炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

早炊き

2022/07/25 22:02(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LB10

条件により最短13分で炊けるそうですが、実際そんなに早く炊けるのでしょうか?
他のモードと比べて味はどうですか?

書込番号:24849497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2022/07/26 00:44(1年以上前)

この機種の早炊きは。特急と急速になります。
特急モードで13〜21分です。
この早さで炊くと芯が残りやすいと思います。
まとめて炊くなら、食べ切れない分を保温にしないで、保冷容器(100均などで購入)に入れ冷凍保存してレンジで解凍のほうが、断然美味しいです。
自分は保温は使っていません。
高い機種でも保温は期待できません。


取説 14ページ
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NWLB.pdf

書込番号:24849659

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2022/07/14 18:52(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-STS101

クチコミ投稿数:15件

こちらの商品はもう生産終了なのでしょうか? 

以前は8月上旬入荷となっていましたが、最近では大手量販店が軒並み取り扱い終了になっています。

商品の公式ページでは特に表記がありませんが...。

書込番号:24834626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2022/07/14 19:45(1年以上前)

毎年モデルチェンジする家電は、次期モデルが出ても、直ぐには旧モデルが廃盤はなりません。
メーカーや問屋に在庫が無くとも、全国の販売店に在庫が無くなっているわけではありませんから。
かなりの期間が経たないと在庫なしの記載は出ません。
その前に在庫僅かが出ます。
メーカーは販売店の在庫までは把握していないので、終了品とは書けません。

書込番号:24834704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2022/07/20 19:33(1年以上前)

>ふうじん?さん

メーカー公式の回答としては7月現在も生産中の製品なので、大手のオンラインショップで販売終了になっている理由はよくわかりません。来月以降に新製品の可能性もあるかもしれませんが、今のところそういう話は聞こえてこないですね。


あとMiEVという方はいたるところに適当な書き込みをしてよく問題になってる方なので放置してください。

書込番号:24842504

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 象印 > STAN. NW-SA10

スレ主 瀬璃香さん
クチコミ投稿数:53件

月末に注文して 3回ほど炊飯して釜側面や内蓋外側面にねばがつくなぁとか、炊き上がりイマイチだなぁと探り探りな状態なんですが、
気になってる点が2つあり質問をさせて頂きます。

みなさまの個体は、ボタン押して外蓋が開くとき全開になりますでしょうか?
全開時90%くらいまで開くのですが、ボタンをおしただけだとバネが弱いのか75%位までしか開かず、手で蓋を全開まで開かないと
釜の出し入れも御飯を装うのもできない感じなんで、不便だなぁと疑問におもっての質問です。

もう一つは設置位置的に使用中以外は蒸気口を何かで覆って、埃や水滴が飛び込まない様にしたいと考えて居ます。
こういう対策をしてるよーという物があればお教え下さい。

いままで使っていたものだと蒸気口周りは着脱可能なボックスで中まで丸洗いできたのですが、こちらは着脱できず、しかも内部は内蓋の接する空間に割とダイレクトに繋がってる&隠れてる部分は解放状態にできず、汚れたら目視できない状態で拭き取りなどが必要な構造になってるので、なるべく予防をしたいです。

とりあえずで考えているのは[ポケットラック 吸盤タイプ 6.9×10.5]で出てくる製品のような吸盤製品でカゴ部分がもっと薄いか板状の物があれば、蒸気口横に吸盤を貼り付けて90度回転すれば、蒸気口を解放/覆うといった事が出来ないかなぁとか考えて居ますが今のところちょうど良いものは見当たらずタッパ蓋に穴あけて自作しようかなぁとも…

書込番号:24783898

ナイスクチコミ!18


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2022/06/08 19:43(1年以上前)

購入前に書かれていることは確認しなかったのですか。
開閉度合いは見なかったのですか。
蒸気口からの埃が入る?
そんなに設置場所が埃ぽいのですか?
今までの炊飯器は、埃が入らなかったのですか?
それとも無菌室みたいな所で使っていたのですか?
水滴が入る?
炊飯器から出た蒸気の逆流ですか、まさかそれ以外の水滴がかかるのですか。
それなら蒸気口が無い機種を買われればよかったのでは。

