
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2024年8月6日 18:06 |
![]() |
0 | 3 | 2023年8月3日 19:24 |
![]() |
16 | 0 | 2011年4月21日 11:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月17日 23:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
タイガーIHのJKTーG104から、圧力IHのJPVーG100に買い替えたのですが、炊飯の音がうるさいです。
IHはシューシューだったのが、圧力はブシューブシューで、気になるので知人に譲渡。
新たにIHを購入予定ですが、タイガーのIHなら音はJKTと同じ程度でしょうか。
書込番号:25835626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圧力はうるさいですよ。
弁を閉めて圧をかけるカチッといったり、圧が上がるとプシューといって圧を抜いたり、シュシュといったりします。
機種によってはジージーという音がしたりします。
ジーはIHでもします。
コイル鳴きなので、鳴る物はなります。
音が気になり、買い替えとは勿体ないですね。
モチモチ感が好きなら、圧力タイプはいいです。
家電は設置場所の近くにいつもいると気になる物が多いです。
レンジ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機・掃除機・レコーダーなども無音ではありません。
気になる人は気になるでしょう。
自分は炊飯器のスイッチを入れて、同じ部屋や隣の部屋にもいないので、数倍うるさくとも気になりません。
この手の相談は住宅事情で変わるでしょう。
書込番号:25835651
0点

Amazon売れ筋の商品だと静かという評価が多いですが、うるさいという人もいます。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0B927B2GN/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E9%9F%B3&formatType=current_format
音に関しては象印の方が評判がいいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B089M6FJ6N/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E9%9F%B3&formatType=current_format
なお、炊きあがり時の音は象印は音楽で消すことができます。タイガーの場合は、高周波の電子音なので音量に関係なく高齢者には聞き取ることができません。
書込番号:25835675
2点

お返事、有難うございます。
神経質ではないのですが、廊下を隔てた部屋からも炊飯の音が聞こえるので、ビックリ。
IHに不満はないので、にぎやかな圧力IHはまだ必要ないかなと。
慣れもあるのでしょうが、よく考えてみます。
書込番号:25840279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事、有難うございます。
口コミを調べるのはいい考えですね。
ちょっと手間はかかりますが、静かな炊飯器を探してみます。
書込番号:25840281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



三菱の炊飯器を使っていました。味としては普通でしたが、見た目のコンパクトさが気に入っていました。
今回、それが壊れ折角なので圧力IHを候補に家電店に見に行ったところ、あまり大きくなくコロンとしたフォルムのJPI-Y100に惹か
れました。
ただ、HP、カタログを見ると似たようなものが多く、違いがわかりません、、、。
こちらでもレビューもありませんし、他のサイトで見てもありませんでした。
まだ、新しいからでしょうか?最新機種に拘りはないので、一つ前のモデルがあればそちらでも良いのですが、どれがそうなのかも
わからなくて。
0点

型番からすれば
JPI-Y100の前モデルはJPI-X100だと思います。
間違いであればすみません。
書込番号:25368425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます!
どちらも検索して調べてみます
本当に似たものが多くて迷いますね^^;
書込番号:25369838
0点



3年8ヶ月前から土鍋釜JKF-A150を使用しています。
最初はとても美味しく炊けたので感動しました。
でも、故障が多いのです..。
まず、買って2年弱の時にご飯がちゃんと炊けなくなりました。
芯が残る..というより、ほとんど芯、みたいな炊き上がりでした。
購入店の長期保証をつけてあったので、タイガーに送ってもらい、
無償で修理をしてもらいました。
土鍋と本体の底の部分の交換をしてくれました。
その時に、内釜をセットする時に土鍋の周りと本体の底は
くれぐれも、よく拭いて使ってくださいと注意があったので、
以降はかなり気を遣って使用しています。
そして、3年と1週間経ったとき炊飯中に突然、土鍋が割れました。
内釜自体は前回の修理時に交換しているので1年と10日くらいしか
使っていませんでした。
炊飯中に土鍋の底の脇の部分が三日月型にポッコリ穴があくという
不自然な割れ方でした。
不審に思いながらも長期保証が1週間前に切れていたので、
ネットで探して土鍋だけを18,000円で購入しました。
かなり悔しかったです..。
で、今回。
また、急にご飯が生炊きになるようになりました。最初の故障とほぼ同じです。
さすがに3回目なので、今回はタイガーの相談室に電話してみました。
電話の対応はとても良く、3回目の故障に恐縮してくれて
次の日には貸し出し品を届けて引き取ってくれました。
で、先ほど電話があり、上蓋、土鍋、パッキン、パネルカバーを
交換して、部品代は要らないが技術料2650円がかかります..と
言うことでした。
当然の対応だとは思いますが、またお金がかかるのかと思うとちょっとウンザリです。
これからも2年ごとに生炊きになって修理に出して、間で土鍋が割れるのでしょうか?
他にも土鍋釜を買って、同じような経験をされている方は
いらっしゃいませんか?
単にうちのがハズレだったのでしょうか?
16点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





