
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月13日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月19日 11:54 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月24日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月5日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月29日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月17日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ラーメンの作り方は、SR-CJ05「取扱説明書」の p.9「クッタイマーメニュー」のところに出ています。
ほかにも、レトルトあたため、雑炊、ケーキ等も出来ます。
書込番号:5274496
0点

自分もインスタントラーメンを作ってみましたが、
うまくいきませんでした。
説明書には10分のクックタイマーで
5分後にラーメンを入れてと書いていました。
5分後に麺を入れました。が、
500mlのお湯にインスタントの乾麺が、
完全に浸かりませんでした。
一瞬、麺を二つに折ろうかと思いましたが、
短い麺になると思いしませんでした。
そして、蓋を開けたらまだ戻っていない
部分も合ったのでもう2分ほどして
食べましたが、麺がかなり水分を吸ってしまい、
おいしくなかったです。
インスタントの乾麺はメーカーなどで、
微妙な調整が必要と言うことでした。
書込番号:5653525
0点



この機種を使われている方、経験がありましたら教えてください。
朝5時に炊き、朝食・弁当に使い、夕方5時過ぎの夕食まで保温したいです。
今までのIHジャーは、夕方にはパサパサになって、おいしくないのですが、この機種はいかかでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

朝食・弁当に食べる分だけ朝5時に炊き、夕方5時過ぎの夕食に間に合うようにタイマーで炊いたほうがいいのでは。
どれだけ保温がいい物でも いつも炊きたてのほうがおいしいご飯が食べられますよ
今の時期ならそのまま電気釜に仕掛けたままでも 大丈夫ですから。
書込番号:4603399
0点

FUJIMI-Dさん、早速のお返事ありがとうございます。
そうですよね。
ただ、こだわりがあるらしく「○分蒸らして、○分間、水を切って…」と言うのです。夕方も、仕事で帰りが定時ではないです。
メーカーに聞いてみます。
書込番号:4604312
0点



この機種エイデンで64000円でした、炊飯器はずっとナショナルでしたが
この値段はどうしたもんか、使用されてみえるかたどうですか買う価値ありますか、又、他メーカーの圧力方式のが良いですか、是非参考にしたいとおもいますので書き込みよろしくお願いします。
それとついでに質問ですが、内がまの剥離は大丈夫なんですかね、我が家の状況です。
0点

小生も各電気店(ヤマダ、ケーズ、コジマ)を廻って価格を調べて見ましたが、どの店も7万以上の価格表示で全然価格の交渉をする気にもなりませんでした。
結局 価格.comサイトで\41,000送料別で購入しました。
今迄、象印のホームセンターで購入した価格\20,000位のIH炊飯ジャーを使用していましたが、炊き上がりは全然違うのは一目瞭然でした。米が艶々して、味も抜群です。
4歳の孫が「ご飯が、もちもちして美味しいね」と言って食べています。又家では保温ジャーは使用せず食べ終わったら、電源を切って、冷めたご飯は食べる量だけを電子レンジで暖めて使用していますが、食感は変わらないです。
書込番号:4594798
0点

nitomaさんありがとうございます。満足されてるのですね、でもこの機種あまり購入されていないのかな書き込みすくないですね。
毎日使う炊飯器ですのに---------
もう少し考えてみますありがとうございました。
書込番号:4601796
0点

本日ヤマダ電機の1.6倍セールでポイントで43000円
で購入しました。
ネット価格にはかないませんが、交渉すれば結構安くして
くれました。このタイプは電機店の炊飯器コーナーで別格
扱いで展示してあったので、選択に失敗はないだろうと考え
購入、ご飯なんてそう味がかわらないと思っていましたが、
この炊飯器は私の体重を増やす位、食が進みます。
一人暮らしで自炊はしない私ですが、自炊好きになりそうです。
メーカーのまわしものではありませんが、買って大正解でした。
書込番号:4631610
0点



先日、購入し普通に炊飯をしたのですがご飯が割れご飯全体がくっついてもち米を炊いたように炊き上がってしまいます。お米は変えていません。どなたかアドバイスお願いいたします。
0点

どのように炊いてらっしゃるのでしょうか?
この機種は米を研いですぐに炊飯ボタンを1度だけ
押して炊飯を始めるのがもっともうまい米を
炊く方法です.取り扱い説明書に書いてあります.
研いでからざるにあげてはいけない.
あらかじめ水につけたお米は炊飯ボタンを2度押しして炊く.
などなど.
この機種を実際に使っていますが10年前のIHより
おいしいご飯をいただいています.
書込番号:4617461
0点



小家族なので3合炊きで十分です。
SR−SG05CとSR−S05Aを比較すると、内鍋の素材が違うだけのように思うのですが、その割には価格に1万円以上の開きがあります。
“銅”だというだけで、そんなに差があるものなんでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





