
このページのスレッド一覧(全1008スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年5月3日 15:28 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月2日 13:45 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月24日 08:40 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月16日 16:08 |
![]() |
6 | 2 | 2012年4月8日 13:49 |
![]() |
2 | 1 | 2012年2月29日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ベルソス > VS-IH7 [ホワイト]
ファプリーズとこれを持って行って調理します。笑 小ささ 軽い事 700Wで1000Wを越えていない事 これらのポイントは壷を押さえています。これで快適な温泉ライフが遅れますよ。笑 宿の食事に飽きた人 食事の時間に縛られるのが嫌いな人は素泊まり宿が最適です。自炊宿なら要らないですが、素泊まり宿は電子レンジしかないところが殆どかと思います。火を使うのは絶対によくないですから、これがいいですよ。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-R373S [シルバー]
発表されたときから気になっていましたが、先日ショールームに行って現物を見てきました。
本当に庫内がすっきりしていて、掃除がめちゃくちゃしやすそうです。
グリルもあの掃除しにくい網タイプから鋳物の鉄板になっていて、上等でした。
ヒーターの種類が、「コルチェ、ミラクロン」と書かれていて、調べてみると、コタツに使用されている技術だとか。庫内が明るくなって、焼き加減が見やすいというメリットが有るそうです。
ただ、今までのグリルヒーターとは違うので、焼き加減とかどうなんでしょう?
どなたか購入された方、もしくはメーカーの方、グリルの使用感(今までとの違い)を具体的に教えてください!!
0点

ガスからの変更となりますが、購入して1ヶ月半が経ちましたので使用感を記載します。
※購入したのは「KZ-R363S」ですが、グリルは変わらないと思いますので…
グリルは他社の方が良いと聞いていたのですが、網やヒーターがなくなるという他メーカーにない部分と遠赤・近赤効果が付いた新商品に惹かれ購入しました。
コンチェヒーターによる見え方は良好で、焼き具合を目視によって色々と試していました(焼き魚)が、ずっとパサパサ感があったり固く感じたりとイマイチでした。
辿り着いたのは「自動」で焼く…ですw
これが一番、ジューシーに焼けます。
美味しいですよ。
という事で、我が家は「自動」が多いですが満足感は高く思っています。
同じ電気での比較材料がありませんので、その部分に対してのコメントはできませんが、掃除のし易さや料理の美味しさに関しての不満点はありません。
回答に2ヶ月経っていますが、色々と試行錯誤期間が必要でしたので了承ください。
ご参考になれば…
書込番号:14739672
2点

魅録石さん、詳細まで教えてくださりありがとうございました。
焼き加減を人間が見ていなくても、自動でおいしくできるなんて最高ですね。
それと掃除のしやすさはやはり一番惹かれている点です。
購入したらレビューしたいと思います。
書込番号:14753204
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31
我が家の炊飯器が定年(笑)を迎えそうなので、炊飯器をやめて炊飯鍋「炊っくん」を検討しています。
4合の場合、炊き込み時間が約18分で済んで節電にもなるのでキッチンのIHコンロでも炊けるのですが
できたら朝、自動的に希望の時間に希望のバワーで電源が入り
希望の時間が過ぎたらOFFになるIHヒーターがあるといいな〜と…
こちらのKZ-PH31では、そういった調理は可能でしょうか?
0点

こんばんは
この機種には、時間の経過が分かる「カウントタイマー」と、
切る時間だけ設定できる「切タイマー」しか付いていませんので、
残念ながらご希望の使い方はできないようです。
念の為、取説はこちら
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/kz/kz_ph31_01.pdf
書込番号:14476682
0点

流星104さん返信ありがとうございます。
URLまで、ありがとうございます。よく読ませていただきました。
う〜ん、残念、他の製品をさがしてみます。
書込番号:14478422
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-KG22BP
実は、6年前でかなり古い事なんですが、初めてのネットショッピングでした。とにかく最初でしたので価格COMで検討の後にポチッとが着実にできなかったのか、どうだったのかは詳しくは覚えてはいないんですが、結局電話で発注しました。
2〜3日で着払いで到着しました。近所の電気屋さんで購入機より今後の買い替え時のKWを考慮して大き目に配線をしてもらいました。(価格COMのコメントを参考にしました。)
ほぼ、順調に使用、料理に使っています。最近、たまにバクでボタンSWが魚焼きになることがありますが、ほとんど問題なくGOODの状態で7年目を迎えています。ガスコンロよりずっと長持ちの様子です。ランニングコストはこちらが上ではとおもいます。
タイマー機能など使いがっての良さなどはいろんな面でガスとは雲泥の開きを感じます。
年数経過の商品の外観、機能などの新品時と大きな差異はない位良好です。2年後に買ったレンジの方がスチーム機能でドア内側が結構傷んで来ています。
本当に星4個の良い買い物だったと思います。
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 東芝 > MR-20DE
2011年製の新品を頂いて使用2ヶ月、たった1度の吹きこぼれで故障しました。
沸騰したので火力を弱くしようとしたが間に合わず吹きこぼれ、その後拭いても乾かしても電源が入りません。
IH調理器が吹きこぼれ絶対NG(一度でも壊れる)なんて聞いたことなかったし、取説の注意にもなかったのでネットで検索したらやはりそういう事例は自分が探したなかではありませんでした。
検索でヒットした東芝HPのQ&Aに
【Q】吹きこぼれによる汚れや危険はありませんか
【A】吹きこぼれても、炎を使わないので、火災や不完全燃焼がありません。
さらに吹きこぼれたりしても容易にふきとることができ掃除がしやすく、常に清潔さを保つことができます。
とあったので、もしや初期不良?と問い合わせてみたところ
『誠に恐れ入りますが弊社ホームページ上のQ&Aに「吹きこぼれても、炎を使わないので、
火災や不完全燃焼がありません。」と記載させて頂いていおり、吹きこぼれ、故障が起きないというものではございません。』との回答(原文ママ)
吹きこぼれても何の危険もないと思わせるQ&Aにはこういう逃げ道がありました(笑)
故障は危険とは違うと言われればそれまでだけど、故障のリスクに敢えて触れないQ&Aには恣意的なものを感じます。
頂き物のため有料になるのでもちろん修理なんかだしませんし、買い替えは他メーカーの物にします。
2点

スレ主さん
お気の毒です。
どちら共にとれる曖昧な解答ですね。
多少の吹きこぼれでは壊れないと思います。
私のお薦めはパナKZ-PH31です。
静かで、火加減調整が巧みです。
東芝の白物家電はクチコミでトラブルが多いです。
書込番号:14407495
1点

typeR 570Jさん
情報ありがとうございます。
東芝の白物家電はやはり良くないんですね。
お奨めのパナKZ-PH31買おうと思います。
書込番号:14409012
3点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31
キッチンに備え付けのパナソニックのIHがあったので、卓上もパナソニックにしたのですが、思ったよりもファンの音がうるさいです。特に弱あたりにしているときの音が気になります。強のときは、据え置き型もかなりの音がするのは同じです。
1点

スレ主さん
お気の毒です。
環境にも依りますが、我が家は静かです。
トラブルの可能性もあります。
サービスセンターに連絡されては如何でしょうか。
書込番号:14221602
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





