
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年5月1日 18:37 |
![]() |
1 | 1 | 2007年3月26日 18:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月11日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月25日 13:55 |
![]() |
2 | 1 | 2007年1月24日 00:28 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月14日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前、ナショナルさんのIH炊飯器を5年間ほど使っていました。内釜のコーティングが2〜3年ではげてきて、気になって、メーカーに問い合わせたところ、身体に害はないというので、その後、3年ぐらい使いました。はがれはじめると、だんだん広がってきて、まるで、日焼けの皮を剥くみたいになってきて、焦げ付くようになったので買い換えました。
ちなみに、内釜だけ購入できるようですが、1万円前後するみたいです。
ナショナルさんの炊飯器はおいしく炊けるので、実家にも薦めて、実家でも、我が家の後発品を使っていましたが、やはりコーティングが剥がれてきました。ナショナルさんの機種はコーティングが弱いんでしょうか。
今は、圧力タイプを使っていますが、最近、調子が悪いので(購入3年目で、2回目の故障)やっぱりナショナルさんにしようかと検討中です。
それで、気になるのが、内釜の性能が改善されているかどうかだったんですが、今も、あまり変わってないみたいなので迷っています。購入されて、どのぐらいでコーティングがはがれてきたか、教えて下さい。
書込番号:6290199
1点



書き込みをみて、美味しく炊けて保温後も美味しいみたいなので
購入しようと思います。
他メーカーの書き込みにIHは保温時にジーという音がすると書いてありましたが、この機種はどうですか?
使ってる方、ぜひ教えてください。
0点



六年ほど使った象印のマイコン炊飯ジャーの保温性能が悪く(朝炊いた米の表面が夕方にはカチカチ)、買い換えを考えています。味はそこそこおいしければよし、とにかく保温性がよいもの、尚かつお値段は抑えめで三万円以内で買いたいとこちらのページで勉強させてもらっているところです。
近所のベ○ト電器に下見に行ったところ、ナショナルSR-A10Jが16800円の値付けでした。カタログを見るといきいき保温(24時間)とあり、「これにするしかない!」と意気込んでいたのですが、同じナショナル製品のSR-SD10の口コミページで「取扱説明書に『予約炊飯ではお米が水を余分に吸うため、やわらかくなったり、おこげができたりする場合があります』と書いてあります」という情報に行き当たりました。うちでは夜に次の日の朝と夜用の二食分の米をセットするため、上記の「予約炊飯」にあたります。予約炊飯で朝炊いたご飯におこげができてしまうのなら、夕方には余分に吸った水分のためにお米がカチカチになってしまうのでは?と危惧しています。
SR-A10Jをお使いの皆様のご家庭ではいかがですか? 朝炊けたお米を夜に食べる際に、表面ががびがびになったり固くて食べられなかったりということはおありでしょうか。
おそるおそるご飯を口に入れ、固いものがないかもそもそ探って食べるというのは、かなりわびしいものがあります。普通にご飯を食べたいなあと思う毎日です。上記の件、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

去年の12月にこの口コミを見てサティでタイミングよく家電特売のチラシを見て購入しました。
13800円でした毎日予約炊飯で朝5時炊飯で12時間以上保温してますが美味しく頂いてます。水加減や裏技など特別な事はしてませんお米もスーパーで安売りの時にしか買わないごくごく庶民的なお米です(^_^;)貧乏ですから…炊き立て一割保温九割の割合で食べてますが美味しく頂いてます!お弁当でも食べてますがマズくはないです .私的には無洗米がオススメです!でも3万円の予算でしたら新旨火ダイヤモンド銅釜のSR‐DG10Jの方が良いかと思いますが‥結構お安くなって来てますよv(^-^)v
書込番号:6077248
0点

ちびっ子ギャングさん、大変貴重な情報をありがとうございます。
自分の周りにいる共働き主婦仲間に尋ねてみましたら、「予約炊飯で朝炊きして夜は保温分を食べる」という家庭が圧倒的に多く、予約炊飯の重要さを改めて感じていました。うちもお米はスーパーで安売りのものを買っています。高価なお米を買わなくても、そこそこおいしく食べられればそれでいいというのが我が家の方針です。
こちらのサイトをあちこち見て回り保温重視はナショナルと東芝なのかなと考えるにいたり、東芝製品も俎上に上がってきていたところでしたが、またもやナショナル製品に気持ちが傾きました。
SR‐DG10Jという機種については、恥ずかしながらノーチェックでした。早速調べてみます。
それにしても13800円とはよいお買い物ですね。私ももう少し価格を調べて、出来れば価格を少しでも抑えて、新しい炊飯器の購入に踏み切りたいと思います。
私事ですが、今回が初めての書き込みであり、初めてのスレッド立てでした。ご親切なお返事をいただき、本当にありがとうございました。返信が遅れまして申し訳ございませんでした。
書込番号:6081365
0点

お役に立てられましたでしょうか?この機種を買う前は東芝の圧力IHを使ってましたが蓋が非常に重たい…一年で壊れてサービスセンターに持ち込み修理してもらい(もちろん保証です)ましたが再び壊れて捨てました!本題からずれますが今は閉める時の苦痛はないです(^_^)v
お買い物の極意はまずチラシでチェックそしてこのサイトで口コミチェックお値段チェックそして自己満足でニコニコ購入(^_-)☆が私のこだわりです!?でもご飯は美味しく頂きたいですよネ…
書込番号:6083275
0点

ちびっ子ギャングさん、こんばんは。
我が家の炊飯器の調子がいよいよ悪くなり、炊きたてのご飯さえも底の部分が固くなるという事態に陥ってしまい、本日SR-A10Jを購入しました。ネットのビックカメラで13800円でした。三ヶ月前に購入されたちびっ子ギャングさんと同じ値段ですね(^^;)。それでも予算の半分以下に抑えられたので、個人的にはとても満足しています。
どの炊飯器がよいのか、なかなか決められず悶々とした日々でしたが、こちらのページとちびっ子ギャングさんに背中を押していただいたように思います。どうもありがとうございました。ようやく購入に踏み切った今、製品が届くのが待ち遠しいです。お届け日数は1〜2日でしたが、「在庫少」でした……。
使用感などまた書き込みしたいと思います。お世話になりました。
書込番号:6087502
0点

ご購入おめでとうございます♪おこげ&カピカピからはサヨナラ◎出来ると思います(^-^)/…
書込番号:6099611
0点

ちびっ子ギャングさん、ありがとうございます。
製品は注文して2日後に届きました。ちびっ子ギャングさんは、既にお使いなのでご存知とは思いますが、使用感をご報告いたします。
まず1.5合を予約炊飯ではなく普通に炊飯しました。1.5合までは少量炊飯という別メニューでしたが、特にとまどうこともなく炊飯できました。味もおいしく、特に問題ありませんでした。
次に2合を予約炊飯しました。予約したのは炊飯出来上がり時刻の11時間前です。朝の炊き上がり時のご飯にも全く問題ありませんでした。夕食までの保温時間は約9時間です。炊飯器の蓋は朝食を終えてから夕食時まで一度も開けませんでした。夕食のご飯をよそう時は「カピカピだったらどうしよう」とどきどきしました。結果は……固くなった箇所もなく、水っぽいところもなく、最後の一粒までおいしくいただくことができました!
今まで使っていた象印のマイコン炊飯ジャーは、購入後しばらくの間、炊き上がったご飯からゴムの臭いのような異臭がしたのですが、この製品ではそんなこともなく、大変満足しています。本当にいい買い物をしたなあと喜びでいっぱいです。末長く壊れずにいてくれたらいいなと思っています。(^_^)
書込番号:6104294
0点



親譲りの15年来の炊飯ジャー(5.5合)では、どうも発芽玄米の水加減がうまくいかず、べちゃべちゃになったりします。
そこで無洗米もしくは発芽玄米専用メニューのある、3合までの炊飯器を探しています。
このSR-YB05の無洗米メニューの使い心地はいかがですか?
発芽玄米も、このメニューを選べばおいしく炊けるでしょうか?
もしも無洗米メニューを愛用していらっしゃる方がおられましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
0点



昨日、この機種を買って来ました。さっそく使ってみて、始めは満足のいく出来上がりだったんですが、朝のお弁当を作ろうと思い、予約炊飯をしたところ、底のほうが薄っすら茶色のおこげになりました。前まで使っていた東芝の圧力IHは全くならなかったんですが・・・予約炊飯でおこげにならない焚き方ってあるんでしょうか?
1点

取扱説明書の16ページの「お知らせ」に「予約炊飯ではお米が水を余分に吸うため、やわらかくなったり、おこげができたりする場合があります」との記載があるので、おこげができるのは止むを得ないことかもしれませんね。
どうしてもおごげが気になり嫌であれば、夜お米を研いだら炊飯し朝まで保温し、保温したご飯でお弁当を作るという方法にするとかないかもしれません。
書込番号:5916139
1点



今日、炊飯器を買い換えようと思い、ここで価格を調べてコジマ(幕張)に行ってきたのですが、
価格.comでの値段を伝えたところ、59000円が限界でそれ以上下げられないと言われてしまいました。
その後、57500円までには下がりましたが・・・
それ以下での販売は絶対無理だそうで;;
皆さんはどれくらいの価格で、何処で買われましたか?
日本一の安さで、一円でも下げるというコジマなのに・・・
一円でも下げるという広告を撤回して欲しいものです。
0点

そんなもんですね、コジマさんに限らず。
謳い文句など気にせず、安くしてくれるトコで買えばいいでしょう、お邪魔しました。
書込番号:5877802
0点

5万円を超えるような高価な炊飯器を買う客層は、どうせお金があると言う事で、あまり店側も懸命な値引き努力はしないのかもしれませんね。
こだわらなければ1万円以下でも一升炊きは買えるんですし。
http://kakaku.com/item/21259010331/
書込番号:5878590
0点

iceman306lmさん〉
書き方が悪く分かりずらかったですね。すみません;;
店側の対応の悪さに凹んで、思わず愚痴を書いてしまいました。
余談で、申し訳ありませんでした。
書いたのは、値段と買われた店を知りたかったからです。
iceman306lmさんは、何処で買われました?教えて頂ければ幸いです。
書込番号:5878809
0点

RHOさん〉
出来れば、この製品が欲しくて…(^∇^;)
良い製品を5万以下で!というのは、やはり贅沢ですよね;;
下の書き込みで、ラオックスで安く買われた方がいらしたので…
他にもいて、近ければ行きたいと思っていたのですが、
なかなか難しいですよね。
出来ればネット注文ではなく、店で買いたいのですが…
書込番号:5878853
0点

http://kakaku.com/item/21254010563/
を観ると、店に依っては4万円台で、しかも東京、店頭でも同じ価格でお持ち帰りできますと書かれています。幕張にお出かけが可能なら湯島もいけるのでは?
http://www.a-class.co.jp/a_home/index.html
書込番号:5879147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





