IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電磁波について

2006/02/07 02:04(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ

クチコミ投稿数:3件

オールメタルのIHクッキングヒーターを買おうかと思ったのですが、電磁波が気になって仕方ありません。どなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4800270

ナイスクチコミ!0


返信する
y_albaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/02/16 10:36(1年以上前)

こん**わ
「 電磁波」については はっきり云って まだ詳しくは分かっていません。と言うより 国際的な機関(国連や各国の電気事業関連団体等)でも 統一的な見解は出ていないはずです。

ただ「予防」という観点から「疑わしきは遠ざける」という世界的な風潮はあります(日本政府はかなり遅れていますが)

 個々の事例を見ていると"電界""磁界"の人体の影響は少なからずあると思われます。
電気製品を使用する時には必ず所謂「電磁波」は発生しています。
その被爆量を減らす事は個人で対応できる事は少ないかもしれませんが どの製品がいけないと言う事でなく、距離を取る事と必要以上に使用しない位しか 今の所対策はないと思います。
 
あまり過剰に反応し過ぎても 現状 日本国内はおろか どの場所にいっても 通常の生活がかなり制限される事になります。

下記のURLは少し過剰ですが 参考にはなると思います
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/home.html

こんな意見を書かれている方もいました。
「電磁波については情報が少な過ぎてとほほです...。
皆自分の生活が便利になればそれで良くて自分より先(未来)に」
ついては努めて考えないようにしているんです」
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3251119&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%8E%A5%94g&LQ=%93d%8E%A5%94g&ProductID=21235010057

結論は出ませんが 生活環境か 利便性か 最後は御自身の判断になると思います。

長々 身の無い話ですいませんでした。
 

書込番号:4827116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/17 02:06(1年以上前)

y_albaさん
詳しくご紹介いただきありがとうございました。
便利でかっこよいですが、やはり人体に何か影響しそうで怖いですね。IHでも火事になることがあるそうです。
なんと、アルミホイルを盤面に置くだけで燃えるらしいです。
怖すぎですね。
電磁波だけじゃないんですね。

書込番号:4829550

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/18 23:50(1年以上前)

 IH調理器の電磁波について。「やっぱりあぶない、IH調理器」という
本が且O五館という出版社から出ているので参考にされてみれば如何でしょうか。
 私の個人的な意見ですが、電磁波が人体に 良い 悪い という事は現在明確にされてはいません。ただ言えることは、IH調理器を製造しているメーカーは国内でも一流の企業であります。現在、電磁波が人体に悪影響があるもの と公的な機関より発表されればどうなるでしょうか?おそらく、政治的な働きかけがあるものと思います。
 IH調理器を否定するつもりはありませんが、白黒はっきりしてからでも遅くないのではないのでしょうか。

書込番号:5090623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/06/20 14:29(1年以上前)

 ハッキリ言って相当危険です!!

 http://www.geocities.jp/maiyuitti/dennjiha.html

 http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm

 確かに表現が少し大げさすぎる部分はありますが、皆さん考えてみて下さい。

 IH調理器って大抵、腰の高さですよね(75cm〜90cm位)この高さって、低学年の子供だと頭の位置、妊婦さんだとお腹にあたります。

 体や脳が成長期にある人ほど(つまり赤ちゃんとか子供)影響が大だそうです。前出であった、電気カーペットや電車の中とIH調理器の電磁波は違うものです。(裸の電子レンジと考えて下さい)

 出力(火力)やメーカーによって電磁波の強さは一概に言えませんが、すでにIH調理器があり、小さいお子さんのいる家庭では是非、電磁波測定器を買って来て、測定することをお勧めします。

 もっと頭にくるのが、先日仕事で東京電力の技師さんと打合せをしたとき、雑談でIH調理器の話をしたのですが「立場上あまり大きな声で言えませんが、家はガスです」と笑ってました。Switchとかキャンペーンをしといて酷い話ですよね!すでに知る人ぞ、知るです!!

 反論される方は、自分のお子さんとか家族に、5年10年IH調理器を使わせてから、異常ありませんでしたと言うべきでしょう!

 とにかく、こんな危ないもの使うべからず!

書込番号:5185695

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/06/23 23:47(1年以上前)

 そうですよね。
 ただ、公の機関が電磁波による健康障害の影響を、明ら
かにしていない(恐らく、政治的な圧力でしょうが)状況では、
私たちの意見は何の効力も無く、むしろ『ガス器具メーカーの
人間だ。』とさえ言われかねません。

 小児がんの多発が恐いです。かわいそう。

書込番号:5195227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/06/24 00:26(1年以上前)


 僕の予想やけど、近い将来電磁波による健康障害が
立証されて、どえらい事になってると思うわ。

 アスベストなんかええ例や。
昔は、「こんなええ素材あらへんで」と言うて、耐火
の材料として使こうてた物で、当然国も認めてた物や。

 それが今はどーや。みんな知ってのとーり、どえらい
事になってまっしゃろ?

