
このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年1月14日 23:07 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月4日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月18日 11:09 |
![]() |
5 | 1 | 2007年12月29日 01:27 |
![]() |
3 | 2 | 2008年4月25日 21:16 |
![]() |
5 | 2 | 2009年8月18日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんに教えてもらいたいのですが、 他の電気量販店などに比べてドンキホーテなどはかなり安く売られていますよね?
こちらの書き込みを見てもドンキホーテで購入してる方も多くいるみたいなのですが、量販店などと比べて製品そのものはどうなのでしょうか?
量販店の店員にドンキーの値段をだして聞いてみたところ、あまりよくないような事を言っていたのでドンキーなどで安く購入した方などの意見をぜひ聞いてみたいです。
初めての書き込みなんですが、ぜひみなさんの意見を参考にしたいので、よろしくお願いします。
2点

下のスレッドでコメントした者です。ドンキで安く購入しました。
>量販店などと比べて製品そのものはどうなのでしょうか?
量販店で本品を買って使用し比較することはできませんが、
安売りのドンキと言えども不良品や中古を扱っているわけではないので
何ら問題はないと思いますが。。
>量販店の店員にドンキーの値段をだして聞いてみたところ、あまりよくないような事を言っていたので
具体的に何が「あまりよくない」と言われたのでしょうね。
書込番号:7248286
0点



このモデル、松下のカタログでも隅の方にあり、情報が少なかったので記載します。
これまで私の持っていたモデルとの違いは@銅釜AスチームBメニュー構成。
Bメニュー構成では無洗米が堂々とメニュー入りしていたことに驚きました。松下のホームページでも、ある意味推奨されていて、無洗米のイメージが結構変わりました。これまでメニューはあまりいじることはありませんでしたが、早炊きがメニューの中に入ってしまったこともあり、結構使用頻度は増えそうです。デフォルトでは銀しゃりコースになっており、これを選ぶと少し長めの56分と表示されます。(できあがりまでの時間が表示され便利)もちろんふつうは40分、早炊きは30分程度で、この辺は選択できます。
さて、できあがりの米は@Aの効果でうま味もしっかりしており、上位モデルには及ばないものの、オリゴ糖もしっかり生成されているように思います。
炊飯器選びの課程で、炊きあがったご飯をほぐすことなど思いだし、いいきっかけになりました。ハードも大事ですが、米の扱いも大事ですのでね。
1点



おそらく後継機種がこの機種にもありそうですが旧品レポートです。
炊き量は3合までで、主にご飯炊き、煮物などしています。
改善して欲しい点は釜が浅いところです。デザイン優先に走っている製品のようで私もつい引っかかりました。
3合くらいしか炊く予定がなくても5合くらいの余分な容量を見た方がよさそうです。
排水が水受けがないので内側にたまるので使用毎に内側を掃除しないといけない点もこれまでにない面倒なところです。
0点

YC−05を買いました。
選択の理由は主に「デザイン」でしたが、私は十分満足しています。
このクチコミを読んで「釜が浅い」との情報を得ていたので、
予め釜の深さを他の製品(3合炊)と比べました。
量販店の店頭に展示された各メーカーの実物を比べたところ、
いずれも大きな差はありませんでした。
詳しく言うと、この製品より浅いものも深いものもあり、
YC−05は概ね「中くらい」でした。
「デザイン優先に走って」浅くなってしまったとは思えません。
3合炊の容量であなたが満足するような深さに「改善」したら、
今度は直径が小さくなって使いにくいでしょう。
深さも直径も大きくすれば、3合炊にはなりません。
「5合くらいの容量」を期待して3合炊を買い、
思ったより小さかったので「引っかかりました」ではメーカーが可哀想。
メーカーは「引っかける」つもりなんて全く無いと思います。
あなたが容量を間違えて買った、というだけのことです。
なお、「水受け」が付いている製品は、現在は少ないようです。
書込番号:8779188
0点

tamamoxさんご指摘の
>排水が水受けがないので内側にたまるので使用毎に内側を掃除しないといけない点もこれま
>でにない面倒なところです。
これに私も同感です。
下手をすれば釜の中に水が落ちて溜まります。
以前のように水受けが必要と思います。
どれも同じようなのは感心しませんね。
書込番号:10014530
0点



6段IHになるようですね。
しかしカラーもブラックしかないようだし、デザインも現在のモデルの方が
好きなので購入に踏み切りました。
こちらの書き込みのお陰で、ドンキーで39,800円で買えました。
しかも店内に在庫があったのでその場で持ち帰りできました。
早速使ってみた感想です。
・美味しいです!
ご飯の甘みとシャキっとした炊き上がりに大満足です。
家族全員食べるご飯の量が増えました。(お米代とカロリーが気になります。^^;)
保温もスチームを使うのでパサパサにならず長い時間美味でした。
・洗米してすぐ炊けるので楽。そして速い。
無洗米3合をセットしてから56分で一番美味しいコースが炊き上がりました。
これまでの我が家の炊飯器の約半分の時間です(浸水時間含む)。
・デザインが良い。
スクエアなフォルムがオシャレです。よくある新幹線の横顔みたいな形が
どうしても好きになれなかったので・・・。
カラーもホワイトとシルバーのコンビが清潔感があり、圧迫感もありません。
全てに大満足です。
2点

私もドンキで購入しました。
一週間前に炊飯器が故障して仕方なくレンジで炊くご飯容器で我慢してましたが
さすがに限界を感じてネットで情報を探して、何機種かに候補を挙げて
ヨドバシ、ビックカメラ、さくらや、にて現物や価格を観て周り
SR-SW101が気に入りましたが価格に迷いが・・・
量販店巡りする前にクチコミの情報で気になっていたドンキまで行ってみると
すでに限定台数がなく、展示品のみで諦めかけていたら、もしこの展示品でよけれ
安くしてくれということで値段を尋ねるとナント!!19,999円の破格な値段
店員曰く展示したばかりの品で傷や手垢など無く美品なんで
とてもお買い得ですの言葉に一寸は悩みましたが(展示品なので)
思わず何度もその値段を聞き直してしましたが2万円で釣りが出るので即買いしました。
ホントは未開封の新品が欲しかったのですが
価格を考えると展示品でも、まっ!いいかと納得!
勿論メーカー保証も問題ない事でしたのでよい買い物でした。
ドンキ行ってみて、ヤハリ人気商品は売り切れかと思いましたが
結果的にはドンキに立ち寄ってよかったです。
勿論、明日の朝食がとても楽しみです。
書込番号:7175802
3点



SR-W360のお使いの皆様へ嬉しいご報告
シンプル、軽量、そして安価が魅力の炊飯器で重宝しております。
唯一の悩みの種は、実は釜にありまして、お使いの方はきっとご存知(というか愕然と知ることになる)のことは、炊いた後、内釜に「ごはんがへばりつく」ということだと思います。
何回か炊いていると、アルミの無垢の釜のため、ごはんがへばりついてへばりついてしょうがない、という状態に悩まされることになるかと思います。
ずっと、どうにかならないかな、と思い悩んでいたのですが、この度「テフロン再加工」をすることができるということを知りました。普通はテフロン加工を個人単位ですることはできないと信じ込んでいたのですが、それが可能な町工場を見つけることができました。
1日でテフロン再加工の作業をしてくださいまして、いざ本日使用してみますと、なんと炊いたごはんがスッポリと抜けるではありませんか!感動の瞬間でした。
町工場の社長が御自ら「社会貢献している方なら、すぐにやりますよ!」と意気込んでくださいまして(実はおにぎり配りのボランティアで使用していますので)、通常は4000円程度かかるそうですが、半額までディスカウントしてくださいまして、一流の仕事をしてくださいました。
あまりにお世話になりましたので、ここでご紹介させていただきます。
http://www.hao2.co.jp/
大阪、河内国分の町工場です。
でも、本来であれば、新製品の段階でテフロン加工していても良いはずですが。。。とはいえ、この加工をすれば唯一の欠点が解消されますので、とってもお勧めです。
以上、ご報告でした!!
1点

すばらしいレポートですね。
そこまで炊飯器にこだわりをもたれているとは、すばらしいこだわりです。
炊飯器改造とはいいこと知りました。
これは一種の大事に使うテクニックのような感じもします。
古いものもその手の修理とかでよみがえるかもしれませんね。
書込番号:7186358
1点

今晩は。ジョン坂本といいます。
ビックリしました。先日、テフロン加工させてもらいました。
とても、喜んでもらい嬉しくなりました。貴方の社会貢献に頭が下がります。
私も貴方に負けないで、少しでも、人の為になる様に頑張ります。色々教えて下さい。宜しくお願いします。元気をもらいました。有難う御座います。
書込番号:7722180
1点



本日購入しました(*^_^*)
とっても美味しいです。私的には満足しています。
価格もネットで安いところをと思いましたが送料なんかを
プラスすると・・・近くのジャスコと変わりませんでしたので
ジャスコで購入しました。
悩んで悩んで決めました・・・と言うのも象印の極め炊き NP-JB10と
悩んだのです。1万の価格の違い1万変わるとそんなに違いが
あるのか???食べ比べないとわからないし・・・
私は結婚18年目を向かえますが炊飯器4台目これが多いのか少ないのかは
わかりません買った時の味のまま何年もつのでしょうか??
どれぐらいで古いと言うのかはわかりませんが古くなると味・炊き立ての
感じよりも保温に変化が出るように思います。あくまでも私の経験ですが
本日購入したのも使っていた炊飯器が壊れたのではなく半日保温すると
少しにおいが・・・半日も保温するなと言われそうですが残るとついつい。
どうせまた5・6年ほどと考えこちらにしました。
4点

私もこの炊飯器を先日買ったばかりですが
youyou2007さんとまったく同感です。
前の炊飯器は4年ほど使いましたが,
最近は風味や保温能力に不満を感じていました。
やはり使用するうちに性能も落ちてくるのでしょう。
ちなみに私は結婚10年で3台目です!(^-^ )
書込番号:7111878
1点

私は25年でまだ2台目です。
HG-102が新型でした。
書込番号:10014593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





