IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

卓上IHヒーターの購入を検討中

2010/12/22 03:33(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
IHヒーターの購入を検討しています。

使用用途は鍋のみです。
なので火力等はあまり気にしていません。
極力音の出ない物が希望です。
いろいろレビューや口コミを見るとファンの音については確認できたのですが
飲食店などのテーブルに埋め込まれているIHヒーターからする高周波?の
ようなチチチチ・・・・(聞こえる人と聞こえない人がいるようです)と
いう耳障りな音がしないものが欲しいのです。

卓上IHヒーターからも高周波?のような音はするのでしょうか
もしするなら極力、音の出ないものが欲しいのですが

どのような製品をチョイスすればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:12402175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

IHクッキングヒーター・IHコンロ > ツインバード > IH-4931

スレ主 M.A-1966さん
クチコミ投稿数:4件 IH-4931のオーナーIH-4931の満足度5

高カロリーのカセットコンロを使っていました。便利で良いなと思っていたのですが使用済みのボンベがたまりにたまってってしまいIHの方が良いのでは?と思い購入しました。

結論を言うとすばらしい!

以前コンパクトIHを購入した事があるので言わせていただきますが音に関してはこんなもんです。
静かとは言いませんがそれほどうるさくもない感じで普通です。

価格の割には機能も良く使い勝手もイイしパワーも結構ありお気に入りです。
購入して本当に良かったです

書込番号:12377124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ドンキホーテで。

2010/12/04 10:51(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HIT-31

クチコミ投稿数:2件

ドンキホーテより広告メールあり。7980円でした。
早速、札幌店に車を飛ばしてゲットしてきました。
http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100110/137502/DKH900003/ntwmsnds00000004/

書込番号:12317840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/12/04 21:26(1年以上前)

私もチラシで見て購入を検討中です。
使用後の感想をぜひお訊きしたいです。
特に熱伝導範囲はいかがでしょう。
はしっこまでムラなく熱せられるのでしょうか…
動作音や排気熱などもできれば知りたいです。
宜しくお願いします!

書込番号:12320393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

KZ-PH30Pとの比較と、保護カバーについて

2010/11/29 17:13(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-PH31

クチコミ投稿数:5件

卓上IH調理器の購入を考えています。
値段と火力の関係を考えると、PH31が良いかなぁと思っているのですが、まだPH30Pも気になっています。
PH31とPH30Pの違いは何かご存知の方がいらしたら、お教えいただけると嬉しいです。

あともう一つ。
保護カバーも上に置こうと思っています。
以前住んでいたとこの卓上IHクッキングヒーターに、最初から丸い焦げたような痕(染み?)があり、掃除をしてもとれなかったので、使っていくうちにこんなことになるのなら最初から保護カバーをつけようと思っているのですが、火力が弱くなるかも…と、他に、
どうもカバーは必要ない、や、着けないほうが良いという意見も多く見受けられて(でもこれはトップがガラス製な方の意見がほとんど)。

迷っています。保護カバーをつけて使用されている方はいますか?
使い勝手はいかがでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12295179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/29 17:41(1年以上前)

他社のIHですが、
保護シート使用してますが、火力が落ちたとは感じませんよ。

書込番号:12295305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 19:14(1年以上前)

>澄み切った空さん

こんにちは。ご回答くださってありがとうございます。
澄み切った空さんは、保護シートをお使いなのですね!
火力が落ちないとのことで、ちょっと安心しました。

お手数でなかったらお教えいただきたいのですが、

・お使いのIH調理器の表面は、ガラス製のものじゃないタイプ(何というものでしょう?)でしょうか。

・保護シートはシリコン製のものでしょうか、他のものでしょうか。

保護シートも検索していたら、シリコン製のものから布っぽいもの、貼り付けるタイプ・置くタイプとあり、まだまだ勉強中です。。

書込番号:12295702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/29 19:17(1年以上前)

これと同じ単体タイプですサンヨー製。春の半額セールの4980円で購入。
シートは2枚セットのシルバータイプです。

書込番号:12295717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/29 20:54(1年以上前)

澄み切った空さん

またまたご回答くださってありがとうございます。

同じようなタイプの物をお使いなのですね。
(メーカーは違うと言えども、半額セールの4980円で購入とは羨ましい!)

お使いなさっているシートの方は、想像するに、シリコン製じゃなくて置いて使うタイプとお見受けしました。軽くてズレやすい…というレビューを見かけるものの、熱伝導がシリコンよりも良い、ともあって。

やっぱり熱伝導がいいのが理想なんだけどなぁ。
シリコン製の物も、薄くて貼りつくようなものだと良さそうかなぁといろいろ考えてしまいます。

書込番号:12296252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/12 12:35(1年以上前)

 本体をバラしてみましたが、温度センサらしきセンサがコイルの中央に2個あり
トッププレート(上面ガラス)の裏に密着する構造になっていました。

 保護カバーを鍋の下に敷くと、この温度センサが意味を持たなくなります。
カタログにも記載されていますが、保護シートを敷くと危険です。
 特に揚げ物の温度設定の際、温度検出もできなくなり、最悪、発火の危険性もあります。
保護シートは絶対に敷いてはいけません。(その前に、本体をバラすのも良くないけど・・)

書込番号:12887719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/04/12 21:00(1年以上前)

世田谷の中心で、阿呆がさけぶ さん

ご丁寧な回答ありがとうございます。
本体をバラされたとは!!

実は、シリコンシートを購入し、ずっと使っています。

使い始めてから四ヶ月ほどなのですが、シリコンシートの汚れ(焦げ?)を
見るたびに、シートをしいていて良かったと思うのですが、、、

やっぱり危険なのかなぁ。
ちなみに、鍋を持ち上げると、センサーは反応し、火(というか火力)は消えてしまいます。

揚げ物は全くしない家庭なので、しいても大丈夫かなと判断し利用し始めたのですが。。

うーーん。。。また考えはじめてしまいました。。。

書込番号:12889120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/13 15:34(1年以上前)

>ひっこしさん
>シリコンシートの汚れ(焦げ?)を見るたびに、シートをしいていて良かったと思うのですが、、、

確かにその気持ちは分かりますが・・。

>鍋を持ち上げると、センサーは反応し、火(というか火力)は消えてしまいます。

推測ですが、鍋を持ち上げると電磁コイルの負荷が軽くなるので、コイルの電流から検出しているのでは?

2個あるセンサはシリコングリスで上面プレートに密着するようになっているので、温度センサと思われます。
異常過熱温度センサを搭載しているとうたっているし、揚げ物温度設定があるからには揚げ物温度センサも搭載。
揚げ物する場合は絶対に敷いてはいけないけど、それ以外の場合で保護シートを使う場合、取りあえず、
常に目を離さないように注意して下さい。

書込番号:12891690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/04/15 02:20(1年以上前)

世田谷の中心で、阿呆がさけぶ さん

重ね重ねありがとうございます!

きちんと説明してくださって、とても分かりやすかったです。
火を使っての調理中は絶対にそばにいるようにしているので、
これからもそう続けていきます。

ご丁寧な説明、ありがとうございました☆

書込番号:12897534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/15 15:30(1年以上前)

そばにいる際は、体を本体から30cm程度離しておいた方が無難かと思います。

電磁波については安全と言う話だけど、何分世界中が注目の「東京電力」やメーカー側の
言い分に過ぎません。
かと言って、ガス屋の電磁波有害説は詐欺紛い(下記スレ参照。ガス屋必死で哀れ)。

http://www.ene-web.com/denka/topics05.htm

電磁波についてはグレーゾーンなので、自分はお腹や頭は最低でも30cm離しています。

注:30cmについてですが、全く根拠はありません。
  単に方位磁石を近づけても、30cm離せばIHコンロに針は向かない。気休めです。

書込番号:12898860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/15 15:39(1年以上前)

体=お腹(胴体)と頭のことです。手は作業するのと、電磁波の影響は受けにくいので由とします。
(整形外科の手術で使う放射線を避ける鉛のエプロンは胴体、生殖器を覆います。
付け忘れると、子供が出来にくい体になると言われました。)

書込番号:12898877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

天板のキズ

2010/11/29 13:47(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HIT-31

クチコミ投稿数:197件 HIT-31の満足度4

この商品は天板(上面)が黒いのでキズとか汚れが目立つでしょうか?
まだ書き込みが無い商品ですが、新発売のため気になっています。

パナソニックの商品と比較しています。
ご購入された方おしえてください。


書込番号:12294546

ナイスクチコミ!0


返信する
SanDisk33さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/30 23:59(1年以上前)

 私もパナと迷っています。値段も手頃で良さそうな感じですね。メーカーHPでは、「結晶化ガラス採用で傷がつきにくく」とあります。見た感じではビルトイン式のIHクッキングヒーターの天板のような感じじゃないかと思います。そうならば、傷の心配はあまりいらないのではないのでしょうか。ついてもあまり目立たないと思います。私は、他に、パナのKZ-HP2000も気になっています。

書込番号:12302357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 HIT-31の満足度4

2010/12/05 00:38(1年以上前)

ドンキホーテで7980円となっていましたので
早速、購入してきました。

まだ未使用ですが、
スペックはパナソニックの商品と変わらないので
良いかな?!という判断で購入しちゃいました。

後ほど、ユーザーレビューに書き込みしたいと思います!

書込番号:12321623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

オール電化Panasonicの功罪

2010/11/27 15:09(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > パナソニック > KZ-JT75VS

クチコミ投稿数:28件

新旧・ラジエントヒーター比較

メーカー比較

測定状況

多くのご家庭がオール電化になり、また新築予定の方々がIHを検討されていると思いますが、やはり賢明な方は電磁波の有害性について漠然と不安を抱かれていると思います。
そこで貴重な資料を提供します。これはIH機器調理時の実際の立ち位置で測定したものです。実際、調理者(女性)の腹部に電磁波があたる位置になります。(各メーカー強火から弱火まで)

私事ですが、実家の母がガンになり、驚いて調べた結果、旧型の電磁波出まくりのIH調理器を使用していました。10年余も100mGという強い電磁波を浴びながらキッチンに立っていたことになります。100mGというのはドイツ基準の安全値1mGからみてとんでもない数値です。
しかし、詳しく調べた結果、現時点においては(正確には2年程前から)有害な電磁波は安全と言える値近くまでに改善されています。新しい現在の商品は1mG程度しか出ていませんでした・・・。(新旧比較参照)

メーカー側の回答は「大変、お気の毒だと思いますが、当社の測定では50mG程度しか出ておらず国際基準の62.5mGを下まわっておりますので安全と判断します、・・・・誠に申し訳ございません」これで終わりでした。

これは、いったい何を物語るのでしょうか。なお両者ともPanasonic製品です
もちろんメーカーからは何の補償もありません。1件でも補償しようなら水俣病のごとく莫大な補償へと繋がり、信用も失墜するからでしょう

なお、50mGも100mGも測定器の位置は数センチ前後するだけのことで、実態は変わりません。


そして、皮肉なことは一番有害な商品を使用して病気になった者が、買い換えで一番安全と思われる同じメーカーの新型製品を購入することになったことです。費用は相当かかりましたが、金額以前に何か割り切れないものを感じてしまいます。


以上のような悲劇が、同様な古いIH調理器を使用されている全国のご家庭で起きていると思うと耐えられない心情です。この情報を参考に思い当たる方は早速、適切な対応をされることをお勧めします。大切なご家族が病気になってからでは悔やんでも悔やみきれないことになりかねません。

書込番号:12283762

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/11/27 21:05(1年以上前)

>。100mGというのはドイツ基準の安全値1mGからみてとんでもない数値です。

ドイツの安全基準って100マイクロテスラ(1000mG)ですが
http://www.bfs.de/de/elektro/nff/recht.html

書込番号:12285575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/11/28 01:27(1年以上前)

>>ドイツの安全基準って100マイクロテスラ(1000mG)ですが>>

1000mGですか・・・・話にならない・・・ドイツの政府御用機関ではなく

ドイツバウビオロギーIBN基準です、最近は0.2mGが妥当と判断しているようです。

とにかく、そんな問題ではなくもっと電磁波のことを勉強しようではありませんか

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/framepage.html

書込番号:12287196

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング