ホットプレートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホットプレート のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホットプレート」のクチコミ掲示板に
ホットプレートを新規書き込みホットプレートをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EA-KJ30からの進化は?

2022/06/19 13:58(1年以上前)


ホットプレート > 象印 > やきやき EA-KK30

クチコミ投稿数:46件

EA-KJ30の新製品と思いますが、どこが改良、進化したのかメーカーのHPを見ていてもわかりません。
わかる人教えてください。

書込番号:24800896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
rhodanさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/07 14:44(1年以上前)

象印に聞きましたら、ロゴがシールから印刷になっただけで、中身は全く同じとのことです。紛らわしいですね。

書込番号:24825348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:46件

2022/07/10 20:00(1年以上前)

>rhodanさん
回答ありがとうございます。
シールか印刷かの違いなら、旧モデルのあるうちに購入した方がお得のように思います。
ホットプレートはこれからも改良とかはないのではと思います。

書込番号:24829480

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取手なしでも熱くないですか?

2022/06/11 19:15(1年以上前)


ホットプレート > 象印 > やきやき EA-KJ30

クチコミ投稿数:46件

プレートに取手が付いてないですが、使用後にキッチンまで運ぶのに熱くないですか?
ミトンとかは必須ですか?
持ちにくくないですか?

書込番号:24788469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/11 19:36(1年以上前)

取っ手が無い訳ないでしょう・・・

黄色の矢印、くぼんでいる部分が取っ手の代わりでは。

書込番号:24788501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2022/06/11 19:44(1年以上前)

プレートそのもののことなら、
本体にセットしたまま熱いうちに布巾やキッチンペーパー等で
汚れをふき取り、冷めてから取り出して洗う。

https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/manual/eaka10-eake20-eakj30/
取説を見られるので、ご自身で熟読してください

書込番号:24788517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/11 20:30(1年以上前)

メーカーHPから見れますけど説明書見ました?
プレートが十分冷めてから片付けや手入れするよう書かれていますよ
熱いまま持つのは想定外の行動ですし火傷の危険があります

書込番号:24788606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2022/06/12 08:14(1年以上前)

@回答ありがとうございます。

同じ象印でも、各プレートそれぞれに取手が付いてるのと、付いてないのがあるので、メーカーの考え方に違いがあるのかな?

書込番号:24789230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2022/06/12 09:35(1年以上前)

収容をどんだけコンパクトにするか?
って事じゃないですか?

特にこういう深型の場合、中に収めるプレートに取手を付けるのは難しい。

書込番号:24789324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/12 12:46(1年以上前)

コスト重視と収まりの良さかな・・・

書込番号:24789618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2022/06/13 20:20(1年以上前)

@何度も回答ありがとうございました。
冷ましてたら洗うのが基本なのですが、ついつい早く片づけたいので熱いまま流し台まで運んでしまいます。プレートにも悪影響のような気がするのですが、、、

書込番号:24791940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/13 21:01(1年以上前)

熱いうちに水をかけるとテフロン加工剥がれますよ
熱変化に弱いので。
せっかくのくっつかない加工なのに勿体ないです

片付けたい気持ちはわかりますが、そこを抑えたほうが長持ちしますよ

書込番号:24792029

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットプレートのコーティング塗装が浮く

2021/07/04 18:25(1年以上前)


ホットプレート > タイガー魔法瓶 > CRL-A200-WC [セラミックホワイト]

クチコミ投稿数:1件

食品が写っていて美しくないのですが。。

何度か利用したあとに気がつきました。
加熱すると塗装と鉄板の間に気泡のようなものができます。
冷えると引っ込むので気がつくのが遅くなりました。
他にこの症状が出た方はいらっしゃいますか?
近々販売店に相談しようと思います。

書込番号:24222619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 CRL-A200-WC [セラミックホワイト]のオーナーCRL-A200-WC [セラミックホワイト]の満足度4

2022/02/05 05:27(1年以上前)

うちも数か月でボロボロになりました。
ただ、取説通りの使い方をしていないので文句を言うわけにもいかず。
強火で焼き物をする、蓋をして余熱をするなど、やってはいけないと書かれてあることをやりまくりましたから。
とは言えその程度のことでボロボロになるのもいかがなものかとは思います。
すっかり使用頻度は下がりましたが溝付きのプレートの方はまだはがれてきてはいません。

書込番号:24581158

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EA-DD10との違い

2020/11/30 12:56(1年以上前)


ホットプレート > 象印 > やきやき EA-DE10

クチコミ投稿数:1739件 やきやき EA-DE10のオーナーやきやき EA-DE10の満足度5

何でしょう?
全く同じに感じます。

書込番号:23820670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/30 13:07(1年以上前)

公式ページの商品特徴で
アピールしている項目の順番くらいでしょうか。

書込番号:23820683

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2020/11/30 14:27(1年以上前)

>サルbeerさん
ウチも象印のやきやきシリーズ使ってます。鉄板の表面加工が強くて長持ちしてます。
EA-DD10は2015年モデルの様ですね。
EA-DE10は2020年モデルなので、改良版なのでしょうね。
内容は変わらないので、部品供給先が変わったとか加工方法が変わったとかってとこでしょうね。
使い勝手に違いは無いと思われますよ。

書込番号:23820784

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1739件 やきやき EA-DE10のオーナーやきやき EA-DE10の満足度5

2020/12/01 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
古い機種に見せないための措置てすかね?

書込番号:23823811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2023/01/15 20:16(1年以上前)

消費電力がDFは1300W、DEは1350Wとなっています。最高温度はともに250度となっていますので。新型の方が消費電力が少なくなっているのではないかと思います。

書込番号:25098839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プレートの洗い方

2020/09/20 00:06(1年以上前)


ホットプレート > YAMAZEN > XGRILL YGMA-X100

クチコミ投稿数:2182件

型番が違いすぎて困惑したのがSLG-X125 (B)との差異でした。
結局、電源コード長さだけの違いということでいいのかな?

取説ダウンロード対象の製品ではない様子で詳細を確認するすべがなかったのですが
プレートが水洗いできないというネット情報を目にしました。
直接焼くプレートが洗えないなんてそんなことあるのか?と疑いを最初に持ちました。
ご存知の方、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:23674203

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2020/09/20 01:27(1年以上前)

その通りで電源コードの長さの違いです。
SLG-X125は電源コード2..5m、YGMA-X100は電源コードが1.9m。
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/82760/
やはり取説はダウンロード出来ません。
商品説明の所に、プレートは水洗いできなく、濡れたふきんか、洗剤を染み込ませたふきんで拭くと書かれています。
水トレイは丸洗い出来るとあります。
自分もおかしいと思います。
使えば汚れるのに、丸洗いできないプレートがあるなんて。
この製品のいい点は安い価格で手に入るくらいです。
自分なら、別のメーカーの洗えるものを買いますね。

書込番号:23674314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2182件

2020/09/20 02:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

この表記、楽天市場店でようやく見つけました。
本体とプレートは「丸洗いができない」との表記。
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/82760/

こんなの、拭いて使用している間に残った付着物が燃えて結果、煙が増えるだけなんじゃ?とか。
焼肉屋にいってプレートが洗えないとかあり得ないわけだから、おうちグリルとか名前に偽りあり、ということか。
できれば焼き魚もできないかなぁ、なんて考えていたけど、それ以前の問題なのか。

基本、1人前程度の大きさで選択したいので面倒なことになりそうだなぁ。

書込番号:23674358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2182件

2020/09/20 03:02(1年以上前)

なんか、同じ価格帯で同じようなものを見つけました。
https://kakaku.com/item/K0001219817/
https://www.apix-intl.co.jp/product/goods_details.php?no=259

双方とも、減煙のためにプレートに熱源を内蔵しているために苦労している印象。
こちらの製品は取説も閲覧でき、水洗いも可能と記述があります。
あとは減煙効果の性能差になるんでしょうかね。

いろいろ種類はありますが、何種類もプレートがあるモデルは無駄に大きいのでどうしても電力を喰います。
意味のない熱量を放出しているだけになるので私には不向きだし、プレートも種類を使うまでもない。
そういう向きにはなかなか選択肢がないですね。

書込番号:23674371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2020/09/20 10:23(1年以上前)

世の中は広いと思いました。
常識であると思っていたことが違っていたなんて。
大手発売のグリルで、消臭機能付きのがあります。
初めは臭いが弱く、いいと思い使っていると、消臭機能が徐々に効かなくなって、終いには普通のグリルと同じように臭うようになります。
焼いたり蒸したり煮たりしたら、調理器具は臭うのは当たり前です。
洗える所は洗って、洗えない所は拭くしか無いでしょう。
しかし、一番汚れるプレートや網は洗えないのは困りますね。

書込番号:23674795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2020/09/20 20:43(1年以上前)

先ほど、こちらの方をポチりしました。
全然在庫がなくて残り1個と表示があって少々焦りました。
https://kakaku.com/item/K0001219817/
https://www.apix-intl.co.jp/product/goods_details.php?no=259

プレート形状は不明ですが、プレートも本体も水洗いOKという記述が決定打かな。
山善は知ってるし家電も我が家にあるけどこちらのメーカーは知りません。
それがやや不安要素かな。
ケーブル長は1.4mみたいですね。
写真で見る外観はあまり変わらないけど、結構な差があることがわかりにくいのが困りもの。
板違いになりますが到着後使用してから簡単なレビューを書きたいと思います。

書込番号:23676107

ナイスクチコミ!1


yatta-さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 XGRILL YGMA-X100のオーナーXGRILL YGMA-X100の満足度3

2020/09/27 10:21(1年以上前)

取説がホームページで閲覧できない旨を伝えると
型番違いも含めてメールで送ってくれました。
取説にはプレートの水洗いの表記は無いのですが、
価格.comの商品情報には水洗いに○が付いています。

書込番号:23690307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2182件

2020/09/29 22:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

取説上では恐らく水洗いNGと書いてあるのだろう、と私は推測しました。
理由は、底面形状が複雑すぎて洗っている際にケガをする可能性を考えたのだろうと。
実際尖ってますよね笑
実際にAGP-230のプレートを清掃していて感じました。こちらは特徴はないです。
ただバリがあったりで水洗い時にスポンジが引っかかったりします。

プレートは洗剤で水洗いしてもまだ不足するくらい汚れます。
フッ素加工しているとは言え焼肉屋さんのプレートレベル、ただ汚れが落ちやすい、か?笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001219817/SortID=23683366/#tab

いずれにしても、手軽に焼肉をするにもたこ焼きを焼くにも、テーブル上に熱源が必要です。
それを実施するに油はねが少ない方がいいに決まっています。と私は思う。
そのような主目的から考えれば必要十分を達成できていると考えていいと思う。
※しかしこの製品を使っているわけではないので(板違い)鵜呑みNGということで。
 私の予想では、このよく似た製品との清掃時の差異はプレート形状だけなんだろうと感じています。

このタイプの家電はこれで打ち止めでいいかな、と私は感じています。
これ以上でもこれ以下でもないかなあ、と。

以上、お騒がせしました。

書込番号:23695625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2182件

2020/11/14 22:29(1年以上前)

だいぶ時間が経過しましたが、ナイスがついたこのタイミングで近況を。

あれから数回使いました。結論としてはお蔵入りにすることにしました。
専用機は汎用性がないところが欠点ですね。仕方なし。

理由は
・焼肉しているとせわしない。しかしその割が合わないと感じた。
・少なく見積もってもいつの間にか1時間以上が経過していて電気代もバカにならない。
・カセットコンロでも1本消費。(こちらの方がコストがかなりかさむ)
・カセットコンロでの焼肉プレートの方が明らかにいい味になるし、野菜も火が通るのが早い。
・しかしコンロの方は室内へのダメージが。床がツルツルになったのには驚いた。
・このプレートではツルツルになることはなかったがその傾向は出ていたように思う。
 要は大差なしというところか。電気式なのか電気不要なのかの差。
・焼肉は家庭では室内でやらない方がいいと感じた。※各家庭の事情、環境は考慮しません汗

このように、積極的に使う理由がなくなってきました。
汎用性は当たり前ですがカセットコンロの方が上で、火加減がうまいこと調整できることもわかってきたので
IH、ガス対応のフライパンなどで油を極力跳ねないよう工夫をして焼肉に拘らない料理で妥協できると考えた。
生姜焼きやステーキなどは対応できるし、やっすいIHコンロも買うことにしました。
また、最近発見しましたが電子レンジでも焼肉焼き魚ができる器具が売ってました。
結構お高いので買うのをためらいましたが、油跳ねなどが気にならないやり方もできそうだなぁと。

このプレートより安価でIHコンロが買えたと思うとちょっと残念ではありますが仕方ないのかな。

やっぱ専用機はいきなり買うものじゃないと何度勉強すればいいのか苦笑
山善はビミョーな製品を出しているのが何とも微妙。
だからなぜか我が家にちょこちょこ山善やアイリスオーヤマ、ツインバードの製品が。
白色家電は昔はシャープやサンヨーなどを利用してたのに笑

次の対象も山善になるのだろうか大笑

書込番号:23788169

ナイスクチコミ!1


York777さん
クチコミ投稿数:13件

2021/08/24 15:55(1年以上前)

水洗いして半年は使っていますが、難は出ておりません。
焼肉屋さんの雰囲気ならので、私は気に入っています。
ご参考までに。

書込番号:24306058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

直火できますか?

2019/02/25 22:22(1年以上前)


ホットプレート > 象印 > あじまる EP-PX30

スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

お店でこちらを見かけて購入を検討しています。
土鍋風も含めて、ほかのプレートも直火しても大丈夫ですか?
またRV30もあるのですが、これとの差はなんでしょうか?

書込番号:22493950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/02/25 22:55(1年以上前)

・下ごしらえも簡単「直火OK」「樹脂とっ手つき」(土鍋風なべ使用時のみ)
ということです。

EP-RV30との違いは、ついてくる鍋の数やサイズや取っ手の有無です。

書込番号:22494020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/26 05:03(1年以上前)

どうも。

取扱説明書にはこう記載されています。
加熱はガスコンロの中火以下
空焚き厳禁

注意書きを良く読み安全にね。

書込番号:22494387

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件

2019/02/26 05:49(1年以上前)

P577Ph2mさん
通風友の会さん
ありがとうございます。直火できるのですね!
なんで今までこの商品気づかなかったんだろうと思うほどでした。
大きくて重いホットプレートと土鍋とかさばるコンロと、、それが一つになるなんて嬉しい限りです。
丸い形が気に入りました。
たこ焼きできないのは残念ですが。

RV30とは取っ手と大きさの違いなんですね。プレートに取っ手は不要かと思いますので、こちらで十分なようです。
こちらを購入しようと思います。

書込番号:22494419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホットプレート」のクチコミ掲示板に
ホットプレートを新規書き込みホットプレートをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング