクリートの上に基礎のコンクリートを置くだけだと簡単にづれます。
オール電化完了後、体験談的に又書き込んで下さい。
書込番号:6430008
0点

あすかちんさん
業者とのやり取りですが、拝見してると業者にとって良いお客様になっているようですね。
約一年前ですがIH取り付け業者選定で近くの電気屋4件ほどにTELをし、大体の家の状況を説明して概算見積もりを貰いました。
内容は200V新規配線分電版より床下配線レンジまで約8m、配電盤にブレーカ増設、アース設置、IH設置までの依頼 IHは施主支給。
また電気会社60Aへの契約量変更、ガス器具撤去依頼は含まず。(全て別途施主がそれぞれ依頼を行う)
の条件で電気工事をしてくれる業者を選定の上IHを購入し工事を行いました。
これで工事費が32000円に抑えられましたがガス工事、電気契約変更依頼の工事日打ち合わせの連絡は煩雑でした。
安く仕上げるためには依頼主もある程度手間をかける必要があると思います。
今からでも間に合えば複数の工事店に参考見積もりを取られる事をお勧めします。 このやり取りでどの工事店と今後のお付き合いをするかも決められますよ。
書込番号:6435359
0点

意外に友人がそうでしたが?
電力会社HPからリンクしている
協力店のHPしらみ潰しに見ていくと特価とか
やっていて工事料金も安い所とかありますよ。
特に三菱電機、ダイキンのエコキュートが本体が安い事
ありますね。
で三菱電機が意外に多機能でコストパフォーマンス
良いんですよね。370LのSRT-HP37W1とか意外に
安くなっていますよね。それでオールメタルのIH
と組み合わせで70万円台〜80万円台でやっていいますよ。
>私も100万円は高いと思います。
書込番号:6479626
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-MS33C
本品を購入しようと思っているのですが、インターネットでCH-MS6C-MDという機種を発見しました。
http://www.e-ih.jp/KZ-MSW33C.htm
説明によると、KZ-MS33Cと全く同機種のOEM商品で、Nationalのマークがないだけとありあます。
さらに1万円安いのですが、実際説明どおり全く違いなく、なんの問題もないのでしょうか。
取り付けは自分でするつもりでいます。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三洋電機 > IC-D1
単身赴任用に購入。使って1ヶ月もたたないですが、安価な電調でいい買い物をしたと喜んでました。
が、最近、温度過昇防止機能が強すぎるのか、お湯が沸騰する前に切ランプが点滅し、過熱が止まります。
ラーメンも、まともに作れず困ってます。
これは、故障でしょうか?
1点

この手のヒーターは冷却ファンなどが効かないと停止するものなので、机や置き方が正しくないと上手くない(取説参照)。そこに問題がないと思われるなら、メーカー相談。たぶん修理が必要かと。
書込番号:6342612
1点

tarmoさま
早々のご返答ありがとうございます。
設置環境は床に敷いているカーペットの上にダイレクトに設置しているのですが、通風孔はふさがっていません。
念のため、カーペットから別の場所に変えてみたいと思います。
メーカーからも連絡があり、切ランプが点滅を繰り返す症状だと、故障かもとのこと。
現品がないとわからないとのことですが、毎日使ってるので、修理に出すのも気が引けてます。
癖をつかんでだましだまし使ってみようと思います。
書込番号:6344974
0点

>カーペットの上にダイレクトに設置
冗談はやめてほしい‥。
んな、一つ間違えば火災につながるし、
ホコリを思いっきり吸込んで中の掃除が必要になるようなパターンなので、たぶんメーカー修理(有償)が必要の可能性が高いでしょう。
書込番号:6345205
0点

そうですかぁ・・有償ですか。
カーペットと言っても、安物のペンペラペンのカーペットで、吸気口をふさいで使うほどの危ない素人ではありません。
念のために、吸排気口を見ましたが、ほこりひとつない状態でした。(まだ新品の香りが。)
おそらく、ホコリは中にたまってるんでしょう。
適切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:6345328
1点



IHクッキングヒーターの導入にあたり
テプコでも見て来ましたが、よくわからないのでお聞きします。
3口ともIHがいいので、ナショナルか日立か迷っているのですが
日立は4熱源同時使用可能とパンフレットにもあり
テプコで実際に作動していました。
ナショナルは中央IHとグリル(ロースター)の同時使用は出来ないと
パンフレットのデジタルタイマーの欄で書かれており
タイマーを使用しなければ同時に使えるのかと思ってました。
テプコでも「中央ラジエントでなければグリルと同時に使用できる」
と言われました。
大抵の人がナショナルにすると、ナショナルを勧められました。
出来れば3口IHでオールメタル対応がいいので
ナショナルにしたいのですが
別のテプコで試したら同時使用ができなかったのです。
そちらのテプコの人も「3口IHならグリルも同時使用可能」
と言っていたので、作動せず驚いている様子でした。
ナショナルの3口IHを実際に使用されている方に
使用の状態をお伺いしたいです。
気になるので他のテプコにも行って確認してみますが
4熱源同時使用できる機種は、日立しかないのでしょうか?
現在も4熱源同時で調理しているので
今より不便になるのでは困ります。
0点

後(中央)コンロの種類がIHかラジエントかにかかわらず
ナショナルの3口コンロは
グリルを合わせた4基同時使用はできません。
実際には
後(中央)コンロとグリルが同時に使用できないです。
書込番号:6281961
0点

>日立しかないのでしょうか?
東芝、三菱も4基は不可だから
現状だと日立しかないと思います。
>そちらのテプコの人も「3口IHならグリルも同時使用可能」と言っていたので、作動せず驚いている様子でした。
日立が可能だか他社もできると思い込んでいたのでしょう。
書込番号:6281988
0点

4熱源同時使用は便利でしょうが、4熱源の電力使用量と家庭内の電気製品トータルの電力使用量(アンペア)によっては
ブレーカーが落ちます。
我が家では40アンペアの契約ですが、IHヒーターを2箇所フル使用中に電子レンジを使うと落ちる事があります。
もちろんこれは『家中全体』の電気使用量が一時的に40アンペアを超えた為です。
その為、我が家では消費電力の大きい電気製品の同時使用は控えて時間差で使用しています。
電力会社との契約アンペアを大きくすることで解決できるでしょうが
そうすると基本料金も高くなりますので、十分ご検討ください。
書込番号:6282121
0点

早速のご返答ありがとうございます。
わかっちゃいましたさんが言うように、
現状では日立しかないのでしょうね。
moyaponさん、ご意見ありがとうございます。
家族が生き物を飼っていて、ヒーターを大量に使っているので
電気使用量はかなり多いので
ブレーカーが落ちないように気をつけます。
現在新築で建築中なので建設会社の方にも確認してみます。
本当は、オール電化にしたかったのですが
同じ敷地内に住む義母や建設会社に反対されました。
IHクッキングヒーターだけは導入したいので
よく検討します。
システムキッチンもかってにノーリツに決っているので
日立が使えないかも知れないので・・・
書込番号:6283375
0点

契約電力の話しが出たのでついでに書き込んでおくと
3口コンロの最大電力は5.8Kw(4.8Kwに減力できる)になるので
フル稼動させると
東電の従量電灯Bの最大値60アンペア契約でも
IHコンロだけで全容量を使い切ってしまいます。
テレビやエアコン
炊飯器やポット、オーブンレンジなどの使用を考えると
最低でも8kVA(80アンペア相当)から10kVA(100アンペア相当)の従量電灯Cの契約が必要になります。
ノーリツのキッチンだとガスならグループ会社のハーマンが標準ですが
電気はどこでも選べると思いますよ。
住宅会社がオプション範囲を限定している場合もありますけど。
書込番号:6284215
0点

他のメーカーは触っていないので比較が出来ないのですが日立も結構良いです。
75センチタイプならコンロ間も330ミリで結構広くて良いです。
ナショナルなんかだと60センチタイプでも75センチタイプでもコンロ間は304ミリです。
なんのための75センチトップなのか意味無いです。
鍋同士が接近しすぎですね。
4熱源同時に利用出来ても消費電力の加減で火力は制限されてしまいますです。
この辺りは盲点ですね。
>本当は、オール電化にしたかったのですが
>同じ敷地内に住む義母や建設会社に反対されました。
何故に反対されたか気になります、その理由。
給湯はどうされます?
ガス?
灯油?
ガスはダメだと思います、思いっきり燃料代が高くつくような気がします。
灯油は18リットル750円位なら電気温水器とどっこいの感じだと聞いた事があります、記憶は定かではありませんが。
去年オール電化にした経験からすると結構安上がりです。
エコ給湯器本体はお高いですが。
冬の給湯は灯油で例年、月にドラム缶1本位、今の価格なら1万以上ですね、電気代は2万以上使っていましたね。
この冬の電気代は1万7千程度です。
夏は太陽温水器があるのでほとんど灯油は使いませんが、年間で7万位は安くつくと試算しています。
エコ給湯器とガスや灯油の給湯器の差額が40万として6年で何とかペイ出来ると思っています。
IHクッキングヒーターのみで電力を多く使うとメリットはないです、電気代が高くつくだけです、基本料とか。
オール電化で電気料金の割引を受けないとね。
>システムキッチンもかってにノーリツに決っているので
日立が使えないかも知れないので・・・
システムキッチンってドべーと端から端まで繋がっているタイプですよね。
それともコンロ台、流し台、調理台と分割されているタイプですか。
ノーリツで繋がっているタイプなら残念ながらコンロレスの物はないようです、全てガスコンロ仕様です。
建設会社の方で変更が出来るかはお話次第でしょうかね。
しかしながら朗報としてIHはフライパン調理は苦手中の苦手です、過熱面積が少ないですから振り回すような調理は不向きです、代表的な物なら炒飯かな。
今の時代で新築なら予算の都合はさて置き、オール電化を選択しない理由はないです。
書込番号:6288922
0点

済みません、勘違いしていました。
オプションでIHの選択しもありますね。
書込番号:6288952
0点

別のテプコに行ってきました。
やはり、3口IHでロースターと同時使用出来るのは日立だけでした。
自分の手でスイッチを押して、あちこち確認できたので
ナショナルより使いやすいと思いました。
初めて使う人にもわかりやすそうなので、日立に決めました。
オール電化フェアをやっていたのでテプコの人に勧めれました。
エコ給湯器も思っていたほど高くなかったので是非導入したいけれど、
これ以上義母ともめるのも嫌なので、
今回はあきらめることにしました。
(一方的にギャーギャー怒るので、なぜそんなに反対なのか
よくわかりません)
給湯はガスになりますが光熱費の出費はしかたありません。
設計上、子世帯だけでガス給湯器が2台必要となっており
エコ給湯器にした方が割安のような気がするのですが・・・・
それより、クッキングヒーターの下に
ビルトインオーブンレンジを入れたくなりました。
こちらでもほとんど情報はありませんし、
カタログでしか見れないようなので迷っているのですが。
200Vのオーブンなんて必要ないのかもしれませんが
日立の最新のものが欲しくなりました。
ビルトインは使い勝手が悪そうですが、
キッチンをスッキリさせたいのでまたしばらく迷ってみます。
書込番号:6324791
0点

本題からそれますが、冬の給湯で月にドラム缶1本って書き込みがありましたが、嘘でしょう。もし本当だとしたら、電気温水器とかエコキュートでは到底対応できないヘビーユーザーのはずです。我が家は、家族4人で、私の仕事が不規則なので週に3回は朝風呂沸かしてますが、それでも真冬で60L/月です。現在の灯油価格でも5000円かかりません。ドラム1缶って200Lですよ。給湯でそれだけ使うとすれば、電気だと頻繁に湯切れを起こしてしまうでしょう。
書込番号:7013248
0点

松下のIHが12月初旬にキッチンと一緒に納入されます。
スレ主さんが購入検討された時は未だ4熱同時使用は操作SWの関係で出来ませんでした。
今年の9月より、松下のIHクッキングヒーターも同時使用が出来るように成りました。
我家に設置されるのは鉄・ステンレス鍋用のタイプです。
アルミや銅製の鍋は少しありましたが諦めました。
グリルも松下は旧モデルでは、水が必要でした。
新モデルから自動検出で水有りと水無しの両方が使えるように成りました。
料理によって使い分けるようです。
それと、一番の売りは温度検出を赤外線を使った非接触で行えるように成りました。
旧モデルでは最上機のオールメタルタイプに採用されてたもののようです。
私も日立と松下で悩みましたが、キッチンが松下に決まった為自動的に松下のIHに成りました。
レンジフードとの連動を考えると、選択肢は松下のキッチンと同時購入に成りました。
製品の型式名が異なります。
日立は通常の販売モデルにレンジフードとの連動機能が有ります。
通信手順がメーカーによって異なるので注意が必要です。
以上、気が付いた最近の松下製IHクッキングヒーターの情報を書きました。
書込番号:7016483
0点

黄昏四駆乗りさん、松下のIHの使い心地はいかがでしょう??
私の方は、新居の建築に時間がかかって、キッチンを選択するときには
松下も日立も新機種を販売してしまいました。
比較しても両方とも同じような機能になってしまい、非常に迷いました。
出産直後だったので、テプコにもショールームにも行けず
デジタルカタログだけで決めました。
松下の機種に傾いていたのですが、日立の操作部の方が見やすいであろうと思い
日立の一番高いIHにしました。
実際に使ってみての感想ですが、一番高くなくてよかったと思います。
オールメタル対応では、今まで使っていた鍋では時間がかかりすぎるので
電気代の無駄と思い、鍋を買い換えました。
それと、オールメタル対応の右側は金属音が気になります。
左右同時に調理するとかなり気になるので
メーカーの人に一度来てもらいましたが、その時に限って静かだったので
今も金属音のしたまま使っています。
使っている鍋がスーパーで売っているIH対応の鍋だからいけないのでしょうか?
4熱源同時使用は、とても便利です。
しかし、急加熱するものばかり調理すると電力オーバーのお知らせが
お姉さんの声で聞こえてきます。
グリルの水なし・ありも迷ったところです。
水なしでしか使えないと思っていた日立ですが
取扱説明書に「魚焼の時に水使用可能」と書かれているのに最近気づきました。
忙しくて、取説なんてよく読んでいないのですが・・・
レンジフードとの連動はとても便利ですね。
見積もりではシロッコファンになっていたので、どうなる事かと思ってたら
キッチンのメーカーの人がちゃんと連動のものにしてくれてました。
ビルトインオーブンレンジを入れるつもりでしたが
ギリギリになって、食器洗浄機の方が使用頻度が高いし便利なので
オーブンはあきらめて食洗器を入れました。
レンジは値段が高い割には、毎日使うものでもないので・・・
その分、ビルトイン整水器も付けました。
ナショナルのIHだったら、気になる金属音はなかったのかな?と
後悔もありますが、初めてのIHで楽しく毎日料理しています。
(・・・金属音を耳にすると、電磁波が気になってしまいます。
ナショナルの方が電磁波が少ないという資料もありましたので・・・)
大変遅くなりましたが、レスいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:7533320
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-A9TWS
現在リンナイのビルトインガステーブルを使用していますが
この、製品を購入しようと考えています。
価格コムの安い業者から通販で買って自分で設置ができのか
不安です。
どなたかアドバスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

200V電源ですので、すでに200V用コンセントがそばにあるのでもなければ、無理です。
電気工事の資格がないと、たとえ自分で配線などできるかたでも違法になります。
書込番号:6278413
0点

電気工事が必要になると思いますが おそらく新たに配線が必要になり
自分で設置することは不可能かと思われます
工事費けちって 家ごと火事になったりしてはたいへんです
書込番号:6278454
0点

電気工事はお任せするとして。
設置自体は簡単な部類だと思います。
去年設置しましたが給湯器の変更も含めてのオール電化でしたので全てお任せ、見ているだけでしたがシステムキッチンに放り込んで固定、パネルを取り付けてハイ終わり。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/ht-a9tws_0_d.pdf
上記を見て参考にしてみて下さい。
書込番号:6288738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





