
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月8日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月16日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月8日 13:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月21日 12:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月8日 05:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月3日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホットプレート > タイガー魔法瓶 > これ1台 CPV-A130
象印のEA-CS65と迷っていましたが、人気アイテムランキングとくみこみ情報を熟読して、タイガーのこれ1台 CPV-A130 に決めました。価格は、○マダ電気で○ジマ電気の広告の品対抗ということで現金特価、ポイントなしで12,100円でした。
ゴールデンウィークの頭に購入して、たこやきを2回、ホットケーキを1回チャレンジしましたが、大変満足しています。
たこやきは、中がしっとりして外側がパリッと焼けて、お店で買ったたこ焼に劣らない味でした。また、子供と一緒に竹串でクルットひっくり返す快感に浸り、家族全員で出来不出来を批評しあって、とても楽しい団欒が出来ました。また、自分で焼いた、焼きたてのたこ焼を食べたのは初めてで、とても美味でした。ホットケーキもとてもきれいに焼けてgoodでした。
収納も綺麗に一体して収まって、重さもクチコミでは重いという書き込みもあって心配していたのですが、妻が持ってみたら「それほどでもないのね。」という程度で、いろんな面で満足しています。
これからどんな料理に使おうかと楽しみにしています。
0点

楽しい気分になるスレをありがとうございます。
家族みんなで共同作業をするってとってもいいですね。
屋外レジャーもいいですが、こうして室内で家族とコミュニケーションを取るのも大切なことだということに改めて気付かされた気がします。
僕も挑戦しようかな…
書込番号:5072176
0点

読んでいて本当に私も楽しくなる内容でした。
私は大阪に生まれてから47年住んでいるのに
我が家にたこや機器がありません。
ほしくなりました。
ワイフはたこ焼きやお好み焼きが食事になる事が
理解できないようです。
書込番号:5074384
0点

大阪人にとっての粉モンは、
フランス人にとってのフランスパン。
インド人にとってのナン。
そこを理解してもらいたいねぇ。
書込番号:5136514
0点

訂正
たこ焼き器 失礼しました。
>大阪人にとっての粉モンは、
フランス人にとってのフランスパン。
インド人にとってのナン。
ちょっと違うような気がしないでもないですが。
広島人は広島焼きしかないせいか
お好み焼きは広島焼きが正当派であると譲りません。
うどんも愛媛人は讃岐うどんが正当派であると譲りません。
たこ焼きはやはり大阪くらいか
明石焼きもありますが別物ですね。
48年間、毎週1食はお好み焼きを食べる私ですが
毎日は食べません。
うどん、そば、ラーメンを入れると週5回かな。
粉モンはご飯の代わりには成り得ます。
ご飯ではありません。
書込番号:5348410
0点

たくさんのレスをありがとうございます。こんな文章を読んでくれて、共感してくれる人がいると思うと感激です。妻と喜んでいます。、
あれから、焼肉、お好み焼き(関東風)、お好み焼き(広島風)と挑戦してみました。
焼肉は、余分が肉汁が下に落ちてホットプート特有のじゅちゃじゅちゃ観がなくて美味しく焼けました。もやしを焼くスペースが脇の空きスペースではちょっと狭いので、一度にバサッともやしを炒めるには適してないかと思いました。まぁ肉がうまく焼けたので合格です。
お好み焼き(関東風)もプレート面が広いので、一度に二つほど十分に焼けて、ぱりっと焼けて美味しくいただきました。
そして、無謀にもお好み焼き(広島風)をこのホットプレートで挑戦してみました。(広島風は普通は家庭ではやらないと聞いていましたので。)ちょうど広島に出張に行ったときのお土産で6人分の材料セットを買ってきたので、3回に分けて焼きました。
生地の上に山盛りのキャベツを載せて、その上にいろいろなものを重ね、キャベツの入った山を何回かひっくり返しながら、なんとかできました。横で焼きそばも炒めなくてはならないので、一回に一枚が限度です。
しかし、回を重ねるうちに、だんだん広島風らしくなってきました。面を傷つけないように、金属のへらは避けて、樹脂のへらでひっくり返しました。広島風は野菜がたくさん入っていて、焼きそばも楽しめて、なかなかグッドでした。
また、新たな挑戦ができたらご報告しまーす。
書込番号:5519841
0点



10数年使っていた丸型プレートが最近焦げ付くようになり
又、たこ焼きをしたかったので先日ヤマダで購入しました。
機種選定に悩んだんですが、ジンギスカンが出来るのが魅力で
決めました。
昨日たこ焼きを焼いてみましたが、取説にある250℃10分予熱ですが
焦げました(T_T)
もう少し短い時間でよさそうですが、2回目以降はたこ焼きはふっくらおいしく焼けて大満足です。
今度はジンギスカン挑戦します。
0点





先日このホットプレートを購入しました。色々と悩んだのですが、
結局収納カバーが大きめでプレートすべてを覆って収納でするので隙間に埃が入らないという点で決めました。
価格はコジマで11900円で購入することができました。
早速たこやきプレートを使ってみたのですが、なかなか良かったです。
穴も1個1個が大きめで24穴あるので大家族でも十分使えると思います。
こびり付きも無く綺麗にクルクルと返せました。
ただし、収納時なのですが、焼肉プレートとたこ焼きプレートを収納する時に間に布を挟んで傷つかないようにしてから収納してくださいと説明書きがあり、タオル2枚を使用して収納したのですが、タオルの厚みで膨らんでしまいグッと押さないとカバーを取り付けることが出来ず、隙間も出来てしまいました・・・。
隙間がないのが気に入って購入したのに隙間が出来てしまって少し残念です。
(薄い布に変えればいいのですが、家にはタオルぐらいしかないので)
出来れば最初から収納専用の布を付けてくれればいいのに・・と思いました。
ついでに収納する時に気が付いたのですが、横にも置けるとの事ですが、持ち手が無くちょっと使いにくい感じかも。
良い点は店員さんから色々と聞けるはずと思ったのでかなり辛口に書きましたが
トータル的にはかなり満足してます♪
オススメですよ♪
0点



ホットプレート > タイガー魔法瓶 > これ1台 CPV-A130
プレート3枚がすっきり収納できるので、大変気に入っています。
ところで、縦置きで自立するのがこの機種の特長ですが、カタログの説明図のように直立はしません。重心のバランスを取るためと思いますが、やや傾いて自立します。縦置きで収納しようと思っている方は、ご注意ください。
0点



たこ焼きプレートほしくて買い替えました。
火力も以前使用してた物とは大違いです
焼肉、お好み焼き、何より火傷防止のグリル面がいいです
手が当たっても熱くなくていいです。
デザインもシンプルでお手入れ簡単です。
0点

気に入って使っていらっしゃるのですね。うちの母は気に入ったホットプレートに出会うと、その時にわざわざ、平面プレートのみ、部品として取り寄せて使っています。(平面プレートのみで、3000円くらい)傷に強くなったとはいえ、ヒーターがまだ使えるのに、プレートがはげることはありますよね。メーカーは8〜10年部品を保管しているので、もう1つプレートがあると後から良いかもです。また、焼肉をするとき、水を入れると思いますが、火力が弱いなっと思ったら、水の上に、くしゃくしゃにしたアルミホイルを前面に浮かべて使ってみてください。
書込番号:4877055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホットプレート
(最近3年以内の発売・登録)





