このページのスレッド一覧(全1009スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2006年3月28日 14:56 | |
| 0 | 0 | 2006年3月27日 23:41 | |
| 0 | 2 | 2006年3月13日 23:25 | |
| 0 | 1 | 2006年2月4日 23:18 | |
| 0 | 0 | 2006年1月29日 20:51 | |
| 0 | 2 | 2006年1月28日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW
空焼き後3分待たずに電源を切った場合
冷却ファンが永遠に回り続けます。
この症例を三菱側は
「そういう仕様だからしょうがない」との回答でした。
説明書に書くべきでは?と言うと
「そんな事まで書いてたら、説明書が分厚くなってしまう」
との事。
確かに『空焼き後は3分待って電源をお切り下さい』と説明書に明記されていますが、
冷却ファンが永遠回り続ける事は書かれていませんし、
その後電源を入れても、また3分待たないと冷却ファンが止まらない事も書かれていません。
(なので、私は分からずコンセントを抜きました)
「そういう仕様だからしょうがない」のだったら、液晶に3分間は電源を切らないで!と表示させたり、電源を切れないようにしたりするようにするべきだと思います。
(説明書が分厚くなるのなら、液晶で知らせればいいのに、何の為の液晶??)
最近の機種は全て「この仕様」ですので、皆さん気をつけて下さいね!
ちなみに他の使い勝手は満足しています。
2点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3205BDS
こちらのサイトを参考にして、本日購入を決定いたしました。調理の仕方が変わると思いますが、分からないことが出てきましたらこのサイトでお尋ねいたしますので、よろしくお願いいたします。
また、こちらで気がついた点がありましたら、どんどん発信いたします。
なお、購入は家電店ではなく、設備屋さんからです。エコキュートと一緒に購入して設置までしたもらいますのでお願いしました。その分値段はここで出ている値段よりは割高でした。
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3204BDSW
BDSWとBDSはスペック上は横幅の違いですが、この違いは使い勝手上どのように違うのでしょうか。私は単純なので大きいほうが良いのではと思います。
ビルトイン部分の大きさは同じなので、単にトッププレートが広くなるので使い勝手がよくなるような気がします。それとも逆に周りのスペースが狭くなるので、その部分の使い勝手が悪くなるのでしょうか。
それから、IHでは土鍋は使えなくて、RHのほうですよね。
0点
キッチン台の幅にもよると思いますが、ウチは255cmで60cmを入れました。間取りが(作業台@−シンク−作業台A−IH)で、75cmを入れると作業台Aが狭くなり(30cmちょっと)そうなると圧倒的に調理しづらくなるので・・・。
キッチンはクリナップにしましたが、他社で見たときは(シンク-作業台-IH)の間取りしかなく、それなら75cmでもいけるなと思いました。75cmの利点(鍋の置き場が増えること)と作業スペースの広さ(最低どのくらい作業スペースが欲しいか)優先したいほうで決められるとよいと思います。私は古いキッチンにマジックで線を引き、いっぱいイメージして悩んで決めました(^ ^;)
ラジエントで土鍋は使えますが恐ろしく時間がかかると思います。時間がかかることを覚悟でアルミ鍋焼きうどんを作ったのですが、同時スタートしたIH(同じ商品をステンレス鍋に移し変えたもの)が出来上って食べ始めてもまだ沸騰せず、イライラして結局またステンレス鍋に移し変えて作りました。IHの加熱スピードに慣れてしまうとラジエントを使う気になれません。
土鍋にこだわるならIH対応土鍋か、カセットコンロでしょうね。
書込番号:4907752
0点
ケロンコさん
早速の返信ありがとうございます。そうですね、実際にイメージするのが大事ですね。今度の週末にでも紙で同じサイズを作ってみてイメージしてみます。このように悩む段階が一番楽しいですね。
そうですか、IH用の土鍋があるのでね、て言うかカタログ調べましたら載っておりました。すみません、自分でろくに調べもしないのに質問をしてしまいました。
書込番号:4910267
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > 東芝 > IHC-30PS
本日、届いたので試しに水を沸騰させてみました。
IH調理器を購入するのははじめてですが、外食したときに使ったことがあります。
それと比較してみると、音が気になるくらい大きいのです。これが仕様なのでしょうか?
説明書には「ブーン」は熱を外に逃がす為、「ツー」は通電の音で問題はない…と記入されています。
初めての購入でしたので、どちらかというとデザイン買いをしたのでちょっと疑問に感じています。
0点
使用感の報告をします。
すき焼きをしてためしてみました。
やはりホットプレートに比べて簡単で熱量もかなりのものがありました。
3人での食事だったのですが、テレビの音や会話の声の邪魔をするほどでもなく楽しい時間を過ごせました。
(静かになると、やはり気にはなりましたが…)
IH調理器の購入がはじめてでしたので、鍋がついていたのも決め手の1つだったのですが、別途購入する手間も省けて良かったです。
総じて、満足度は五つ星です。
この商品を購入しようといろいろ回ったのですが、周辺の大手家電量販店にほとんど置いてなく、置いてあっても19,800円でした。こちらで買うのが一番安かったです。
家電量販店さんで聞くと、東芝製品はあまり製造していないため、出回ってないとのことです。
書込番号:4793945
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-HS75B
KZ-HS75Bをお使いの方に教えていただきたいことがあります。
今度、家を新築するのを機にIHにしたいと考えています。予算の関係もあり、勧められたのがKZ-ES32Aです。KZ-HS75Bに比べると機能が少なく、プラチナ除煙機能と自動クリーニング機能はついておりません。この2つの機能はやっぱり便利なのでしょうか?お使いの方は、プラチナ除煙機能と自動クリーニング機能は便利でついていて良かったと思える機能ですか?使うとこんなふうになるよなど教えていただけるとありがたいです。
0点
IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-PH3
私も不思議に思い、メーカーサイトを覗いて見ましたが
どうも違いはPH5ではガラストッププレートを採用している点かと思います。
汚れに強い…くらいなんでしょうか?
正直よく分かりませんね
書込番号:4694530
0点
カタログで見るとPH3に比べてPH5は
@ガラストッププレート採用
A液晶面がオレンジ色で少し見やすい
B電源コードが3メートルで長い
CPH3:2.7kg、PH5:3.0kgで300グラム重い(ガラスプレートとコード分?)
位の違いのようです。
性能面ではどうも差がなさそうに思えます。
書込番号:4774180
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
IHクッキングヒーター・IHコンロ
(最近5年以内の発売・登録)




