三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

玄米もおいしいです。

2010/06/02 22:34(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XSA10J

クチコミ投稿数:474件 NJ-XSA10Jの満足度5

玄米を炊いてみました。いままで白米・分づき米ばかり炊いていましたが、やっと
玄米の実験が済みました。

水に数時間、玄米を漬けてから炊いた場合と、漬けない場合の両方をやってみました。
結果、水に漬けておいてもおかなくても、全然違いがわかりませんでした。
規定どおりに炊くとどちらも芯が残らず、またビシャビシャ・ネチャネチャすることもなく、
旨みとやさしい噛みごたえのある、おいしい玄米ご飯になりました。

今までは、水に数時間漬けておき、圧力なべで炊いていたのですが、圧力なべで炊くと、
米粒表面=糠が口の中に異物として残る感じが少々ありましたが、NJ-XSA10Jで炊くと
気にならないのです。また圧力なべは高圧高温になるせいか、どこかご飯の風味が減ずる
ような気がします。これは、缶詰食品の風味がいまひとつである状況に似ています。
これからは事前の準備をせずに、おいしい玄米ご飯が炊けるので、NJ-XSA10Jの実力を
いまさらですが見直しました。

NJ-XWA10Jでも玄米がおいしい、とキーウィ55さんのコメント[11211876]にありました。
本炭釜と炭炊釜の違いや超音波の有無で、味や風味・食感がどう違うのか、これから
購入を検討されるかたは、非常に悩ましいですね。

書込番号:11443741

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/06/03 09:45(1年以上前)

大変参考になるレポートありがとうございました。

私もこの商品を購入したので、機会があれば玄米を炊いてみたいと思いました。

購入する前は、玄米を半日水に浸し、土鍋(かまどさん)で炊きましたが、
表面はベトベト、食べてみると芯が残った様に硬くて、美味しく頂けませんでした。

NJ-XSA10Jの力で、玄米ご飯が好きになりたいですね〜。

書込番号:11445332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件 NJ-XSA10Jの満足度5

2010/06/03 20:03(1年以上前)

みい.comさんも、きっと玄米ご飯をお試しください。これなら玄米ご飯が好きになれる、と
直感されることでしょう。

一般の炊飯器や圧力なべで玄米ご飯を炊くと、白米と較べて食感が重く、玄米つぶの半周
を取り巻いている糠(表皮)部分と、その中の白米部分とが、一体感のない別な食べ物の
ような感じで、おかずをすいてたべるような気分になれず、おかずと豆を交互に食べている
かのようでご飯が進まず、玄米ご飯を一膳食べ切るのは一苦労でした。

NJ-XSA10Jで玄米を炊くと、白米と同じような感じで頂けるので、あっさりと一膳を食べて
しまいます。糠部分がご飯粒全体と調和した柔らかさ、食感になっており、おかずをすいて
食べるのに違和感がありません。健康のため喉を通らない玄米ご飯を何とか飲み込んでいる
といった感じがありません。

冷たくなった玄米ご飯を、電子レンジで温めて食べてもパサパサ・ボソボソしませんでした。
NJ-XSA10Jの玄米ご飯を、メーカーがもっと宣伝すればいいのに、と思いました。

書込番号:11447139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

新宿で実機の実演デモ

2010/04/24 21:15(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XSA10J

スレ主 nismo@0v2aさん
クチコミ投稿数:2件

本日、新宿のヨドバシ本店にて購入しました。
購入価格は \61400-のポイント18%

新宿ヤマダでは \59800-のポイント13%でした。
ヤマダは長期保証もついていたのですが応対してくれた店員さんの
商品説明がいまいちで・・・かなり三洋の匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000Aを
勧められました・・・。

三菱を購入予定でしたのでかなり迷ってしまい、とりあえずヨドバシ本店に行くと
各機種の実演炊飯デモをやっていました。

各メーカーの販売員さんがデモしてくれていたのでかなり参考になりましたよ。

食べ比べた感想は・・・

象印の6万位の奴(購入するつもりがなかったため型番解りません・・・)は
意外に甘みがあっておいしかったです。

三菱の本炭釜は、丁度炊けた所だったので釜を開ける所から観察しましたが、お米にツヤ
もあり、香りも良好でした。食べた感じは少し柔らかめでしたが甘みはかなりありました。
芳醇炊きで炊いたそうです。

三洋のおどり炊きは、あまり甘さを感じませんでした。ちなみに、こちらは冷めていたので
比較する為に三菱のも冷ましたヤツを再度食べましたが、三菱の方が甘さがありました。

ほかにもなん機種か実演していましたよ〜!もしかしたら明日もやってるかもしれないので
食べ比べてみたい人は行ってみる価値ありかもです。

ちなみに購入したXSA10Jは実演はありませんでした・・・(汗。

書込番号:11276461

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかです。

2010/04/17 22:30(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-KE10

スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件

7分つきでご飯を炊いていますが、目盛通りに水を入れると好みの硬さ(硬め)でなかなか良いです。やわらかめが好みの方は少し多く入れることをおススメします。2合で早炊きで30分で炊きあがりです。
おもしろかったのは無洗米用と白米用の計量カップがついていること。これっていまは普通なんですかね??しゃもじはぶつぶつタイプではないので使っていません。
私は10000円以下でこちらのサイトのお店で特価で買いましたが、炭窯タイプでこの価格に機能であればかなりお買い得と思いました。

書込番号:11246361

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃった♪

2010/03/16 10:23(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-UX18

クチコミ投稿数:372件

今ある電気釜は保温しているとすぐにダメになるから、これには期待してます

届くのが楽しみでしょうがない♪

書込番号:11093114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

使っています♪

2010/02/26 01:46(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XSA10J

クチコミ投稿数:68件

NJ-XSA10Jを使っていますが、いいですね。
実は炊飯器の説明員をしていまして全メーカーの
炊飯器で炊き比べもしましたが、1番お米の旨みを
引き出して炊けていたのがこの機種だとおもいました。
なので購入しましたが使い続けるとタンクの煩わしさも
色々な手間も気になりません。
普通に使えますね。炊飯時もかすかにファンからの香り
がする程度でほとんど解りません。
タンクの水も一応毎回取り替えと言いますがだいたい
二度炊飯でタンクのメモリ以上になるので三度目の炊飯時
にちゃんと「水を捨ててください」と表示が出て炊けなくなる
ので安心です。
とにかく、ご飯の甘みが強く沸騰時の気泡の大きさの差が
味で解りますよ。

書込番号:10999635

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/03/06 07:18(1年以上前)

いいですよね。デザインもよくて

書込番号:11040549

ナイスクチコミ!3


juraeddieさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 23:56(1年以上前)

私も購入して2週間くらいでしょうか。
美味しいですよね!お米が甘いですね。
タンクの水がもっと汚れるのかと思っていたら全然サラサラで、
お手入れも思った程大変ではないですね。
蓋が重い(分厚い)のに慣れないくらいですかー。
蓋がきっちりしまってなくて、炊飯途中で開いちゃった時が一度だけありました。
何より食器棚の扉を開ける度に炊飯器の引き出しを出し入れしなくてよくなり、調理中のストレスが減りました!

書込番号:11051494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2010/03/16 03:18(1年以上前)

ひろジャさん juraeddieさん 
レスありがとうございます。
juraeddieさんもお使いなんですね。 
使っていて解ったことですが、この機種は
蒸気が出ない分、内蓋が汚れませんよね。
蒸気が蒸気カートリッジを通ってタンクへ
戻されるだけなので、ベタベタした「おねば」的な
ものは全く付かないので洗うのが楽なんですよね。
沸騰時の気泡の差もあり最近の炊飯器ではダントツの
美味しさですね。
タンクには水蒸気だけが水として戻されるので汚れませんよ。
ただ炊かれた蒸気なので炊飯の匂いはしますね。

書込番号:11092381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XSA10J

スレ主 しげCARさん
クチコミ投稿数:2件 NJ-XSA10JのオーナーNJ-XSA10Jの満足度5

1月30日にヨドバシで購入。
今までかなり旧式の象印の球面対流釜の非IHの炊飯器を使っておりました。
試しに1合を「芳潤炊き」で炊いた感想を。
1.米粒一つ一つがしっかりしている。
2.ご飯を噛むと甘く感じるのが今まで以上に早く感じられた。
従来の炊飯器とのあまりの違いに炊飯器の進化を実感しました。
発売されたばかりで、高価ですが試食した家族も味に驚いて嬉しくなり満足です。
米を洗いセットしてすぐ炊飯ボタンを押したのに、
ここまでおいしく炊けるとは。炭コート厚釜タイプに搭載の超音波吸水という機能のおかげか?
(本炭釜タイプには構造上、超音波吸水機能は無し。どっちが良いのか解りませんが)
さらに驚いたのは、
炊飯中の「今、ご飯が炊けてるな」と感じる匂いが全く感じませんでした。
蒸気レス目的に水タンクを設定している効果でしょう。
炊飯器を置く場所がオープンキッチン等の御家庭で匂いが気になる方にはお薦めの機種です。

書込番号:10862755

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/31 13:53(1年以上前)

発売のお知らせ

ニュースリリース

NJ-XSA10J の価格変動履歴

        三菱IHジャー炊飯器[蒸気レスIH]NJ-XSA10J
        最安価格(税込):\71,780  発売日:2010年 2月 1日

        1月30日ですか〜!! 購入おめでとう御座います。
        満足そうで・・・美味しさ満喫・・・羨ましい・・・///
        おいくらで買われたんですか?(ヨドバシ)
        暫く使われてのご感想期待していま〜す!!
    
        リリース全文(PDFファイル:373KB)
        http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2009/pdf/1208.pdf
        三菱炊飯器HP=http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/
        http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/1208.htm

書込番号:10866084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 全然ハードエッジ 

2010/02/20 12:03(1年以上前)

美味しそうですね

ところで、メンテナンスの質問なんですが、

  >蒸気レス目的に水タンクを設定している効果でしょう。

とある、水タンクと水について:
  タンクの水は放っておくと徐々に増えるんでしょうか?
  水の色は多少白濁するんでしょうか?
  タンクは実用上、どのくらいで洗うものでしょうか?毎日、週1回、、、
  タンクは洗いやすいですか(凸凹面とか)
  タンク内側に汚れは発生しますか?

毎日水洗いは面倒なので伺いたいです

なお、
うちの台所では、まだ、
95年製三菱IHジャー炊飯器NJ−H10NHがばりばりの現役です (^_^;;;

書込番号:10969534

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげCARさん
クチコミ投稿数:2件 NJ-XSA10JのオーナーNJ-XSA10Jの満足度5

2010/02/20 13:22(1年以上前)

>野菜王国さん
発売されたばかりなのでヨドバシで79800円でした。
三菱の販促おばさんも「以前の機種はだいぶ安くなっていたんですが、この機種は発売されたばかりで」と恐縮していました。
ひと月待てば1万円は安くなったんでしょうけど。
本炭釜ではないけど、炭コート釜に期待して買ってしまいまいした。

使用感として追加。
玄米を炊く「健康玄米」モードで炊飯したところ、
玄米の芯が無くなりおいしく炊けました。玄米好きの家族に好評です。
また、炊飯後に小分けして冷凍したものを電子レンジで温めなおしても
今まで以上においしくいただけました。

>ハードエッジさん
水タンクは炊飯後でも水の汚れは有りません。
説明書では毎回必ず水交換して下さいと書かれていました。
(メーカーは衛生上書かざるを得ないでしょう)
とはいえ、
タンクを外すのも上に引き出すだけなので、釜や蓋を洗う時に外して
一緒に水を捨てて、軽く洗い流すだけです。
タンク内に汚れが無いので水で軽く流すだけで充分です。

他の炊飯ジャーと違い釜セット時に水タンクに水を入れる
ひと手間が有りますが面倒臭がりの妻からのクレームは有りませんよ。
ま、従来の炊飯ジャーの蒸気のせいで
棚天板の結露を雑巾で拭く作業から解放されたので逆に喜ばれました。

書込番号:10969833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/02/20 15:05(1年以上前)

       こんにちは

       そう云えば結露対策を考えてた時がありました。
       蒸気が立ち昇るのと同時くらいに換気扇を回したりしていました。
       ガス台の蒸気は直傍に換気扇あるから良いんですけど、電気炊飯器の
       場合は意外と盲点で換気がない・・・し難いんですね。
       結果、多くのお宅では窓・壁が結露してるのではないでしょうか。
       私は水に潜らせるのは思いついてはいたのですが、面倒で試してはい
       ませんでした。
       その代わり換気扇には注意していたので、結露対策としては充分効果
       がありました。
       そんな訳でこちらの炊飯器の蒸気対策の意味はよく分かります。

       湿気対策としては、このほかにも食器戸棚・流し台・押入れ・下駄箱
       などはドリルなどで穴だらけです。
       風の道・・・造りはして良かったですね。
       厨房屋さん、家具やさんなど・・・皆さん湿気対策は殆んど皆無です。
       湿度計も彼方此方の部屋において日常的に監視しています。
       神経質に管理してるなんて重苦しさなんて微塵もないです。
       ただ・・・眺めてるだけです・・・/・・・
       外の干した布団が飛ぶほどに風が強いときって湿度計がみるみる内に、
       下がるので風が乾かす力には驚かされてます。
       少しずれてしまいましたが、蒸気について述べられていたので・・・
       ついつい・・・失礼しました。

       末永く美味しいご飯生活が続かれますように!!・・・///

書込番号:10970187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 全然ハードエッジ 

2010/02/22 16:34(1年以上前)

 こんにちは、

 >炊飯中の「今、ご飯が炊けてるな」と感じる匂いが全く感じませんでした。

 これは善し悪しかもかも知れませんね
 ご飯の炊ける匂い、割りと好きなんです
 わが家は普通、1合強くらいしか炊かないので、
 蒸気の被害が少ないのかも知れませんが、、、

 次期バージョンでは、
 終盤まで蒸気カットで炊きあげ、
 最後の1、2分は、
 上蓋ヒーターで、軽く焦目が付く程度に加熱
 その際の香りを積極的に放出して、
 「炊けましたよ!」をアピールしてもらいたいものです

 最後に、一茶のパクリですが一句

    勿体なや朝寝の床に飯炊く香 ハードエッジ

 いろいろご教授、ありがとうございました





書込番号:10981537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/26 02:05(1年以上前)

炊き上がりの5分前位にかすかに匂って来ますよ。
いつも実演では3合炊くんですが、やはり5分前辺りになると
かすかに良い香りがしてきます。
ファンからの換気で少しだけ香りが運ばれてきますよ。
余談ですが、本炭の蒸気レスより炭釜の方が炊き上がりの口に入れた瞬間の
甘みは強いんで、私はこちらを購入しましたが正解ですね。
今までふりかけをかけないとご飯を食べなかった娘が白ご飯
美味しいと普通に食べてくれるようになりました♪
冷えても甘みが抜けず香りも良いのも良いですよね。

書込番号:10999686

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング