
このページのスレッド一覧(全1008スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年11月10日 23:43 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月7日 21:07 |
![]() |
6 | 0 | 2007年11月4日 22:41 |
![]() |
1 | 17 | 2007年10月16日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月13日 13:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月19日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三洋電機 > IC-D10A
アサヒ電気で買いました。
なんと、送料込みで7,355 円。
他にもYahoo!とか楽天とか近くの量販店とか見たけど一番安かったので、決定。
届くの楽しみ。
使ってみて、またレポートするね。
0点

自己レスです。
早速なべをしてみました。
あつあつが食べられてとっても満足です。
良かった。
書込番号:6885863
0点

ナショナルのKZ-PH30(2006/10発売)では「火力が弱くて1人鍋しか向かない」とのレビューがあります。
この製品はカセットコンロに比べてどうでしょうか?また、最大出力時の騒音はどうでしょうか?
書込番号:6887472
0点

8号のIH対応土鍋を使ってますが、温かい(熱い)なべ料理が食べられましたよ。
火力は最大までしたことがないのでわかりません。
前に住んでいた家ではカセットコンロでしたが、それに比べると早いし、徐々に火力が
落ちてくることもないし、何よりカセット交換がないのはうれしいです。
使用後の掃除も楽になりましたしね。
火力についてですが、
IHコンロはまだまだ日進月歩で進化しているんじゃあないですかねえ。
1年違えばかなり性能に差がでるのではないでしょうか。
それと火力が弱く感じるのは、なべやフライパンなどの調理器具がIH対応かどうか
にも左右されますし、対応をうたっていても伝導率の悪いもの(安い)だと性能を
引き出せないのではないかと思います。
うちもオール電化にした際、なべやフライパン、やかんにいたるまですべていいものに
買い換えました。
結果的にそれでよかったと思っています。
書込番号:6910454
0点

すみません。
騒音について書くのを忘れてました。
ファンの音はしますが、会話の邪魔になったり、テレビの邪魔になったりはしません。
気にすれば、気にもなるのでしょうが、
音の大きさにすると、ノートパソコンのファンの音くらいです。
書込番号:6910458
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-VSW33D
システムキッチンのガスレンジ部分だけをIHに切り替えることを検討しているのですが、なぜにIH調理器の値段はこんなに定価とネットの値段が乖離しているのでしょう?この製品なんか定価は40万円なのに最安値は16万円台。なにか商品の品質にリスクでもあるのでしょうか。ちょっと買うのに躊躇してしまうほど定価との乖離が大きいですよね。
1点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-KG22B
両方の実家がIHを使用して好評だったので、検討していたのですが、一番のネックは、20数年前のマンションで、最大容量が40Aで、はたして4KW(約20A)のIHを使用できるのかが問題でした。
電気工事関係の仕事をしており、モニター感覚で、購入しました。
実際、配線も天井が、コンクリートなので、VVF2.0mmをモールで、天井の際、壁際に露出配線をしましたが、意外とすっきりして、リフォームせずに、IHと20Aブレーカー(2P2E)の交換だけで出来ました。
電気容量は、当分30Aで使用しようと思います。一回だけ、朝、洗濯乾燥機と、レンジ、IHの3KWを使用したら、ブレーカーが落ちましたが(当たり前ですが)、かみさんもこれと、これをいっしょに使用した、落ちると認識して、注意すれば、何とか夏までは30Aでいけるかなという感じです。
ただ、これは、うちの家族の使用であり、すべての家庭に、通用するものではありません。
うちは、3人家族ですが、5人家族だと、電気使用量が多くなるので、A(アンペア)制限があるご家庭には、厳しいかもしれません。
最大容量が決まれている集合住宅の方で、IHを検討されて、電気の容量で不安がある方には、参考になるかなと、レスしました。ただ、単相2線式は200Vが入りませんので、注意をしてください。
IH自体の使用ですが、実家は臭くなるとグリルを使用してませんが、うちは、購入してすぐに、サンマを焼いて、すごくホクホクしておいしかったです。また魚を裏返ししないのが、いいですね。
あと匂いですが、6回焼いて、今日初めて、グリルのお手入れ機能を使いました。完全ではありませんが、ほとんど匂いがなくなっていました。
電気代、ガス代の差は、まだ出てませんが、原油高による物価の高騰で、IHを購入したことで、より節約をしていこうと思います。
6点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-K221DS
オール電化を入れようかどうかと迷っている所なんですが
火力の方は問題にならないでしょうか?
以前購入した卓上用のIHヒーターは火力が弱すぎたので
流石に卓上用よりはキッチンタイプなら火力はあるとは思いますが
どれぐらいなのかなと。
計算で熱量とかで比較したりもみますが、やはり実態感で聞いてみたいところです。
今までガスを使っていて、IHに変えて火力に不満があるとかはないでしょうか?
ほぼ同じ、ガスよりも強い、ガスよりも弱い
などあると思いますが、どんな感じでしょう?
ちなみに卓上IHで1200KWでしたが、キッチンタイプだと2000KWはあるようですが
この800の差でどれぐらい違うのかも気になります。
0点

チャーハンなどのパリッと感はやはりガスには負けます。振れないし。それは火力の強さというよりも、直火かどうかという問題のような気もします。
ですが、ガスでは出しにくい超とろ火の料理がしやすく、煮豆とかが吹きこぼれずうまくできますね。焦がす失敗も少ない。そうじのしやすさはもちろんです。換気扇周りの汚れもいくらか少ないです。
ただ直火でないせいか、私のところではロースターの魚くさい臭いがとれず、部屋がいつもサバカレーのような臭いになってしまいました。ロースタークリーニング機能を使っても取れません。
書込番号:6135264
0点

我が家は4年半前に新築でオール電化にしました。
当初、ガスの設定でしたがオール電化も気になり
ただし、アレクシオスさんの現在不安な心情と似たようなモノが有りました。
我が家は愛知県ですが、市内にて実技・料理をやってるところが有ったため訪問してみました
<たまに、イベント等で見かけたことは有るが興味無いときは気にもせず・・>
その訪問で実際に妻が体験しいろんなことを学びました。
ガスの利点として→IHでは中華の鍋振りは出来ない。
IHの意外な利点は
換気扇の汚れがほとんど無いこと。
≪おくずかけさん宅では汚れ有り??≫
基本的に掃除は私が担当ですが、この数年の汚れでのゴシゴシ洗いはやって無いです.
初年度の年末に掃除やるか!” っとシロッコfan部を見ると
汚れないことに気づく・・>今も同様です。
そ言えば、部屋の壁も汚れないです。
ガスだと料理場全体が熱い空間になります。
↑アパート住の頃、『タイヘンだな』と感じてました。
この熱さも無く、汚れも無く、
妻いわく・・今さらガスには戻れない!”っと
ケトルにてお湯を沸かすのに
ガスは熱した空気がケトルの周囲を上昇し、余分な熱は天井に向う
IHは接触した部を直接熱くします。
ガスのような余分な熱として天井に上昇?は無いわけで
その他、温度管理として設定も出来ます。
なお、卓上用のIHって100v電源ですよね。
キッチン部は200v仕様なので専用にケーブルを1本引くことになります。
この100v・200v仕様の差は大きいのでしょうね。
チャーハンは確かにパリっ!”とはならないようです。
??ガスの上昇熱と一緒に余分な水分も飛ばしてる??
あとは、火を使わない安心かな^^;
書込番号:6135593
0点

2KWは最低限必要な容量でしょうか、ガスと比較してそれより優位な器具として実感したければ2.5KW〜3KWの購入を検討して下さい。
鍋関係なんかは見事と言う他無い位過熱が速いです(3KWですが)
但し他の方と同じようにフライパン関係、特にチャーハンはまるでダメです。
フライパンの底面だけが発熱する物ですから火力の割には多くの量を調理出来ません。
ガスなら横も含めたほぼ全体が加熱出来るので一度に多くても調理出来ます。
KZ-K221DSこの機種で検討されるのなら卓上の50%強増し位を想像しましょう。
スペック的に見れば200Vで20Aです。
今のご家庭で単層3線式100Vで電柱から来ているのならブレーカーで200V化出来ます。
但し専用コンセントである事とメインブレーカーの容量次第ですが。
この機種でフルに4KW(2KW×2)電子レンジ、炊飯器、夏になると冷房等で相当な電力です。
オール電化を検討されるのであれば新しく配線をするのが良いでしょう。
給湯器は確実に配線が必要ですから。
台所にも新しく配線されて3KWタイプがベストだと思いますが予算と検討してみて下さい。
書込番号:6136146
0点

追伸
鍋関係でも大きな鍋で具の多い物は対流に依存しますので周囲の過熱が不足気味、ガスなら良好です。
書込番号:6136174
0点

アレクシオスさん KZ-Z221DSの火力は全く心配無用です。
うちは、使って約半年ですが、今までに火力不足を感じたことは有りません。
それまで、プロパンガスでした。お鍋に水を入れて火を付けてから下ごしらえをしていました。IHに変わってからはお湯が早く沸くので下ごしらえを先にやって置かないと間に合わないくらい火力が強いです。
左側3KWタイプにしても、お湯を沸かす時以外は2KW使いですから意味無いと思います。本タイプで充分ですよ。
電源の容量は、200V 10A(200x10=2000Watts)です。ブレーカーボックスの蓋は下から手前に持ち上げれば簡単に開きますので見て下さい。漏電ブレーカーの頭に3本電線が来て居ればキッチンまでの配線で済みます。もし古い家で2本しか来て居ない場合は電柱からの工事になりますので少しお金がかかりますね。
光熱費は大変に少なくなりました。
お掃除に関しては、あめっぽさんと同感です。
書込番号:6136957
0点

確かにお湯はびっくりするほど早く沸きますよね!!忘れていました。
換気扇、うちは汚れますね……半年に一度の掃除ではありますが、シロッコファン1本1本掃除するのが大変です。換気扇フィルターももちろんつけていますよ!揚げ物もめったにしないんですけど。
ガスよりはもちろん汚れる範囲が狭いのですが。
書込番号:6137877
0点

皆さんありがとうございます。
>チャーハンなどのパリッと感はやはりガスには負けます。振れないし。それは火力の強さというよりも、直火かどうかという問題のような気もします。
丁度炒飯が大好きでよく作るんですが、やっぱりこれはガスの方が良さそうですね。
ちょっと残念です。
換気扇の汚れがあんまりないというのが吃驚でした。
上にあがるものはIHでもガスでも同じ気がするのになんでなんでしょうね。
>2KWは最低限必要な容量でしょうか、ガスと比較してそれより優位な器具として実感したければ2.5KW〜3KWの購入を検討して下さい。
なるほど。
火力が強いに越したことはないので、3KWを探してみます。
配線についてですが、関西電力のオール電化?の奴で導入らしいので
その辺りも含め全て工事してくれるようです。
キッチンだけでなく、お風呂周りも変えるみたいなので。
親が電気工事士なのもあって、多分その辺の専門的なことについては
やってくれると思います。
とても参考になりました。
3KWにするのと、炒飯のような物はガスよりは微妙ということを念頭に置いてまた関西電力の見積とかと話してみようと思います。
書込番号:6140357
0点

もう一度書きますね。
3KWのレンジは、お湯を沸かす時だけ3KWで動作します。3KWのレンジも普通の料理をする時には2KW以下で動作です。調理火力としてそれ以上の電力を必要としないためでしょうね。(大家族で大量調理するなら話は別ですが・・)
これは、各メーカーのカタログ、取り説などを調べてみれば分かるはずです。お湯を沸かす時にしか使わない3KWですから、2KWで充分と書きました。因みにこの機種で調理する時、火力は1〜6段階調節出来ます。ONの時に5になります。火力調節で下げるて使いますが、6迄上げたことは一度もないです。即ち2KWフルパワーにしたことが無いと言うことです。
うちでは、チャーハンは作りませんので結果報告出来ませんが、チャーハンをパリッと調理するのは方法がある筈で、2KWで火力は充分に有ると思いますので調理方法を研究して下さい。
KZ-K221DSなどは、IH2口+ロースターです。その他の機種に上面の中央奥にもう一つヒーターが付いた物が有りますね。+1はIHでは無く、通常ヒーターです。ここには土鍋などが掛けられます。
土鍋やアルミ鍋が使えるのは便利ですね。
我が家では、割り切りました。アルミ鍋をIH鍋に全部買い換えても大した金額では無いと気付いたからです。どうしても土鍋を使いたい時にはカセット式ガスコンロ使うことにしました。
電気工事士の資格が有るのなら簡単ですね。2KW+2KW+ロースター全部一度に使うこと無いと思いますので、配線容量としては2KW+ロースター分、又は2KW+2KWの電流を考えれば宜しいかとおもいます。参考までですが、うちでは1.6mmのエフケーブルで配線しました。
書込番号:6140570
0点

こんばんは、
>うちでは1.6mmのエフケーブルで配線しました。
これはいけません。
20Aコンセントには2.0o以上で配線しましょう。
書込番号:6143121
0点

>これはいけません。
>20Aコンセントには2.0o以上で配線しましょう。
工事屋さんに確かめたらφ2.0で配線したそうです。
思い違いでした。
書込番号:6143635
0点

うちは新築でオール電化にしたので、
この機種とは違うかもしれませんが、
ナショナルの3口IH、シングルオールメタルのIHクッキングヒーターにしました。
チャーハンは好きでよく作るのですが、重たいのをがんばって
鍋ふりをしてもパラッとはならないので、木べらを2本使っています。
鍋を置いたまま、2本で挟んで持ち上げるような感じで混ぜてあげると、
なかなかパラッとなりますよ。
この方が腕も疲れないし、断然ラクです。
書込番号:6852232
0点

suteokuさんへ
>木べらを2本使っています。・・・・・
木べらですか!?
妻に話してみます^^
書込番号:6855324
1点

なにやら勘違いをなさっておられるかたが見受けられますね…
IHで換気扇があまり汚れないのは、ガスと違って上昇気流が発生しにくいため
煙や油ハネが拡散し、換気扇に吸い込まれていないからです
拡散した汚れは、台所全体に薄く広くこびりついています
全体的に徐々に汚れていくので気付かないだけですよ
ガスを電気に変えたからといって、調理中に出る煙や油ハネが減るわけありません
ちょっと考えればわかることです
書込番号:6857196
0点

ガスレンジでは、鍋の周り(空気を含めて)を必要以上に加熱するので調理物以外から出る煙など、調理に使われなかった熱量が全て無駄に燃えて、その無駄分が多くの汚れ発生の原因になっていると考えられます。
従って無駄分の極めて少ないIHに於いては汚れの元になる無用な汚れ発生は極めて少ないのです。また調理台の上は、ガラス状の平板です。調理が終われば簡単に拭き取れます。
>拡散した汚れは、台所全体に薄く広くこびりついています
全体的に徐々に汚れていくので気付かないだけですよ
IHを1年近く使っていますが、周りの食器棚のガラス戸や、レンジ周りのタイル壁など掃除無しで殆どツルツルです。指でこすってもぬるっとした物は一切感じません。くもりも有りません。貴方も是非IHをお使いになってみては如何でしょう。
書込番号:6858434
0点

ごーきゅーきゅーさんへ
妻は、お気に入りのパズルを奥の壁に置いてます^^;
Gasコンロでは考えれない行為です。
我が家は流し台の背面に食器棚・冷蔵庫が有りますが
ごーきゅーきゅーさん宅と同様です。
我が家の状況を見てIHに変更された知り合いも多数います。
なかには、新築したが・・
やっぱりIHや!っと変更された家族も^^
実際のIHの家を訪問して体験すると
IHの凄さがわかると思います。
書込番号:6861987
0点

あめっぽさん、我が家も同じ様な感じで使っていますよ。
IHレンジの上には布巾や菜箸が乗っています。でも、調理ですから「過熱」が絶対に無いとは言い切れません。出来るだけ可燃物、特に一度火が付いたら消す事が極めて困難な発泡トレー類は置かない様に注意しています。IHのお陰で今年の暮れはお掃除が楽だと思っています。
書込番号:6862154
0点

あめっぽさん、チャーハンを作る際の「木べら」というのは、
テフロン加工のフライパンを傷めないようにということでして、
もし普通のフライパンをご使用であれば普通のフライ返し的なもので大丈夫だと思います。
ポイントは「2本」ということです(^^)v
1本しか使わないで、さらにフライパンをあおることもできないとなると、
全体を均一に混ぜることもままならず、やっぱりべチャッとなってしまいますからね(^^ゞ
書込番号:6872901
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-KM22B
9月まで価格変動を見ながらトマトさんで12万6千円で買いましたIHに変わって操作方法がどう変わるのか心配でしたが天面でスイッチを入れ使う側のスイッチをオン!中火位の火力(電力)でスタート。やかんのお湯も1リットル位なら強くしなくてもすぐに沸くし我が家の18−8ステンのお鍋、やかんもそのまま使えています圧力なべもです小鍋とフライパンは鍋底がきれいな方がいいので新しくしましたお店で他の鍋も見ましたがあまりにも重くてあきらめました ひとまずはこのままスタートです
グリルが広いし自動でさんまもほっけも焼きました水なし水ありどちらでもとってもきれいにこんがりとおいしく焼けます!!姿焼き、干物、つけやき、温度設定の順になっているので選択するだけ手動もできます
揚げ物も付いてきたてんぷら鍋でてんぷらを揚げてみました一見小さそうな鍋ですが意外とたくさん入ります180度に設定したらちゃんとキープしてくれていままでになくカラッとおいしいてんぷらができました主人大喜び!大満足です
買うのを9月まで待って本当によかったです周りも汚れないし軽く拭き取るだけで簡単お手入れ グリルの汚れもスルーっときれいに落ちて匂いも気になりません おすすめです☆☆☆
0点



IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > サイレント ケムレス HTB-A8WS
ずっとガスコンロだったのですが先日買い換えました。
お湯の沸きが早いし火力もいいのでびっくりです。
買ったのは、ここにはなかったお店で家電と住設のイークローバーという
お店ですが10万以下で安く買えました。
インターネットでの買い物は初めてだったので自分も妻も不安でしたが
親切で、分からない事があって電話した時も丁寧に対応してくれました。
商品も思ったより早く到着してとても良かったです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





