IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ新製品3205より高値なの?

2006/07/06 13:14(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW

スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

既に新製品の三菱CS-G3205BDSWが発売されています.
わたしは,カタログを見てCS-G3205BDSWを購入しようと思い,
ネットで調べてみたら旧型であるこの3204の方が売値が1〜2万ほど高いんですね.

なにか新製品3205にはない良い部分がこの3204にはあるのでしょうか?

今すぐにでも購入したいのですが迷っています...

書込番号:5230889

ナイスクチコミ!0


返信する
kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2006/07/08 23:00(1年以上前)

ここでは情報量によって時々そういうこともあるようです。
3204のほうが機能面その他で優れていると言うことはありません。
特にグリルのレール部分など3205のほうがずっといいですよ。

書込番号:5237810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

日立と悩み中

2006/06/22 22:58(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。現在新築中で憧れのIH導入予定です。
今機種で悩んでいるので教えてください!

業者さんは日立のHTW-4SFSを考えているそうです。
こちらのランキングで見たら、口コミがありませんでした。
人気がないのでしょうか(T_T)?
三菱か、ナショナルが人気なのでしょうか?

どこに書き込んだら良いのか分からず、人気のあるこちらに書き込みました。
ワイドが使いやすそうだなあ・・・と、ほかの方を読んで思い、また悩みました。
商品比較として、ワイドなら三菱のこちらのものと、日立4WFSどちらが良いのでしょうか?
設置のスペースはあります。
 
宜しくお願いします。

書込番号:5192373

ナイスクチコミ!0


返信する
kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/24 21:56(1年以上前)

ワイドグリルはとても便利で、なれると縦長のロースターにもどれません。
グラタンやピザはオーブンレンジの1/3以下の時間で焼けるし、魚も出し入れがしやすい。
魚焼きとグリル料理に併用していますが、においもうつりません。
ただ、3204より3205の方が良いと思いますけど。

書込番号:5197853

ナイスクチコミ!1


wasamonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/30 11:10(1年以上前)

私も三菱と日立で迷いました。三菱の3205のタイプと日立のHTB-A9WSです。日立でしたらHTW-4SFSよりもHTB-A9WかHTB-A8Wの方が新型で、グリルの部分等が特に良くなっています。例えば水無しで使用できて、サイズも大きくなり、スライドレールで開閉もスムーズでとても使い易いです。絶対HTW-4SFSよりもいいと思います。

三菱と日立の比較では、まず大きく違うのは三菱はダイヤルで火力調節等が出来ることです。日立の場合は左右IHの使用は全てトッププレートで出来ます。
日立にあって三菱にないのは保温機能や湯沸し機能です。これは結構よく使うのであったほうがいいかなぁって思いました。
三菱にあって日立にないのは、加算タイマーやグリルの細かな温度調節が出来るということと、グリルの庫内の照明です。これもあったら便利そうなのですごく迷いました。

私の場合は日立にしましたが、決め手は音と火力調整が12段階あることでした。三菱のほうが大分音が大きかったです。日立は三段階で運転音を抑える機能が付いていて、三菱は弱火でも大きな音がするのに対して、日立は弱火のときはほんとに静かです。弱火で使用することも多いので静かな方がいいと思いました。

それから新しく発売されるナショナルの3口IHのものも良さそうですね。ラジエントヒータはあまり使わないので。

いろいろあるのでカタログなどでも比較してよく選んだ方がいいですよ。そしてどれが自分にあっているか実際に電力会社のショールームなどで操作してみるのがいいかと思います。時々IH体験料理教室などもやっているようです。



書込番号:5213972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/07/01 21:49(1年以上前)

色々教えてくださってありがとうございました。
初めてなので、実際に使っている方の、ご意見が聞けてよかったです!

教えていただいたように、ショールームに行って試してきますね。

書込番号:5218085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悪いところは特に見当たりませんが・・・

2006/02/15 04:41(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 日立 > HT-33WD

クチコミ投稿数:85件

家族のものがガスコンロで揚げ物をしたときにボヤを起こしてしまい、安全のことを考え、このIHを購入しました。
使用してみてまず気づいたことは、IHすべてに共通するのでしょうが、油の飛び散りがめちゃくちゃ少ないということ!それに、火力がものすごく強いこと。炒め物にもいいし、お湯もすぐに沸きます。
他機種と比べるとどうだかわかりませんが、とりあえず、なんの不便もなく使っていますし、この機種について特別な不満はありません。IHでどこのメーカーがいいのかはちょっとわかりませんが、とりあえず無難に使える商品だと言えると思います。

書込番号:4823670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2006/02/15 04:44(1年以上前)

あっ、デザインが少々良くないですかね、この機種。まぁ、それは日立の商品どれにも言えることで、でも通好みといえば通好みかも。流行に流されないデザインという点では飽きが来なくていいのではないでしょうか。まぁ、デザインなんてある程度無難であればどうでもいいんですけどね、調理器具などは。

書込番号:4823674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/24 18:17(1年以上前)

こんにちは。
HI調理器の危険性について少々・・・
HI調理器全般に言えるのですが、必ず分厚い説明書は目を通しましょう。かなりの危険が潜んでいますよ。
アルミホイルとスプーンひとつで火災に至ったり、規格外の鍋やフライパンの使用で火が出たり、加熱後の熱い天板を誤って触り火傷したりなど、かなり事故が起きています。天ぷら油の量も規定量で使いましょう。火災につながります。
その他諸々注意事項、危険事項が記載されていますよ。
安全だと思って使っていると火傷を負ったり、火災になったりいい事はありません。十分に危険を理解して安全快適に使用しましょう。
ガスコンロの使用で危険が生じる方がいらっしゃるなら、HI調理器も危険だと認識しましょう。

ガスでもHIでも言える事なんで悪いところではないですが。

書込番号:4853445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/05 00:53(1年以上前)

MGP8064さん

HIじゃなくて、IHでは?

書込番号:4973244

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/28 13:23(1年以上前)

 MGP8064さんのおっしゃる通りで、IHコンロ
には、危険がいっぱい潜んでいます。
 いちろー33さんのように、「安全のために」
と思ってIHにされる方が多くみられます。
IHコンロはガスコンロと比較して、安全度ではどちらも
同じ位だと言えます。(各々の長所、短所有ります。)
炎が出ないというだけで、安全だと思ってる方も
いらっしゃるようです。
 油の飛散については、コンロの前に立って、動かなければ
IHの方が少ないでしょう。(IHコンロのショールームなどでは
その状況で比較の説明をします。)ただ現実は、調理中コンロの
前で動かない事はないと思います。(調理台の前に移動したり
しますよね。)その時に、空気が動いて油、煙も引っ張られる
様になります。(換気フードからあふれます。)
 一方ガスコンロの場合は、上記の現象のあとに炎があるため、
ドラフト作用(炎の力で上に押し上げる)で油、煙を上に
押し上げ、換気フードへ送り込みます。
 ですから、現実の使用状況ではガスに軍配があがります。
(IHのあるメーカーのカタログには「炎を使わないので
換気扇が汚れません」と表記しているのを見てビックリしました。
上記の作用で換気扇で吸い込まずに、部屋にあふれているだけな
のです。確かに、換気扇の汚れは少ないのですが。)
ただ、換気扇を交換すれば別です。よく工場などで使われている
換気扇(家庭用の3倍から5倍位の能力)であれば大丈夫でしょう。
 ガスが良くて、IHが悪いと言っているのでは有りません。
安心しきってしまうと、危険だと思ったものですから。
 

書込番号:5118251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/06/24 11:30(1年以上前)


 そんなん言うても、アキマヘンで。
高い金出して買うた人は、『エエもんや』と信じて疑わへん
ねやさかい。

 事が起こってからでないと気ぃ付きまへんで。

 自己責任ですわ。

書込番号:5196312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

電磁波について

2006/02/07 02:04(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ

クチコミ投稿数:3件

オールメタルのIHクッキングヒーターを買おうかと思ったのですが、電磁波が気になって仕方ありません。どなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4800270

ナイスクチコミ!0


返信する
y_albaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/02/16 10:36(1年以上前)

こん**わ
「 電磁波」については はっきり云って まだ詳しくは分かっていません。と言うより 国際的な機関(国連や各国の電気事業関連団体等)でも 統一的な見解は出ていないはずです。

ただ「予防」という観点から「疑わしきは遠ざける」という世界的な風潮はあります(日本政府はかなり遅れていますが)

 個々の事例を見ていると"電界""磁界"の人体の影響は少なからずあると思われます。
電気製品を使用する時には必ず所謂「電磁波」は発生しています。
その被爆量を減らす事は個人で対応できる事は少ないかもしれませんが どの製品がいけないと言う事でなく、距離を取る事と必要以上に使用しない位しか 今の所対策はないと思います。
 
あまり過剰に反応し過ぎても 現状 日本国内はおろか どの場所にいっても 通常の生活がかなり制限される事になります。

下記のURLは少し過剰ですが 参考にはなると思います
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/home.html

こんな意見を書かれている方もいました。
「電磁波については情報が少な過ぎてとほほです...。
皆自分の生活が便利になればそれで良くて自分より先(未来)に」
ついては努めて考えないようにしているんです」
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3251119&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%8E%A5%94g&LQ=%93d%8E%A5%94g&ProductID=21235010057

結論は出ませんが 生活環境か 利便性か 最後は御自身の判断になると思います。

長々 身の無い話ですいませんでした。
 

書込番号:4827116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/17 02:06(1年以上前)

y_albaさん
詳しくご紹介いただきありがとうございました。
便利でかっこよいですが、やはり人体に何か影響しそうで怖いですね。IHでも火事になることがあるそうです。
なんと、アルミホイルを盤面に置くだけで燃えるらしいです。
怖すぎですね。
電磁波だけじゃないんですね。

書込番号:4829550

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/18 23:50(1年以上前)

 IH調理器の電磁波について。「やっぱりあぶない、IH調理器」という
本が且O五館という出版社から出ているので参考にされてみれば如何でしょうか。
 私の個人的な意見ですが、電磁波が人体に 良い 悪い という事は現在明確にされてはいません。ただ言えることは、IH調理器を製造しているメーカーは国内でも一流の企業であります。現在、電磁波が人体に悪影響があるもの と公的な機関より発表されればどうなるでしょうか?おそらく、政治的な働きかけがあるものと思います。
 IH調理器を否定するつもりはありませんが、白黒はっきりしてからでも遅くないのではないのでしょうか。

書込番号:5090623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/06/20 14:29(1年以上前)

 ハッキリ言って相当危険です!!

 http://www.geocities.jp/maiyuitti/dennjiha.html

 http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm

 確かに表現が少し大げさすぎる部分はありますが、皆さん考えてみて下さい。

 IH調理器って大抵、腰の高さですよね(75cm〜90cm位)この高さって、低学年の子供だと頭の位置、妊婦さんだとお腹にあたります。

 体や脳が成長期にある人ほど(つまり赤ちゃんとか子供)影響が大だそうです。前出であった、電気カーペットや電車の中とIH調理器の電磁波は違うものです。(裸の電子レンジと考えて下さい)

 出力(火力)やメーカーによって電磁波の強さは一概に言えませんが、すでにIH調理器があり、小さいお子さんのいる家庭では是非、電磁波測定器を買って来て、測定することをお勧めします。

 もっと頭にくるのが、先日仕事で東京電力の技師さんと打合せをしたとき、雑談でIH調理器の話をしたのですが「立場上あまり大きな声で言えませんが、家はガスです」と笑ってました。Switchとかキャンペーンをしといて酷い話ですよね!すでに知る人ぞ、知るです!!

 反論される方は、自分のお子さんとか家族に、5年10年IH調理器を使わせてから、異常ありませんでしたと言うべきでしょう!

 とにかく、こんな危ないもの使うべからず!

書込番号:5185695

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/06/23 23:47(1年以上前)

 そうですよね。
 ただ、公の機関が電磁波による健康障害の影響を、明ら
かにしていない(恐らく、政治的な圧力でしょうが)状況では、
私たちの意見は何の効力も無く、むしろ『ガス器具メーカーの
人間だ。』とさえ言われかねません。

 小児がんの多発が恐いです。かわいそう。

書込番号:5195227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/06/24 00:26(1年以上前)


 僕の予想やけど、近い将来電磁波による健康障害が
立証されて、どえらい事になってると思うわ。

 アスベストなんかええ例や。
昔は、「こんなええ素材あらへんで」と言うて、耐火
の材料として使こうてた物で、当然国も認めてた物や。

 それが今はどーや。みんな知ってのとーり、どえらい
事になってまっしゃろ?

 多分IH系の商品全滅ちゃうやろか?
まあ、メーカーもいろいろ努力はしてるやろーけど、
それと、政治的な圧力は既にかけとーると思うけどな。

 現時点でIH使うのも、自己責任やさかいに周りが
やいやい言うこともないんやけどな。

書込番号:5195377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フライパン等を使って炒めたい

2006/03/07 11:23(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH3

スレ主 hoge2さん
クチコミ投稿数:23件

これからIH調理器を買おうと思っているのですが、フライパン等を使って炒めものとか作れますか?また、炒める際フライパンを振って作りたいんですが、そのような事も可能なのでしょうか?以上、皆様お忙しいことと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:4889450

ナイスクチコミ!0


返信する
slavaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/12 12:57(1年以上前)

アルミ以外でしたら、大体できます。基本的に磁石に引っ付くものなら可能かと。底が薄いのは良くないようです。
IH対応と書かれた鍋やフライパンなど最近結構な量が出回ってるので、そういうのを買うのも手です。
あと、圧力鍋関係はIH対応のを使ってください。

書込番号:4905059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/31 11:33(1年以上前)

フライパンは振れますが、浮かしている時は加熱されませんよ。

書込番号:4960398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/19 20:53(1年以上前)

IHクッキングヒーターの炒め物は,フライパンをおいた状態で,へら1本または2本で食材を下からすくって,あおるイメージです。フライパンのあおりは必要ありません。ガスでも,家庭用の火力では,あおっても効果は,あまりないようです。業務用の大型コンロで効果が,あるようです。
 フライパンは,力のある方でしたら,「鉄」が一番です。アルミのフライパンでもIH対応でしたら,問題ありません。私は使い分けしています。

書込番号:5183810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これからIHを使ってみようという人に。

2005/12/01 10:08(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW

二ヶ月くらい前からCS-G3204BDSWを使い始めました。 調理師の経験があるのでガスと比較した使い勝手などをレポートしたいと思います。 まずは実際の使用の前に適合するなべやフライパンなどを。 ホームセンターなどでIH対応として販売されている、底に穴の開いたプレートをプレス加工した製品ですが、値段相応だと思ってください。 全体にあまり熱効率がよくないようで、平面度の関係か、底の温度に差が出ます。 アルミの(もちろんIH対応のですよ)ゆきひらなべは特に熱効率がよくないようです。 一番適しているのは底が厚くフラットなステンレスのなべやフライパンで、三層構造の真ん中にアルミを挟んだタイプのものが一番使いやすいです。 温度の上がりも早く、汚れにくくていいですよ。  あと、薄い鉄板の製品もよくなくて、すぐに発熱しますが、冷めやすく焦げやすいという変な特性を持っていて、ひかげん?が難しいくなります。 あと、使いにくいのが玉子焼き機で、三つほどテフロン加工されたものを使いましたが、どれもいまいちで、特に底に丸い板をプレスしたのが一番使い勝手が悪かったですね。  思うにかなり厚手の鉄製品がよさげかなっと。  今までガスの最大火力で薄い鉄板の玉子焼き機を使用して出し巻きなどを焼いていた私としては、もう少し色々試してみたいと思っています。 プロ用だと銅製などもあるのですがね。
今回はこんなところで、また自己レスで続きを書きます。 聞きたい事とかあればレスしてください。

書込番号:4621282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/06/05 16:10(1年以上前)

IHを使って、2年になります。ちょっと高めのフライパンを使ってきましたが、また、だんだん玉子焼きがうまくはがれなくなっており、ついに3個目のフライパンを検討してます。きっと、強火にしたときなどにテフロンがはがれるのだと思いますが、どうしても急ぐときなど強火にしてしまいます。こんな私は、今度は鉄がいいのでしょうか?

書込番号:5142183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング