ホットプレートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホットプレート のクチコミ掲示板

(1160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホットプレート」のクチコミ掲示板に
ホットプレートを新規書き込みホットプレートをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

焼肉をするときの水を入れる容器について

2012/03/20 21:41(1年以上前)


ホットプレート > タイガー魔法瓶 > これ1台 CPV-G130

クチコミ投稿数:98件

焼肉をするときの水を入れる容器についてサイズはどれぐらいでしょうか?

また油は容器以外にはおちませんか?

よろしくおねがいします。

書込番号:14320493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

業務用時の耐久性

2012/02/18 21:56(1年以上前)


ホットプレート > タイガー魔法瓶 > これ1台 CPV-G130

スレ主 takonomiさん
クチコミ投稿数:2件

毎日毎晩、焼き物の店でこの商品を使うことを検討中です。
業務用時の耐久性を教えていただけませんでしょうか?
付属のへらのみ使用して、洗うときもちゃんと気を付けば、フッ素加工はどのぐらい持つのでしょうか?

すみませんがご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14172395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/02/24 18:22(1年以上前)

業務用での使用はしていませんがこの機種の旧タイプcpu-g130を7年半使用しています。
一番使用頻度の高いフラットプレートは限界です。
使用頻度の低いたこ焼きプレート、焼き肉プレートは何の問題もありません。
参考になるかどうかわかりませんが・・・

書込番号:14197774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/24 18:30(1年以上前)

すみません
CPU-A130でした

書込番号:14197802

ナイスクチコミ!0


スレ主 takonomiさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/25 10:55(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:14200804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

使い勝手はどうですか?

2011/11/02 18:33(1年以上前)


ホットプレート > タイガー魔法瓶 > これ1台 CPV-G130

スレ主 marumjjさん
クチコミ投稿数:8件

CPV-G130、CRB-A120 どちらを購入するか悩んでいます

実物も見たのですが使用しないと分からない部分もあり、
気になって購入に踏み切れていないため、
ご使用の方からアドバイス頂けると助かります。

1)波型プレート使用時、油が下に落ちる構造になっていますが、
 熱線を汚すことはないのですか??
 (穴は熱線を避けて配置されているようですが
  はねたりして熱線が汚れるのではないかと不安です)

2)波形またはたこ焼きプレート使用時、受け皿プレートとの境目から
 油等が下に漏れて汚してしまうことはないですか?

3)波形プレートを受けプレートに設置した場合、
 波形プレートの横のでっぱり(取り外す時用の)は
 使用時邪魔ではないですか?? 見ていて気になったので...


CRB-A120は、大きさが少し小さめなこと、
プレートの取っ手がないのがイマイチで...
ただ熱線を汚す心配がないのと、油受けが小さいので後始末には魅力で。。。

アドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:13712283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/11/06 09:46(1年以上前)

私も 同じ機種でなやんでいます。
はじめ G130に決めていたのですが 2008年発売と いうことはもう3年も前ですよね・
2011年発売の A120 のほうがずいぶん進化しているのであれば・・・
と思い 調べてみましたが 焼肉時の油の落ち方が違う以外にわかりません。

プレート自体がどのように進化してるのでしょうか?
収納の面を考えると G130のほうが 私は好みなんですが・・・

どなたか 教えてくださいm(__)m

書込番号:13728531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/10 00:51(1年以上前)

こんばんは。

あまり参考にはなりませんが、先月、A120の方を購入しました。
我が家の場合は、小ぶりなのを検討していたのでそうなった次第ですが

平面プレートで焼きうどん使ってみた感じでは具が多かったら2玉分ぐらいかな?と思います。焼きそばだと3玉いけるかもしれませんが。
また、お好み焼きもサイズによりますが、そんなに横がないので大きく焼こうと思ったら、広島風だと1枚でしょうし、関西風で2枚焼けるかな?かと
マンション住まいなので、焼肉するには勇気が要りそうなので、波形プレートは今後使う予定はいささか不明ですが;
たこ焼きに関しては、使い手は変わらないでしょうが、こちらは意外に、裏面を洗って拭き取りが結構厄介です。
裏面が球体だけならまだしも、ヒーター用の溝もあるので、拭き取りにはなかなか細かい作業が待ってます。

ちなみに、プレートのコートはG130と変わってないように感じます。

収納に関しては、レビューなどでも書かれてますが、箱が大きいです
中に発泡スチロールがあり、そこの溝に合わせて1つ1つセットして縦置きとなるので、結構かさばります。
なので、箱と発泡スチロールは取っ払ってコンパクトにし(高さ約16センチ程度)、普通に横置きで積み上げて、一番邪魔にならず、かつ、食卓テーブルから一番近い棚の最下段にスペース作ってそこに置いてます。

G130の波形も水を入れて使う構造になってますし、ヒーターに直接という心配は少なそうですが、穴があいてるとこが細かくて数が多いのでお手入れが大変そうですね。

書込番号:13745745

ナイスクチコミ!2


スレ主 marumjjさん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/29 23:42(1年以上前)

はるあっとなさん ご回答ありがとうございました。

同時期に結局うちも子供の早く欲しい!に負けてA120を購入しました。
結果正解だったと思っています。

焼肉、たこ焼き、お好み焼き 一通り何度かやりました。
基本3人(たまに4人)で使用しますが、
小さくて不便ということは全くなく、
逆にG130の方が大きくて邪魔になったかも、とすら思っています。

焼き肉でも受け皿プレートにたっぷり脂が落ちました。
A120は小さいプレートなのにギットリで 洗うのが苦痛だったので
G130の全面プレートを洗うことを考えると 良かったとコレも思っています。

はるあっとなさんのおっしゃる通り
プレート(特にたこ焼き)の裏はデコボコで
水滴を綺麗に拭き取るのに苦労します!が
他も皆同じかなぁと思っています(未確認です)

たこ焼き時、多少の温度ムラは感じますが(真中が若干弱い?)
気になるほどではありません。焦げ目のレベルがすこーし違う位です。

今のところコンパクトで使い勝手も良く気に入っています!
(プレートは途中で交換したことはないので、
 取っ手がついていないのは気になっていません
 冷めてから洗っています)

書込番号:13829887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 鍋の塗装について

2011/11/20 19:43(1年以上前)


ホットプレート > 象印 > あじまる EP-PT30

クチコミ投稿数:10件

この前型かと思うのですがEP-PS35を購入して使用していましたが、鍋の塗装がはげてきました。
買い換えようかと迷っているのですが、PS35と同じようにすぐに塗装がはげるのであれば他の物を購入したいと思ってますが。
使用されている方がいましたら、塗装についてどうか教えて下さい

書込番号:13791255

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/11/24 01:43(1年以上前)

aineko_5422さん


塗装(樹脂加工)ですが、テフロン加工とかフッ素加工とか色々方法があるみたいですが…基本的に
鋭利な物なので傷をつけるような方法で使用すると加工が剥げてしまうのですが、そのようなことはなさっていませんか?

例えば、金タワシとか硬いスポンジとかでゴシゴシとか。

多少焦げてしまうこともあるとは思いますが、その場合には十分に水に浸してから汚れを浮かしてから取らないと
加工を傷つけてしまう可能性があります。
または、鍋と一緒にお茶碗などの底が傷つきやすいものを一緒に入れているとそれも傷がつく原因になりかねません。

お手入れ方法としては、基本は焦がさないこと…ですが、難しいですよね?
焦がしてしまったら、水や洗剤を少し垂らして浮かしてしまうとか、汚れを浮かせてから柔らかい物で洗ってみてください。
基本的に加工がされている鍋はゴシゴシしなくても落としやすいはずです。
ですが、年月とともにその加工も徐々に落ちてしまっていますので、使用頻度がどの程度なのかわかりませんが、
ある程度使っている場合は仕方ないと思って新しいプレートを別個で家電量販店などで注文した方がいいでしょうね。
または、使い捨てで新しいものを買ってしまうとか。

書込番号:13805405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サンヨーHPS-MW3と同じ?

2011/11/20 23:02(1年以上前)


ホットプレート > パナソニック > NF-WM3-S [シルバー]

クチコミ投稿数:53件

サンヨーの以前に出てる物と全く一緒ですか?それともどこか改良されたのでしょうか?

書込番号:13792271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/11/24 01:29(1年以上前)

あん大佐さん


…まぁたぶん多少は手加えてるところあるとは思いますが…同じではないでしょうか。

書込番号:13805377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPV−G130とCPU−A131

2011/10/31 12:14(1年以上前)


ホットプレート > タイガー魔法瓶 > これ1台 CPV-G130

クチコミ投稿数:100件

CPV−G130とCPU−A131 の違いはなんですか。

書込番号:13702671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/10/31 14:48(1年以上前)

【CPV−G130】には、「本体クリアコーティング」「ふた中央とっ手つき」(仕様)が付いていて、
【CPU−A131】には、それらが付いていないところ。
【CPV−G130】のメーカー希望小売価格が、26,250円(税抜25,000円)なのに対して、
【CPU−A131】のメーカー希望小売価格は、21,000円(税抜20,000円)であるところ。

書込番号:13703097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/10/31 15:19(1年以上前)

わかりやすくご回答ありがとうごさいました。

書込番号:13703165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホットプレート」のクチコミ掲示板に
ホットプレートを新規書き込みホットプレートをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング