このページのスレッド一覧(全721スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2016年5月2日 20:24 | |
| 40 | 3 | 2016年1月12日 21:51 | |
| 18 | 0 | 2016年1月3日 19:01 | |
| 0 | 0 | 2015年7月20日 19:16 | |
| 15 | 8 | 2016年1月7日 11:06 | |
| 54 | 2 | 2015年7月8日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW106
ものすごく漠然としたご質問ですが、
価格.com登録店で(最安値の中で)店頭販売もしてるのはPCボンバーです。
交通費出すことすら勿体無く思うならネット通販&最安値のどこでもいいんじゃないですか?
書込番号:19834140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>2015年「安」さん
回答、ありがとうございます。
量販店で型落ちだから、安く売っていないのかなぁ。。。と思っていたのです。
書込番号:19835097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういうことでしたら、
ビックやヨドバシのアウトレット(店舗)をたまにチェックしてみるといいかもですね。展示品メインですがたまに処分品の在庫もありますし、わざわざ店舗へ出向かなくても電話で問い合わせも出来ますから。
見つかればラッキーくらいで思った方がいいかもです。
書込番号:19839244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>2015年「安」さん
そうですね!
アウトレットで探してみます!
書込番号:19839431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VX106
価格.com炊飯器ランキング1位のタイガーの炊飯器購入するかこの三菱の炊飯器購入するか迷ってます総合的にみてどちらがいいのでしょうか?この三菱の炊飯器は日本製でしょうか?
書込番号:19482430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>この三菱の炊飯器は日本製でしょうか?
現物を見ていないので解りません。
タイガーは圧力IH、三菱は非圧力IH。
調整は出来ますが一般的に圧力IHはもっちり、非圧力IHはシャッキリ硬めに炊き上がります。
書込番号:19482468 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
油 ギル夫さんありがとうございます。自分はもっちりのほうが好きなのでタイガーにきめるか あと三菱の炭炊釜のデザインもすてきれません。>油 ギル夫さん
書込番号:19484054 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
このケーズデンキオリジナルモデルを購入しましたが日本製でしたよ!
書込番号:19485960 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VV104
購入して2年半なのですが、元旦にいきなりF06というエラーコードが出て炊飯できなくなりました。ネットで調べたところ、インバーター出力異常ということらしく、回路交換なら数千円の後半以上の修理費用がかかると思いましたので修理は諦め、早速買い替えに行きました。ご飯の炊き具合はまあまあよかっただけに、この信頼性の低さは残念です。他のメーカーにしました。
18点
炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-HS06
2006年3月に買ったので、現在9年4ヶ月も使っています。
普通ここまで酷使するとどこかしらガタが来るのですが、まだまだ使えますね。
ただ部品保有年数の終了(2014年6月に終了)や、内釜のコーティングはがれがひどくなってきたので買い換える事にしました。
0点
炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VE105
先月初めに三菱NJ-VE105を、買って、色々な炊き方で、炊いてるのですが、パサパサ,ネバネバで、艶もなく、最悪なものです。以前使用していた、10年前の、パナソニックの、ほうがましです。一度送り返し、何らかの、修理らしきを、したらしいのですが、全然変わりありません。もう、泣き寝入りでしょうか、米はこちら米どころで、こしひかりです。
0点
パサパサとネバネバは、まったくの反対です
水加減を間違っているとしか思えませんが、一体どのような炊き方をしているのでしょうか??
書込番号:18944301
8点
電源は15A以上のコンセントを単独で利用してますか?
延長コード等を利用すると炊き上がりがうまくいかない場合があります
特にこの機種は最大1200Wの負荷がかかります
あとおかまは水平な場所で左右にゆすって
メモリを合わせて下さい
意外と水のメモリの位置が前後する場合があります
書込番号:18946103
0点
http://allabout.co.jp/gm/gc/398129/2/
あとお米の状態
保存の仕方によりますが
夏場は米がパサつきやすい為
早めに使い切る必要があります
http://allabout.co.jp/gm/gc/398129/
それとムラにならない様に
炊いたご飯を上下しっかり飯切り行えているかでしょうかね
書込番号:18946207
0点
購入後1ヶ月程度で修理対応というのも変な話です。
購入先が家電量販店であれば、事情を説明して、追金してでも別の機種にしたいと申し出てはいかがでしょうか。
わかっているお店であれば、差額分を追金で他メーカーの別機種にでも交換に応じてくれます。
書込番号:18946787
3点
早々 たくさんの方から、有り難うございました。今日電話で、交渉したところ、他の、新品と。交換することに、なりました。
書込番号:18947853
1点
炊飯器も新規悪スレが多いですな。
日本語も難しいようですし。
書込番号:18955079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入して、新米炊きました。
正直、まずい。
釜が悪いのか?炊き込みの熱バランスが
悪いのか?
この金額の価値はありません。
もっと、上位機種なら、ましなのかな?
書込番号:19468106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AW106
パナの最上位機種SPXと比較して、
どんな違いがあるんでしょうか?
どこかで、味比べしたサイトとかないでしょうか?
圧力釜とスチーム
VS
かまど型本炭釜と自然圧力
どっちが、美味しんでしょうねぇ。。。
また、KAMADO以外の本炭釜と比較して、
味の違いってあるんでしょうかねぇ?
12点
熊本産ヒノヒカリで比較
パナ PSX104 2014年モデル最上位機種
久々にご飯炊いてみたので、やはり炊きたては美味しかった。
PSX104購入直後は、スチームを使っているせいか出来上がりがベチャベチャと言う印象だった。
前機種が三菱蒸気レス本炭釜で出来上がりが固めのご飯だったので、なおさら水っぽく柔らかく感じていて、
第一印象は、うーんと言う感じだった。
その後は、普通に炊けているけど、それでも、ちょっと柔らかめかな。
かたさ「普通」で炊いているから、今度は「かため」で炊いてみるか。
三菱 KAMADO NJ-AW106
今晩届いたので、早速、熊本産ヒノヒカリを2合、銘柄炊きの「普通」で炊いてみた。
うん。やっぱり、俺には、三菱があっているような気がする。
美味しすぎて、食べ過ぎてしまった。
今度は、同時に2機種で炊いてみて、味比べだな。
書込番号:18948767
35点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




