IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とにかく

2007/03/31 16:57(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HSW32C

スレ主 jyunnさん
クチコミ投稿数:1件

高!!!!!!!!!!

書込番号:6181899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サンヨーのIHクッキングヒーターについて

2007/03/26 13:03(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三洋電機 > JIC-B732GRF

IH に変えようと張り切っています!サンヨーJIC-B732GRFを店頭で見ていいかなと思いましたが、どなたか使っているかたいらっしゃいますか?三菱、松下、日立は書き込みがたくさんなのに、サンヨーはないので、チョット心配・・・特に人気のない理由とかあるのでしょうか?

書込番号:6162663

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/03/26 14:55(1年以上前)

出鼻をくじくわけではありませんがIHヒーターを御使用になる場合、50A以上、単相3線式200Vが
引き込まれている必要があります
2線式等の場合、先に電力会社や電気店等に相談して条件をクリアする必要があり据付工事費以外に別途費用が発生します

ご存知でしたらご容赦を

書込番号:6162926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/26 23:22(1年以上前)

ご心配ありがとうございます。基本的なことはもちろん承知です。
今日銀座のテプコに行って、お料理体験をしてきました。
使い勝手はいいかなと思いましたが、やっぱり全部IHの方がいいかなと思いました。サンヨーはあまりシェアがないので、アフターがチョット心配とのご意見があったのが、気になります・・・

書込番号:6164771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2台同時使用は可能でしょうか。

2007/03/10 00:44(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH3

クチコミ投稿数:2件

アパートへの引っ越しを予定しています。ガスコンロの代わりにこちらのタイプを2台購入しようかと考えているのですが、2台同時に使用すると電気の使いすぎでブレーカーが落ちたりしませんか。

書込番号:6095720

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/03/10 02:37(1年以上前)

使われ方を考慮すると、1つ使用につき15A(アンペア)の専用のコンセント(& ブレーカー)が要ります。2個だとブレーカー/コンセントも2つ。それ以外に電子レンジなども使うとなると60A以上の供給電力が可能なアパートがたぶん必要になるでしょう。また、クーラーとかも使うならそれも加味して考えないといけません。

たまに食卓に載せて使うならテーブルコンロ的な計算で良いのですけどね、常用となると話は別です。

書込番号:6096011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2007/03/10 19:53(1年以上前)

こんばんは、
15Aのコンセントで
消費電力1400Wですので
専用である必要はありませんが、
20Aの分岐回路に2つつなぐとブレーカーが落ちます。
(最低片方だけでも専用にしましょう)
そして、アパートとのことですが、
幹線2.6mmの単二契約だと30Aまでの契約しかできません。
1400W 2台で 28A
あとは照明くらいしか使えない・・・
と、なります。
単三契約でしたら50Aまでは必ず契約できますので、なんとか賄えるんじゃないかと思いますが、
IH2つを最大火力で・・・みたいな使い方をすると、50Aでも厳しいかもしれません。
60A以上の契約は幹線太さや主幹ELBの容量などによってできる場合、できない場合があります。

書込番号:6098512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 02:00(1年以上前)

遅くなりましたが、ご回答有り難うございます。今一度検討してみようと思います。

書込番号:6156851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トッププレートのサイズは?

2007/03/06 19:25(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 東芝 > BHP-M47CS

スレ主 aibi11さん
クチコミ投稿数:22件

初めまして。
IHクッキングヒーターの購入を検討中なんですけど

@ノンフレームがすっきりオシャレで掃除し易そう。
 (フレームがあると天板との境目に汚れが溜まりそう)
Aプレート上でのスライド式火力調節が使いやすそう。
 (ダイレクトに強弱の調節ができる)

という点が特に気に入って、こちらに心が傾いています。
ただ、フレームがないために、吹きこぼれが端まで流れてプレート下にしみ込んだりすることはないのか、その点が少し心配です。

サイズについても悩んでます。
75にするとキッチンの作業スペースが狭くなって使いづらくなる反面、プレート上を作業台代わりに使えるという利点もあるし、でも60にしてもプレート上にある程度のスペースは空くので、十分かな、とも思うし・・・

悩みますね。キッチン全体的な作業スペースを考えるとどちらのサイズがより良いのか、難しいです。(ちなみに今現在のキッチン自体の作業スペースは50センチ位)

実際にお使いの方、機能面やサイズについて是非お聞かせ下さい。
お願いします。

書込番号:6082495

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2007/03/09 04:29(1年以上前)

吹きこぼれてプレートから零れると確かに厭ですよね、プレートの裏にはパッキンがあるのでキッチン代の内部までは入りにくいですがね、持ち上げてパッキン掃除も出来ないし。

75と60の選択はお鍋なんかを同時にいくつ使用するかが決め手でしょうか。
3つ使うのなら75、2つ位なら60で良いと思います。
但しコンロのピッチ、各ヒーター間の距離が75でも60でも同じなら75の選択理由はありません、75の利点がありません、見た目だけかな。

書込番号:6092220

ナイスクチコミ!0


スレ主 aibi11さん
クチコミ投稿数:22件

2007/03/21 08:49(1年以上前)

麻呂犬さん、お返事ありがとうございました。

先日、ショールームにていろいろ見て触ってきました。
各メーカーそれぞれ特色があって迷うところですが、優先順位を考えるとやはりノンフレームの東芝がデザイン性・掃除のしやすさでは一番だと思いました。

高い買い物なので、じっくり考えて決断したいと思います。

書込番号:6140690

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2007/03/23 08:52(1年以上前)

デザイン優先も良いですが、一番優先させたい所は機能とか能力、作動音ですね。
その辺の所も良く比べて下さい。

書込番号:6148965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ急に安くなったんでしょうか?

2007/03/13 11:07(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > シャープ > KH-BC75S

スレ主 樫田さん
クチコミ投稿数:1件

75pタイプにしては安いですがなぜでしょう?

何か性能に難があるのでしょうか?

お使いの方いらしたらぜひ教えてください。

書込番号:6109392

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2007/03/19 11:09(1年以上前)

何処の価格でしょう、価格コムの登録店舗の価格かな?
発売約一年です。
シャープのシュァはあまりありませんね、で売れ残るのならの価格です。
人気がないだけでしょう。
性能は不明です。

書込番号:6133046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グリルの使い勝手など・・・

2005/11/15 10:03(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDS

クチコミ投稿数:2件

今新居にIHを導入するにあたって三菱?東芝?と迷っています。
IHだとコンロとは違って魚焼き機で焼けないのでグリルで焼くということのなりますよね。
やはりグリルは広いほうがいいものでしょうか?
性能、火力的にはどうでしょうか?
使い勝手はどちらのほうがいいでしょうか?

書込番号:4580308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2005/11/28 16:34(1年以上前)

東芝の方が臭いカットや丸洗いできる点があり機能は高いですが使い勝手は三菱の広いグリルのほうがいいです。
家では3203BDSを使っています。

書込番号:4613893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/21 17:55(1年以上前)

他メーカーは使った事が無いので比較は出来ませんが、
この機種はとてもグリルが広く使いやすいと思います。
秋刀魚など長い魚が横置きで並べられるし♪
ただ、網の下に"アルミホイル"を設置するので、
(水は入れられません)
グリルの使用頻度が物凄く高いご家庭ならば、
アルミホイルの使用量が増えますよ(^^ゞ

書込番号:6030110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング