炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ふた加熱板の赤錆び発生について

2015/01/13 20:11(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-VV100M

平成26年12月下旬に購入し、週に2〜3回の頻度で炊飯していましたが、
今年1月初旬に、内蓋のスレンレス製ふた加熱板に赤錆が発生していることに気づきました。
この商品は内蓋が二重構造になっていて、ふた加熱板の内側にプラ製のプレートがセットされ、
それらの接地面にそって赤錆が発生しました。
取説には「さび防止について」との記述があり、水分の成分により錆がでることがあるとのことです。
ステンレスが全く錆びないとは思いませんが、数週間で錆びるとは・・・。
当然、使用の都度、内蓋は取り外して洗浄しています。
同じような症状が出た方は、いらっしゃいますか?
初期不良なのか、こういう仕様なのか、わからず困惑しています。

書込番号:18367022

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2015/01/14 01:24(1年以上前)

洗浄したあとはすぐしめずに
蓋をあけて開放するといいとおもいます
蓋しめると湿度が中でこんもりしちゃいますので

書込番号:18368267

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/01/14 20:44(1年以上前)

my memoさん

アドバイスありがとうございます。

内蓋をはずしている状態だと外蓋が閉まらないようなので、
内蓋洗浄中は本体は開放状態なのですが、内蓋をセットした後も
開けておいた方が良いようですね。
これから、そうしてみます。

書込番号:18370520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/20 12:56(1年以上前)

こんにちは。「猫のみーみちゃん」さん

我が家も他社のメーカーですが、内蓋にサビが発生しました。
今年(平成27年)1月に購入し4月にはすでにサビが発生しました。
メーカーのお客様センターに問い合わせましたが「炊き込みご飯等の味のついたものを保温されていませんか?」
といわれ、そういえば2・3度炊いたなあと思い返事をすると「取り扱い説明書に炊き込みご飯等は保温してはいけないとかいております」といわれました。そこで「ふうん。そうなんだ。」とちょっと思いましたが、まてよ、今まで我が家ではパナソニックを長年にわたり何台も使い続け保温もしているが錆びたことは無いのに気づきました。
そこで、「保温したことについては当方が悪いかもしれないが、たった2・3度保温しただけでサビが浮くような粗悪品なんですか?まがりにも日本の一流メーカーではないですか。外国の粗悪品なら私も納得しますが、そちらの言い分では納得しまねます。」と強く申し出ました。それから延々とやり取りが続きましたが、あくまでもオペレーターでしょうか結論は出ず、購入した大型量販店に持って行く事となりました。

後日、大型量販店に行き、経緯および販売店さんに非はなく、あくまでもメーカーの不良品であることを説明し、返品(他社メーカーとの交換)を申し入れました。

店員さんは1度は返品でなく内蓋の交換を申し入れられましたが、「交換してもらっても同じ製品なら再度錆びるのは目に見えているので返品したい。」と言い、更にメーカーにその旨を伝え、返品に応じてもらうようにお願いしました。
結果、大型量販店さんが、がんばってくれて返品(他社メーカーとの交換)にこぎつけることが出来ました。

参考になさってくださるとうれしいです。

書込番号:18793725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/05/21 15:39(1年以上前)

やよいばあちゃん様

情報をくださりありがとうございます。
経年劣化ならば仕方ないと思うところですが、買って早々では、萎えますよね。
日常的に使うものですから、なおさらです。

結果を申しますと、当該商品は、「気にしない」と申した身内に譲り、
他社製品を買い直しました。
二重蓋ではないのですが、やはりステンレス内蓋のものです。
今のところ、赤錆は発生していません。
炊飯はどうしても水気に触れるものなのに、簡単に錆びるのはどうなのだろうと
思いつつも、意外とステンレスも錆びるのだ、と今回のことで認識を改めたものです。

やよいばあちゃん様には、詳しく状況をお話しくださったことに心より感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:18796765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2015/10/05 22:39(1年以上前)

私も、同じ「ふた加熱板の錆」で困っています。
日立の同じ機種です。
私は4月に購入し、6月に「ふた加熱板」に錆を見つけました。
まさか、買って2カ月で錆のはずはない!と思い、注意して洗ってはいましたが、錆は増え、しかも真ん中のプラスチックの部品の中からも錆の汁が出てきました・・・。
もう、ショックでした!

9月に入り、日立に電話したところ、地域のメーカー?みたいな所を紹介されましたが、何度も電話をしましたが、日曜祭日、連休、夕方5時過ぎは電話が通じませんでした。
それで、この炊飯器を買った家電量販店へ持って行きましたが、ふた加熱板の交換のみ。
「この製品自体が、こんなに早く錆のあがるものならば、交換してもらえるのか。たまたま、私のものだけが錆やすいものだったのか。」を聞いてほしいと要望を出しましたが、帰ってきた返答は、説明書のコピーをラインマーカーで囲んでいるのみでした。
家電量販店の対応も、雑でした。
その後、地域のメーカー?から電話をもらいましたが、よく乾かして使わないから錆がでる、ようなことを言われ、まったく誠意は感じられませんでした。メーカーにもがっかりです。

蓋は毎回、洗っていましたし、炊飯器を使っていないときは、乾かしてしました。
そんなに使い方が悪いとは、信じられません。
うち蓋に錆が出る可能性がある、なんてことも、製品を買って家に帰り、説明書を見るまで、まったくしりませんでしたし、意識にもありませんでした。
交換はしてもらえそうもありませんし、これからも、錆を心配しながら、この炊飯器を使い続けなければいけないと考えると、非常にくやしいです。
こんな思いをするのなら、日立の炊飯器を買わなければよかったと何度も何度も思い、後悔しています。
この炊飯器を使っている方、同じような症状はでていませんか?

書込番号:19202626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/25 23:19(1年以上前)

ステンレスって錆びにくいという意味で、錆びないわけではないし、食洗機や食器乾燥機で乾燥させないと衛生的に問題ある。よく販売店は交換に応じたな。典型的クレーマーだ

書込番号:19260120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/10 15:25(1年以上前)

プレス成型後の洗浄や、元の材の段階での鉄粉の付着等が原因で錆びている事例が
最近は他のメーカー製品や他分野でも多くなっています。
鏡面加工された肉厚なステンレス板やコーテイング加工を施していましたが、
それを、せず、鏡面加工から4段階ぐらい落とした2b使用のステンレスを使用したりして、過剰なコストカットが主な原因ですね。

それらが原因で、水分がある環境で加熱をした場合に表面に焼き付いていた鉄粉で赤錆が発生し、
貰い錆びになってステンレス材へ侵食しています。
特に中国部品メーカーの部品や組み立ての製品に多いです。

メーカーは当然誤魔化しますから気をつけてください。
メーカーに比べたら一個人が騒いだ所で赤子の手をひねるより用意に誤魔化し無かった事にするなんて簡単な事ですから、
必ず消費者センターへ連絡するのが一番です。その上で情報拡散するなりされた方がいいでしょう。



書込番号:19575694

ナイスクチコミ!9


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/25 13:42(1年以上前)

実家と自宅でRZ-VW3000M https://www.amazon.co.jp/dp/B00L8XBFZM/?coliid=I1ROTVMY5JKF1B&colid=8HCAOB4RTDBJ&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
RZ-WV100Mhttp://kakaku.com/item/K0000815430/?cid=shop_yahoo_dsa_00020034&ef_id=W6jNJAAAAN0@PE97:20180925042747:s
を使ってますが両方とも赤錆出てますね。
ここ見るまで焦げ付きかと思ってました。
どおりで洗っても落ないわけだ。蒸気カットやその水を再利用してのスチーム保温とか
すばらしいアイディアだと思ってたので残念です。

書込番号:22136042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

玄米は美味しく炊けますか?

2018/09/09 14:23(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-BB05

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

東洋ライスのロウカット玄米をこちらの商品で炊く予定です。
どなたか玄米のご経験がおありでしたら教えてください。
セカンドハウスでの購入なのであまりお金をかけたくないと思っています。

書込番号:22096078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/10 05:35(1年以上前)

どうも。

玄米を美味しく頂くコツはただ一つ
十分に吸水させておくこと
高級炊飯器でも廉価な炊飯器でも関係なく美味しく炊けますよ。

書込番号:22097890

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2018/09/20 16:43(1年以上前)

>痛風友の会さん

ありがとうございます!参考にいたします!

書込番号:22123699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入する決め手が欲しいです。

2018/09/16 23:56(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VJ10

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

某ホームセンターでNP-VN10を14,800円で見つけまして、こころが揺れてます。

VJ-10と迷っています。

この価格帯で色々求めてはいけないのは重々承知ですが・・・

購入したい理由は、IHである、手入れが楽であることが条件です。
開閉ボタンのストレスと、味がどうかで決め手が欲しいです。
圧力式IHは美味しい、違いがはっきりわかると量販店の店員は口をそろえて言いますが、
百も承知です。この価格帯はどないやねんと突っ込みたくなります。

スーパーの安いお米を食べている庶民の味方になってくれるのか、
普通においしいの言葉が聞けるのか・・・

釜もメンテ次第ですよね?


書込番号:22114929

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/17 00:02(1年以上前)

まぁ高い炊飯器を購入して長く使うか
安い炊飯器を購入して短いスパンで買い換える

私は後者を選んでます。

書込番号:22114941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/17 08:17(1年以上前)

VN10は二代前の機種だけど、基本的な部分は変わってないかと。

私なら二択なら最新型を選びますが(新しもの好きの性格なので)、まあ好きな方を買えば良いかと。

やはりメンテナンスが楽なのが一番ですね。

書込番号:22115414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2018/09/17 16:24(1年以上前)

>iPhone seさん
>ぜんだま〜んさん

VZ-10購入しました。

それなりに美味しく炊けることを願って

またレビューします。

書込番号:22116478

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教示ください。

2018/09/15 17:18(1年以上前)


炊飯器 > シャープ > KS-S10J

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

象印のミドルクラスNP-VN-10もしくは後継機種VZ-10と正直迷ってます。
どなたかご教示ください。

KS-S10Jは値段と」お米をそのまま研げるWコーティング内釜が便利の宣伝に
興味を持ちました。

各メーカーの上位機種ばかりが良いとは思ってません。

前者のNP-VN-10は近所のホームセンターで税込19,800円で見つけました。
手入れは簡単そうでした。
もう一つNP-VZ-10はこれまた近所の量販店で税込21,384円で売ってました。
どうも蓋の開閉が気になりました。

そこでご質問です。
@開閉はどうですか?
A炊き上がり時間は長いですか?
B1年間の釜の状態はどうですか?

以上よろしくお願いいたします。




書込番号:22111088

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/09/15 19:44(1年以上前)

>koutontonさん

この機種は他の候補と違ってIHではないですね。予約炊飯も逆算式タイマーなのがちょっとひっかかります。

この候補でしたら象印をお勧めします。

炊飯器を選ぶときのポイントは使い勝手と手入れのしやすさで、余計な機能がついてないシンプルなものがお勧めです。

ちなみに我が家はずっとタイガーです。こちらの同価格帯も候補にいれてみてください。


炊き上がり時間は水加減で決まりますので、どれも同じと見ていいです。やたら長いものは余計な蒸らしをしている証拠で、味が落ちる場合があります。

釜の状態は手入れで決まります。大事に使えば5年はもつはず。



書込番号:22111437

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2018/09/15 20:45(1年以上前)

>創造の館さん

ご教示ありがとうございます。

最初の選択肢の中にタイガーも候補にあげてました。
同価格体で、
@JPB-G102
AJPB-H102
と、チェックしてます。
2018年製になってからの後継機種とか、ご存知ですか?
またお勧めとかおありでしょうか?

店頭で実際に見てみて決めたいのも理由のひとつでもあり、

ネットで購入してもいいのかなあと苦戦してます。

余談ですが、14年ぐらいタイガー製を使ってまして、故障がありませんでした。
釜がえらいことになってきたので買い替えです。



書込番号:22111593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/09/15 21:57(1年以上前)

>koutontonさん

1万円台前半で手に入るIHなら何でもよいと思います。型落ちでも問題ありません。

ちなみに、我が家では JKO-G550-T を使ってます(ネットで購入しました)。


炊飯器の寿命は釜で決まるといっていいと思います。

釜のコートが剥げたら釜だけ部品で買えます。でも釜の値段が本体と同じくらいだし、パッキンなどの消耗品を含めると、本体を買い替えたほうが安くなります。

高価な機種は釜も高価なので、本体の買い替えになることに変わりありません。


書込番号:22111827

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108

スレ主 tony33さん
クチコミ投稿数:38件

量販店の店頭で、内釜の耐久性が悪いのでお勧めしませんと言われました。実際のところはどうなんでしょうか?

書込番号:21014284

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/02 22:52(1年以上前)

本炭釜ですので、割れやすいのはしょうがないと思います。
頑丈だとすれば、それも逆に不思議なわけで。
純度99.9%の炭素材との事ですから。

割れてしまった報告はネットに色々転がってますよ。
http://gadget.lyn-co.net/2013/06/nj-sw063.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/21253010713/SortID=8908098/

書込番号:21014625

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/03 14:59(1年以上前)

>tony33さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000970933/SortID=21014271/#21015969

同様の質問を三菱でもしておられるとは気づかず上記タイガーのほうでお答えしましたが、10年以上使うことを前提にしている方は本炭釜を搭載した炊飯器は使わないほうが賢明です。

繰り返しになりますが、内釜は落とせばかけるか割れます代物です。

書込番号:21015976

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/03 15:01(1年以上前)

>内釜は落とせばかけるか割れます代物です。

"割れる代物"の間違いです。

書込番号:21015979

ナイスクチコミ!6


スレ主 tony33さん
クチコミ投稿数:38件

2017/07/03 22:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
三菱の本炭釜の内釜は、見送ることにしました。

書込番号:21017063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/10 19:59(1年以上前)

使ってますけど、どうやったら割れるのかわかりませんw

書込番号:22099344

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯と同時調理はできますか?

2018/07/03 02:27(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-10VRL

スレ主 百合姫さん
クチコミ投稿数:22件

炊飯器(主人が独身時代から使用の15年ほど前のマイコン式)の買い替えにこちらの機種を検討してます。
時々炊飯時に、お米と一緒にポリ袋に野菜や肉等を入れてご飯とおかずを一度に作るやり方をしています。(ポリ袋クッキング・密封調理)
この機種でもこのような使い方をされてる方はいらっしゃいますか?
真空機能が付いているのでどうなのかな?と思いまして…
炊飯と同時のポリ袋クッキングをされてる方は、炊飯モードは何にしてますか?

真空機能無しのRC-10HKと迷っていますが、本当は好きなのに今までは美味しく炊けなかった雑穀ご飯や麦ご飯が食べたいので、こちらのRC-10VRL寄りです。
やはり他社モデルも含め、真空機能無しのIHやマイコンと比較すると味はやっぱり違って来ますか?
主人は米なんて炊飯器どれでも味なんて変わらない。米が炊ければよしで、内釜ハゲハゲのボロボロでもスイッチが入る限りまだ使うつもりですが、私はマイコンのボソボソご飯から早く卒業して美味しいご飯が食べたいです。

書込番号:21937641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/29 08:13(1年以上前)

こちらの一升炊きを購入しました。
固めで米の粒が立つ方がよかったので、家電量販店で奨められて購入しました。
試してみると今まで使っていたPanasonicのIHではベタついた感じでしか炊けなかったお米(青天の霹靂)がしっかりと立って、とても美味しく炊き上がりました。
炊飯器ではマイナーと感じていた東芝でもこんなにいい機械を作れるのかと感心しました。かなりお奨めです。
ただ、ポリ袋を入れて同時調理は向かないと思います。中に少しでも空気が入っていれば、破裂しそうです。
また炊飯時はかなり高温になりますし、真空だと通常の3割増しくらいで温度が上がるはずですから、ポリ袋から体に悪影響を及ぼす物質が大量に溶け出しはしませんか?今の炊飯でも何かしら良く分からない物質がお米に吸収されて、それを毎日食べていて、忘れた頃に変な病気になるのも怖くはありませんか?

書込番号:22066825 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 百合姫さん
クチコミ投稿数:22件

2018/09/10 09:58(1年以上前)

>ワン・シェパードさん
回答ありがとうございます。
迷った結果、実は今回はT社の炊飯器を購入しました。
ポリ袋を使わず15分でできる調理モードがあったので、調理はそちらを使っています。
炊き上がりはベチャッと見えて食べてみると以外と柔らかくなく普通という感じです。お米『あいちのかおり』の甘さはしっかり感じられます。

でも、主人も私もどちらかというと硬めの炊き上がりが好みなので、日立製の炊飯器は炊き上がりが硬めなら次回は日立製も購入候補に入れて検討してみたいと思います。

書込番号:22098156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング