炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内釜のメモリ

2017/09/10 22:40(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-R100

クチコミ投稿数:12件

この製品の購入を検討しているのですが
内釜のメモリは見やすいでしょうか?
高齢の親が先日、炊飯器を購入したのですが
黒い釜にメモリが薄い灰色で大変みにくいらしく
再購入を検討しております。
大変お手数ですが画像等貼り付けていただける方が
いらっしゃいましたらおねがいしたいのですが・・・

書込番号:21186115

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 炊きたて JPB-R100の満足度5

2017/09/11 11:55(1年以上前)

>まあしゃ8888さん こんにちは

ユーザーですが、ただいま炊飯中で撮影できませんが、出来次第画像アップします、お待ちください。
黒へ白文字だったと思います。

書込番号:21187131

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 炊きたて JPB-R100の満足度5

2017/09/11 13:18(1年以上前)

>まあしゃ8888さん

昼食終わって内釜が空になりましたので画像アップします。
接写のためゆがんでますが、実際は真っ直ぐです、この目盛が両側にあります。

書込番号:21187369

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2017/09/11 13:21(1年以上前)

ありがとうございました〜
これなら高齢の両親もみやすいとおもいます。
参考になりました🙇

書込番号:21187373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 炊きたて JPB-R100の満足度5

2017/09/11 13:37(1年以上前)

一番下の1まで行かない0.7など(一人分)も、目盛はありませんが、想像して水を決めますが、美味しく炊けます。
(参考になりましたら、お手数ですがナイスクリックお願いします。)

書込番号:21187403

ナイスクチコミ!21


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 炊きたて JPB-R100の満足度5

2017/09/11 17:05(1年以上前)

当方購入時は22-23000円だったと思いますが、お安くなりました。

書込番号:21187806

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

美味しく炊ける炊飯器

2017/09/08 20:12(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:707件

70代の夫婦二人暮らし、東芝製の5.5Lの炊飯器を5〜6年使っています、
最近どんなお米を使っても美味しく炊けません、炊飯器のせいかと思い替え替えを検討しています、
特にメイカーは問いません、予算は3万円前後を予定しております。
美味しく炊けるお勧めの炊飯器がありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:21180122

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/08 20:35(1年以上前)

>ハ−フマラソンさん こんばんは

おすすめはこちらです
http://review.kakaku.com/review/K0000881052/ReviewCD=1019812/#tab
詳しくはユーザーレビューをご覧ください、当方も高齢二人です。

書込番号:21180204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/08 20:36(1年以上前)

>最近どんなお米を使っても美味しく炊けません、

>特にメイカーは問いません、予算は3万円前後を予定しております。

設置出来るなら電気炊飯器に比べて圧倒的高火力で炊き上げるパロマかリンナイのガス炊飯器の方が良いかも。

書込番号:21180205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:707件

2017/09/08 21:02(1年以上前)

里いも さん、レス有難うございます、参考にさせて頂きます。
油 ギル夫  さん、有難うございます、すみませんオール電化でガスは使えません。

書込番号:21180285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2017/09/08 21:40(1年以上前)

>ハ−フマラソンさん

当方も、2人暮らしで、以前は、5〜7万ぐらいのIH炊飯器を使用していましたが、
娘が一人暮らしで使用している、
炊きたてミニ JAI-R551
http://review.kakaku.com/review/K0000834346/#tab
も、そこそこ美味しく炊きあがっているので、まぁ高価なIH必要ないな〜
親戚の法事やなんやらでごはん食べて、こっそり炊飯器見てるけど、それほど味変わらないし、やっぱりお米だよ〜
マイコンで充分かな〜と・・・
あと、もう大きいのはいらないかなと思い、

本日、極め炊き NL-BT05
http://kakaku.com/item/K0000933499/
というのを購入してきました。まだ使用していないのでレポートできませんが・・・

書込番号:21180419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/09/08 23:12(1年以上前)

>ハ−フマラソンさん

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020086_K0000881054_J0000018821&pd_ctg=2125

こちらの3機種からまずはご検討ください。容量が少なくて3合〜3.5合がよろしければまたご質問ください。

書込番号:21180729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2017/09/09 09:03(1年以上前)

まきたろう さん、黒蜜飴玉 さん、レスありがとうございます、
現在使用中の物まだ使用出来ますのでゆっくり検討します。

書込番号:21181460

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

店員に聞いたのですが分からなかったので

2017/09/04 15:31(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-SE068

クチコミ投稿数:72件

炊飯器を買いに、某大手家電量販店で見てきました。
その店舗では、日本製の炊飯器には、価格の札の横に【日本製】と書かれてありました。
3.5合炊きで価格的にこの機種が良いと思ったのですが、特に記載が無かったので、店員さんに生産国はどこか聞いてみました。
するとカタログや本体や外箱に記載が無いらしく、倉庫にある物を開封してみますか?と言われました。
日本製だったら欲しいと伝えると、「日本製の物があるかメーカーに問い合わせるので1〜2日お待ちいただけますか?」と言われました。
この機種は、色々な国で生産しているということでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:21169198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2017/09/04 16:15(1年以上前)

http://www.ksdenki.com/shop/g/g4902901760679/

ここには「生産国:日本」と書かれていますね。
ただロットによって生産国が異なる可能性は否めません。

ちなみに、どのような理由で「日本製」をお求めでしょうか?
海外の方に贈るなど、日本製でないと価値がないという事なら別ですが、
単に品質や性能を求めるなら、Made in Japanに拘る必要はないですよ。

最上位機種の「本炭釜」も、最大の売りである炭素ブロックの内釜は中国の工場で職人が手作業で切削、成形しています。
(少なくとも初代のNJ-WS10はそうです。)

書込番号:21169261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2017/09/04 16:25(1年以上前)

>Rudolph-1938さん
こんにちは。

そんな事はご自身でメーカー問い合わせ窓口へ電話すれば済む事ですよ。

三菱電機お客様相談センター:0120−139−365/「いつでもサンキュー365日」だそうです。
平日:09:00〜19:00 土休日:09:00〜17:00です。

多くのメーカーはお客様相談センターが設置されており、電話やメールで受け付けしています。
実際にはカタログ・HPに公表されている範囲内での回答になりがちですが、
先ずはこちらの窓口を活用されるのが一番だと思います。

また技術的内容やチョット踏み込んだ内容の場合には、
電話よりもメールの方が詳しい回答が来る事もあり得ます。(回答まで1〜2日掛かりますが)

電話だと相談センター要員がパート従業員レベルも多く感じ、
問い合わせしてもその場でカタログやHPを検索して回答をくれるレベルが多く感じます。

メール問い合わせの場合には、ケースによっては技術部門や企画部門へ回されて
もっと詳しい内容を回答いただける事も多々デス。(当然に公表出来る範囲内ではありますが!)

家電量販店で「外箱にも記載なく・・・」ってチョット怪しいですネ?普通はキチンと記載されてますよね。
製造ロットによって生産国が複数あるのかも知れませんね?
 

書込番号:21169280

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/09/04 23:35(1年以上前)

>Rudolph-1938さん

三菱の炊飯器を作っているのは三菱電機ホーム機器で埼玉県深谷市に本社工場があります。基本的にはココで生産していますが、ほかに群馬県と中国に工場をもって生産しているので、ロットによっては日本製でない可能性もあります。商品説明に日本製としっかり書いてあるもの、もしくは量販店が日本製を保証しているものを購入されたほうがよいでしょう。

某量販店がどこかはわかりませんが、別系列の量販店に行けば販売ルートの違いでまた事情が異なると思います。

書込番号:21170366

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2017/09/05 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。
自分が日本人だからやはり自国で作られた製品を使いたいというのと、毎日使う物なので、根拠はないですが、日本製が安心できて良いと思っています。

書込番号:21171426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:72件

2017/09/05 12:47(1年以上前)

ありがとうございます。
メーカーに問い合わせれば教えていただけるのですね。
問い合わせてみます。

書込番号:21171430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2017/09/05 12:51(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

ありがとうございます。
別々の工場で生産している場合もあるのですね。
知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:21171442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ187

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

炊け具合はどうでしょうか?

2016/11/29 11:42(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A100

クチコミ投稿数:50件

15年になる炊飯器の買い替えを検討しています。
この機種に興味を持っていますが、炊け具合はどんな感じでしょうか?使っておられる方がありましたら、教えて下さい。

また、炊飯器を変えれば、炊けたお米のつやとかこしとか粘りとかが変わり、より美味しくなるものでしょうか?
私にはそういう経験がないので、基本、お米本来の品質が最重要という認識なのですが、炊飯器を変えて美味しくなったという経験がおありの方は教えて下さい。

書込番号:20437791

ナイスクチコミ!56


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/29 16:28(1年以上前)

>炊飯器を変えれば、炊けたお米のつやとかこしとか粘りとかが変わり、より美味しくなるものでしょうか?

変わりますが、美味しくなるとは限りません
また、美味しいと思うかどうかは好みがあるので、自分で確認しないとわかりません。

書込番号:20438352

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:50件

2016/11/30 16:16(1年以上前)

Musa47さん

なるほど、それはそうですね。
しかし、買ってから後悔はしたくないですからね。
ありがとうございました。

書込番号:20441103

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/30 16:30(1年以上前)

>基本、お米本来の品質が最重要という認識なのですが、炊飯器を変えて美味しくなったという経験がおありの方は教えて下さい。

先日、10数年前のIH炊飯器から圧力タイプに切り替えた人がいるのですが、
すごく美味しくなったと感動していましたね。
いずれ慣れはくるとは思いますが、
炊飯器で美味しくなる、美味しく炊けるというのはあると思います。
ウチでは数種類の炊飯器を使うことがありますが、やっぱり違いますよ。それぞれ。

書込番号:20441121

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:50件

2016/11/30 19:01(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

前に冷蔵庫のことではお世話になりました。結局あれを買いまして、良かったと思っています。
ところで、わが家の家電製品はどれも古くなっていて買い替えの時期に来ているようで、今回は炊飯器を検討しています。
この時期は新米なので無名の安いお米でもそれなりに美味しいのですが、このあいだ「つや姫」と「ゆめぴりか」を炊く機会があって、ああやっぱりブランド米は美味しいなと思いました。ただ、このようなブランド米をいつも食べられるわけではないので、安いお米でもかに穴ができるような炊き方ができて、つややこしがあるように仕上がらないものかなと、質問しました。
今、使っているのはIHですが、わが家好みの炊き方として、水は少な目で、30分〜1時間吸水させ、早炊きで強火のまま一気に炊き上げ、炊けたら直ぐに蓋を開けて静かに混ぜながら余分な蒸気を逃がし、また蓋をする。これで大きな不満はないのですが、何分古い炊飯器のため、最近のものならもっと美味しく炊けるのかなと思案しているところです。が、価格コムを見ていると、評価が分散していてどれが良いか分からず、迷います。

やっぱり圧力タイプの方が良いのでしょうかね。おっしゃるように炊飯器で美味しくなるようでしたら、慎重に検討してみたいと思います。
同じお米でも炊飯器によって変わるということなら、お米との相性みたいなものもあるのかもしれませんね。私が常食にしたいと思っているのは高温の西日本向けに開発され、やや小粒だけど比較的安価な、つやとこしのある「にこまる」なのですが、これを美味しく炊ける炊飯器となるとどうでしょうか。
まだ、この炊飯器にはレビューがないので、メーカーの説明だけではなかなか踏み切れません。

書込番号:20441458

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:50件

2016/12/01 18:22(1年以上前)

圧力IHで検討したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:20444377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/01 20:29(1年以上前)

>リアル338さん

いつぞやはどうもでした^^

>このあいだ「つや姫」と「ゆめぴりか」を炊く機会があって、ああやっぱりブランド米は美味しいなと思いました。

この二つは私も食べたりしますが美味しいですね。
つや姫は宮城や島根でも生産していますが、本家山形のやっぱり美味しいですよ。
あと、はえぬきも美味しい。冷めても美味しいので弁当、おにぎりにもGood。

>つやとこしのある「にこまる」

これ食べた事ないかもしれません。
ヒノヒカリより高温に強い品種のようですね。
食べたことがないので、なんとも難しいですが、
圧力IHはモチモチした感じになりますので、そういうが好きであれば、
圧力IHいいかもしれませんね〜。
ただ、その炊飯器もたくさんあるので、このお米にどの炊飯器が向いているかとか難しいですねぇ。

書込番号:20444743

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:50件

2016/12/02 09:31(1年以上前)

ポテトグラタンさん

返信ありがとうございました。
はえぬきは食べたことありませんが、かなり美味しいらしいですね。私は西日本なのでにこまるが手に入りやすく、艶とこしがしっかりしているので良く食べます。近年の温暖化に対応してヒノヒカリに代わって登場した品種と聞きましたが、つや姫に比べるとやや小粒で見栄えを気にする料亭向きではないのかもしれませんが、価格が安いので家庭で食べる分には十分だと思っています。初めて食べたのは夏の古米期でしたが、艶としっかり感があって、西日本にも美味しいお米があるんだと衝撃的でした。人の努力と工夫にはまったく感謝です。
お米の品種と炊飯器の相性まで考えて機種を選ぶ人はあんまりいないかもしれませんね。
今回は、圧力IHにしてみようと思います。もちもちは艶のあるイメージでパサパサの逆ですから、美味しい要素ですね。たぶん、この機種にすると思います。と言っても、100パーセント機械任せで美味しく炊けるとは思っていないので、特徴を早く掴んで上手く使いこなしたいと思います。
ポテトグラタンさんは、家電にお詳しいですね。今回も勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:20446342

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2017/03/09 14:37(1年以上前)

お米談議での中に水をさすようで  申し訳ありませんが
私は  色々釜がどうのこうのというより  むかしの炊飯器の
重たくて丈夫な方がよかったです。昨年 タイガーを購入してひど目にあいました。
以前のタイガーはこんなのでなかったですが
24時間保温が  書いてあるので  1日おくと 生ゴミの臭い!
混ぜごはんを作ると  半日たてば どろどろ。
しかも  この臭い  消えません。苦情を  いいましたら  交換か返品と
窓口の女性の高圧的な  態度。24時間は  絶対持つんですから。
私は  21時間後のごはんを食べて  お腹をこわしたんだけと
いいましたが お腹を壊すのと  機械とは   関係ないと言われました。
こちらは  3〜4人で 検査していると豪語→感応検査
あまり  ひどいので 返品より実証しようと思い
国民生活センターに調べてもらうと  そちらも この炊飯器おかしいので国のレベルにいき
検査にだされました。結果  10人中8人までが  生ゴミの臭いとなりました。
食べられたものではないという結論です。国もタイガーに注意しましたが 反省はないみたいです。
検査後  返金申し出しましたが  期間がすぎているという返事。とても  この会社は信用できません。
疑問に思われるなら  このタイガーJKT-B101 TDの商品を 消費者センターでお聞きください。

書込番号:20723729

ナイスクチコミ!25


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/29 13:34(1年以上前)

>posoposoposoposoさん
↑その後どちらかの別の炊飯器に買い直されたんでしょうか?参考までに問題が生じなくなったメーカー名か機種名を教えて頂けたらと思います。

書込番号:21153892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中

2017/08/19 10:38(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107

クチコミ投稿数:1912件 Wおどり炊き SR-SPX107のオーナーWおどり炊き SR-SPX107の満足度4

象印ばかり3台使ってきました。
現在は、極め炊き NP-BC10-WAです。

ごはんを焚いてもあまりおいしいと感じません。
2〜3万くらいの商品だからでしょうか?

10万くらいの炊飯器を買えば劇的においしくなりますか?

コレなら美味しい、おすすめありましたら教えてください!!

書込番号:21128182

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/08/19 11:12(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん

>10万くらいの炊飯器を買えば劇的においしくなりますか?

味覚の問題ですから、正確にこうだとは言えませんが、当方の経験上では2−3万円の圧力IHから10万前後に買い換えても、さらにメーカーも変えても、基本劇的においしくなることはありません。

本当においしいお米を購入したほうが何倍も美味しいと思います。

ただ使用されている炊飯器が象印ですから、別メーカーにするのは解決につながります。象印の炊飯器は味の面で人を選ぶので合わない人は変えたほうがいいです。

書込番号:21128247

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/20 18:06(1年以上前)

タイガーのJPX102?かな。
タイガーの最上級モデルの炊飯器ですが、店員絶賛で買ったのですが、大ハズレ。
今までの3万のスキルのがまだ全然うまいです。
友人4人呼んで食べ比べしてもらいましたが、全員3万の炊飯器のがうまいと…

書込番号:21131897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1912件 Wおどり炊き SR-SPX107のオーナーWおどり炊き SR-SPX107の満足度4

2017/08/22 07:25(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
やはり米ですか。
現在、お米屋さんで秋田県の秋田こまち10sで4600円ほどの米です。
昨日、新潟県の魚沼産こしひかりを5900円で買ってきましたので、試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21135879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 Wおどり炊き SR-SPX107のオーナーWおどり炊き SR-SPX107の満足度4

2017/08/22 07:27(1年以上前)

>マグロおやじさん
難しいですね、高ければ良いと言うわけでも無さそうですね。
またまた、悩んでしまいそうです。

書込番号:21135884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-R100

御世話になっております。

三菱電機
備長炭 炭炊釜 NJ-VE107と迷い中です。
お手入れのしやすさと値段を考慮して決めたいと思ってます。比較されたことがあるかたがもしいらしたら、さらに助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:21046560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/07/16 16:39(1年以上前)

>お手入れのしやすさと値段を考慮

タイガーはスチームキャップを外し、それを開いて内部も清掃。パッキン類もあるので気を付けて。
内蓋も外して清掃。弁、調圧する部分を米粒を綺麗に。
負圧パッキンとか、パッキン塁が沢山ありますが、圧力タイプの炊飯器ですので、正しく取り付けられていないと、炊飯にかなり影響します。

三菱は内蓋を外して、内蓋とそれにくっついているカートリッジの内部を洗うって感じですかね。
こちらもパッキン類には気を付けて。

価格は価格.comでは3千円ぐらいの差のようですが。
三菱がちょっと高い。
でもこれぐらいの差でしたら、価格でどちらか決めるような事はしない方が良いかと。
さすがに1万も違うなら悩みますが。

書込番号:21047712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件

2017/07/16 18:02(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

ありがとうございました。

三菱の方が楽なんでしょうか?

でもタイガーにしようかと思ってます。
圧力IHですし。

いろいろとありがとうございました。
いまはどれも似たり寄ったりで結構洗うのが面倒なものが多いのですね。

書込番号:21047911

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/07/17 00:33(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

>いまはどれも似たり寄ったりで結構洗うのが面倒なものが多いのですね。

今は蒸気を少なくさせたり、美味しく炊けるようにする機構などいろいろ機能が付加されているので洗うパーツも増えています。

手間という部分で言えば昔の製品と比べてどうしても面倒になっていると思います。

仕方ないと思ってより良く美味しく炊ける炊飯器選びなさってください。

書込番号:21048865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/13 09:09(1年以上前)

nj-veの方がいいと思います。 nj-veは、圧力ではないので掃除しやすいと思います。 

書込番号:21113367

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング