
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2013年6月6日 20:52 |
![]() |
7 | 1 | 2013年6月5日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月22日 17:14 |
![]() |
4 | 2 | 2012年12月12日 15:01 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月1日 08:51 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月17日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホットプレート > 象印 > やきやき EA-DC10-XJ [ステンレスブラウン]
10年近く使用していたホットプレートが故障して先日、新たにこちらの商品を購入しました。
早速使用したのですが、片づける際に「カチッと温度調節プラグ」の銀色のとがった部分が少し黒く焦げているのに気付きました。ここの部分は色が着くものでしょうか?
使用されている方に教えていただきたいのでこちらに投稿しました。
よろしくお願いします。
4点



ホットプレート > タイガー魔法瓶 > これ1台 CPV-T130
写真だけでは仕組みがよく判らないのですが、穴開きプレートで焼いたお肉から
落ちた油は、どのように下に溜まるのでしょうか?
大きい受け皿が一番下にあるということですか?
それは、熱導線の下になるのですか?
1点

こんばんは。
先週、購入しました。
説明書によると、穴あきプレートを使用するときには、ヒーターの下に銀色の水受け皿を付けて使用します。
書込番号:16219812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホットプレート > テスコム > GP330-H [ライトグレー]
この鍋のふたのすわりが悪いのか、サイズが微妙に違うのか、ぴったりしまりません。
こういうものなのでしょうか?
鍋のふちに3つ突起(リブ?)が出ているのですが、そのうちひとつに乗らないような感じで、なんだか収まりが悪いのです。
どなたか、これが寸法不良かどうか、ご存じないでしょうか?
0点

今日同社GP-3000と言う機種を購入しましたが、付属のガラス蓋や深ナベは同じ状況でした。
取扱説明書をよく読むと”調理のポイント”と言うページに「蒸気を逃がすためにふたのサイズが少し小さめになっています」とありました。どう閉めても蓋の一部が1mm程度隙間が空くようになっているようです。したがって不良品ではなく、設計上意図的に作られたものと思います。
書込番号:16986328
0点



ホットプレート > タイガー魔法瓶 > これ1台 CPV-T130
最近、ホットプレートの焦げ付きがひどく購入を考えています。
希望としては
1.サイズ 37CM*30CM以上 (現在使っているのが少し小さく感じるので)
2.値段 できれば安い方が良い
3.たこ焼きプレート 有希望
まず、CPV-T130とCPV-G130と違いって何処ですか?
また他にお勧め等ありますか?
象印の方が、プレートのコーティングとか良いとかありますか?
以上、色々ありますが宜しくお願い致します。
1点


メーカーに確認してみました。
回答は
『CPV-T型とCPV-G型との違いは縦置き収納をより安定させるために脚となる部分をふた部分に設定しているところがCPV-T型の特徴でございます。』でした。
縦置き収納する予定がなかったので、2千円安いCPV-G130を購入しました。
書込番号:15468723
2点



ホットプレート > タイガー魔法瓶 > これ1台 CPV-T130
年末に向けてコジマで9,800円にて購入しました。
焼きなどの機能は期待通りで全く問題なかったのですが、収納の時に電源コードはどう片付けるのかわからず、現在外に置いてある状態です。説明書を読んでもわかりませんでした。
本体自体、バッグのような形にしまえて縦置きできるなど、収納にはこだわっているようなのに、電源コードは???それは別にどこかにしまってという事なのでしょうか?
0点

「温度調整器は別に収納」とありますから、別途、適当なところに置いておいて下さい。どこにしまった忘れないようにするが大切です。
本体の収納にこだわっておきながら、最後の最後でそういうマヌケな設計になることは案外、多いです。まあ、安全性とかコストとか開発期間とか、メーカーにはメーカーの事情があるのでしょう。
要望が多ければ、次の機種で改良されるかも知れません。
書込番号:15412554
0点

やっぱりそうなんですね。本体の収納にこだわってるみたいだし、他の方のクチコミで収納面が良いみたいなクチコミもあったので、まさかそんな事があるはずないって思いたかったんですが、残念です。商品開発の段階などで、問題にならないんですかね?縦置きとかにする前に、やることあるように思います。
まあ、なにはともあれスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:15415952
1点



ホットプレート > 象印 > やきやき EA-GS35
どちらが省エネって事は無いです。
どちらもヒーターで暖めるだけですので。
熱効率を上げるような仕組みは出来ないです。電気ストーブのように。
そしてどちらも1300Wのようですね。
IHクッキングヒーターのほうが効率は良いです。
書込番号:15354555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホットプレート
(最近3年以内の発売・登録)





