
このページのスレッド一覧(全1008スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2005年3月24日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月17日 18:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月16日 09:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月15日 15:58 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月18日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月22日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW
ネットの通販で購入しました。
設置なのですが自分ですることは可能でしょうか?
当方新築マンションでコンベック用単相100V+アースの電源差込口は
コンロのすぐ下に来ております。
その電源を200Vに変換しておくことを前提とし可能かどうかお聞きします。
サイズ等はカタログに記載されているサイズに収まるので問題無いのですが、ガステーブルを取り外し、元栓を止めておけば問題無いのでしょうか。
どなたかご自分で設置された方、ご教授願います。
0点

IHクッキングヒーター専用の回路があり、
専用コンセントも設置済み、
さらに購入機種のボルトとアンペアが合い、
配線もそれに適した太さのものでなされていれば
自分で取り替えることができます。
ただし、ガス側の可とう管の取外しには
もしかしたら免許を持った人でないと
本来行ってはならないかもしれません。
また、コンセントの設置などは電気工事士の
免許を持った人でないと行ってはならないことになっています。
書込番号:4110486
0点

配線は100V用だったのであればおそらく2.0mmではないでしょうか?
このIHを入れる場合には2.6mm以上、ブレーカーは200V対応2P2Eの30Aが
必要なので、配線の張り替えとブレーカー、コンセントの交換が必要だと思います。
書込番号:4110752
1点

ご回答ありがとうございます。
配線の太さ等が不明ですので
電気工事店にお願いしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4112039
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW


使っておられる方にお聞きします。ワイドグリルでパン焼き(市販の食パンを焼くだけ)も出来るでしょうか?我が家にはオーブンレンジがあるのですがパン焼きが出来るなら処分しようと考えています。
よろしくお願いします。
0点





IHクッキングヒーター・IHコンロ > シャープ > KH-BA75S
「こちら」って何処のことでしょ?
kakaku.comに登録してる通販業者を指しているなら
各通販業者のホームページに行けば連絡先が書いてありますから、
そこから質問して下さい。
書込番号:4075280
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW


家のリフォームでIH、各社検討中ですが、水を張らなくていい三菱社の製品にひかれています。ただ、他社が通常、3kWなのに対し、三菱のは、湯沸し時のみ3kWで、調理時は2.5kWになっていますが、使われている方、2.5kWの火力はいかがですか?また、湯沸しはお鍋でも、3kWになるのでしょうか。またグリルのお手入れは簡単ですか?お教えください。
0点


2005/03/14 21:57(1年以上前)
2.5kWでも火力は強力です。ちょっと目を離すと焦げ付くくらいです。
普通に調理すのには十分だと思います。
湯沸しは,お鍋でも3kWになります。
グリルの手入れは難しくないと思います。
書込番号:4072150
0点


2005/03/14 22:33(1年以上前)
昨年の夏から一つ前の製品使っています。まず、火力ですが、中華のように火力を必要とする料理も火力6で十分です。”三菱使ってます”さんの書込みの通りちょっと目を離すと焦げ付きます。火力8はパスタをゆでる時に大鍋でお湯を沸かす時くらいかな…あとグリルの手入れですが、暮れの大掃除でも10分も掛かってません。ホント楽です。だから、毎日掃除しても全然苦になりません。なんと言ってもピザがまるまる焼けるし、ティファールのフライパンも取っ手を外せば入るし…ガスコンロだとグリルって魚焼き専用って感じだったけど、IHになってからは小さなオーブンレンジっていう感じかな?大変重宝してます。我が家は、このグリルサイズで三菱に決めました。それとダイヤルで火力も調節できるしオンオフもできます。洗い物をしている最中に、鍋がふきこぼれそうになった時、横着こいて足で切ってます
書込番号:4072426
0点

グリルのお手入れ簡単だという事ですが、回数を重ねるごとに、魚の匂いが取れなくなってしまうと聞きました。
水を張らなくていいと言うのは魅力的ですが、そのため匂いがこびりつくようでは困るなぁと・・・
その点はどうですか?教えてください。
書込番号:4076808
0点


2005/03/17 22:17(1年以上前)
魚を焼く時にはマニュアル通り、アルミ箔を天板の上に敷きます。だから天板にはこびりつくことはありません。どちらかというと網の方にこびりつきます。が、事前にサラダオイルを塗っておくとそれほどでもありません。臭いが気になる時は、空焼きをすれば問題ありません。空焚きをしておけば、魚を焼いた翌日にスイートポテトとか焼いても臭いは移りませよぜんぜん…グリルの手入れは5分くらいでした。IH全部で10分くらいですね。掃除の嫌いな自分ですが、IHはいつもピカピカですよ!
書込番号:4085687
0点



2005/03/18 22:36(1年以上前)
3人娘の父さん、ちびるさんアドバイスどうもありがとうございました。納得しました。この機種に決定します!
書込番号:4090050
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTW-4WFS


日立の商品についての承り係には腹が立ちます。
トップの枠に傷が入ってしまい、この商品の部品を追加注文したかったのですが幾ら説明してもその物が全くわからないし、商品も見たことがないので設計図まるごとFAXしてきた。挙句には、私等はパートなんで知らないとのこと。それに購入日はおととしですか?と聞いてくる。おととしはまだ発売してないが!と言うと、そうですか?と、まるで人ごと扱い。遂に、購入したい部品が私等は理解できないので、見に行かせて欲しいと言われ、もしや有料かと思い、何も言わないのでこっちから聞いてみると、何と、見に行くにあたり、4000円ほど出張費がかかるからという。もう、あきれて物が言えません。
0点


2005/03/10 20:57(1年以上前)
あなたの対応にも問題ありかと。
パーツなどは電話でいくら言っても分からないのはある程度仕方ない事。
受け付けた相談員も現物を熟知している訳でもないのが普通。
あなたがキズ付けたから見にくるわけだから、出張費が発生するのは当然。
分解図をFAXで送ってきたのは何処のパーツか知りたいためでしょう。
その上でこのパーツを注文したいとかになるのでは。
そこまでこじれる前に取付けた販売店に相談するのがスジというもの。
書き込み見ているこっちの方が呆れるよ。
書込番号:4051105
0点

呆れたのは日立の相談係の商品の認識不足でしょう。
どういった作りか解らなければ会社に聞けばいいのに、自分が解らんから知らん事を解決するという業務を放棄した態度ですよね!
それを客に背負わせて自分のミス、業務怠慢を無かった事にするって、もってのほかですね。
アルバイトでも会社の顔として一番大切な消費者との唯一のダイレクトな接点を背負う人間の取る態度ではありません。
日立はその後、教育体制を見直したのですかね?
いいかげんなバイト(もしかしておばちゃん?)の雇用には気をつけなければ、働く事の意味すら自覚していないおばちゃんバイトは凄く多いです。
がっかりしますよね。
書込番号:4184198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





