このページのスレッド一覧(全721スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 1 | 2019年6月3日 22:40 | |
| 40 | 2 | 2018年6月27日 11:23 | |
| 4 | 1 | 2018年6月14日 09:15 | |
| 66 | 1 | 2018年7月28日 17:16 | |
| 10 | 1 | 2018年1月26日 21:59 | |
| 36 | 6 | 2018年1月20日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-SE069
夫婦2人の世帯で1合か2合しか炊きませんが、少しでもおいしくて、デザイン性の高いものを探しています。(バルミューダは高すぎ!)
そこで質問ですが、ディスプレイ部分はどんな色で光るのでしょうか?(白?オレンジ?)
また生産国はどこになりますか?
よろしくお願いします。
25点
自己解決ですが。。。
角形で白。炊飯機能に何かしら芸があるもの(小さいタイプではあまりないIHとか炭釜とか)。できるだけおしゃれ、、っていうと結局この製品しかないと思ったので購入しました。
この質問はディスプレイはオレンジに光るのか、白く光るのかを知りたかったのですが、それ以前に液晶にバックライト自体なく光りませんでした。
見づらいといえば見づらいけど、まあ実質困らないし、このサイズにしてはごはんはとてもおいしく炊けるしよかったです。
書込番号:22711509
19点
炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-SE069
>pakukichiさん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027494_J0000024570&pd_ctg=2125
こちらをご覧いただくとわかりますが、保温時の消費電力が若干低下している程度です。
機体的構造や重量、機能など変化がないことから、大きな差はありません。単純に価格を比較されて安い方を選べば大丈夫です。
書込番号:21924052
![]()
18点
早速のご回答ありがとうございました!大変参考になりました。 違いがその程度でしたら、仰る通り価格を比較して決めたいと思います。
書込番号:21925054
4点
お客様相談室からの回答です。
三菱炊飯器は辞めておいた方が懸命です。
●回答日時: 2018年06月13日 15:43
●回答内容:
弊社WEBサイトへのお便り拝見いたしました。
弊社製品をご愛用いただき、ありがとうございます。
内がまの塗装が剥がれているとのご連絡をいただきました。
ご心配をおかけして申し訳ありません。
お手元の機種について、過去に弊社にてご対応させていただいて
おりましたのは、「放熱板(内蓋)の塗装剥がれ」についてです。
しかしながら、当該機種も生産を完了して7年以上経過
しておりますので、現在は放熱板の再購入による部品交換を
お願いしている状況です。
万が一剥がれたものをご飯と一緒に食べてしまった等に
つきましては、食品衛生法に適合した塗料を使用しておりますので、
人体に影響はありません。
お求めの際は下記窓口でご購入いただきますよう、お願い申し上げます。
機種名:炊飯器 NJ-XSA10J
部品名:ホウネツバンクミタテ/ウチブタ
部品番号:M15 E16 330HS
部品価格:3,700円(+消費税)
部品名:ウチナベ
部品番号:M15 E16 340
部品価格:12,100円(+消費税)
購入窓口:
1.三菱電機製品取扱い店(ご購入店、または最寄の量販店など)
☆取り寄せで1週間程掛かる場合があります。
予め電話で部品注文して入荷次第引き取りで
お願いできるかをご確認願います。
2.三菱電機システムサービス (最寄の三菱電機サービス部門)
門真サービスステーション
電話:06-6904-6690
住所:門真市速見町11-17
☆お電話にてご注文頂いてから入荷後に窓口でお渡しできます。
また、お問い合わせは内釜の塗装剥がれでいただいております。
内釜および放熱板につきましては、消耗品扱いになります。
よろしくお願い申し上げます。
3点
しっかりと交換品を提示してくれる良い企業ですね。
それに食べても大丈夫とはっきりと回答してるのも好感が持てます。
次は長年使ってもコーティングが絶対剥がれない炊飯器に巡り会える事をお祈りします。
書込番号:21894640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VE108
使い始めましたが、ほとんど出ていないように思えます。
個人差があるので何とも言えませんが。
特に気になりません。
機能として蒸気カットは謳っていないと思います。
書込番号:21993976
4点
炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VV188
>cupidsさん
もちもちという炊きあがりではありません。もちもちで蒸気少なめがご希望でしたら日立の炊飯器をご検討ください。
書込番号:21544034
6点
炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW108
普通モードで炊いたら、パサパサに炊き上がりました。
モチモチでもツヤツヤのパンフみたいに炊けません。
唯一、早炊だけが多少良かったのですがどうしたらツヤツヤふっくらに炊けるのでしょう?
柄名指定は全くダメでした。
7点
水を多めに入れる 浸す時間を多くする
日本酒・みりん・ハチミツ等を入れてみるとか。
書込番号:21520183
3点
ん〜はちみつ?酒?みりん?
モードでこれがというのをご存じの方、教えて下さい
書込番号:21520327
7点
>sumire515さん
お水を炊飯専用の浄水器で作った水に変えてみるとか、備長炭を入れて炊飯してみて、とりあえず試せるモードや水の量を増やすなど試行できることをやり、ダメそうならメーカー窓口に相談してみてください。
米のとぎ方ひとつで炊きたての出来上がりはかなり違いますし、使っているコメの品質でも炊きたての出来栄えは異なります。
書込番号:21522185
4点
新米でよい品種、且つ天日干しだと浄水器通した水だけでも艶が出ますよ
逆に古米や質の悪い米、糠が残ったままの粗い研ぎや水道水の質が悪い地域だと魚沼産のコシヒカリでももそもそになることも。
この辺はいかがでしょう?
書込番号:21524047
6点
返信ありがとうございます。
米はコシヒカリでミネラルウォーターを使用しています。現在は一回づつ違うモードで試していますが上手くいっていません。
書込番号:21524939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumire515さん
ミネラルウォーターにも硬水軟水がありますので、相性があるかもしれません。
一度水道水か、浄水器通したもので試してみてはいかがでしょうか?
我が家ではパナソニックのアルカリイオン浄水器使ってますが、アルカリ3(Max)だと艶がなく表面が溶け出します。
洗米時には浄水を使い、炊飯はアルカリ2(メーカーで炊飯推奨レベル)を使用してます。
こういった相性もあるかと思いますので、試してみては?
それでもだめなら状況をまとめて三菱に問い合わせしてみるのが吉だと思います
書込番号:21526576
![]()
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




