- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-UX18
実店舗より安かったのでネットで購入しました。
早速「もちもちコース」で無洗米あきたこまち(生協購入)を炊きました。
子供がお茶碗によそう為に蓋を開けたのが香でわかるほど。よそったご飯がこぼれたのでつまみ食いしたら本当にもちもちして「おいしい〜!」
もちもちコースを設定し忘れて普通に炊いたときは、いたって普通の炊き上がりでしたので、お寿司やカレー以外は必ず「もちもち」で炊こうと思います。
2点
近所のお店の価格との違いが書いてあると参考になりそうです。
アフターサービスの欠如な量販店も中にはあることが分かりましたので、
私も、今後はネット・オークションから始めてみようかな・・・と。
炊飯の様子・・・今一伝えるのが難しいですから・・・でも、食べたい
です。
親の背中も工夫で見せられると更に良いでしょうね。
(今は電器釜がはなまる・・・ですね)
書込番号:10179069
0点
この電器釜も使い回数の多い状態とかに自動で同じに使えると便利なんで
しょうかね・・・そこはちょこっと残念な感じがですか。
でも、スレさん(はなまる)が一番ですから・・・それがいいですね。
書込番号:10179648
0点
レスありがとうございます。投稿に不慣れなもので失礼致しました。
価格はヤマダデンキ本店で「59,000円ポイントなし」でした。こちらのサイトの当時の最安値(42,700円)を伝えましたが、「新機種なので・・・」ということでした。
もう1点紛らわしい表記ですみません。予約設定を一度設定するとコースも記憶されるようで、設定後はいちいちコース設定をしなくても自動で「もちもち」に炊けています。
先日は茸の炊き込みご飯を作りました。「もちもちの試食をしたい」という知人にお裾分けだったので、「もちもち」で炊きました。底の方はややおこげのようになっていましたが「普通」で炊いたらもうちょっとおこげが出来るのかも。
今日はリゾットコースでリゾットを作ってみました。(余談ですが、付属の取り説の分量で1合4人分となっていましたが、小学生の子供2人で1合食べてしまいました。)リゾットの炊き上がりも「普通」と「柔らかめ」と選べます。
ちょうど涼しくなってきたこともあり、お米もおいしい季節になってきたので消費量が一気に増えています。
書込番号:10188934
1点
もち米要らず?三菱電気炊飯器(炭炊釜 NJ-UX18)
(あや☆ママさん)こんにちは
電気で炊いても、ガスで炊いても、私は、ご飯の炊きあがり具合がおこげが
出来てる状態が一番美味しい状態と感じています。
今はガスでご飯を炊いてますが、電気の時もおこげが出来た電器釜のは、美
味しく」感じていました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
もう1点紛らわしい表記ですみません。
予約設定を一度設定するとコースも記憶されるようで、設定後はいちいちコ
ース設定をしなくても自動で「もちもち」に炊けています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この件については可笑しいと云うか、」使い難い・・・と考えてました。
修正とのこと・・・了解です。
ただ、(あや☆ママさん)と少し美味しさ感覚に違いがあるのかも知れません。
モチモチ感がどんな感じなのかにもよりますけど。
健康・体力・腹持ち感重視の私の場合は、粒々感が大事と考えてます。
以前は、軟らかいご飯が好きでしたから、両方のよさも理解してるつもりです。
書込番号:10189111
0点
野菜王国さん こんにちは
ガスで炊いたご飯も美味しいですね。
今はお弁当があるので(早起きできなくて)炊飯器は必須ですが、結婚前はずっとガスで炊いたおこげつきのご飯を食べていて、今も炊き忘れたときなどは厚手のお鍋で炊いています。
「もちもち感」はうまく表現できないのですが、一粒のふくらみ具合が大きい感じですが、芯もかすかにあって、粒の周りがもちもちしている感じです。色々なもので炊いたご飯を食べたことがありますが初めての食感です。
ご飯の好みは本当に人それぞれで、家族でも違うこともありますから難しいですね。大手家電店で、週代わりでメーカーを変えて試食会をしているそうですので、お米離れの進む昨今、炊飯器にこだわりのある方と情報交換できるこちらのサイトはとても参考になります。ありがとうございました。
書込番号:10192547
0点
ここでのモチモチ感は圧力鍋で炊いたベチャではなさそう。
芯が微かに残る感じ・・・ですか。
これは良い表現ですね。・・・多分、理解できた感じがしてます。
あとは、口の中で転がした感じはやはり、食さないと・・・ここは仕方ない。
書込番号:10193125
0点
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-TV18
こんばんは
炭炊とのことですが、火力が心配です、1L炊くとしての炊飯時間はどの位でしょうか?
書込番号:10070025
0点
返信が遅れてすみません。炊き上がり時間は、気にしていなかったのでわかりませんが、取説によると、白米や無洗米で、だいだい45〜60分の間となっています。一回当たりの炊飯時消費電力は、238.0Whとあります。内釜のコーティングの剥がれで買い替えたのですが、炊飯器の違いでこんなにも米の味が変わるとは、思わなかったです。
書込番号:10089219
1点
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-KE18
9年使用したナショナルのIH炊飯器からの買い換えです。白米・ふつう・さっぱりで2合炊いてみたのですが、想像していたより美味しく炊けて大変満足しています。味だけでなく甘みも全然違います。良い買い物をしました。
4点
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-SV10
この1年半出張もなく長期不在になることがなかったので ガンガン使いました。
【良】
値段も安く、機能も十分。無用な飾りは要らない
炊きあがりは、旨い「もっちり」「しゃっきり」「ふつう」無洗米モード何でもござれ
いい感じに炊きあがり、米が甘味のあるご飯変化する。
【悪】
洗うパーツが釜の他に2.1個 内蓋についている小さな穴あき網は、釜を
洗っているときに生ゴミポケットに流さた。(寂)
炊きあがり後、すぐに蓋を開けると水滴が内蓋ゴムパッキンに溜まる。
そのまま閉めると、ご飯にヂョロロ! キッチンペーパーで拭くか、しゃもじで
パッキンの下を押しつぶし、釜の外周りに排水
1年で7kg太らせてくれた!
無くてナナクセ、ご飯を美味しく炊けることは間違いない
2点
炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-WS15A
先日、家電のサ○ラで購入!
毎日従業員5人と昼夜食事をしているので、すぐに炊飯器が壊れてしまいます。
到着したその日の晩から試食大会!
全員が一口食べて歓声を上げました。
しかも何故かNJ-WS10Aより安く買えました。
とにかくお米が甘いです。
3点
色々調べて買ったのですが、期待していた味と違いました。
不味いわけではないのですが、甘みの少ないあっさりした味です。
10年前に激安(一万ぐらい)で買ったのがたまに美味しく炊けていたのですが、それに甘みで負けています。
実家の米(粘りがある)と相性が悪いのかな、いろいろ炊き加減を試したのですが駄目でした。
使用して2週間たち、舌が炊飯器に慣れてきました。
カレーや弁当に合うし、末長く使います。
書込番号:9801758
0点
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-JS06
母親の専用炊飯器が痛んだので、ここでコストパフォーマンスの高いものを探して本日購入しました。
早速、炊いてみたらいつもの炊飯器で炊いたのはもう頂けないと家族で感動しました。
炊飯器でこんなに差が出る時代になっていたのですね。本当にもっちもちで美味しいです!
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




