
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2006年11月1日 10:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月11日 21:29 |
![]() |
1 | 0 | 2006年10月6日 16:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月22日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月15日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月17日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これを買って、初めの3,4回までは
「失敗した・・・」
と思うほど美味しく炊けませんでした。
取説を熟読し、水加減を調整してみる。
しかし何がいけないのかおいしく炊けない。
電気屋のおじさんに色んな機種について
質問攻めにして、それでもこれを押すおじさんを
信じたのがいけなかったのか。
買ってしまったからには仕方がない。
壊れもしないのに、違う物を買う余裕はわが家にはない。
諦めて、水加減もそんなに神経質にならず
使っていたところ、あれれ?
何だか日に日に美味しく炊けてるじゃない!
お米も水も、最初となんら変わらない。
機械がこなれてきたのかな?
でもそんなことってあるの?
よくわからないけど、今はお米がつやつや、
もちっと甘みもあり、美味しくいただいております。
3点



9月の運動会に合わせて購入しました。
いつもの運動会では必ずおにぎりが残っていました。
だがこの炊飯器でおにぎりを作り、運動会のお弁当に使用したら全部無くなったぐらいです。
まだ以前の炊飯器は壊れてはいないものの、お弁当を持って行く主人と私は冷えたご飯が美味しくなくて、そろそろ買い換えようかと悩んでいた矢先に、大型電気店でこの商品を見つけ早速こちらで価格を調べました。
当時、店頭ではあまり安くなかったので見計らって買おうかと思っていたのですが、こちらを見ると送料等を合わせても電気店で買うよりめちゃくちゃ安かった(送料等込みで49800円)ので、早速購入した次第です。
我が家はいつも朝に1日分のご飯を炊いてしまうのですが、炊飯器の到着が夕方だった為、以前使っていた炊飯器(7年前ぐらいのナショナルで当時は結構高かった品)で炊いたご飯を早速この商品でスチーム再加熱しました。
そしたら以前の炊飯器で朝炊いたご飯とは思えないぐらい、お米の甘味は出ているしふっくらしているし、ホントに炊きたてのような味でした。
この炊飯器は本当にお薦めです!
スチームを使う商品なので、水がタンクに入っている事を毎日確認しなくちゃならないのが面倒ですね・・・。
タンクに水を規定量まで入れても、炊飯を2回すると水は無くなってしまうので、2回に1度は補充しないとならないです。(お米を炊く分量によるかもしれませんが、我が家ではそうでした)
0点





購入しました。ヤマダ電機のオンラインショップで送料込み19800円でした。このサイトからすると高かったけど修理のことを考えて近くに店舗のあるヤマダに決めました。(うちは電気炊飯器が壊れることが多いんです)
炊飯時間 5合で45分です。12時間保温してもご飯が堅くカピカピに
なりません。前のメ−カ−のは12時間後は食べられないくらい堅くなりました。これが一番よかったです。
内蓋なども外しやすく洗いやすいし、買ってよかったです。
難点は付属のしゃもじ置きがハンドルに引っかけるタイプの簡素なもので本体にしっかりつけられるものであってほしかったことですかね?
0点



本日転勤先の滋賀県瀬田で9800円で購入しました。早速5kg1500円のあきたこまち(パールライス)を炊いてみました。味のほうは、外食ばかりしていたためかお米が安かったせいかわかりませんが、味がうっすらする程度でしたが、水っぽさもなく、お米にある筋模様が舌で感じられました。あと、ちょっとびっくりしたのですが、かに穴が、外周1cmを残して全面にわたってできていました。炊飯器のよい条件はクリアーしているように思います。ただ実家にあるリンナイのガス炊飯器とは比べられるものではなかったです(あちらはまるで砂糖をかけたような甘みが出ます)。外観もいいので転勤中は使用するつもりですが、帰ったらオークションで売却する予定です。
0点



炊飯器の口コミは結構少ないですよねぇ。購入前に参考になる口コミが得られなかったので、少々残念です。
で、なんだかんだで購入しました。(購入先:成和電器さん 50900円送・税込)
4人家族で、晩ご飯+翌日の弁当用をまとめて炊くので、多く炊ける18Aにしました。下位機種ともさんざん悩みましたが、しょっちゅう買い替えるものではないし、何より家族全員ご飯好きなので、一番高いの買っておけば間違いないだろ〜!と、勢いで購入しました。
結果は大満足。炊き立ての美味さ・甘さはもちろんのこと一番感動したのは弁当にしたときの美味さ!変なにおいやべたつきも全く無く、冷えたままでもモチモチとしていておいしい。安物の炊飯器と決定的に違います。レンジで再加熱すればさらにおいしく食べられますが、おにぎりなどにすれば違いがよく分かると思います。
通常の炊き上がりでは、どちらかというと硬めの炊き上がりではないでしょうか。表面がしっかりしていて、中が柔らかいという感じで、柔らかい炊き上がりではなくしっかりと噛みごたえのある炊き上がりです(個人的にとても好き)
スチーム用に加水が必要なこと、お手入れする箇所が多いことがやや難ですが、逆に言えばしっかりと掃除できることになりますので、良しとします。高価なのもマイナスになりますが、いずれ値段もこなれてくると思いますので、タイミングを見計らって購入すれば良い買い物になるでしょう。
ということで、個人的にオススメな機種です!
0点

carkunさん
おめでとうございます!「価格.com おトクメルマガ」にcarkunさんのクチコミが掲載されておりました。
で、そのリンクからやってまいりました(^^ゞ
炊飯器の評価はとても難しいですよね。内釜の目盛りはどんな程度に炊きあがる事を前提に刻まれているのか?
内釜の製作に関係している友人から聞いた事がありますが、「目盛りの位置はわりと適当(シビアではない)」らしいです。メーカーにもよるかと思いますが。。。
炊きあがりのうまさは、炊飯器がいいのか、お米の質なのか。あるいは水質とか・・・研ぎ方?
もちろんcarkunさんのご感想は前機種との比較でしょうけど、ただ“変なにおいやべたつきも全く無く、冷えたままでもモチモチとしていておいしい”というのは炊飯器の火力によるもののような気がしますね。やはり高額機種になるとこのあたりが違うのでしょうか。
当家でもナショナルのもう10年以上前(たぶん)の機種を故障もなく使用しておりますが、最近、内釜の内側コーティングが剥がれてきていまして、そろそろ買い換えようかと検討中ですので、このクチコミは大いに参考になります。
因みに、当家の炊飯器での私の好み「米3合なら、水4合目」、妻の好み「米3合なら、水3合目」。
妻の好みでは、ボソボソしていて一般的に見ても硬すぎると私は思うのですが・・・好みですからね、難しい。。
書込番号:5176376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





