IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ガイド音量はエラー音量も変えられる?

2016/02/15 21:41(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > アイリスオーヤマ > efeel EIH1470V

スレ主 本田sさん
クチコミ投稿数:3件

音声ガイドの音量調整を小さくするとフライパンを離したときのエラー音も小さくなりますか?

フライパンをちょくちょく振る癖がついているので、エラー音がいちいち鳴ってうるさいので、音を小さくできるモデルを探しています。
ご確認よろしくお願いいたします。

書込番号:19593909

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 修理するか買い換えるか

2016/01/29 21:09(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-HP2000

スレ主 γ刹那γさん
クチコミ投稿数:1件

温度センサーが壊れたのか温度が上がらないので買い換えるか修理に出すか迷ってます

書込番号:19536593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2016/01/30 20:35(1年以上前)

>γ刹那γさん

修理してもすぐ壊れる可能性が高いと思ったら、買い替えをお勧めします。

修理したら長く使える可能性が高いと思ったら、修理をお勧めします。

書込番号:19540081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 掃除が難しい

2016/01/22 16:21(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-D8S

スレ主 きおのさん
クチコミ投稿数:8件

今まで実家ではガスコンロでグリルもガスでした。なので加熱は上のみでした。
しかし嫁ぎ先がIHのシステムキッチン(たぶん7〜8年前に工事)で魚焼きグリルはこちらのHITACHIさんの商品。
魚焼きグリルの中は上下にヒーターが付いる物でした。まあその方が良く焼けるのでしょうが、下のヒーターが固定で取り付けてあるのでグリル内の掃除が出来ません。
嫁ぎ先の家族が今まで恐ろしく手入れをしていなかったせいで受け皿が腐食して穴が開き、汁が漏れて汚れていたので掃除を…と思ったのにヒーターがデデン!と真ん中にある為掃除が出来ない。
しかもグリルのオーブンドア?が外せない仕組み!これにはびっくり!ガスグリルでは外して洗えたのに〜!;
他のIHグリルもこんな感じなのかな?だけど掃除し辛いのはなぁ〜;
新しくまた受け皿を取り寄せ注文出来るのかHITACHIさんに電話したついでに掃除の仕方を聞くと、「本来は受け皿が全て汚れを受けるので…」と、庫内の掃除の仕方は教えてもらえませんでした。。
皆さん汁は溢れないように使いましょう。

書込番号:19514194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tk38さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/26 06:21(1年以上前)

IH調理器は窓のない電子レンジと同じです。
電磁波が直接体に当たることにもなります。
また、食品の分子構造を電磁波によって揺さぶることにより、放射線が出ることもわかっています。
細胞壁が壊れ、放射性物質化した食品を食べることになります。
安直なものには危険が並存しているものです。

書込番号:19525718

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2016/02/10 17:41(1年以上前)

普通は、取説を読み使い始めるのが一番良いです。
受け皿に穴が開いたまま使うってナンセンスこの上無いですね。
10年前ぐらいから日立のIHですが、受け皿に穴は空いていませんしヒーターも外せませんが小まめな掃除で小綺麗です。
何もしないと溜まる一方で終始が着かなく成りますね。
ルーズな性格を治して差し上げて下さいな。

書込番号:19575972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ガスレンジからIHクッキングヒーターへ

2015/12/21 10:31(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ

スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

同じような内容のスレが有るのですが、スレ主の方に失礼かなと思い、新規に投稿しました。

25年前に家を建てた時に入れたガスレンジから、今回エコキュートを導入した事を機に
IHクッキングヒーターに替えようとしています。

どこで買うかと言うことと、どこで工事をしてもらうかというところで話が停まっております。
アドバイスをいただけたらありがたいです。

地元のEDIONとかで買うとそのまま工事もやってもらえますが、本体価格は通販より6万円ほど高い。
安く付けるには延長保証付きでネットで買ってエコキュートを工事してもらった電気屋さんに頼むのが良いと思うのですが
何かあった際に、本体など、工事の事以外については気軽に聞きづらいかなと思っています。

書込番号:19422588

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2015/12/21 13:47(1年以上前)

hn1988さん、はじめまして。

ご購入先の違い(実店舗 or ネット通販)によるメリット・デメリットにつきましてはノーコメントですが、
その前にひとつ気になったことが・・・

ガスレンジとガス給湯が無くなったのであれば、ガスの契約を解除してエコキュートの動作時間を23時以降に設定し
オール電化の申請をすれば電力料金が大幅に安くなると思うのですが、その申請は?

余計なお世話であれば、申し訳ありません。

尚、私の場合、オール電化の申請や故障時の対応の安心感から、数店舗の中から一番価格交渉に応じて頂いた
実店舗(ヤマダ電機さん)にお願いしました。

書込番号:19422950

Goodアンサーナイスクチコミ!11


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2015/12/21 13:47(1年以上前)

話の腰を折るようですが、IHは電気的に制御している部分が多いため、吹きこぼれなどで故障すると、もろもろ(出張代、技術料、個々の部品代)込みで2万から5万かかります。
ガスは吹きこぼれぐらいではなかなか壊れないですよね。ガスなら鍋も振れますし。
IHは対応していない鍋もあり、今まで使っていた鍋が使えないことも多々あります。
IHですと、魚焼きグリルの掃除がしづらいため、拭けるところをこまめに拭いていても、内部のファンなどに魚の油やススなどがこびりついて、使う頻度によりますが、いずれいつかはグリルユニットの交換が必要になります。(約4万〜5万円)
もっとも、故障したら、IHの新品に変えちゃうという方法もあります。一度200V工事してしまえば、ネットで5、6万円ぐらいの激安品を手に入れて、ドライバー1本で自分で入れ替えも可能です。

まだ工事していないのであれば、ガスのままという選択肢もあります。
もちろん、IHになんらかのメリットを感じてのことでしょうから、一つの意見として、流してくださってけっこうです。

書込番号:19422951

ナイスクチコミ!12


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2015/12/22 09:15(1年以上前)

プラナー大好きさん、ありがとうございます。

以前はガスレンジと灯油給湯だったのですが、エコキュートにしました。
動作時間は電力会社に合わせて23時以降に設定しております。
この上でガスレンジをIHクッキングヒーターに替えて申請すれば
5%のオール電化割引が適用されるようです。

>尚、私の場合、オール電化の申請や故障時の対応の安心感から、数店舗の中から一番価格交渉に応じて頂いた
>実店舗(ヤマダ電機さん)にお願いしました。

そうなんですよね。
ネットで安く買ってその際に延長保証を付けたうえで、街の電気屋さんに頼めば
かなり安く仕上がるのですが、故障時の対応の安心感を考えると
こういうのは一元化する方が良いのかなと思います。
家電店で価格交渉をした結果ですが、6万円の差がでてました。

m.asaoさん、ありがとうございます。

現在のガスレンジは25年位使っておりまして、かなり老朽化しています。
特に魚焼きグリルはひどいもので魚が焼けない状態なので、交換は必至です。
ガスのままという選択肢も視野にはあるのですが、家内はこの際IHに交換したいと
申しておりまして、その方向で進めています。

書込番号:19425166

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2016/02/10 18:04(1年以上前)

〉何かあった際に、本体など、工事の事以外については気軽に聞きづらいかなと思っています。

ならばケチケチしないで一括で施工して貰いましょう。
何も出来ないのにケチるなんて…

新聞の広告とかで他のお店は無いですか?
エディオン自身は施工し無いでしょう?
エアコン等と同じ契約業者さんに安価に仕事を廻すだけ。
保証自体はエディオンだから安心感はあるかもしれないですが、他店の保証も確りしていると思います。

書込番号:19576037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/02/10 18:21(1年以上前)

ガスコンロからIHへ換えるには、ガスコンロの撤去・廃棄(ガス栓は有資格者しか弄れない)
IHへの電気工事(こちらも有資格)の2回の工事が必要となります。

契約してるガス会社に聞けば、業者を紹介して貰えます。(それが一番安いかなと思います)

ガス施設がすべて無くなるなら、コンロのガス栓以外にも大元から止めてもらう工事が要るんじゃないかな?
電気屋とガス屋は別々なので、設置工事のタイミングを図って
頼まないとコンロが使えない日が出来ます。

書込番号:19576087

ナイスクチコミ!4


スレ主 hn1988さん
クチコミ投稿数:146件

2016/02/11 10:29(1年以上前)

麻呂犬さん、Re=UL/νさん、ありがとうございます。

エディオン以外の量販店はケーズデンキがありますが、見積もりをとってみたところ
総合的に見るとエディオンの方が良心的でした。
そろそろ決めないと、と思っていた矢先ですが、多少なりとも値引きがあったので
エディオンで購入、下請け業者での配線・取り付け工事、使っているガス会社で
取り外しの工事をしてもらうことにしました。

書込番号:19578020

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ233

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 火力(電力)が弱い!

2015/12/05 14:54(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH33

クチコミ投稿数:65件

これまで何年か、象印 EZ-HF26を使ってましたが、それがはじめてのIHクッキングヒーターでした。悲しくも、それがご臨終となり、急遽、買い換えが必要となりました。
価格の安いものでチャレンジするのもよかったのですが、今回は、ブランドによる安心感を選択し、こちらの製品を選びました。

家に帰って、お湯を沸かしてみたのですが、なかなかわきません。とはいっても冷たいわけでもないし、これが仕様だといわれても文句言えないですよね。
最近はケトルで沸かして、沸騰したお湯を、こちらの製品に乗せている鍋に入れ直し、料理してます。

ただ、そのあとに具材をいれるとまた、そこから沸くまで時間がかかり、ストレスが固まってきました。
メーカーに送り返した方がいいのでしょうか?
時間をかけたら、いづれは沸くので、
どう説明したら、理解してもらえるのでしょうか?

動作仕様として、1Lのみずを沸かすのに沸騰までxx分とか書いてあれば交渉もできるでしょうが、毎日使うものなので、送ったあと、数日後に、仕様ですと返事されるのがいやで、何もできていません。

こんなことって、ないですか?

書込番号:19377961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2015/12/06 10:36(1年以上前)

ノリ-ノリ-ノリさん、はじめまして。

1.4KW(一般の100Vタイプのなかでは高出力)で沸騰できないなんて考えられません。

通常、ご指摘の症状(加熱効率低下)で最も多いのが、お使いのIHヒーターとの相性を含む鍋不良です。

取説9Pにも記載がありますが、以下を点検してください。

@ 焦付きを含む鍋底の変形は無いか。

A 鍋底が凹凸形状ではないか?(基本的に100Vタイプは鍋底が平面のものしか使用できません)

B 鍋底のトッププレートに接触する面の直径が12センチ以上あるか?

上記を点検しても異常が無い場合でも、過熱による鍋自体の変質なども考えられますので
一度他の鍋で試されることをお勧めします。

尚、「IH用」との記載があっても、これは一般的に200Vタイプをさすもので、
できれば「100V対応」の表示があるものや鍋底に磁石が吸引するものが理想です。

※ 磁石が吸引する鍋は鉄の含有量が多く、加熱効率が高いのでお勧めです。

それでは、ご参考程度に。

書込番号:19380330

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:65件

2016/01/02 21:29(1年以上前)

おそくなって、すみません。
アドバイスありがとうございます。

私なりに調べた結果を報告します。
> A 鍋底が凹凸形状ではないか?(基本的に100Vタイプは鍋底が平面のものしか使用できません)

これに該当すると判断しました。
他の鍋に、底がまっ平らのものがあったので、そちらでお湯を沸かしたら、結構早く沸くことがわかりました。

普段使う鍋を替えようとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:19454539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ploppさん
クチコミ投稿数:10件 KZ-PH33の満足度2

2016/02/24 16:23(1年以上前)

ノリ-ノリ-ノリさん  お気持ち良く分かります  

IHコンロの火力が弱い 
鍋がなかなか温まらない
IHコンロの調子が悪いのか?
鍋のせいか?

ウ〜ン   さっぱり分からん  どうなってんの?
と  私もよく聞かれます

1.4KW(キロワット) でも??    
ふーん   そんなはずないんだけどなあ
まあほとんど鍋が原因だけどね  分かりにくいよなあ

IH鍋は電子の衝突と磁力の超高速反転で温まるんだけど
目に見えないもんなあ

(結論から言うと  鍋の底が磁石にくっつくし 
鏡の様に平らな鍋底のを買いましょう  です) 

と言ってしまえば   チャン チャン!
で  おしまいだけど
それじゃサッパリ分からんままだよなあ - - - 

難しい原子理論や 数式計算は 頭が痛くなるだろうし    
どうすれば分かり易いかなあ -   -   - 

うん  そうだ  実験で体感してもらおう
これなら目に見える  実感で分かる

  ?〜 ♪ ♪    \(´∀`)/                    

てことで 実験することにしました
いやいや   難しくはありません

まあ 幼稚園の子でも出来ちゃうので
まんじゅうとコーヒーでも楽しみながら
お子さんとやってみてください面白いですよ


やりかたは  写真のとおりです

おや? 
なぜ 高く高く 揚がらず
と言って 座ったままでもなく
低いところでウロチョロ浮くのでしょう

実は 高く 揚がれないのです
コンロのコイルから ちょっとでも離れて高く揚がると
アルミホイルの電気も反発磁力も急激に弱くなるので 落ちて 
コイルに近づくと急激に強くなるため 浮くのです

実験直後にアルミホイルを触ると熱い!
なんで?
アルミ鍋は温まらないと書いてあるじゃん
はい  あれはウソです

実はアルミも電気が流れると発熱します
(ジュール熱と呼びます 人体には無害です)
が ステンレスと比べるとわずかです

実験と同じ事がステンレス鍋の底で起こります                                                                                                                                                                                                                             
発熱量は なんとアルミ鍋の約16倍 
銅鍋の約26倍も 発熱しますから好都合
                                                                   
 さら にステンレスは 
磁気の変化による発熱(ヒステリシス損といいます 
人体には無害です)でも うんと熱くなるので
鍋にもってこいです
(銅鍋 アルミ鍋ではこれができません)

これは電気のプラスとマイナスを入れ替えるたびに 
ステンレス鍋が 発熱しますから 
せからしく入れ替えてやるほど鍋が熱くなります

私が実際に計測してみましたら  
1秒間に約2万回も切り替わっていました

実験で(コイルに近づくと急激に強くなる)を思い出してください
このため 鍋の底がコンロに近づくほどよろしい

それで鏡の様に平らな ぺったんこな鍋底が良く
波打ったり へこんでいる鍋底よりも優秀なのです

へこみ過ぎている鍋底では どうなるの?

えらいことになります
コイルから離れ過ぎているため
温まりにくいばかりか
電気を食いコンロが危ないので
安全装置が働き自動で止めてしまいます

私 ploppの IHコンロ レビュー  の最後
http://review.kakaku.com/review/K0000680397/#tab
にあるように使ってみれば便利さが分かります  

ぐつぐつ長時間煮物していても   ちゃんと 
好きな時間にタイマーで切れ お年寄りでも安心
ガス爆発や火事でお隣に燃え移る心配も無い

ガスよりお得で こんなに便利なIHコンロ  と 
そして 安いのでも一生使える鍋を作ってくださる 
メーカーの皆様に 
全宇宙の人類を代表して  貧乏性のわたくし 
ホント 感謝いたしております  ありがとう!




あっ !    忘れるとこでした 
 素人の方が見落とす事です

IHコンロは落雷による強烈なサージ
(壊すほど異常に高い電圧)に弱く 
電線を伝ってコンロの中に入り込み 
電子部品がやられます   結果 IHコンロが死にます

これを防ぐため 
使い終わったらコンセントから抜いておかれるといいですね

「お野菜 お肉を入れて さあスキ焼き   
な、 なに〜!  壊れてるン!! - - 」  
ではあわてますからね


( ない頭をひねって なるべく やさしく やさしく
解説しましたが
こんなので参考になりましたでしょうか? )

書込番号:19625177

ナイスクチコミ!29


ploppさん
クチコミ投稿数:10件 KZ-PH33の満足度2

2016/02/24 16:32(1年以上前)

すみません補足です

どんな鍋がいいのか 悪いのか 
探してみましたがちょっと分かりにくい 

そこで我が家の現在活躍中のIH鍋をアップしました

毎日活躍中なもので
こぎたなくてすみません !!

書込番号:19625199

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:65件

2016/02/24 20:19(1年以上前)

おもしろい実験ですね。
いずれにしろ、原理をわからず、いぼいぼの鍋底のフライパンをかってしまったのが、失敗のようです。いほいぼとはおさらばです。すべて、ツルツルの底のものに買い換えました。

でも、以前使っていた象印のだと沸騰まで、そんなに待つ感覚はなかったのですけどね。

書込番号:19625961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ploppさん
クチコミ投稿数:10件 KZ-PH33の満足度2

2016/09/26 23:51(1年以上前)

幼なじみの友人にこう聞かれました


なあ ・・・
 
これじゃ ノリ-ノリ-ノリさんの疑問はまだ解かれてないんじゃないかい?

消費電力1300W(ワット)の 象印 EZ-HF26のほうが早く沸いて
消費電力1400W(ワット)のパナ KZ-PH33のほうが なんで沸きにくいんだ?

よけい電気食うのに なんか損した気分だよ 
なんでこんな事が起こるんだい?

このままじゃノリ-ノリ-ノリさんの疑問は 
ずーっと解けないままじゃないのかぁ?
わしだってそう思うもん

これじゃ 
便秘で もどかしいまま仕方なく寝るみたいで
心が晴れずスッキリせんじゃないか

そりゃ お前は分かっているからいいだろうが
わしら素人にも納得できるよう   
そこんとこ もっと分かりやすく説明しろ

とのご指摘



(´ε`;)  ウーン・・・ 


  
ごもっとも ・・・    そうだよなあ

目に見えん世界は確かに分かりにくいもんなあ・・・ 
難しいよなあ・・・


てことで
これを解くことになりました

結論から先に言いますと・・・ 
(パナのほうがなべ底から離れ過ぎてコイルがある)
です

実物を見てみましょう
IHコンロをバラバラにばらしてみてください
いやいや 今すぐでなくても結構です
パナのほうも壊れた時でいいですから

象印 EZ-HF26と
パナ KZ-PH33を比べると
パナのほうがなべ底から より離れてコイルがあるでしょう

この方がいい加減でも組み立てやすいのです
(いい加減な組み立てを行う中国の事情を配慮してか)

温まりにくくはなりますが まあ温まります

でも 
強力な宣伝を打って巧みに商売をするのがうまいパナに ほとんどの人は乗せられてしまいますので売れます 
こつこつ地味に技術を蓄えて地味に商売する者に販売力で勝ります


温まりにくい原因は 次の@とAです
@ パナのほうがなべ底から離れ過ぎてコイルがある (つまり象印よりも もっと下の方にコイルがある)


実験で(コイルに近づくと急激に強くなる)を思い出してください
このため 鍋の底がコイルに近づくほどよろしい

これは わずかに離れるだけでテキメンに効いてきます

ステンレス鍋の温まりやすさは 
ほぼ 鍋とコイルの離れている距離の
2乗に反比例してしまいます

ですから 
5ミリ離れているのと7ミリ離れているのとでは
なんと 約2倍も温まり方に差が出ます
しかも離れているほど電気を食います

それで
消費電力1300W(ワット)の 象印 EZ-HF26のほうが早く沸いて
消費電力1400W(ワット)の パナ KZ-PH33のほうがなかなか温まりにくいことが起きます


ええ !   それじゃパナ買った人は損するじゃん
はい そうです

じゃあ 鍋にコイルをピッタリくっつければいいのに

うん そうなんだけどなあ
パナもそうしたくてもできない事情があるんです

最も邪魔なのがコンロのてっぺんを覆っている耐熱ガラス

これを薄くしたいんだが 

困ったことに半分の薄さにすると
丈夫さが4分の1に減ってしまう

3分の1に薄くすると
丈夫さは なんと9分の1に減ってしまう

もし幼児が遊んでIHコンロに乗っかかったまま
どすん どすん やるとどうなるか

ガラスが割れてケガしてクレームが広がるのを恐れるんだよ

それで分厚いまま・・・ 安全な方にする
   
なもんで 温まりにくいのには目をつむって
まあ仕方がないとこがあるよなあ


A コイルに流す電気をせからしく切り替えるスイッチング周波数の差
(これは だいたいどのメーカーもドングリの背比べですし
単純に 周波数に比例して温まるだけですから
そう大きな差は出にくいです)


てことで

温まりにくい原因は 
@ の 
パナのほうがなべ底から離れ過ぎてコイルがあるため
です

電気は食うし 温まるのも不利だが
安全策を取ったというところですね



目には見えない不思議な疑問を さらりと説明しましたが

こんなので 心が少しは晴れて
参考になりましたでしょうか?

書込番号:20241280

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:65件

2016/09/27 07:20(1年以上前)

ploppさん、ありがとうございます。

コイルと鍋底の距離が原因していること、感覚でもわかります。距離が離れれば、2乗の関係で弱くなるということですね。

パナはガラストップを採用したことで見栄えを重視し、本来の目的の機能を犠牲にしたのですね。
まんまと騙されたということですね。

鍋を買い換えたことにより、気持ちですが、沸くのがはやくなりました。

この4月に転勤のため引っ越しし、いまは、都ガスを利用しています。火力は比べ物にならないです。

書込番号:20241790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/30 20:05(1年以上前)

・・・

南部鉄は凄いですよ。。

お勧めです^^

・・

書込番号:20441653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 安全機能がついていて良いです

2015/11/11 01:54(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > アイリスオーヤマ > efeel EIH-10 [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

こちらのクッキングヒーターは調理するときに、温度が上がり過ぎないように自動的に電源offになります。クッキングヒーターがお鍋のあるなしを検知して鍋がのっていない場合は電源が自動的にoffになります。
切り忘れ防止機能が付いていてうっかりしているときや、急いでお鍋をおろしたあとなど自動的に電源がoffになります。
電源onボタンがプレートの正面右下に付いていあるので調理中に鍋の下に隠れてしまうことがありません。
 揚げ物ができるモードつきで驚きました。
 12~20cmの底面の鍋に対応していてIH対応のミニやかんからすき焼き鍋をのせるのに、
気軽に使えます。台所以外の場所でもひんぱんに使えます。とても気に入っています。
これから寒くなる季節なので料理をあたためるだけに使っても、とても重宝する品だと思います。ペットと一緒に住んでいて火の不始末が何より怖いのでIHクッキングヒーターを選んでよかったです。

書込番号:19306896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング