
このページのスレッド一覧(全1008スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2013年12月31日 15:59 |
![]() |
1 | 0 | 2013年11月27日 18:16 |
![]() |
7 | 4 | 2013年11月20日 22:46 |
![]() |
6 | 2 | 2013年11月12日 23:01 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2013年11月12日 22:55 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月27日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 東芝 > MR-F20(W) [ホワイト]
分類が間違っていたので、書き込みし直します。
1)12月10日に、届いたのですが、ファンの音が煩くて、とても食卓で使えません。
加熱ボタンを押すと、テレビが聞こえなくなります。
弱火にしても、音の大きさは変わりません。
説明書を見たら、ブンーと言う音がしても、正常でそのまま使ってくださいと書いてありますが、
とても、使えないので、東芝の顧客相談室に電話しました。19時50分ごろに電話したのですが、
混みあっていますのでしばらくお待ちくださいで、20時5分ごろにつながって、どれだけの音が異常化、
作成部署に問い合わせて、明日連絡しますとのことでした。
2)12月11日
東芝さんから返事がきました。50db程度の音がするそうです。50dbとは、クーラーの
屋外機の音程度とのことでした。びっくりです。
そうなら、そう明記すべきではと言ったら、申し訳ありませんとの事。
購入元のEC−CURRENTに故障品ではないかと問い合わせたら、東芝に異常なのか、仕様どうりなのか、
確認してくれとのことなので、再度、東芝さんに、電話したら、調査のために、最寄りの技術修理センターに
持ち込んでくれとの事。持ち込んでもいいが、無料で見て貰えますよねと言ったら、然るべき部署に確認して
返事しますとの事で、回答まちです。
3)12月12日
東芝の相談室から、今回は、無料点検しますと返事がきました。
技術センターに持っていくのかと思っていたのですが、明日、取りに来てくれるそうです。
結果は、来週か再来週になると思います。
実際の音が入った、動画を添付します。
3点

29日に東芝サービスさんから戻って来ました。調査結果は、正常で仕様どうりの音とのことでした。
妻も、私と同じ感覚なので、品物が戻って来ても、折角買ったのに、前のカセット式のガスコンロを使っています。
書込番号:17019818
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH32
今日の15時ごろ、価格.comで値段を調べ、Nojimaのホームページへ行き、9380円で購入手続きを行い、途中で会員登録を求められたので、登録し購入へ戻ってみると価格が、10620円に代わっていた。Nojimaに問い合わせたところ、価格は時価なのでいつでも変更するとのこと。つまり購入手続き中でも価格が変わってしまい、最後の確定までは不安で購入できない。 Nojimaで購入するときは、いつ値段が変わりかわからないので、注意してください。
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 東芝 > BHP-M46CS
東芝 BHP-M46CS IHクッキングヒーターについて
先日、鍋を沸かしていた所、ブレーカーが落ち、緑色の光が見えて壊れました。
H23のエラーが出て、IHのブレーカーは上げても下がります。(発火の恐れと消防に言われました)
東芝に問い合わせたら、有償で修理ですと言われます。
同様の事例があるのに、きちんと調査する姿勢は全く伝わってきませんでした。
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000152580
(事故情報データーより)
3点

IGBTそのものはスイッチ素子で、これが破損したのでしょう
基本的にヒューズが存在し、異常な電流が流れれば飛びます。
(一般に知られてるヒューズ管とは違いますが内容は同じです)
なので、
>発火の恐れと消防に言われました
消防さんは、構造的なことはわかりませんので、
この種のトラブルが有ると
だいたい、そのような発言はされますね。
先に記載してますが、電流ヒューズ搭載されてますので発火は免れます。
貼られたリンクサイト内にて記載されておりますが
様子見のようですね。
車のリコール対応のように、それなりに件数が出てこないと
重い腰は上がらないのでしょうか・・・
書込番号:16857477
2点

あめっぽさん
落ちるブレーカーを上げて通電すると火災の危険があるそうです。
火災の危険があったからブレーカーで遮断するために家中のブレーカーが落ちたみたいです。
消防を通じてNITE(ナイト)に報告してもらいました。
こちらの事故はもっと怖い。
東芝BHP−M46Kで火災
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000116553
リコールで点検して欲しいです。
書込番号:16860092
2点

東芝BHP−M46K IHクッキングヒーター
スイッチを切っても過熱し続ける現象が恐ろしい。
http://www.youtube.com/watch?v=7iD1jY2XBec
書込番号:16860556
0点

MO35さん こんばんは
失礼いたしました。
先に記載した内容は、本来あるべき姿の安全対策であり
私が想ってる内容と本製品との間に食い違いがあるようですね。
ヒューズそのものの存在場所の位置が悪いのか? →機能しない
安全対策は施してるものの、それが必ずしも役目を果たしていない状況下では
安全とはいえませんね。
なお、YouTubeの件ですが
これは、音声の解説が無いので詳しくは不明ですが
状況として、
右側のヤカンケトルでは温めモードになっております→天板の赤いラインで判明出来ますね。
《赤いラインがmaxになってます》
しかし、
左側のナベは赤いラインはありません。
指で示してるのは、おそらくスイッチがOnしてないことを言いたいのでしょう
赤いラインが無いのに沸騰してるナベ。
この種のIHは、天板に電磁する物体がない場合は通電しないようになってます
→ナベがあるので通電は可能ではあるが、スイッチが入ってないのに通電している状況は異常です
スイッチパネル部の配線処理系に問題が有るのか?
別のトラブルが生じてスイッチ部の接点がONしっぱなし状態になってしまったのか?→こちらの可能性 大
我が家でも11年前に新築しオール電化にともない
IHを採用しております→パナ製
メーカーは違いますが、こういったトラブルもあるのですね。
注意勧告 ありがとうございます
書込番号:16860794
0点



現在、ビルトインタイプのIHクッキングヒーターを使用していますが、12-3年経ち劣化しているので、取り替えしたいと思っています。
ただ、予算が限られている為ネットで購入し、自分で取り付けしたいと思っています。
現在使用している機種
日立クッキングヒーター:HTW-4SA
電源:単相200V(50-60Hz)-4800w
コード長さ:0.7メートル
差し込みプラグ:単相200V 250V-30A(設置極付)
本体大きさ:59.9*55.4*25.1センチ
と記載されています。
この場合、幅60センチのIHクッキングヒーターであれば、メーカー問わずどの機種でも入れ替え可能でしょうか?
(数ミリ単位の差は関係ないのでしょうか)
あと、電子レンジとかではアース線の取り付け等必要ですが、IHクッキングヒーターは不要なのでしょうか?
個人での取り付け動画を見ましたが、電源を差し込み本体を入れてねじ止めで完了・・のように見えましたが、同じような設置方法で取り替えできるのでしょうか?
素人の質問ですみません、個人で入れ替えされた方の話が聞けるとありがたいです。
3点

差し込みプラグは設置極付、つまり、アース付きのコンセントです。
その他、手順や寸法などの詳細は、設置したい機種の取り付け工事説明書を確認してください。許容される寸法も明記されているはずです。そのへんがわからないなら、止めた方が無難、ということですね。
基本的には上からはめ込んで固定するわけですから、多少の誤差は問題ないです。
書込番号:16815629
1点

200ボルトの話をします。
基本的に、失敗すると
火事火災感電死手指の焼損配線の引換家電品の焼損ブレーカー配電盤破損
「えつ!? そうなの?」
と、少しでも思ったらプロに頼んでください。
量販店からでもそれほどの値段はしないと思います。
書込番号:16828702
2点



お好み焼きとかが焼ける、長方形のホットプレート型のIHクッキングヒーターを使っていますが、真ん中の部分が毎回焦げて、もう寿命なので捨てようとおもいますが、とりはずした下の部分 クッキングヒーターの丸い部分も茶色く変色していますが、下のIHクッキングヒーターだけこのまま使用しても、問題ないのかなあ 危険ではないのかなあ と 心配なのですが、教えて下さい。よろしくお願いします。(^_^メ)
0点

プレートは消耗品ですから、ちゃんとしたメーカーなら専用のプレートだけ買えるはずです。
本体側のトッププレート部分も、キズやヒビがなければ問題ないはずです。ガラスやセラミックですから、汚れがつくことはあっても、変色することはありません。毎回、使用後に普通に手入れをしていれば、そんなに汚れが残るものではないです。
こびりついた汚れを落とすには、市販のクレンザーを使って丁寧に拭くか、メーカーなどが出している専用洗剤を使います。
なお、メーカーが一般的に想定している寿命は10年くらいですね。
書込番号:16783043
3点

ありがとうございます!(*^。^*)
クリームクレンザーできれいにとれました!!!
本当に助かりました、ありがとうございます。!(^^)!
書込番号:16792456
2点

基本的に電気製品は壊れるけど、矛盾した一言を言えば
IHってほぼ半永久的だと思います。
たとえば、家庭用でも、寮や業務使用で「味噌汁ずっとあっためてる」とか
ずっと使ってると寿命も速く来ることと思いますけど
家庭用を一般家庭で、器具の廃熱をしっかりしてやってれば
まず壊れないかと思います。
身の回りやいろいろなサイトなどを見ても
IHコンロが壊れる話はほとんど聞かないです
書込番号:16828663
2点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH32
貴重な情報ありがとうございました。
おかげさまでAmazon表示価格より10%OFFで購入することができました(^^♪
書込番号:16761806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