書込番号:24783938

ナイスクチコミ!8


スレ主 瀬璃香さん
クチコミ投稿数:53件

2022/06/13 15:46(1年以上前)

まず前回の書き込みで蓋の角度を「°」のつもりで何故か「%」と書いてしまっていました失礼しました。
蓋の角度に関しては、最大90度あたりまで開く製品だが、ボタンを押して開く動作が75度程度で止まるという内容になります。

>MiEVさん
返信ありがとうございます。

蓋が最大に開いた角度は写真やマニュアルの部位説明などの図で大凡把握できていましたが、ボタンを押してどこまで一息に開くのかは確認ができませんでした。(というか他製品でもこの手の情報はみかけなかった気がします)

またこれに関しては、書き込み後2回ほど炊飯して、どうやら本体が温かくなっている状態ではそれなりの確率で90度付近までパカッと開く事もある(ならない事もある)事が判り、なおの事途中で止まる状態に疑問を感じており、他の使用者の意見が聞きたいなと思っています。利用中であれば是非お教えいただきたいです。


蒸気口に関しても、内部の構造はマニュアルで正確に判断はできませんでした。
利用環境としては、外干しが困難な環境で室内干しメインな事や、ワンルームな為キッチンと距離が近い事などから清掃に気をつけていても、どうして炊飯器にも埃の付着もそれなりに発生してしまいますので、当然外蓋に埃が付くからにはそこにある蒸気口に落下してきた物は内部へ入る恐れがあると考えて居ます。
置き場はキッチン脇でシンクとさほど距離が離れていない為、どうしても気がつくと上面に水滴が飛んでる事がままあります。

いままでの製品では、蒸気口付近はボックスパーツになっていて、汚れや水滴がもし飛び込んでも、内蓋側からの蒸気経路がボックス内側へ出っ張った形状になっていて、ボックス内の汚れに触れた元蒸気な水が内蓋側へ逆流するおそれがないような構造をしていたので、その辺をあまり危惧してなかった面もあるのですが、そもそもこの製品が、フラットトップ、庫内フラット、フラットフレームで拭き取りやすい構造&「蒸気口セットがないので、内ぶたと内釜を洗うだけ」というメンテナンス性をサイトで掲げている製品でしたので、蒸気口内部周りアクセス性やメンテナンス性が悪いというのは予想困難でした。
むしろ上面拭き取りが簡単という点から使用環境的にマッチしているかと考えて、旧来のラウンド形状?な製品でなくこちらを選んだ次第です。蒸気レスモデルに関しては上記経緯から最優先条件でなかったのもあり諸々の条件から選択肢に残る物が無かったです。

加えてこちらの製品は実際につかってみると、炊飯中蒸気口の中が湯気が抜ける道というという感じでなく途中まで泡がぽこぽこときてる感じなので、ちょっとした汚れ付着でも、湯気が収まった後の逆流で汚れが引き込まれそうという心配を感じた為、炊飯中以外は出来ればココヘ簡易の蓋的な物を用意したいなとおもっての質問をさせていただきました。
長らく蒸気口部分がボックスでないモデルを使ったことが無かった為、この辺りは不勉強だったなとも思っていますが、なににせよ、炊飯器を使ってから認識した部分であり、当然返品返金なども出来ませんので、
このまま使うにあたって、既に似た部分が気になって対策などをした方がいればアイデア、意見を頂きたく質問をした内容となります。

書込番号:24791560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/19 16:51(1年以上前)

>瀬璃香さん
炊飯器ではなくて、形状が同じ調理鍋を持ってます。炊飯時以外は布巾をかけてます。

その程度でいいのでは?

書込番号:24841039

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 炊飯中の音

2022/07/08 12:02(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPI-G100

圧力炊飯器を購入検討中です。
炊飯中の音が静かな機種を探しているのですが、こちらの機種の音はどのような感じでしょうか?
現在使っている10年前のサンヨーは蒸気機関車のような音が出てちょっとうるさいです。

書込番号:24826373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2022/07/08 13:53(1年以上前)

炊飯器でご飯を炊く時、どのくらいの近さにいるかでしょう。
炊飯器で無音で炊くのは無いのでは。
とくに圧力タイプは、圧力をかけるため、カッチと音がしたり、圧力を抜くときにプシューと鳴くでしょう。
モチモチ感が好みなら、圧力タイプがいいでしょう。
家電って、色んな物が音がします。
冷蔵庫はコンプレッサーが動き時に音がします。
食洗機も音がしますし、洗濯機はもちろんします。
エアコンの室外機で音がうるさいのもあるようです。
BDレコーダーは使っていなくとも、排気ファンが回ったり、HDDがカリカリ音がしたり、BDを急に読み込みしたりします。
炊飯器のIHでも、機種によっては、ジーと音がするものもあります。
音は鳴るけど、どのくらいの音量なら我慢できるのか。
炊飯器と違う部屋にいて、扉は閉めるなどをやればすむのか。
感じ方は個人差があるので、どれならいいとは簡単には言えませんね。

書込番号:24826464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2022/07/11 18:14(1年以上前)

>すごいミートソースさん

こちらの機種は旧サンヨーの炊飯器の機構を受け継いでいるので、音がうるさいです。改良されて圧力ボールを使用しなくなったパナのほうが煩さでは優れますが、いずれにしても多少動作音はします。

書込番号:24830585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 水滴と蒸気

2021/12/20 14:28(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSR

こちらの炊飯器は炊きあがって蓋を開ける時、水滴はいかがでしょうか?
また、炊飯時の蒸気はでていますか?
ざっくりとした質問で申し訳ございませんが、使用している方お聞かせください。

書込番号:24503484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:4件 真空圧力IH RC-10VSRのオーナー真空圧力IH RC-10VSRの満足度4

2022/06/30 10:48(1年以上前)

使い始めて1ヶ月ほどになりますが、炊き方によりわずかに水滴が垂れることがありますが、さっと拭き取れる程度で気になりません。炊飯中の蒸気は出ます。

書込番号:24816071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

圧力と加熱水蒸気どちらに

2022/05/05 14:50(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-STS101

クチコミ投稿数:7件

MPW-101と悩んでいます。どちらも星4になっていますがパナソニックや使っている人はどんな違いを感じているのかしりたいな。

書込番号:24732315

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2022/05/06 13:49(1年以上前)

>ピクシムさん

両方を購入して使っているという方はまずいらっしゃらないと思うので、2機種のどういった違いを具体的に知りたいのか、また買替をご検討なら現在使っている機種(型番)をお示しいただいたほうが回答を得られやすいと思います。

書込番号:24733667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/05/07 22:45(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。現在使っているのはSR-SX101という200度の加熱水蒸気のものです。
そのため同様の後継機はSTS101と思いますが、主系列はMPW101の様子なので、本器を使った感じがどうか知りたいと思います。
キャッシュバックの拡販対象にもならなかったし、性能が良くなく売り切りで終了していくモデルなのかなとも感じています。

書込番号:24735893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2022/06/03 05:52(1年以上前)

>ピクシムさん

もう炊飯器は買われてしまいましたか?
炊飯器に関しては小さいころからのパナソニックユーザーです

私は40代後半ですが
今はパナソニックのSR-MPW100を使用しています
その前はスチームの130℃のSR-SH104を使ってました、その前の機種もスチームが出てからはその系統でした

恐らくSTS101は圧力がない分、固めに炊けるのではと思います
元々ナショナル時代からのパナソニックの炊飯器は炊き上がりは固めなのですが、サンヨーの一部と合併した後、炊飯器もサンヨーの踊り炊きになりました
MPW100はW踊り炊きでサンヨーの炊飯器を継承しているものと思いますが、どちらかというと柔めです
踊り炊き自体がサンヨーで、当時は評判がかなり良かったですが、私の場合はどちらかというと従来のパナソニックの炊き上がりの方が好きでした
現在、STS101に買い替えるか悩んでますね

書込番号:24775347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2022/06/18 17:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。パナソニックでも2系統あってどちらもお勧めとはっきりしませんね。MPWは今年の型102が出てきましたが、対して変わっていない様子です。STSは未発表です。価格が落ちてきたので在庫処分に入った様子なので出てこないようなら決めようと思います。ここに来てSX101の調子が良くなるという現象が。お気に入りなのでなかなか捨てられません。

書込番号:24799651

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング