このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 1 | 2009年2月19日 22:52 | |
| 0 | 1 | 2008年12月19日 23:26 | |
| 5 | 1 | 2008年11月30日 06:14 | |
| 0 | 2 | 2008年11月18日 23:05 | |
| 2 | 1 | 2008年11月1日 01:26 | |
| 0 | 0 | 2008年6月29日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、NJ-EE18を使っていますが、内蔵電池が切れてしまったようです。交換しようと思ったのですが、説明書・ホームページを見ると「本体内蔵の電気部品に専用電池を搭載しております。交換には分解修理を伴いますので、お買い上げの販売店か、三菱電機修理受付窓口へご依頼をお願い致します。(有償)」となっています。
炊飯器は毎日使うので、持って行かれると困ってしまうのですが、すぐ交換できるのでしょうか。また、有償とはどの程度かかるのでしょうか。経験のある方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
三菱の炊飯器全般に当てはまるようですので、こちらで質問させて頂きました。よろしくお願いします。
5点
炊飯器やポットの様な内部電池式は、電池が切れた時は修理交換が必要です。
さて、問題はその内部電池が製品によって異なり、基盤固定とはめ込みとに成ります。
その形状によって、交換金額と時間が異なるので、機種毎にメーカーの修理窓口に確認が必要です。
その修理対応中の使用不可状態は代替品はと成りますが、代替品については受付窓口によって用意の有る無しに成ります。
しかし修理と言えば部品保管義務期間ですが、炊飯器は6年間で、部品が無ければ修理代金は跳ね上がるので、更にメーカー確認をしてからが無難に成ります。
しかし炊飯器の場合、一日2回使用でヒーターが痩せて炊き上がりが劣って来るのが平均4.5年で、使い切るとすれば7.8年寿命といわれています。
その為に、部品で最も高額に成る内釜の取り寄せの場合は、何年使用したかが重要に成ります。
回数が減れば年数寿命も伸びますので、酸化劣化をする内蓋のパッキンの耐久で、密封率が下がりますので、部品保管期間内に内蓋だけ取り寄せるをお勧めします。
書込番号:9122426
2点
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-SX10
「三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10」 とどちらがいいか迷っています。
「三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10 」のほうは内釜3年保障とメーカサイトに記載が
ありましたが、三菱のこの製品には同じようなのはないのでしょうか?
メーカサイトには記載がなかったと思います。どなたか知っている方いれば教えてください。
あと、どちらがいいのかポイントなのども。
よろしくお願いします
0点
メーカー違いの新旧モデル対決絞り込みでお悩みのようですが、お悩みポイントをこだわり優先順位付けの上具体的に述べられると有効アドバイスも受けられるかと・・・
EX:@内釜保障の有無or期間A固め好きor軟らかめ好き等炊き上がり状態の使用経験者談B多用する使用目的Cその他カタログ表記上以外の比較疑問点・・・等々
書込番号:8809628
0点
炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-WS10A
炭炊釜 NJ-TX10と比べるとどちらがおいしいのでしょうか?
こちらの機種は継続して生産されているようなので、別なターゲット、炊き方だと
思うんですけど、違いがわかりません。
教えてください。
0点
こんにちは。
ちょうど、ご質問の二点の商品の炊飯デモ販してますので、お答えいたします。
三菱炊飯器最上位モデルが本炭釜です。
続いてTX→TV→TEとなり、炭炊釜はTX、TVとなるわけですが、
本炭釜は内釜が99.9%炭でできていて1日50個しか生産できないので下位モデルを作ることはできません。
炭炊釜は基本的には内釜に炭のコーティングを施すことによって、
本炭釜に近づけることが目的です。
しかし、本炭釜ではできないことがあります。
細かい説明は省きますが炭炊釜は超音波IHです。
本炭釜は炭の力を使って炊くのでIHではありません。
炭は熱の電導率がよいのでIHとの相性も抜群ですが、
超音波で吸水させることにより、
吸水時間を置かずに洗米後すぐに炊飯できます。
早炊き機能もあり、22分で炊けます。
勿論他にもIHの良さもありますが、
基本、TXターゲットは本炭釜は手が出ない人或いは
吸水時間を置かずに本炭釜に近い美味しいご飯が食べられるので、
時間がない人とか面倒くさがりの人にオススメです。
因みに炭釜シリーズは“冷めても美味しい”お弁当などされる方にとってもオススメですので、
炊きたてご飯しか食べることのない人は、
他社高位モデルのものでもあまり味の違いは感じないと思います。
冷めても味も食感もほとんど落ちないので、
TXに関しては、お弁当などをされる方にはめちゃくちゃオススメです。
本炭釜はとにかくお米が大好きなこだわり志向の人にはめちゃくちゃオススメで、
ご飯の甘味、旨味を感じてもらえるので、
オカズがいらないくらい、
フリカケなどをかけるのは勿体な過ぎるくらい、
白いご飯が美味しいです。
またコンパクトでオシャレなので
家具などにこだわっていてデザイン性を重視する人にもオススメですね。
因みに今年いっぱいまで首都圏ヤマダ、コジマ、ケーズにて、
土日のみ週代わりで炊飯デモやってます。
首都圏にお住まいでお近くにヤマダ、コジマ、ケーズがあれば、
運が良ければ炊飯デモに当たるかもしれませんので、
足を運んで見るとよいかもです。
書込番号:8710928
5点
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-SX10
使っている方教えてください。
早炊きで炊いた場合は、
@おいしんどうは動作しているのでしょうか?
Aもちもち白米の場合圧力炊きになつているのでしょうか?
取説ダウンロードしてもカタログ見てもわかりません。
早く炊けておいしいものを探していて、最有力機種です。
早炊きの味の感想を含めてお願いします。
0点
もう、遅いと思いますが…どなたかの参考になれば…。
購入して2週間くらいでほぼ毎日使ってます。
早炊きの時も『おいしんどう』は作用してます。
取説にもありますが少し固めに炊き上がります。
私は固めが大好物なので、大満足してます。
保温後も12時間までなら美味しいですよ。これまでマイコンを使っていたので感動でした。
圧力IH恐るべし…と私は思います。
書込番号:8659807
0点
書き忘れました。
『ねばり』ボタンでもちもちとしゃっきりを選ぶんですが…。
もちもちは圧力あり
しゃっきりは無しで炊きます。
書込番号:8659840
0点
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-SX10
同価格帯の新モデル「NJ-TV10」を購入しようと思っているのですが、
この商品の評判がいいので迷っております。
「NJ-TV10」との違いやアドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
SXの後継はTVではなく、TXです
ラストがXが上位機種となります
SX>SV(2008年モデル)
TX>TV(2009年モデル)
XとVの違いは、内蓋の炭コートと「おいしんどう」の有無です
SとT(2008年と2009年)の違いは、
IHが3本+胴回りヒーターと内蓋ヒーターの追加
本体側面の断熱強化
釜底の高感度センサーの追加
以上です
まぁ、TVならばSXの方が若干いいかな?です
書込番号:8579556
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