 多分IH系の商品全滅ちゃうやろか?
まあ、メーカーもいろいろ努力はしてるやろーけど、
それと、政治的な圧力は既にかけとーると思うけどな。

 現時点でIH使うのも、自己責任やさかいに周りが
やいやい言うこともないんやけどな。

書込番号:5195377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

駆動音が大きい?

2006/02/04 15:28(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 東芝 > IHC-30PS

スレ主 nigateさん
クチコミ投稿数:52件

本日、届いたので試しに水を沸騰させてみました。
IH調理器を購入するのははじめてですが、外食したときに使ったことがあります。
それと比較してみると、音が気になるくらい大きいのです。これが仕様なのでしょうか?
説明書には「ブーン」は熱を外に逃がす為、「ツー」は通電の音で問題はない…と記入されています。

初めての購入でしたので、どちらかというとデザイン買いをしたのでちょっと疑問に感じています。

書込番号:4792700

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nigateさん
クチコミ投稿数:52件

2006/02/04 23:18(1年以上前)

使用感の報告をします。
すき焼きをしてためしてみました。
やはりホットプレートに比べて簡単で熱量もかなりのものがありました。
3人での食事だったのですが、テレビの音や会話の声の邪魔をするほどでもなく楽しい時間を過ごせました。
(静かになると、やはり気にはなりましたが…)
IH調理器の購入がはじめてでしたので、鍋がついていたのも決め手の1つだったのですが、別途購入する手間も省けて良かったです。
総じて、満足度は五つ星です。

この商品を購入しようといろいろ回ったのですが、周辺の大手家電量販店にほとんど置いてなく、置いてあっても19,800円でした。こちらで買うのが一番安かったです。
家電量販店さんで聞くと、東芝製品はあまり製造していないため、出回ってないとのことです。

書込番号:4793945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたかご使用の方

2006/02/02 15:00(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三洋電機 > JIC-B531GR

クチコミ投稿数:5件

今度、オール電化にする際にこのタイプを購入しました。
他メーカーの口コミを拝見するとN社、H社がそれなりの評判のようですが、こちらには1件も書き込みが無いので、もし、使用されている方いらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

書込番号:4787516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/03/03 16:44(1年以上前)

うちは、家電店です。(町の電気屋さん)毎日、使っていますが、他社と比べて特にここが優れている!というのは、あまりないと思います。しかし、当店で全盲のお客様がこれを購入され、使っていただいてますが、回転式ダイヤルが、火力の調整するのにとてもわかりやすいこと。自動魚焼き機が、ぴったり丁度良い時に止まって、魚もおいしく焼ける。魚を焼いたときの臭いも焼ききる(クリーニング)機能が気に入って頂いてます。正直、売れ筋は三菱が第1位、松下2位ですが、どのメーカーもよくできていると思いますよ。ただ単純に広告宣伝力がメーカーによって、差があるのが売れ筋に繋がっているという気がします。ちなみに、サンヨーからは、この春IHの新製品がでます。30CMのお鍋を両方におくことができ、メロディーが出るそうです。サンヨーは(新潟地震で被害にあってから)テレビCMが少ないから損ですよね。なので、このB531GRを使っているという方を知って、少しうれしくなって返信させていただきました。

書込番号:4877018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2006/03/14 10:47(1年以上前)

りーちぇさん返信有難う御座います。
未だ機能をフルには使っていませんが、使い勝手は悪くないようです。
魚も干物を焼きましたが、ぴったりのタイミングで焼けるのは便利ですね!
揚げ物、チャーハンなどを未だ試していないので何とも言えませんがその辺は慣れですかね?
お湯もかなり早く沸くようで、特に不満なく我家では満足して使っています。
本日より東京電力との連携にて売電が始まり、いよいよ本格的にオール電化のスタートです!

