炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雑誌に載ってましたね

2007/03/17 16:11(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-WS10

スレ主 kamekunさん
クチコミ投稿数:1件

日経トレンディ 4月号に「本炭釜」の記事が載ってました
購入の参考になると思います

書込番号:6125070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買えそうです

2007/03/11 01:24(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-HK10

スレ主 Ronrico151さん
クチコミ投稿数:13件

みなさん、はじめまして。

このたび、おいしい米を食べたい!って思い、こちらのクチコミを参考にさせてもらい、HK10の購入を決めました。
幸い、弟にコジマにつてがあり、¥26,800にて購入できそうです。こちらのサイトを見ていたので提示金額に迷いなく即決できました。実のところクロージングはまだなのですが、はやくも楽しみでしょうがないです(気が早いですかね?)。先日、もう一人の弟からもらった福井のカニご飯セット…我慢して待っている次第です。う〜!待ち遠しい!

書込番号:6100161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種の取り扱い無しでした。

2007/03/03 21:46(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JIT-A550

クチコミ投稿数:42件

やまだ○○さんでこの機種の取り扱い無しで

した。取り寄せは可能です。

 店頭で置かれているカタログを全メーカーを

確認しましたら、この機種が保温電力が最小の

18.5Wです。一番省電力です。

 省電力を冷蔵庫やエアコンは宣伝しているの

に炊飯器は、適当に扱っています。高級炊飯器に

力を入れているのでしょうか?

 店として一貫性がありません。店員さんの勉強

不足なのでしょうか?省エネ時代に反してます。

 明日は、別の店に行ってみます。

書込番号:6070833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

少しがっかり

2007/02/27 04:21(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-WS10

クチコミ投稿数:19件

週末に到着しました。
期待に胸を膨らませながらご飯を食べましたが、
前と比較して、味の種類が違うことは大変良くわかりますが、
価格に見合うだけの感動は感じませんでした。
ナショナルのSR−IHZE10という機種からの乗り換えになります。内釜のテフロンが剥げてきたので買い換えてみました。

人によって美味しいという概念はかなり違うものという認識はしていますが、
私はこの25年間、接待も含めて2〜3ヶ月に1回程度は料亭に行くのですが、例えば吉○で食べるご飯は殆どの人が美味しいと感じると思います。一流料亭であれば契約農家の米を使っていることも一因だと思いますが、どこの料理人に聞いても、一般的なブランド米で精米したてであれば調理方法でおいしくなるとのことでした。実際、教えて貰った通りに簡単な鍋で直火で炊いたら手間ですが美味しく感じました。一流料亭でメインで炊飯器を使っている所は無いのではないでしょうか?まだ機械では難しい領域なのかも知れないと感じました。

書込番号:6053244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/26 12:41(1年以上前)

いまさらながらの回答ですが、多くの人は料亭のご飯をおいしいと思ってはいないと思います。少なくとも私は、別においしいとは思いません。というのも、私はご飯とおかずといった組み合わせで食べる、モチモチ系のご飯が好きだからです。

ついでに言うと、料亭の料理もそんなにおいしいとは思っておりませんけどね。仕事柄、接待されるほうが多いですが、周りのものに聞いてもおいしいと思ってる人は見つかりませんでした。

ただ、この機種はどちらかというと料亭系というか、素材をそのまま出す方だと思うので良い選択だと思うのですが。サンヨーなんかだとみんな甘みモチモチ系(人によってはベチョベチョというかも)となってしまう気がします。

書込番号:6162589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/28 16:11(1年以上前)

(この機種に関して)
サンヨーも3〜4年前まで使用していましたし、たまに新機種で食べる機会があるので、モチモチ系も美味しいと思います。

この時の私の”少しがっかり”は、購入当初、同じお米を鍋で直火で炊いた方が、高額なこの炊飯器より美味しく感じたということでした・・・ただ最近慣らされてきたのかもしれませんが、この2ヶ月で大変美味しい炊ける炊飯器だと感じ始めています。不思議なのは、お冷ご飯も美味しいです。

(料亭の味に関して)
・・・そうなんですね・・・
前回、誰もが美味しいと感じるという表現は間違っていたようです。
すみませんでした。
考えてみると、メディアに出ているところでも、
高額ですが美味しく感じられない料亭は沢山あります。
これは、単に自分の口が合わないと理解しています。

私の美味しいと思う、一流料亭の料理人は、味覚の麻痺を恐れて、
私生活を含めて化学調味料を可能な限り口にしません。
おそらく料亭側でも、食べられる方が地方料理一般によくある、塩分や糖分が強い家庭料理に慣れ親しんでいる場合や、
日々化学調味料に慣れ親しんでいる場合、
全く違う味覚で育った外国の方、
そのほか視覚で料理を美味しくする効果もあるわけですし、
客に合わせてオリジナルオーダーをするようにしていても
大きなミスマッチが常に起きて当然だと思います。
一元なら、なおさら難しそうです。

味覚は土地柄や環境に大きく影響すると思います。
私はラッキーにも、いくつかの老舗料亭の味は大変美味しく感じます。
(ただし、日本全国のラーメンも大好きです)

書込番号:6279036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/02 13:02(1年以上前)

こんにちは

元々料亭のご飯と、おかずと食す家庭用炊飯器のご飯は求めているものが違うと思いますが、それでも本機種は素材を生かすという点では良い選択なのかなという気がします。私はサンヨー系の甘みたっぷりご飯が好きなのですが、サンヨーはちょっと不自然な味という気もしています。

さて、炊きたてのご飯は、硫化水素臭がしますが、本機で炊くとどうなのですかね。日本人は炊きたてご飯を良い香りとか言いますが、慣れてない外国人の多くが異臭といいますね。実際硫化水素臭なので異臭なのでしょうが、慣れてしまった日本人には感じないようです。炭窯だとこの異臭はしなくなるのでしょうか。コーティングしてあるからだめなのでしょうか。

書込番号:6293091

ナイスクチコミ!1


株と山さん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/14 23:18(1年以上前)

すーらいさん
あなた、硫化水素嗅いだことあるのですか?硫化水素は、猛毒で600PPMあれば致命傷です。嗅いだことがあるとすれば、あなたは、もう既に亡くなっていますが?そもそも硫化水素の臭いは米の臭いと全然違うようです。ある文献によると、腐った卵に似た特徴的な強い刺激臭(腐卵臭とはそもそも硫化水素を主成分とする臭いである)とあります。腐乱臭と米の炊き立ての臭いが同じでしょうか。同じと感じるとすれば、よほど、臭い感覚の無い人か、そうあなたのように日本人嫌いの人が無理(事実を捻じ曲げて)に言っているとしか思えません。

>元々料亭のご飯とおかずと食す家庭用炊飯器のご飯は求めている ものが違うと思いますが

そうでしょうか?昔、日本人はおかずなしでもご飯を食べていました。おいしいご飯を食べたいという思いと食べさせたい(料亭側)思いは同じような気がしますが!そうでないと商売は成り立ちません。従いまして、家庭用炊飯器の求めているところ(目的)も同じだと思います。
 以上、私もおいしい炊飯器の購入を検討していて、この口コミを見て、少しおかしいなとおもいましたので投稿させて頂きました。
私も料亭はかなり行く方です。

書込番号:6437235

ナイスクチコミ!0


HAN1124さん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/19 23:06(1年以上前)

さてさて、なんだか感情的な書き込みがあったので補足します。

まず、硫化水素臭を感じるかどうかは、感じ方次第なのでさておき、炊きたてのごはんの香りって(美味しいコーヒーの香りも同様)、様々な香りの複合臭なんです。
で、炊きたてのごはんの香りには硫化水素臭も確かに混ざっております。量はさておきね。

硫化水素についてですが、日常生活で嗅いだことぐらいあるんじゃないですか?温泉や繁華街で嗅ぐことのできる、卵の腐ったような臭いがそれです。通常3ppmくらいで不快臭として感じることができます。別にこの程度じゃ、亡くなりゃしませんね。乱暴な書き方はやめましょう。

600ppmあれば確かに中毒を起こしますが、即死にはもっと高濃度な気体を吸飲する必要があります。
また、硫化水素はそんなに高濃度になると嗅覚が麻痺してしまい、逆に感じることはできません。

 以上、私もおいしい炊飯器の購入を検討していて、この口コミを見て、少しおかしいなとおもいましたので投稿させて頂きました。

…て、あえて書き込んでみました。別にすーらいさんは悪意を持って書き込みしたんじゃないと思うのに、そんなにきつくつっこまなくてもと思いまして。
板汚し失礼いたしました。

書込番号:6453009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/13 12:40(1年以上前)

株と山様

こんにちは
硫化水素臭ですが、HAN1124さんがおっしゃてるように特に特別
なにおいではありません。
さて、炊きたてのご飯の硫化水素臭ですが、例えばにおい判別
装置で判別される代表的な臭気に上げられるくらい(Japan Food Research LaboratoriesのHPなのでなおさらでしょうが)のものです。ほとんどの日本人は慣れてしまって感じませんが、外国人には違和感がある場合もあるようです。

---------------------------------------
1硫化水素(温泉臭,腐った卵のにおい,炊き立てのご飯のにおい)
2硫黄系(ニンニク臭,磯の香り)
3アンモニア(し尿のような刺激臭)
4アミン系(生臭いにおい)
5有機酸系(酸っぱいにおい,発酵臭)
6アルデヒド系(刺激的な青臭いにおい,刺激的な甘酸っぱいにおい,焦げ臭)
7エステル系(果実臭,花のにおい)
8芳香族系(ベンゼン,シナモン,花のにおい)
9炭化水素系(青葉のにおい,ロウのにおい,花のにおい,果実臭)
------------------------------------------

また、ご飯の単体で食べるか、おかずと一緒に食べるかで、求めるものが変わるのでは?という当方の書き込みに対して、昔は・・・云々、は単なる株と山さんの読解能力の問題だと思うのでコメントは控えます。

書込番号:6529246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

おねばタンクについてです

2007/02/19 07:40(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-HZ10

スレ主 hentaidesuさん
クチコミ投稿数:17件

皆さん今日は、hentaidesuと申します
サンヨーの炊飯器を購入し、買って良かったと言う人は多いです
でも、「おねばタンクが・・・」と言う人も少なく有りません
中には美味しく炊けるのだから、おねばタンクを洗うのは気になりません
と言う人も居て、我が家と同意見ですが少数かも知れません

そこで2ヶ月ヶ月掛かりで、あみだした上手な洗い方を披露したいと思います
簡単なだけに余り期待しないで欲しいのですが・・・
それは、炊き終わって保温になったら暇を見ておねばタンクを外し、給湯器の蛇口へ持っていき、勢いよくでるお湯で洗うのです
時間が経過すると乾燥し手強くなります、早めに実行してみてください。


書込番号:6020744

ナイスクチコミ!2


返信する
もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

2007/02/21 19:41(1年以上前)

hentaidesuさん、ECJ-HZ10をお使いの皆さん こんばんは。

おねばタンクについて教えてください。
我が家も本機を使い始めて3ヶ月ほどになります。ですが、炊飯後のおねばタンクは、hentaidesuさんが仰るような感じではなく、ただ濡れているだけに近い状態です。
炊飯量は1〜3合くらいがほとんどで、いずれも炊飯後のおねばタンクは濡れているだけの状態です。
ご飯自体は炊きあがりも問題なく、美味しく頂いています。
これは、我が家の機体が異常なのでしょうか?

書込番号:6030431

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/02/22 11:14(1年以上前)

もちぴさん、5合ぐらい炊いてみたら変わるんじゃないでしょうか?
上の方まで「噴きこぼれ」が来ると思いますが・・・・

書込番号:6032874

ナイスクチコミ!1


スレ主 hentaidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/23 08:21(1年以上前)

もちぴさん、今日は
書込みに気付かずに居て済みませんでした
お尋ねのおねばタンクの状態ですが、毎回同じ状態では有りません

もちぴさんのように
>ただ濡れているだけに
の時も有りますし、ほとんど炊飯直後なのに乾燥した状態の時も有ったりしています
ごはんさえ正常に炊けていたら問題は無くかえって好都合と思います

我が家では日頃は3〜4合の炊飯で、硬めに炊くようにして居る為、水は若干少なめにしているので
おねばタンクが早く乾燥してしまうかも知れないと、先ほど思ったりしました

取留めの無い返信で申し訳ないですが、炊飯器の不具合ではないと思いますのでご安心ください

今度我が家も勉強の為少量を炊いて、おねばタンクへの影響を試してみたいと思います。

書込番号:6036679

ナイスクチコミ!1


もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

2007/02/23 18:48(1年以上前)

hentaidesuさん、巨神兵さん

回答ありがとうございます。
どうやらおねばの質は炊飯量に依存するようですね。ウチの炊飯器が異常じゃなさそうで安心しました。
5合を炊く見込みは少ないので、炊くのはずいぶんと先になりそうですが、その時はどうなるかチェックしてみます。

書込番号:6038187

ナイスクチコミ!1


スレ主 hentaidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/24 21:35(1年以上前)

もちぴさん、こんばんは
今日、2合だけ炊いてみました
結果、 もちぴさんの話に有りました
>いずれも炊飯後のおねばタンクは濡れているだけの状態です
になりました

もちぴさんがお気づきのように、炊飯後のおねばタンクの状態は炊飯量の影響を受ける様ですね。

書込番号:6043279

ナイスクチコミ!1


もちぴさん
クチコミ投稿数:45件

2007/02/27 08:20(1年以上前)

hentaidesuさん、こんにちは。

2合炊飯での結果を教えて頂き、ありがとうございます。
やはり炊飯量に依存するんですね。安心しました。(^^

書込番号:6053419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱりサンヨーだわ

2007/02/14 10:08(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-HG10

クチコミ投稿数:21件

つい先日まで サンヨーの圧力IHジャーを使っていましたが
どのボタンを押しても機能せず、聞くところによると
基盤がだめになっているとのこと 買い換えようと思い
象印にしたのですが、 まったくもって おいしくない!
極め炊きってやつなんですが、いいお米を使っても ダメダメ
やっぱり サンヨーが一番ですね!
でも、ボディのデザイン ずーっと同じような感じなんで、少し
デザイン変えてくれたら いいなぁ〜 飽きてくる..
象印は 売って サンヨーに変えます!

書込番号:6000350

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/02/14 18:15(1年以上前)

1升炊きでなくて良いんですか? 象印は1升炊きでしたよね。

書込番号:6001611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/14 22:58(1年以上前)

ECJ-GK18 に変えようと思っています
5合でも十分かと思いましたが 少し悩んでいます
象印で一升だったのですが 一升炊きだからあまりおいしくないのかどうかはわかりませんが・・。ECJ-HG10にしようと思いましたが
内容や イロイロ検索したら ECJ-GK18 も安いところがあったので
 ECJ-GK18 にしようと思います。象印はこりごり・・

書込番号:6002977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング