このページのスレッド一覧(全1930スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2014年11月1日 13:38 | |
| 4 | 0 | 2014年10月26日 04:52 | |
| 0 | 0 | 2014年9月22日 18:33 | |
| 0 | 0 | 2014年9月18日 15:57 | |
| 1 | 0 | 2014年9月16日 19:23 | |
| 7 | 0 | 2014年9月15日 21:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NI10
デザインはこれまでのデザインを踏襲しつつも中身は目覚ましい進歩を遂げています。
前モデルから比較しても炊き上がりも7つのメニューから選べる様になり、より自分の好みにあった炊き方ができるになりました。
保温機能も改善され最大30時間も保温可能となっている点も有り難い機能です。
中でも玄米熟成炊きは堅い玄米をふっくら柔らかく炊けるので、これだけでも買う価値ありました。
機能面では使用頻度の少ない機能が目立ちますが炊飯器本来の炊き上がりは満足ですね。
親子共々何代も象印を使ってきて感じることは兎に角故障が少なく、万が一故障しても迅速且つ手厚いアフターが受けられることは心強い限りです。
買って損なし、お薦めの機種でありメーカーです。
4点
20年以上使った炊飯器を買い換えました。
ご飯を食べる量もそんなに多くなくなったので、この量で十分。むしろ、小ささから本体ごと気軽に移動できるのが良いです。
炊き上がりもふんわりで、冷や飯になっても硬くなりませんし、再保温機能を使えばレンジで温める必要も無く、電気代も節約できます。
また、釜の目盛りの視認性もよく、タイマーの設定も分単位・時間設定でカンタンにでき、母ちゃんに自分からの説明無しで理解できる(!)マニュアルもありがたかったです。
0点
9年ものの炊飯器が,どう清掃をしても保温時を中心に,においがするようになってきたため,やむなく買い換えることにしました。(釜も傷んでいました。)ヤマダ電機に行き,この機種を見つけ,現品と書いてあったので,25200円を価格交渉。アマゾンの価格を提示して(アマゾンは19400円程度)5年保証で20000円ちょっとにしてもらいました。そして,在庫が1つあると言うことで新品購入できました。となりに,新型が出ていましたが,ほぼ性能的には変わらないと思います。
炊いた米を食べて,おいしさに感動。これに替えて良かったと思いました。まぁ,何年かするとおいしくなくなるのでしょうが。(どの機種もパッキンやら痛んでくるので同じかと)しばらくは,新米をおいしく食べられそうです。
1点
炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VX105
15年前に購入したNational(!?)の5合炊き炊飯器を買い換えました。
相方の意見優先で、手入れのし易い炊飯器を選んだところ、本機種になりました。
以下、所感です。
・スペースが3分の2になりました。コンパクトですね。
・洗い始めてから炊き終わりまで30分です。以前は1時間半かかりましたから劇的です。
・お米が白い、立ってる、美味しい! 同じお米とは思えない!!! 何でもっと早く買い換えなかったんでしょう。
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