書込番号:4911327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 14:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。使用上のアドバイスを。お湯を沸かす時は、水などをやかんに100%いれない方がいいです。必ず、どのメーカーも地獄谷?のように吹き上げます。が、しかし、フル火力の強さだと、それはそれは早くお湯が沸くので、私は、やかんに8分目くらいまで水を入れ(冬場は給湯のぬるま湯)30の火力で、ふたをしないで、お湯をわかし、手動で止めます。「お湯が95度くらいで後少しで沸点というところで、微妙にお湯の温度を見極め、火をとめるのは、どのメーカーもできていない。」と話すのは、電力会社でIHの講習を専門にやっているかたの意見ですよ。それと、揚げ物キーですが、ぜひ使ってください。私など生まれてこのかた、天ぷらというものをうちで作ったことがないのですが、初めてIHで作ってからというもの、うちの娘が「おかあさんの天ぷらが一番サクサクしておいしい!」とほめてくれました。てんぷら粉の調合は、天ぷら粉の袋に書いてあるように、氷が溶けた状態の冷たい水で粉を混ぜてね。バッチリです。また、揚げ物センサーがうまく働かない(一時的な基盤不良)時は、一度、IHコンロの下の大きなコンセントを抜いて、10分程おき、またさしなおすことで、揚げ物センサーの一時不良は直ります。それでも直らないときはメーカー修理(たぶん無料)この揚げ物センサー不良は他社でもありました。ホントはメーカーはあまり知られたくないことなのかも・・・いろんなメーカーさんごめんなさい。

書込番号:4914488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/04/12 16:39(1年以上前)

りーちぇさん
アドバイス有り難う御座います。
とても参考になります。
最近では余り料理をする時間が無いので、未だ揚げ物は行っていませんが、機会を見てやってみます。
センサーの件も今後の参考にさせていただきます。

書込番号:4992045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HS75B

クチコミ投稿数:1件

KZ-HS75Bをお使いの方に教えていただきたいことがあります。

今度、家を新築するのを機にIHにしたいと考えています。予算の関係もあり、勧められたのがKZ-ES32Aです。KZ-HS75Bに比べると機能が少なく、プラチナ除煙機能と自動クリーニング機能はついておりません。この2つの機能はやっぱり便利なのでしょうか?お使いの方は、プラチナ除煙機能と自動クリーニング機能は便利でついていて良かったと思える機能ですか?使うとこんなふうになるよなど教えていただけるとありがたいです。












































































書込番号:4777622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

揚げものキーについて教えて下さい!

2006/01/10 07:54(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDS

スレ主 げつこさん
クチコミ投稿数:2件

現在IHの機種を選択中で、カタログを見る限りでは三菱のCS−3204BDSを気にいっています。ですがこの商品は揚げ物をする際、少量の油を使っての揚げ物が出来ないようなのですが、絶対無理なのでしょうか?揚げ物をする時は必ず揚げ物キーを使わなくてはならないのですか?揚げ物キーを使わずにガスの要領で自分でダイヤルで温度設定しながら揚げ物をするということは出来ないのですか?IHを使ったことがないので仕組みがよくわかりません。毎回多量の油を使うのはやや抵抗があるので、その点だけが気になっています。お使いの方いらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします

書込番号:4722419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/10 13:38(1年以上前)

ナショナルのIH使用者ですが、

>少量の油を使っての揚げ物が出来ないようなのですが、絶対無理なのでしょうか?

無理ではありません。

>揚げ物キーを使わずにガスの要領で自分でダイヤルで温度設定しながら揚げ物をするということは出来ないのですか?

揚げ物キーでなければ温度設定できないと思います。通常の調理モードでは、出力(ガスで言う火力)調整になります。
メーカーがある程度の油の量を求めるのは、IH盤面の温度センサーで油温を計測する場合、油が少量だと正確な温度が測れないからです。
IH独自のこの油温度管理は便利ですよ。もちろんガスレンジのように自分の経験と感で揚げ物をされるのもいいでしょうが、例えば170度に設定しておけば、IHが油温を計測して出力を可変してくれるので楽チンです。
また、油が少量ですと、食材を投入した際に温度変化が大きくて、温度コントロールがしにくいですし、良好な揚げ具合にもなりにくいという面もあると思います。

書込番号:4722836

ナイスクチコミ!0


スレ主 げつこさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 14:38(1年以上前)

富美太郎さん、ご丁寧にお返事ありがとうございました。お礼のメールが遅くなってすみませんでした。富美太郎さんのお返事からだと少量の油の場合は揚げ物キーは使えないけど、ガスの様に自分で火力を調しながらであれば少量の油でも出来るということですよね?いちいち面倒でも自分で調節しながらやる前提で三菱の商品を選ぶか、少量の油でも揚げ物キー対応の東芝などの機種を選ぶかもう少し考えます。ありがとうございました。

書込番号:4733304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安売り

2005/12/31 19:08(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH3

クチコミ投稿数:10件

ジャスコで,明日元日の初売りで1万円で売り出される。ということで,本日夕方に下見に行ったところ,もう購入できました。招福カードを持っているならさらに5パーセント引きです。買ってしまいました。

書込番号:4697717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング