三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全721スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

15年ぶりの炊飯器買換え

2014/09/15 21:19(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VX105

クチコミ投稿数:21件

15年前に購入したNational(!?)の5合炊き炊飯器を買い換えました。
相方の意見優先で、手入れのし易い炊飯器を選んだところ、本機種になりました。
以下、所感です。
・スペースが3分の2になりました。コンパクトですね。
・洗い始めてから炊き終わりまで30分です。以前は1時間半かかりましたから劇的です。
・お米が白い、立ってる、美味しい! 同じお米とは思えない!!! 何でもっと早く買い換えなかったんでしょう。

書込番号:17940767

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

15年ぶりの炊飯器買換え

2014/09/15 21:16(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VV105

クチコミ投稿数:21件

15年前に購入したNational(!?)の5合炊き炊飯器を買い換えました。
相方の意見優先で、手入れのし易い炊飯器を選んだところ、本機種になりました。
以下、所感です。
・スペースが3分の2になりました。コンパクトですね。
・洗い始めてから炊き終わりまで30分です。以前は1時間半かかりましたから劇的です。
・お米が白い、立ってる、美味しい! 同じお米とは思えない!!! 何でもっと早く買い換えなかったんでしょう。

書込番号:17940749

ナイスクチコミ!3


返信する
エリ820さん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/18 21:49(1年以上前)

昨日注文し、週末に届くのを楽しみにしている者です。
さっそくの良評価、安心しました!
この機種はなぜかレビューがあまりなくて、ちょっと心配になっていたところです。
うちも早く届かないかなぁ〜^0^

書込番号:17953267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/22 22:36(1年以上前)

お伺いします。

>洗い始めてから炊き終わりまで30分です。以前は1時間半かかりましたから劇的です。

砂金の炊飯器は電気釜も含め千枚機能がありますが、洗米した水は自動的に排水されるのですか?

書込番号:18195853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 いんでないかい

2014/09/10 13:08(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-KE10

クチコミ投稿数:1件

20014年9月9日に買ってきたんだが、何年前の製品?まぁ、置いといて〜バカみたく丸洗いして、自然に乾くのを待てずにコンセント入れたらショートでパ〜14年使ってた身内みたいな炊飯器が(>_<)男ってこんなもんだ…んで、ドンキホーテ行ったら前から欲しかった炭炊釜が目に止まって購入した!なかなか安い炭釜って無いんだよね〜9980円だったけど、早速、無洗米を炊くことにした、無洗米だが多少は洗えと書いていた。メニューを見て手順は完璧!炊き上がり〜刺身をおかずにん〜美味しい(^O^)艶々ホクホク、炭のパワーかな。デザインも飽きない感じで良いよ、事情あり、いま一人だけど3合より、炊いてストックするので5,5合を買った(冠)

書込番号:17920683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/10 15:36(1年以上前)

こんにちは

早速、ツッコミますよ(笑

>20014年9月9日に買ってきたんだが、何年前の製品?

2万14年?!

遥か、未来ですか!!!

ケアレスミス〜(笑


>早速、無洗米を炊くことにした、無洗米だが多少は洗えと書いていた。
>メニューを見て手順は完璧!炊き上がり〜刺身をおかずにん〜美味しい(^O^)艶々ホクホク、炭のパワーかな。
>デザインも飽きない感じで良いよ、

うちは、10年位前?の三菱NJ-VU10という炊飯器で、無洗米だけど、洗ってないねえ
三菱の炊飯器、何気に、美味しいよねー(笑

良い買い物が出来たようで、パチパチパチ〜拍手(笑

でわ、失礼します

書込番号:17921006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

vv104との違い

2014/08/11 00:48(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VV105

スレ主 ryosa12さん
クチコミ投稿数:17件

外見重視でこの機種を選びましたが、
調べてもvv105と104の違いが良く分からず…
スペックに大差がないようであれば、
価格の安い104にしようと思うのですが。
教えていただければ幸いです!

書込番号:17822741

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/11 03:07(1年以上前)

違いがよくわからないときは・・・

三菱のお客様相談室(名称は別かも)に問い合わせてみよう

ちなみに、うちは、三菱の炊飯器使ってます
ごはん、美味しいですねえ、無洗米ですけど

書込番号:17822917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryosa12さん
クチコミ投稿数:17件

2014/08/13 00:31(1年以上前)

返信ありがとうございました。
問い合わせてみました!

違いは…
連続沸騰で更に美味しく
うま早炊き機能の追加

簡単にいうとこの二つです。

これで約5000円の差。
うーん。微妙なところですね。

P.S.私も無洗米使っております笑

書込番号:17829315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本炭釜の扱い

2014/07/21 13:12(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 蒸気レスIH 本炭釜 NJ-XW105J

クチコミ投稿数:102件

先日量販店で「本炭釜はデリケートです。コーティング素材の方がタフで使いやすい。」と言われました。
実際の購入はまだのためもう少し迷って見ようとは思います。
お使いの方のご意見など拝聴できれば幸いです。

書込番号:17755237

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/22 17:35(1年以上前)

ここで聴いてもあまり意見は期待できないですよ。

三菱の炊飯釜自体人気ないですし。

迷うならやめたらいいですよ。

書込番号:17759155

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2014/07/23 13:59(1年以上前)

>「本炭釜はデリケートです。コーティング素材の方がタフで使いやすい。」と言われました。
>実際の購入はまだのためもう少し迷って見ようとは思います。

http://faq01.mitsubishielectric.co.jp/category/show/320

三菱電機サイト上でも注意喚起されているように、耐衝撃性の面で低く、陶器類と違いがありません。
落としたら基本われるものだと思って注意しながら釜を扱う必要があります。そういう意味では非常にデリケートです。

書込番号:17762117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件

2014/07/23 16:40(1年以上前)

躯黄泉雷禅さん、コメントありがとうございます。
いつぞやテレビ番組で某有名アナウンサーが「本当に旨い」と同社の蒸気レス炊飯器を誉めてましたが、結局不人気なんですね。
なかなか大変な業界です。参考になりました。

書込番号:17762461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2014/07/29 13:49(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、コメント有難うございます。
実は知人で釜を破損した人が居ました。
ガサツな拙宅のこと、その辺も考慮に入れて考えます。

書込番号:17781945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/07/29 16:17(1年以上前)

落下等の衝撃に弱いのは三菱の本炭釜とタイガーの土鍋釜。

素材が金属じゃないから仕方がないかも。

書込番号:17782233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件

2014/07/29 17:26(1年以上前)

油 ギル夫さん、コメント有難うございます。
金属を敢えて使わないのは、美味しさが格段に違うのですかね。
その返の理由が知りたい気がします。

書込番号:17782394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/07/29 17:49(1年以上前)

>金属を敢えて使わないのは、美味しさが格段に違うのですかね。

自分の考えではそんな事は無いと思いますよ。

象印のトップモデルは南部鉄の鋳物釜を使っていますし、土鍋釜とかもIHで発熱させる為に金属も使っています。

釜の素材は高級炊飯器のアピールポイントになるから各社色々考えているのだと思います。

書込番号:17782471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/07/30 12:35(1年以上前)

単純に大きさの割に重く蓄熱性の向上
そういう部分と思います

書込番号:17785026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2014/07/31 11:45(1年以上前)

油 ギル夫さん、コメント有難うございます。
内容拝見し納得致しました。

書込番号:17787941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2016/06/16 12:43(1年以上前)

2年ほど前の書き込みにナイスがついていたのでみたところ三菱電機のURLが無効になっているようなので現行のURLを貼っておきます。

Q本炭釜内釜は割れますか?
http://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/756

書込番号:19961250

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

洗いにくい

2014/06/19 10:49(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-SW065

クチコミ投稿数:3件 本炭釜 NJ-SW065の満足度2

夫婦二人になって5合炊きから買い換えた。
表題通り、洗いにくい。
白米だけならばまだよいのだが、発芽玄米や雑穀米では細かいところの汚れが取れにくい。
発熱部には入り混んだアマランサスなども、とれない。
毎日歯ブラシや爪楊枝を使っての手入れはほんとにストレス。
予算があれば、買い換えたい。
味はよい。

書込番号:17642659

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/19 12:06(1年以上前)

すぐ洗おうとせずにぬるま湯に少しおいてから
洗うとかんたんにおちますよ
無理に尖ったもので洗うとお釜を傷めます

書込番号:17642840

ナイスクチコミ!4


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/19 12:13(1年以上前)

その炊飯器は3,5合まで炊けますが
発芽米などは3合までみたいなので
あふれるというのは炊いてる量が多いとか?かもしれませんね

発芽米の炊き込みだと〜2合という様に
細かい容量規定がありますね

書込番号:17642860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 本炭釜 NJ-SW065の満足度2

2014/06/19 13:28(1年以上前)

may memoさま
炊いたのは1.5合です。そして、つけ置き洗いもしましたよ。正確に言えば、放熱板ブッシュ部分・カートリッジ部分の洗浄です。外せない部分が多いです(取説25頁参照)。購入前に、取説まで確認しなかった私が悪いと言えば、それまでですが。

書込番号:17643100

ナイスクチコミ!0


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/06/19 22:13(1年以上前)

水に浮くような雑穀類はよく混ぜてからしばらく浸し
沈んでから炊いて下さいと書いてますね
もしそれでしたら注意してもう1度トライしてみてください

書込番号:17644700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/31 07:57(1年以上前)

母親に購入検討しています。一人用として最もおいしい白米を炊けるものを探しています。


結論は洗いにくくない。洗いやすいということですね。

書込番号:17886176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 本炭釜 NJ-SW065の満足度2

2014/08/31 13:12(1年以上前)

個人的には洗いにくいです。
my memoさんの書かれたことを気をつけてやっていましたが、毎日使っているとだんだんつけ置きは取れにくくなりました。
結局歯ブラシとか、綿棒とか必要です。
その後、家電量販店で確認してきたのですが、高価格の3合炊きはどこのメーカーも洗いにくいように思います。
玄米や雑穀をよく炊く私は、中ブタも構造がシンプルなもの(低価格なもの)で、米の洗い方・つけ置き時間とか気をつけた方がストレスがなかったな。

書込番号:17887038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング