IHクッキングヒーター・IHコンロすべて クチコミ掲示板

IHクッキングヒーター・IHコンロ のクチコミ掲示板

(3148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つまらない質問ですみません。

2005/03/15 15:55(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > シャープ > KH-BA75S

スレ主 163みかんさん

ビルトインになると工事になりますよね。
こちらで購入すればどうなるんでしょうか?
工事費用は?
おしえてください。

書込番号:4075275

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2005/03/15 15:58(1年以上前)

「こちら」って何処のことでしょ?

kakaku.comに登録してる通販業者を指しているなら
各通販業者のホームページに行けば連絡先が書いてありますから、
そこから質問して下さい。

書込番号:4075280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

決めた、来た、使った

2004/12/05 01:25(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-KM22A

スレ主 賢い?ネズミさん

KM22Aに決定。
選定理由は、オールメタルに対応。
問題の電源工事は、取引先の電気工務店(電気屋では無い)に依頼。
下見をしてもらい(家は40A)15,000円で工事決定。
その際決定機種を伝えると、130,000円で良いとの返事。
2週間後に工事。
電源工事及び設置込みで45分。
早速使用、鍋は以前から使用しているもので、金属の種類不明、それなりに分厚く底がフラットな物で湯を沸かす。
問題なく認識(スイッチが入る)
ガスより早い。
使用感想は後ほど。

書込番号:3586738

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 賢い?ネズミさん

2004/12/18 00:00(1年以上前)

先ずは、IH専用の薬缶だけは買う。
今の製品は殆どIHも使用できるものが多いと実感しました。
左の3Wを使用、かなり早い。
調子に乗り適当な鍋をオールメタル対応で無い左で使おうとするが、やはりうまく使えない物が多い。
オールメタル対応を選んだのは正解。


書込番号:3647537

ナイスクチコミ!0


スレ主 賢い?ネズミさん

2005/01/04 00:25(1年以上前)

快適に使用中でしたが、大きな鍋で湯を沸かす必要(そばをゆでる)が生じ難問に。
どうやってもうまく行かない!。
いくつかの大鍋を試すが底が完全に(安物なんです)フラットで無いため、右のオールメタルでもうまくスイッチが入らない、入ってもかなり時間がかかる。
仕方なく、IH対応の鍋二つでそばを半分にして茹でる。
IH対応鍋の湯の沸き方は早く、やはり大きい鍋もIH対応が必要か?

書込番号:3725601

ナイスクチコミ!0


ダカスコス2さん

2005/03/06 22:12(1年以上前)

なんだかんだいっても普通の鍋よりIH対応鍋のほうが熱効率がいいですよ。

書込番号:4031824

ナイスクチコミ!0


先行命さん

2005/03/12 09:18(1年以上前)

IHは直径26cmまでしか発熱することができないので、それ以上の鍋は使用できますがあまり適さないと思いますよ。
ステンレスで探しているなら、鍋底が(トッププレートに触れる面)18-0の物がお薦めです。18-8や18-10は発熱しにくいので、熱効率が下がります。
購入時磁石を持参し鍋底に当てて見れば分かりやすいですよ、しっかり付くのが18-0、付きにくいのが18-8や18-10です。
あと、3層鍋なら下段18-0・中断アルミ・上段18-8or18-10がお薦め!中断が鉄の物は熱がそのまま伝わるのでドーナツ型に焦げるおそれあり、アルミなら均等に熱が伝わる。中は錆びにくい18-8や18-10がいいですよ!

書込番号:4058505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

契約アンペアーの変更と200V配線工事

2005/03/08 23:33(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-KM22A

93歳と80歳になる私の両親はいまだ健在。実家(千葉県茂原市)ではLPガス仕様のコンロを使用していたが、火事を心配しなくて良い安全性を配慮した据え置きタイプのIHクッキングヒーターに取り替えプレゼントする事にした。
何故、KZ-KM22Aにしたかと云えば、軽いアルミ鍋でも使用可能なオールメタル対応だったからです。年寄りには重たい鍋はそれだけでも大変だと思ったからに他なりません

ところで、本日注文をしたのですが、配電盤を確認したところ配電盤までは3本の電線がきていることを確認しております。現在の契約アンペアーは45Aらしいのですが、このKZ-KM22Aの設置には電気工事業者が必要なのでしょうか?
配電盤は浴室の隣の洗面所の上部の壁に設置してあり隣室の台所の設置場所まで200Vの配線をする必要がありますが、その間、直線距離に於いて約3〜4mですが曲線距離では約10m程です。この場合の工事費は如何ほどになるのかを
知りたいのですが・・・?
また、茂原の市内にある工事業者を知っている方はご紹介ください。
このカキコを見ていましたら、50A〜60Aあれば良さそうですね。
この,契約アンペアーの変更と200V配線工事は同一業者で行われるのでしょうか?
とっても初歩的なことで質問するのも恥ずかしい気がしましたが、宜しくお願いします。

書込番号:4042185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2005/03/09 10:27(1年以上前)

こんにちは。
関東のことはわかりませんが・・
参考までに、
まず、分電盤に30Aブレーカーを取り付け、それからVVF2.6mmで配線、コンロ台近くに30A接地2Pコンセント取り付け(去年出た小型コンセントですね)
最低これだけの工事が必要です。
そして、KZ-KM22Aは消費電力4.8KWとありますので、40A程度の契約ですと、
IH2つとロースター全部強にするとリミッターが落ちるでしょう。(普通そんな使い方はしないとおもいますが・・・)
40A→60A等の契約変更は現在の幹線やELBなどの状況によって、
電力会社へTELだけで済む場合と電気工事店での工事が必要な場合があります。
一度電気工事店に見てもらうと良いかと思います。
電話帳をご覧になれば近くの工事店はすぐ見つかると思いますヨ。

書込番号:4043903

ナイスクチコミ!0


スレ主 アテさん

2005/03/10 11:14(1年以上前)

某ろむさん、早速のご返答有難うございます。
本日、製品を引き取りに行きその足で実家へ行くことにします。
近くの電気工事業者へを電話帳にて調べてみます。



書込番号:4049080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩み中

2005/02/17 21:43(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > ナショナル > KZ-SHSW32A

スレ主 メルメルメさん

この機種か 三菱の75cmか悩んでいます。 皆さん 何かご意見よろしくお願いします。

書込番号:3947371

ナイスクチコミ!0


返信する
ユッコ2150さん

2005/03/04 23:13(1年以上前)

私は、日立 HTW-4WFSを購入しました。人気はなかったが、値段が123,460円に惹かれました。凄く、いいですよ。最初は、オ−ルメタルを考えましたが、色々ナベも今は、使用できるのでこれで十分です。

書込番号:4021105

ナイスクチコミ!0


スレ主 メルメルメさん

2005/03/05 18:04(1年以上前)

ユッコさん ありがとうございます。結局 このサイトの一番人気の三菱の 75cmのを買いました。システムキッチンと一緒に頼んだので高額になりましたが・・  まだきてませんので 使用してから感想をのべますね。

書込番号:4024739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トーストや餅

2005/02/11 09:42(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3203BDS

スレ主 SKYBIGさん

すみませんが、この機種のグリルでどなたか
パンのトーストや餅を焼くのを試した方はいませんか?
トーストや餅焼きはできるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:3913903

ナイスクチコミ!0


返信する
そういち.さん

2005/02/12 13:20(1年以上前)

出来るか出来ないかなら出来ない事は無い。
味覚は個人差がおおきいから自分で試してみるしかないです。

書込番号:3919866

ナイスクチコミ!0


3203BDSさん

2005/03/04 22:36(1年以上前)

トーストはやりました。問題なく、上手く行きます。
餅は中央のラジェントヒーターでしか焼いたことありません。

書込番号:4020878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種のオール上面操作タイプについて

2005/02/13 17:57(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G3203BDS

スレ主 mamachanさん

現在使用しているIHは、グリル横に操作パネルがついているので、料理中に子供がそばに寄ってきては、操作をするので困っています。この機種ですと、オール上面操作タイプがあるので購入を考えていますが、差額がたかだか3千円安い程度です。上面操作だけではやはり不便でしょうか?これを使用されてる方は上面とグリル横のパネルをどういう風に使い分けていますか?やはり両方で操作出来るほうが便利ですか?よろしければ教えてください。

書込番号:3926595

ナイスクチコミ!0


返信する
くさおさん

2005/02/21 02:42(1年以上前)

CS-G3203BDSを使ってます。この機種の上面操作は火力調節に関して言えば、強・中・弱といった3段階に切り替えられるだけで、8段階ある火力を一段階ごとに変えたい場合はグリル横のダイアルを回さないといけません。使いやすさは考え方によるのであくまでも主観的な意見になりますが、ダイアル式の利点はほぼ瞬間的に火力調節が出来ること(ダイアル操作が軽い)、加熱しすぎや吹きこぼし等危ないと思った時にすぐ火力オフに出来ること(この機種の場合はダイアルをプッシュすることでオンオフがワンタッチで出来ます。メイン電源は別途ついてます)
うちでは小さい子供が居らず、ダイヤルの操作感が良いので上面の3段階切り替えは全くといってよいほど使ってません。オール上面操作タイプの火力調節に関してメーカーHPを見た範囲で言えば、ボタンを押したときの反応の良さや押し続けた時の火力変化スピードがどの位かによって使用感が違いそうですね。火力調節を頻繁にしながら料理をする人間なのでチマチマとボタンを押すのが嫌でした。まあ結局は家族の事情や料理の仕方(上手い下手ではなくスタイル)等によって使い勝手が決まってくるのでしょうから、mamachanさんにぴったりの機種が見つかると良いですね。

書込番号:3965233

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamachanさん

2005/03/04 01:26(1年以上前)

くさおさん、ご丁寧なお返事をどうもありがとうございました。とても参考になりました!ダイアル操作の利点に納得がいきましたので、こちらの機種にしたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:4017068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IHクッキングヒーター・IHコンロ」のクチコミ掲示板に
IHクッキングヒーター・IHコンロを新規書き込みIHクッキングヒーター・IHコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング