IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ

スレ主 悩めるおっさん ですさん

IHクッキンングヒーターの導入を考えているのですが、我が家の鍋は
20年ほど前のインコアの多層鍋です。磁石は弱いながらもくっつくの
ですが、ウィスコのホームページをみると、使えないみたいです。
価格的にオールメタル対応の機種は、ちょっと躊躇してしまいます。
どなたか、インコアの鍋をお使いの方がいらっしゃいましたら、
どんな具合か教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3545839

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使える鍋

2004/11/23 17:51(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH3

スレ主 ながはまさん

卓上IH調理器の購入を検討中なのですが、この製品は市販のIH用土鍋は使用できますか?鍋物は土鍋で作りたいのですから。使っている方教えて下さい。

書込番号:3537378

ナイスクチコミ!0


返信する
マキ姉さん

2004/12/04 16:33(1年以上前)

普通の土鍋は使えないですよ〜。専用土鍋がナショナルから出ていますから、それを使ったら?

書込番号:3584036

ナイスクチコミ!0


J6さん

2004/12/06 10:39(1年以上前)

取り扱い説明書(下記参照)
http://national.jp/product/manual/cooking/ih_heater/KZ-PH3.pdf

「土なべなどの陶磁器はIH用と表示されていても使わないこと」
と記載があります。

書込番号:3592945

ナイスクチコミ!0


コーギー888さん

2005/01/25 13:35(1年以上前)

市販のIH土鍋で余裕で使えますが。
私の買ったIH土鍋はニトリで買いました。
もう一度言いますが、余裕で使えています。
なかには使えない鍋があるかもしれませんが、
そんな時は鍋を買った店に苦情を言えばいいだけでしょう。
土鍋メーカーもIH用と言っているのだから。
メーカーは保証できない事はいわないのが原則でしょう。
土鍋だけにどれでも使えますとは言わないでしょう。普通。

書込番号:3832827

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながはまさん

2005/01/27 20:02(1年以上前)

色々考えた挙句、専用鍋付のKZ-PD1を購入しました。使用感についてはKZ-PD1の方に書いておきます。返信下さった方ありがとうございました。

書込番号:3843601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オ−ルメタルかな?

2004/11/21 23:03(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW

スレ主 良くわからないオバタリアンさん

ただ今マイホ−ム新築中、オ−ル電化で75pビルトインタイプを比較中 松下のオ−ルメタルはわかったのですが、三菱はオ−ルメタルかどうか、わかりません どなたか教えて下さい。

書込番号:3530100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/21 23:13(1年以上前)

三菱のIHはオールメタルはないようです。特にこだわりのある鍋がないのであれば無理にオールメタルを選ぶ必然性はないと思いますよ。
 ウチの実家は昨年立替をして東芝の普通のIHを入れましたが鍋類はほぼすべて買い替えてしまいました。(アルミ片手鍋が多く、その当時のオールメタルでは使えないとされていたので追加料金になるオールメタルをやめました)

書込番号:3530164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ

スレ主 IHライフさん

200V対応の土鍋つきというので、心動かされていますが、注意に「他メーカーのIH調理器をつかわないでください」とあるので、引っかかっています。
というのも、9月にいれたIHヒーターはHITACHIのもので、おなべの季節になり、カセットコンロで下ごしらえからしてると時間かかって仕方がないので、IHヒーターでも使えて卓上にそのままもってこれたら?と思い、電器店でみつけたので、このKZ-PG3だったのです。
土鍋つきで、店頭価格19000円くらいでしたので、これはお買い得だと思ったのですが、ナショナルのIHヒーターでしか使えないのなら問題です。
保障しないよ!というメーカーのスタンスだとは思いますが、このあたりはどうなんでしょうか?
IH調理器だけのKZ-PH3を購入して、IH対応の土鍋を別に購入したほうが賢明なんでしょうか?
そのあたり、どなたか購入されたか検討された方のご意見をお願いします。

書込番号:3519929

ナイスクチコミ!0


返信する
あああmmmさん

2005/01/07 16:25(1年以上前)

IH用土鍋といっておきながら、そこが平らでなく
若干の凹みがあったり、突起があったりして
そこにセンサーがあたるとoutなんです。
(下手するとIH自体が壊れる)
だからどのメーカーもだめといっているようです。

あとは出汁だけIH用の普通の鍋で加熱してから、
中身を土鍋に移し変えて、カセットコンロ作戦
というのもありますよ。

書込番号:3742886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作音が・・・

2004/11/14 20:18(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > テスコム > TIH-202

スレ主 ペンタ99さん

卓上IH調理器ってこんなに音がうるさいんですか?
ファンの音は我慢できるが高周波音がちょっと

書込番号:3500714

ナイスクチコミ!0


返信する
レースさん

2004/11/15 10:39(1年以上前)

はじめまして。私も卓上IH電磁調理器を使っていますがファンの音は、まあまあしますけど、こんなものかと思って気にはなっていません。2台使用し別のメーカですが、多少、音の大きさに違いはあります。でもIHのメリットの方が私には大きいですね。

書込番号:3503060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンタ99さん

2004/11/16 23:38(1年以上前)

レースさん 早速の返事アリガトございます。
高周波音はどうもやかんなどの重さが軽かった為に起きてるようで
ある程度重くすると(水をたくさん入れる)収まりました。
僕にはまだメリットを感じるほど使ってないので(3日目)なんとも。
そのうちファンの音にも慣れるかな?

書込番号:3509704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

静かです

2004/11/10 01:01(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HTW-4WFS

スレ主 ssキッチンさん

発売を待ってクリナップSSオープンにセットしました。
音が静かです。(今までのNAISに比べて)
上面の操作パネルは、とても使いやすいです。はっきりと押した感触はいいです。
(ダイヤル操作が良いかと思って、日立を候補に思ったのですが、新製品が出るという事で少し迷いましたが。)
野暮な、リングもないし。キッチンが落ち着きます。
換気扇と連動していますが、上面で操作が出来ると、もっといいですねー。(ポケットにて操作が出来ます。)

書込番号:3482110

ナイスクチコミ!0


返信する
オール電化計画中さん

2005/02/17 23:35(1年以上前)

私も、クリナップのSSを導入しようと思っています。
見た目の収まりは、ボタンが内側に収納できる
HTW−4WFSが一番いいのではと思いました。
元々あまり料理上手ではないので、高機能なものを望まない
のであればこれくらいがいいのかなとも思います。

余談ですが、オール電化にしようと思っているので、
価格comでエコキュートのカテゴリが出来ると便利でいいなと思います。

書込番号:3948145

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssキッチンさん

2005/03/06 00:28(1年以上前)

細かい寸法的なオーダーが無ければクリナップが良いですね。キャビネットが、ステンレスです。
細かい寸法オーダーがあれば、N社で対応しています。N社キャビネットは木製です。
エコ給湯はN社が安く入ります。(すみません、建築業です。)
オール電化にしたお客様の感想は、電気代が高くなるのは覚悟していましたが、殆ど変わらず、ガス代が要らなくなったと、大変喜んで戴いております。
ちなみに、IHは、お客様宅には、N社ごく親しい方にはH社を薦めています。

書込番号:4026846

ナイスクチコミ!0


ぶるてりさん

2005/03/10 22:43(1年以上前)

かなりN社と迷いましたがこれにして良かったです。
何も比べなかったご近所2軒がN社を業者のすすめるままに購入してから、こちらの商品を初めて見に来られ、絶対こっちが使いやすいし、高性能!他にもIHがあったのか!失敗した!と2人とも言っていましたよ。

書込番号:4051814

ナイスクチコミ!0


ogitkunさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/25 22:01(1年以上前)

僕もNationalと悩んでいます。
ぶるてり さん松下とどんな違いで皆さんは後悔していたのでしょう?
松下の8ミリの段差や(日立は11mm)
グリルが1500W(日立は最高1200W)なところが気になっています。
グリルのこびりつきが少ないピュアフッ素コートも気になります。

書込番号:4115696

ナイスクチコミ!0


GOLF GTさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/01 09:25(1年以上前)

松下と日立どちらにしようか私も悩んでおります。段差・騒音(N42デシベル・H38デシベル)が気になります。どちらを購入されたかお知らせください

書込番号:4204509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/05/03 21:08(1年以上前)

私は日立を買いました。
毎日見るものなので、デザイン性を中心に決めました。
ロースター焼き網も日立が一番しっかりしていました。
三菱のデザインも使いやすいですが、ロースターの火力は日立でも強いくらいなので、三菱だとすぐ焦げてしまうと思います。
開き位なら弱火にしないといけません、故に、三菱の大火力は全く必要ないですね。
ナショナルは全く論外でしょう。
75シルバーの見た目は悪いし、厚みは何ミリか薄いくせに、作り方デザインで、日立よりもかなり分厚く感じますよ。
ガラスタッチは鈍いからと、知り合いも、いつもカンガルーポケットを開けたままで調理しているらしく、ポケットもお年寄り向けなので、大きくてじゃまらしいです。
ターゲットが違います。
タイマーもいいし、一番オール天面操作に近いです。ナショナルはロースター無しで、オール天面がありますが。
すべてを網羅できている商品は日立しか今のところ無いでしょうね。

書込番号:4210989

ナイスクチコミ!0


GOLF GTさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/05 21:03(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。日立の場合は、魚の匂いが消臭が売りですが
実感としてはどうでしょうか。音の騒音は気になりませんか。
トッププレートの厚みが若干厚い感じがしますが、こちらはあまり気になりませんか。

書込番号:4216358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/05/06 20:48(1年以上前)

まず、トッププレートの段差ですが、75ワイドタイプの様に広い物は余計に気にはなりませんよ。特に日立はナショナルよりも全体のカラーが明るく、優しい色になっているので縁の色との明度差が無いので、見た目のフラット感覚はかっこよく見えています。
日立を毎日家で見ているので、たまにナショナルの展示品を見ると、あれ?うちのより薄いはずなのにでっかいなーって感じがします。(分厚いなーという感じです)
なにせ見かけはかっこいいでしょう。
魚焼きはこの前、開きの回りを強火で焦がした時は、アッ焦がしたかな!って臭いはしました。本当に高火力なので弱火でいいんすよ。
それ以外は換気扇を回しているので良く解りませんが、本当に解らない臭い、無臭です。
換気扇を使わないとどうかな?今度試してみましょうか?
音は友達のナショナルも同じですが、玉子焼き器を使ったら、ブーンと鳴ります。玉子焼き器は裏が点で受けていますので。
あとは、ブンブン鳴ったりしません。
IHの器具の音よりも、鍋や、フライパンのぐつぐつ、ジュウジュウといった鍋と食材の調理音がする位ですよ。
変な赤いリングが光っているよりも、3色カラーで調理火力表示があるほうがずっと解りやすく調節しやすく綺麗でかっこいいですよ。



書込番号:4218898

ナイスクチコミ!0


kahonさん
クチコミ投稿数:11件

2005/05/07 09:25(1年以上前)

使い始めて半年余りになります。
トッププレートの縁は少し傷が付きましたが、あまり気もなりません。
トッププレートの厚さは、ワイドなので鍋を途中に置く事も無いので、強度の事も考えると厚みも必要かと思います。
改良点として、
1. メインスイッチの使い心地を考えて欲しいです。フィーリングが良くない。
2. 換気扇のリモコンスイッチが(特に照明)トッププレートの右側にほしい。
何処かのメーカーの様な野暮リングは絶対に必要は無いと思います。高齢者対策でしたら、offスイッチを付けて下さい。
トッププレートの汚れは、市販の専用の消しゴムの様な物でキレイになります。
総合評価としては、現行機種の中では現在 ◎ だと思います。

書込番号:4220418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/12 14:04(1年以上前)

ogitkun さん へ

ロースター(魚焼き)に使用する電力自体は日立も1.5kwです。
(金属触媒を加熱するために使います)
ただ1.2kwでも十分火力は強いので、心配はないですよ。
M社のように庫内が広いともう少し火力が必要ですが・・・。

あとロースターの網は日立のもフッ素コートはしています。
ただフッ素自体が熱に弱い性質なので、(使用頻度によりますが)
メーカーに関わらずIH本体と比べて寿命は短いです。
(別売部品として買うことはどのメーカーでも可能です)

書込番号:4233812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング