
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今までの炊飯器は保温して3時間後くらいにはもう水分が
飛んでいたので、この掲示板を参考にして
この機種を買いました。
今までは一晩保温するなんて、考えたことも無いほどでしたが
やってみたところ、臭いが全くつかないし、水分が飛んでいない
ので、12時間経ってもおいしいままでした。
それまで私は保温したご飯が嫌いで、買ったお弁当のご飯が
ツヤがなかったり、保温の臭いがすると一口食べただけで
処分したりもしました。
そのくらい、うるさい私でも、この保温には満足しました。
これを買ってから、外食のご飯がまずく感じて、
「家で炊いた方がおいしい」と、思うようになりました。
手入れも簡単ですよ。
0点

去年の12月に購入しましたがなかなか美味しいです(^-^)
以前使っていた東芝の圧力IHは蓋が二回も壊れて一年半で駄目になりこの口コミを参考に購入しました圧力IHより美味しいと私は思います…無洗米の方が特に(お弁当で冷めても)美味しです。
書込番号:5934552
0点



購入しました。ヤマダ電機のオンラインショップで送料込み19800円でした。このサイトからすると高かったけど修理のことを考えて近くに店舗のあるヤマダに決めました。(うちは電気炊飯器が壊れることが多いんです)
炊飯時間 5合で45分です。12時間保温してもご飯が堅くカピカピに
なりません。前のメ−カ−のは12時間後は食べられないくらい堅くなりました。これが一番よかったです。
内蓋なども外しやすく洗いやすいし、買ってよかったです。
難点は付属のしゃもじ置きがハンドルに引っかけるタイプの簡素なもので本体にしっかりつけられるものであってほしかったことですかね?
0点



本日転勤先の滋賀県瀬田で9800円で購入しました。早速5kg1500円のあきたこまち(パールライス)を炊いてみました。味のほうは、外食ばかりしていたためかお米が安かったせいかわかりませんが、味がうっすらする程度でしたが、水っぽさもなく、お米にある筋模様が舌で感じられました。あと、ちょっとびっくりしたのですが、かに穴が、外周1cmを残して全面にわたってできていました。炊飯器のよい条件はクリアーしているように思います。ただ実家にあるリンナイのガス炊飯器とは比べられるものではなかったです(あちらはまるで砂糖をかけたような甘みが出ます)。外観もいいので転勤中は使用するつもりですが、帰ったらオークションで売却する予定です。
0点



炊飯器の口コミは結構少ないですよねぇ。購入前に参考になる口コミが得られなかったので、少々残念です。
で、なんだかんだで購入しました。(購入先:成和電器さん 50900円送・税込)
4人家族で、晩ご飯+翌日の弁当用をまとめて炊くので、多く炊ける18Aにしました。下位機種ともさんざん悩みましたが、しょっちゅう買い替えるものではないし、何より家族全員ご飯好きなので、一番高いの買っておけば間違いないだろ〜!と、勢いで購入しました。
結果は大満足。炊き立ての美味さ・甘さはもちろんのこと一番感動したのは弁当にしたときの美味さ!変なにおいやべたつきも全く無く、冷えたままでもモチモチとしていておいしい。安物の炊飯器と決定的に違います。レンジで再加熱すればさらにおいしく食べられますが、おにぎりなどにすれば違いがよく分かると思います。
通常の炊き上がりでは、どちらかというと硬めの炊き上がりではないでしょうか。表面がしっかりしていて、中が柔らかいという感じで、柔らかい炊き上がりではなくしっかりと噛みごたえのある炊き上がりです(個人的にとても好き)
スチーム用に加水が必要なこと、お手入れする箇所が多いことがやや難ですが、逆に言えばしっかりと掃除できることになりますので、良しとします。高価なのもマイナスになりますが、いずれ値段もこなれてくると思いますので、タイミングを見計らって購入すれば良い買い物になるでしょう。
ということで、個人的にオススメな機種です!
0点

carkunさん
おめでとうございます!「価格.com おトクメルマガ」にcarkunさんのクチコミが掲載されておりました。
で、そのリンクからやってまいりました(^^ゞ
炊飯器の評価はとても難しいですよね。内釜の目盛りはどんな程度に炊きあがる事を前提に刻まれているのか?
内釜の製作に関係している友人から聞いた事がありますが、「目盛りの位置はわりと適当(シビアではない)」らしいです。メーカーにもよるかと思いますが。。。
炊きあがりのうまさは、炊飯器がいいのか、お米の質なのか。あるいは水質とか・・・研ぎ方?
もちろんcarkunさんのご感想は前機種との比較でしょうけど、ただ“変なにおいやべたつきも全く無く、冷えたままでもモチモチとしていておいしい”というのは炊飯器の火力によるもののような気がしますね。やはり高額機種になるとこのあたりが違うのでしょうか。
当家でもナショナルのもう10年以上前(たぶん)の機種を故障もなく使用しておりますが、最近、内釜の内側コーティングが剥がれてきていまして、そろそろ買い換えようかと検討中ですので、このクチコミは大いに参考になります。
因みに、当家の炊飯器での私の好み「米3合なら、水4合目」、妻の好み「米3合なら、水3合目」。
妻の好みでは、ボソボソしていて一般的に見ても硬すぎると私は思うのですが・・・好みですからね、難しい。。
書込番号:5176376
0点



炊き上げ感は普通です。
炊いた直後の味は、以前使用していたタイガーのIHジャーJIO−S100(2000年製)に比べ、とくに感動と言うほどでもないです。やはり米の質によりますね。
うちは共稼ぎのため朝、弁当を作るために炊いたご飯を夕ご飯にも食べるのですが、長時間保温してしたときのかおりは、タイガーのものよりかなり良いです。臭みはまったく感じられません。
あと、気になったのは、釜につくお米のことです。
銅釜の表面に加工しているためか、内側の表面についた米がとりにくいことです。こびりつくほどではないのですが、今まで使用していた釜よりも、ご飯がとりにくく、表面に薄く米の膜が残ってしまうようにかんじます。
ちょっとしゃもじをこすれば、取れるので文句を言うほどでもないのですが、気になりましたので一言。
まあ、全体的には満足しております。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





