
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年6月6日 21:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月20日 20:44 |
![]() |
2 | 0 | 2008年2月23日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月5日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月16日 16:42 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月13日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昭和の時代に購入してまんまのホットプレートで焦げ付いてばかり、役に立たない道具の代名詞だったのですが、使ってみたら大感激、お好み焼きが油を使わず美味しく焼けました。小さなくぼみがこんなに効果があるとは信じられないです。後かたづけもプレートだけを洗うだけでした。サイズは想像よりも大きくて心配していましたが、二枚同時に焼けるので重宝しています。明日はもう一枚の波形の鉄板で焼き肉に挑戦します。
値段もアマゾンで1万円以下。
満足感の高い買い物でした。
1点



ホットプレート > タイガー魔法瓶 > これ1台 CPV-A131
全くの衝動買いでした。
会社近くでオープンしたコストコホールセール入間倉庫店で9800円でした。
さっき、焼き肉と焼うどんを食べてみました。
他の物との違いはわかりませんが、衝動買いが意外に正解でした。
0点



ホットプレート > 象印 > やきやき EA-DA45
2000年製の同じクラスのものを使っていましたが、電源コードの端子部が接触不良を起こすようになったので電源コードを注文しました。けれどもう入手できないとのことで仕方なく買い換えることになりました。実物を見ると品物を間違えたのではと思ったほどコンパクトになっており、問題だった端子部も改良されていました。枯れた分野の商品ですが、 メーカーは改善を続けていることに感心しています。
2点



ホットプレート > タイガー魔法瓶 > これ1台 CPV-A131
この製品、ホットプレートの中ではお値段は少々高めですが、@たこ焼きプレート付、Aプレート表面にはキズに強く遠赤効果もある新フッ素加工、B縦置き収納OKで狭い場所にもすっきり収納できるデザイン、と文句なしのスペック。以前にFAX電話を購入したことのあるECカレントで1万円少々(送料込み)だったので迷わず購入。
今日は念願のたこ焼きに挑戦しました。素材が肝心ということで、厳選した刺身用の真だこを300g(レシピの3倍)、天かす、素干し海老、ネギ、紅しょうがを準備。たこ焼き用小麦粉、卵を水で溶いた生地をプレートの穴に8分目ほど流し込んだら、手早くこれらの具材を穴に入れていきます。あふれるほどに具を入れたところで、再び生地をその上からたっぷりと流し込むのがミソ。
しばらくするといい香りとともにジュージューという音。竹串を両手に1本ずつ持ち、はみ出した生地を穴に折り込みながら表面が固くなった生地をクルッと回転させていきます。慣れると幼稚園の息子でも楽しくできるほど簡単。外はパリッと、中はトロっとした具だくさんのたこ焼きの完成です。
お好みでソースや鰹節、青海苔をのせてアツアツで頂く焼たてのたこ焼きは最高!準備も簡単で、子供の目の前で一緒に調理できるところが楽しいです。今度はたこだけでなく、ホタテやチーズ等、色々な具でトライしようと計画中。週末のランチにオススメです。
0点



鍋代わりには使用できませんが、お好み焼き・ホットケーキ・焼肉などを家族で囲む時に使用しています。
ファミリーサイズのホットプレートとしては最適だと思います。
家はお好み焼きをする機会が多いのですが、同時に2枚焼ける所が魅力です。
0点



ホットプレート > 象印 > やきやき三昧 EA-CT65
ヨドバシで8/19まで13%のポイントで9980円でした。実質8700円くらいですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/56204512.html
たこ焼きはサラダ油を薄く塗り市販のたこ焼き粉を使いましたが、皆さん書かれているとおり外パリ、中トロで上手に焼けました。余熱を十分したためか火力が弱いということはありませんでした。事前の鉄板焼入れもしませんでした。焼きうどんも作りましたがおいしく焦げ付かずにできました。焼肉はまだですが期待持てそうです。収納はまとめると大きく場所をとりますが、鉄板を分散収納することで女性でも持ち運びできるくらいの重さになるので、お勧めです。まとめてでは相当重いです。新型も大して変わりなさそうなので値落ちの進んでいる旧型を今購入されるのがお勧めですよ。かれこれ15年くらい使ったホットプレートからは、鉄板のコーティングやそのバリエーション、火力も進化していて感激でした。確か日経本誌の記事で2回(記者記事と読者投稿?)も推薦が掲載されていましたので、値段も安いし、まぁ、よいかと購入した次第です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホットプレート
(最近3年以内の発売・登録)





