三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信0

お気に入りに追加

標準

炊き上がりブザーの消音について

2012/04/12 12:01(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VX102

クチコミ投稿数:1件

数カ月前にこの炊飯器に買い替え、炊き上がりなど大変満足しているのですが
唯一、ご飯が炊けた際のブザーの音が大きすぎて困っています。

朝起きる時刻にご飯が炊けるようにタイマー設定しているのですが、
以前使用していた炊飯器よりブザーの音が大きく、
隣の部屋までブザーが聞こえてしまい、生活時間帯の違う家族まで目が覚めてしまいます。

ブザーの音を小さくする、あるいは完全に消音する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。



書込番号:14425784

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

購入された方、いかがでしょうか

2011/03/06 10:17(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-KW061-K [ブラック]

スレ主 aviatorさん
クチコミ投稿数:6件

量販店でこの機種を勧められましたが、すでに実際にご使用されていらっしゃる方のご感想、お知らせください。

書込番号:12747871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 manakoのチカラ 

2011/03/06 16:11(1年以上前)

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_interview/20110201_421639.html

このHPにメーカーの方のねらいや今後の展開が示されていますよ。
私は象印と三洋、そしてこの本炭釜 NJ-KW061-K [ブラック]で最終的な購入検討を行いましたが、
象印に決めました。

メーカーの方曰く、「本炭釜 NJ-KW061-K [ブラック]は現在出ている最新最上位機種よりも
メンテナンスはしやすいかもしれない。味は『本炭窯』ブランドを冠しているだけに美味しい。
従来の3.5合炊きのイメージとは違う炊き上がりを実感できる。」

とのことでした。ご参考まで。
ちなみに私は、どうしても火力面で3.5合のジャーに疑問が残ったので、今回は見送りました。

書込番号:12749232

ナイスクチコミ!2


スレ主 aviatorさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/06 16:28(1年以上前)

なるほど、そうですか。参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:12749301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/09 11:33(1年以上前)

購入して一週間です。
ずっと5合炊きの古いマイコン炊飯器を使っていて、IHは初めてなので参考になるかどうか分かりませんが感想を書きます。

メーカーの方が仰られているとおりの商品ですね。偽りや大げさなどは一切ないです。

炊きあがりのおいしさは、前に使っていたのが古すぎたせいもあり感動モノです。
火力に左右されない出来栄えだと感じました。
炊飯後24時間は保温温度を下げ、おひつにいれたような効果があるみたいですがまだ未体験です。

メンテナンスはすごくし易いです。

釜でお米が洗える(説明書に明記)のもいいですね。

値段が高めですが、炊き上がりのおいしさ、手入れのし易さ、を考えるといい買い物だったと思います。

本体の色が黒い故に汚れなどが目立つのが残念です。
シルバーなどの色があればよかったと思います。

書込番号:12762817

ナイスクチコミ!3


スレ主 aviatorさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/09 13:50(1年以上前)

実際に使われていらっしゃるかたのご意見、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12763280

ナイスクチコミ!0


rose10さん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/13 16:16(1年以上前)

手を滑らせて、内釜を落としてしまいました。
すると、ふちが欠けてしまい、新しい内釜を購入しなくてはなりませんでした。(泣)
12000円プラス送料です。
買って間もなくのことですので、がっくりしました。orz

書込番号:14148442

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タンクについて

2012/01/23 03:29(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-XSB10J

三洋の炊飯器を使用してかれこれ10年になろうとしています。いつ壊れてもおかしくないのでこちらの製品を検討しています。そこで三菱の炊飯器蒸気レスを使用している方に質問があります。

@タンクの水を交換せずに2回連続で使用した方がいらっしゃればご飯の味・炊飯等の何か変化はありますか?

Aタンク内の水は1回炊飯すると何か変化がありますか(例えばぬめりや減少する等)?

B製品見に行ったときタンクにたしか「水が冷めてから外してください」みたいなことが書かれていました。炊飯してからタンク外すまでどのぐらいの時間ですか?

C取説にタンクは毎回洗浄するように書いてありますか?

書込番号:14057169

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/24 02:38(1年以上前)

まず、水タンクの水は水蒸気を冷やして、水に戻すための冷却水のはたらきをしています。
炊飯の際、内釜にお米とお水を入れて、水タンクにも決められた水位まで入れないと
炊飯がはじまりません。水位センサーがあるので、少ない/多い はエラーが出ます。

水位は水タンクに2本線があり、その間の1cmくらい許容範囲の間であればいいので、
そんな難しく考えなくても大丈夫です。


以下回答です。

まず、2の質問から。

 水蒸気を水で冷やして、水にするので炊飯後は水位は減少ではなく、増えます。
 ぬめりなどはありませんが、炊飯中の蒸気を冷やすので、お米のにおいが移ります。
 うまみ成分の「おねば」はカートリッジにためて、蒸らしのときにご飯に戻すので
 タンクの水が白濁したりというのはありません。

1の「2回連続」と言うのはタンクの水捨てずにそのままでということでしょうか?

 炊飯後の水位が許容水位よりオーバーしていたら、センサーが感知し、
 液晶画面にエラーが出て2回目の炊飯ははじまりません。
 エラーがでなければ(水位をこえてなければ)炊飯ははじめられます。
 水温センサーもあるので、1回目の炊飯直後に2回目をしようとすると、
 「タンクの水が熱くなっています」と表示が出ます。このまま炊くと、
 「タンクの水が熱くなりすぎないように火力を落として炊飯するため、
  ご飯のかたさなどが変わります」と取扱説明書↓にはあります。

http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/NJXSB10JIB_H01.pdf

3の冷めてからということですが

 私はいつもしばらく保温してから、電源を切って捨てているので
 気がついたらぬるくなってるという感じです。
 保温中は水タンクそのままでいいので、炊飯後すぐタンクを洗う・・・でなければ
 たぶんそんなに気にされなくていいかもしれません。

そして4の取扱説明書と水タンクのふたには毎回お手入れしましょうと書いてあります。
 
 衛生上は毎回がお手入れするのがいいかと。
 お水を捨て忘れて水位多いと、どちらにしても炊飯がはじめられませんし。
 
 私は最後洗うときに内釜を本体から出して、水タンクの水を内釜に入れています。
 こうすればすすぎのお水にもなり、有効活用(?)に。
 これを習慣にすれば、水を捨てるの忘れないと思います。


書込番号:14061008

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2012/01/24 22:58(1年以上前)

おちゃOneさん。
返事ありがとうございました。私が疑問に思っていたことが解決できました。


取扱い説明書を見ていたらいくつか疑問がうかびました。

@タンク内の水が水位センサーより少ない時に炊飯を予約にて行った場合、予約段階で水が不足していることを炊飯器がお知らせしてくれますか?
Aカートリッジパッキンなるものがありますが外して洗浄したほうがいいのでしょうか?
B炊飯後のお手入れは毎回取説の通りに行っていますか(部品が多いと感じるため)?
C毎回かたくしぼった布でセンサー類・ヒーター板をふきますか?

細かい内容ですが、できればおちゃOneさんにお答えいただければたすかります(返事より蒸気レスのユーザーであると思いますので)。

書込番号:14064285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/26 01:46(1年以上前)

はい、予約の場合でも
 
 水量の過不足があれば予約確定を押した時点で
 液晶画面での表示と音声ナビで知らせてくれます。

カートリッジパッキンは毎回洗浄したほうがいいと思いますが

 私はカートリッジ自体は毎回すすいでいますが、パッキンの方は
 炊飯後は粘りやぬめりもなく、水蒸気の水滴がついてるくらいで
 気になる時にしかはずしていませんでした。


炊飯後のお手入れは、

 内釜や内蓋、タンク、カートリッジを洗って、それらを乾いたふきんで
 拭いたついでに、本体のあちこちを軽く拭く程度です。
 (ヒーター、センサーもそんな汚れていたことがないので)
 
 説明書を読んでいたら、私のお手入れは割と適当な気がしてきました。


今回、取扱説明書を改めて見たのですが(というより初めて見る項目もあったのですが)
結構細かく書いてありますね。
これだけを先に読んでいたら部品多そうで、手間かかりそうという印象を
受けてしまいますね・・・。

いやいや、実際使ってみたらそんなに気にされてるほどではないと思いますよ。

書込番号:14069100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/02/03 00:18(1年以上前)

おちゃOneさん、細かい質問にも返答いただきありがとうございました。

これで躊躇することなくこの商品を購入できそうです。

書込番号:14101112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保温のニオイ!

2010/04/06 22:15(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-UV10

クチコミ投稿数:62件

この商品を買って1週間も、たたないうちに保温時に納豆のような臭いがつきだしました。

6時間くらいの保温で納豆の臭いです。
弁当のご飯などはクサくなってます。
味も、前の1万以下の象印のジャーの方が美味しいです。
もちろん保温時にシャモジなどは入れてません。

米は郵便局から、あきたこまちを取り寄せているので、そこそこ良い米なのですが。

価格.comの評価が良かった商品なのでガッカリです。

このような症状の方はおられますか?

書込番号:11197625

ナイスクチコミ!5


返信する
永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件 炭炊釜 NJ-UV10のオーナー炭炊釜 NJ-UV10の満足度5

2010/04/07 07:21(1年以上前)

私のはそういうことは無いですね〜。

まず、ちゃんと研いでますか?
また、水はちゃんとミネラルウォーターを使ってますか?
水道水だと、炊きあがりもまずくなります。
あと、蓋とカートリッジはちゃんと毎回洗ってますか?

書込番号:11199210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2010/04/07 20:03(1年以上前)

永徳 さん返信ありがとうございます。

ちゃんと研いでますか→研いでます

水はちゃんとミネラルウォーターを使ってますか→使いません
(前も使って無いですし今後も使う予定はありません)

蓋とカートリッジはちゃんと毎回洗ってますか→洗ってます

初期不良のような気がするのですが

書込番号:11201555

ナイスクチコミ!0


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件 炭炊釜 NJ-UV10のオーナー炭炊釜 NJ-UV10の満足度5

2010/04/08 03:31(1年以上前)

初期不良かも知れませんので、メーカー(三菱重工)に問い合わせて下さい。
初期不良でなくて、使い方に問題があるとしてもその点を指摘していただけるかと思います。

書込番号:11203784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/05/27 10:29(1年以上前)

初の投稿です。全く同じ状態です・・・。
美味しいお米で頂きたいと思うのは、消費者の少々高くてもと言う決断を後押ししますよね。
なのに、購入して日も浅いのにひどいとしか言いようの無いジャーの中のお米に、何か使い方が悪いのか?お米?イエイエお米は滋賀の美味しいお米を農家の方から直接分けて頂いていて、今迄全く美味しく頂いていました。お水はミネラルとか、アルカリイオン水とか、色々ありますが基本的に水道水で(今の水道水捨てたものではないと思います)イオン水は設置していますがあまり使いません。{-゛-;} お米を炊く時沸騰する訳ですからカルキ臭さは論外ですものね。

最初、三菱電気にクレームの電話を入れました。答えは皆さんが答えて下さっているのと同じ「炊飯器の中にしゃもじを入れていませんか」とか「炊き上がって24時間以上の保温していませんか」とかの素人でも分るような分析且つお答えでした。

一度炊飯器に水を張りスイッチをと教えて頂きました。結果何も変わらずあきらめていましたが、暫らく経って再度クレーム入れました。引き取りに来られ約三週間。
今、メーカーさんから借りた6年前発売の炊飯器を借りていますが、普通です。

つい先ほどメーカーから今日預けてある炊飯器が届くとの事。。
結果は又ご報告致します。ちなみに購入価格は3万数千円での購入です。

しかし、酷いの一言の炊飯ジャーです。欠陥品です!

書込番号:11414143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件

2010/05/27 22:55(1年以上前)

usagi0420jp さん返信ありがとうございます。

私もメーカーに問い合わせて、脱臭の仕方を教わり試しました。

結果は、前より臭いは少なくなりましたが、味は、やはり美味しくありません。

普通に炊くより、急速で炊いた方が美味しいです。(なぜ?)

保温は一定保温にしたら前よりは、ましになりましたが、1万円位のジャーの方が明らかに良いです。

保障期間内にもう一度、問い合わせてみようと思っています。

usagi0420jp さん、良かったらその後の、ご報告よろしくお願いいたします。



書込番号:11416800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/11/05 19:55(1年以上前)

私は米農家で毎日自分が炊いていろんな米も試食しています。近くの農家からも頼まれて稲刈り乾燥、籾摺りもして、いろんな米も見てきています。私はこの機種を子供が上京(学校)にするので買い与えました。子供の部屋で実際に食べてみました。私は米農家でお米屋や農協にも出荷しますし、食堂にも販売します。その主人が言った言葉が今でも印象にありますが、お前の米は明日でも匂わないし白い、他の米は次の日黄色くなって匂いもするから、どんぶりにしか使えないと言ってました。この原因として考えられるのが、いくら新米として売られても古米がブレンドされている、またいくら新米100%でも刈り取り適期を過ぎた米は古米化する、また農家が稲刈りから乾燥、籾摺りまでの時間保管状況によっても全然違う米に変化してきます。籾摺り以降、特に製品化して(籾摺り〜消費者まで)からの温度管理は重要です(出来たら10〜13度)ぐらいがいい。玄米の水分も出来たら15.5%がいいと思います。実際に売られてる米の平均は14〜14.5が多いですが。電化製品の中でみんなを満足させるのが難しいのが炊飯器ではないでしょうか、ご飯の硬さや匂い、粘り気、色、甘みその他個人の好みもありますし。ちなみに、私はお菓子の匂いは、あまり得意ではないです^^それから新米だから水を控えめにしてというのは、昔ほど意味がないと思います(私が水分計で計ったところ1年置いてもほとんど変化ないですし炊く時の水の量も気持ち変わる程度です、柔らか目が好きな人は水を増やせばいいだけです)それと、匂いが気になる人は、米が透明になるくらい何回も研いだほうが少しはいいような気がします。

書込番号:12169243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/12/14 22:16(1年以上前)

この炊飯器失敗です。
購入してすぐは炊き具合もよかったのに最近はおいしいとも思いません。
保温してたらすぐに臭くなります。
こちらでクチコミをみたら何か情報を得るかと思ったらやっぱり同じようなことを投稿されてる方がいたので納得しました。
しかし!!買い換えるのもしゃくだし・・・私もメーカーに電話してみます。

書込番号:13893292

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

蒸気レスでしょうか?

2011/11/12 22:41(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VX102

クチコミ投稿数:26件

この炊飯器を購入しようと思ってるんですが、蒸気レスタイプになるんでしょうか?

お使いの方や、詳しい方がおりましたらご教授ください。

書込番号:13758260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2011/11/12 23:17(1年以上前)

最新「高級炊飯器」のココが凄い、炊いて食べてチェックによると【NJ−VX102】の「炊飯方式」は、【蒸気レスIH】になるようです。
最新「高級炊飯器」のココが凄い、炊いて食べてチェックhttp://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=616/p=5/#model2

書込番号:13758457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/13 01:03(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/11/13 09:24(1年以上前)

三菱のHPで蒸気レスIHと記載のない機種は蒸気レスではありません。
VX102の正しい表記は上位製品の「蒸気レスIHの『デザイン』」を踏襲したセカンドラインです。
デザインを踏襲しているだけで蒸気レスIHを踏襲しているわけではありません。
というか実物見れば蒸気口があることがすぐわかります。

あまりこういうことは書きたくないのですが
最初にレスを書いている方は、メーカーサイトに記載されている内容をコピペするだけとか
価格PR記事に書いてあることを丸呑みしてそのまま記載するタイプの方なのであまり鵜呑みにされないほうがいいです。
(価格.comの記事や製品ごとのスペック等は間違いが多くあり、信用に足りません)

書込番号:13759798

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2011/11/13 10:08(1年以上前)

「最新「高級炊飯器」のココが凄い、炊いて食べてチェック」の記事には、【NJ−VX102】は、蒸気レスと記載されていましたが、
http://item.rakuten.co.jp/a-price/4902901630392/ の内容を見ると、
「内蔵カートリッジ」の蒸気排出口に保湿ボールを搭載。炊飯中は蒸気の勢いでボールが移動し、隙間から蒸気を外部に排出します。 …と記載されているので、【NJ−VX102】は、蒸気レスではなさそうです。

書込番号:13759949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/11/13 22:53(1年以上前)

色々と丁寧にコメントありがとうございます。

私も、価格ドットコムの記事のなかで蒸気レスの文面があったので、ずっと蒸気レスかと思っていたのですが、詳細を見ると蒸気レスになってなかったので、質問してみました。

蒸気レスじゃないようなので、ちょっと考えてみます。

書込番号:13763151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XWB-10j使用時の炊き方

2011/10/30 20:06(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-XWB10J

スレ主 y-inoさん
クチコミ投稿数:16件

6月にNJ-XWB10を購入し説明書どうりの水加減でお米を炊いてるのですがどうもうまみと粘りがいまいちです 購入して一回目は美味しく炊けて喜んだのですが2回目以降復元しないのです何回も説明書を読み返しトライしてるのですが・・ 今は以前より2倍の価格で購入したのにと悔やんでるのですが何かコツが有るのでしょうか?

書込番号:13699949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/11/01 02:52(1年以上前)

あえて備長炭を上に置いてみると面白い結果出ますので試してみてください。
後は昔からあるみりんを1合に対して小さじ1杯とかですかね。
芳醇炊きで炊いてるどうかの確認も必要ですね。それ以外だとあまり粘りが出なかった印象です。
ありえるのは1回食べて目と舌が超えて違いがわからなくなったとか考えられそうです。

書込番号:13705941

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-inoさん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/01 23:00(1年以上前)

黒蜜飴玉さんこんにちは!アドバイス有難うございます
芳醇炊きもやってみましたがあまり差は有りませんでした
今日新潟の新米を炊いてみました さすがに美味しかったのですがこれ位は普通の電気がまでもといった感じです

ミリン入れてみたいと思います・・有難うございました 

書込番号:13709511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング