
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年4月30日 12:49 |
![]() |
4 | 1 | 2020年11月12日 08:43 |
![]() |
43 | 3 | 2019年7月17日 13:57 |
![]() |
9 | 0 | 2018年6月17日 12:04 |
![]() |
9 | 1 | 2018年4月14日 03:10 |
![]() |
22 | 0 | 2017年12月30日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホットプレート > アピックス > マイビストロ AWP-292
家族が2枚別々に使えて便利そうだ。と購入してきたので、早速焼肉をしました。
野菜とお肉別々に調理出来る。までは良かったのですが
波プレートから流れた油は裏側に流れ込み、はねた油はスイッチ周辺を結構汚してくれました。
プレートを外して洗えないのでキッチンペーパー10枚くらい消費して油やタレ汚れをふき取り、
仕上げにコンロ用お掃除ウェットシートで拭き上げ。。。
プレートを外せないと折り畳みのヒンジ部分の掃除も大変でした。
多分棚に眠ることになりそう。
1点



ホットプレート > アイリスオーヤマ > ricopa MHP-R102-C [アイボリー]
使い方が悪かったのでしょうが、最初のお好み焼きでフライパンが焦げ付きました。
ごしごし洗って焦げた色は落ちましたが、
せっかくのアイボリーのフライパンに大き目の焦げ付き跡ができてしまい、ちょっとばかりショックでした。
色遣いがファッショナブルなので丁度家具と勘違いしていましたが、用途的にも価格的にも使い捨ての調理器ですものね。
0点

>buo1653さん
空焚きしたあとに水を入れ沸騰水を落ち着かせたら、ペットボトルの蓋で擦ってみて下さい。
きれいに復活しますよ。
書込番号:23782910
4点



ホットプレート > BRUNO > BRUNO BOE021-RD [レッド]
数回で壊れた物を手に入れて調べたら温度ヒューズが飛出ました!
さすが中国製!構造が単純なので助かりました!
温度ヒューズを交換して取り敢えず使ってます。
次はどこが壊れるやら(^^)
タイガーや象印のようにパーツを売ってないのでそれなりのスキルが必要ですね!
近々YouTubeで直し方をアップしますね!
書込番号:22802178 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

日本製だと多分、自動復帰型のものを使うと思います。温度ヒューズは悪くはないけどコスト削減のためではという気がします。温度も色々ですがホームセンターにも売られていますね。そこそこ需要があるのでしょう。
物は違いますが、電気圧力鍋は、温度ヒューズを使っていないタイプのほうが良いと思える商品です。日本ブランドメーカー品は、温度ヒューズは使わないんじゃないかと思います。
書込番号:22802362
2点

>アイアイ2007さん
こんにちは。ユーザーですが。
自動温度調整機能(サーモスタット)が付いているにも関わらず、通常使用で温度ヒューズが飛ぶってことは、温度調整機能が故障している→異常な高温状態になった、ってことです。
そっちの根本原因には手を打たずに対症療法でヒューズだけ交換されたのなら、早晩また飛びますよ。。。何も直っていませんから。
ヒューズ自体の品質問題/定格値の選択ミスでなければ、ですが。
くれぐれも、更に高温に耐えるヒューズに替えようなんて考えは起こさないでくださいね。
書込番号:22803615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かにご指摘の通りですね!
サーモスタットはバイメタル式なので微妙に変形したことによってスイッチが入りっぱなしになって温度ヒューズが飛んだことが考えられますね!
その辺をもう少し観察しながら調整してみます。
ただ、温度調整レバーとそれと連動するサーモスタットがあまりにもチープな構造なのでむしろそこが原因かもしれません。今回、組み付けるときに一番神経を使ったところです。
とにかくご指摘ありがとうございます。
書込番号:22803878
5点



ホットプレート > 象印 > やきやき EA-BP30
パナソニックのホットプレートが古くなったのでこちらに買い換えたところ、
温度設定がおかしく、すぐに高温になり焦げてしまいます。
主にホットケーキを焼くのが目的で、以前は140-160℃位の温度設定にすると、
お店のような出来上がりでしたが、こちらを使用したところ、表面が焦げてしまって中は生の状態でした。
温度を微調整しながら何度も挑戦しましたが、いつも焦げてしまい、
焼肉ならと大丈夫かと試してもやはりすぐに焦げてしまい、しばらく使わなくなりました。
購入後半年以上経過してから不良ではないかと思い、メーカーに連絡しましたが、
レシートが見つからず、一年経過したかどうかもわからなかったので、
送料を負担して有償(返送時の送料だったのかもしれません)で点検となりましたが、
特に問題ななしとそのまま返却されてきました。
勇気を振り絞ってせっかく点検してもらったのに異常なしといわれると、
さすがにもう一度調べてくださいという勇気もなく、あきらめて使っています。
設定温度を一度140-160℃にしてから保温にしたり、水を入れて蒸し焼きにしてみたりと
毎回苦労しながら使っていますが、もう捨ててしまいたいです。
象印さんは、ポットや他の商品も使っていて信頼できるメーカーさんだと
思っていただけに残念です。
9点



ホットプレート > タイガー魔法瓶 > モウいちまい CRV-G200
象印と迷ったあげく収納時に一つにまとめて立てて置けるというところでこちらのホットプレートを購入しました。
いざ焼き肉をしてみると、モヤシがポロポロと穴開きプレートの穴から下へ落ちていってしまいました・・・。
かといって穴なしプレートを使うと油が跳ねたり煙が多くなったりするので、残念ですが、象印の半分穴開き半分穴なしにできるものにすれば良かったと後悔してしまいました。
そこには先人の知恵があったのですね。
初めてホットプレートを買ったのでそんなにモヤシが落ちるとは思いもしませんでした・・・。
書込番号:21749596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうも。
次からはもやしを焼いたらダメだという事は分かったじゃん
キャベツかタマネギ焼こうよ
穴なしプレートはクッキングペーパーなどでこまめに油を取らないと厳しいと思うよ。。
つうか、一つ気になったんだけど、
まさか部屋の中で焼き肉してるの?(滝汗
書込番号:21749710
4点



ホットプレート > BRUNO > BRUNO BOE021-RD [レッド]
元々この商品は2015/4に購入。
わずか2〜3回の使用で温度調節レバーのつまみ部分が割れたが
使用にはそれほど問題ないのでその後も使用。
しかし購入1年後、ついにレバーが根元から折れて使用不能に。
流石に困ったので、カスタマーに問い合わせたら新品を送っていただけるとのこと。
ここまでは良かったが(良くないけど)
届いた新品はわずか数回の使用で再びレバー折れました。
これには家族一同苦笑い。
今は金属片を差し込んで中程から折れたレバーを操作して使用しています。
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホットプレート
(最近3年以内の発売・登録)





