三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全721スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ171

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ほんとうですか?

2013/05/03 17:09(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VV103

クチコミ投稿数:13件

象印から買い換えです。同じお米で炊飯したのですが。え?本当に同じお米?お米5キロ分消費した現在、毎日
トホホです。ご飯は美味しくなくちゃ。買い換えたいです。

書込番号:16089784

ナイスクチコミ!32


返信する
ryo3710さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/04 00:53(1年以上前)

はじめまして。
お気持ちお察しします。

僕も先月末に、ここの評価を見てこの機種を購入しました。
前は 9年くらい使い続けていた他社製 5.5合炊きを使用していましたが、同じお米、同じ研ぎ方、同じ水の量で炊いても、こちらの機種の方が美味しく炊けませんでした。(これは私一人の主観ではなく家族の総意。)
その時に使用したモードは「芳醇炊きモード」。
具体的にいうと炊けたお米に瑞々しさがなく、サラサラ・パラパラした炊きあがりになりました。

その後、食べているお米が「七分づき」であることに気が付いたので、「分づきモード」&「ふつう」&「水少し多め」で炊いてみたら最初の時よりもかなり美味しく炊き上がりました。それでも、やはり前に使っていた古い他社製の方が、設定などを気にしなくても美味しかったのは事実です。

現在もモードとお水の量を色々と変えて研究中です。折角購入したので試行錯誤しながら使っていこうと思っています。

現行の他社製の炊飯器は解りませんが、この機種は設定や水の量などにシビアな機種なのではないかと考えています。
設定や水の量がビシッとハマれば美味しく炊けるのかもしれない。でも、毎回同じお米、同じ状態のお米なら良いけど、銘柄が変わったり季節が変わったりしたら…。

とりあえず、折角購入されたのですから、各種モードや水の量などを色々試して頂けたらと思っています。

こんな感じです。
僕もここでの評価が非常に高いので、中々本音を書けませんでした。貴方だけではないことを伝えたくて。
以上です。

書込番号:16091527

Goodアンサーナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/05/04 14:26(1年以上前)

買い替え前の機種を書く項目を設けるように運営に問い合わせたことがあるのですが、結局実現しませんでした。
現状ではなにから買い換えたか変わらないレビューなので、この差が何から生まれているか大変変わりづらいです。
なんとかしてほしいですね。

書込番号:16093240

ナイスクチコミ!10


WWW373さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 22:38(1年以上前)

現在この機種で決まり注文手前の状態です。
価格がここにきて急にアップしたからです。
購入するのに不安になってきました。
電気がまでそんなに気を使わないと美味しく炊けないなんてちょっと買いたくなくなってきました。
個人差もあるのでしょうが???

書込番号:16095137

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/05 17:26(1年以上前)

ここ二月位、炊飯器選びに口コミをみていますが
この機種も含め、ほかのメーカーのもですけど
炊飯器の口コミは
賛否が極端で選べないです。
好みが有るとは言え、旨い、不味いが極端で
どうなってるの?って感じですね。

書込番号:16098108

ナイスクチコミ!18


ryo3710さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/06 10:40(1年以上前)

確かにわかりにくいかもですね。
では、本製品へ買い替る前に使用していた炊飯器のメーカー名、及び製品名、型番を記載させて頂きます。ご参考まで。

タイガーIH炊飯ジャー 炊きたて
JKD-B100

書込番号:16101023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WWW373さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/07 21:45(1年以上前)

こんばんは。
このところ人気商品なのか、価格が固まってしまいましたね。
白熱しすぎで等分購入できそうにないです。

書込番号:16107117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2013/05/10 19:49(1年以上前)

10年以上使用の三菱NJ-ES06の内釜のコーティングがはがれてきたので、コチラの炊飯器をずっと狙っていました。3月頃は売り上げランキング20位ほどの商品でしたが、あれよあれよと順位を上げてきましたね。おいしくないという気になる投稿がありましたが、こちらの炊飯器は非圧力です。一般的に固めのお米を好む方と言われていますが、好みはどうでしょうか?以前使われていた炊飯器は圧力IHじゃないでしょうか?

タイガーJKD-B100を少し調べましたが圧力系かどうか分かりませんでした・・・。でも評判の良い名機だったみたいですね。三菱NJ-ES06もおいしく炊けて気に入っています。

私自身は固めが好きなのと、洗い物の点数が少なくデザインもスタイリッシュなので購入は決めているのですが少し気になりましたので投稿させてもらいました。

書込番号:16117833

ナイスクチコミ!10


taka388さん
クチコミ投稿数:10件 炭炊釜 NJ-VV103のオーナー炭炊釜 NJ-VV103の満足度4

2013/05/13 17:59(1年以上前)

こんにちは。
電気釜を購入しようと今月はじめからちらほらこちらのサイトを見ています。
一応現在使用している釜は使えますが良いものは無いかと検討しています。
ところが、私もふぁん太スティック7さん同様心が揺らいでいます。
と言うのも良いのか悪いのかわかりません。
このところ価格変動もしているみたいです。
どうしようか迷っていますが、売れているだけあって評価も良いですから捨てがたいなと思っています・
どうなんでしょうか?

書込番号:16129112

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2013/05/13 21:02(1年以上前)

先日これの1升炊きタイプを購入しました。
約10年前の三洋の圧力IH型からの買い替えです。
デザイン優先で選択したのですが、やはり前の圧力IHの方が、
同じお米でもおいしい気がします。
まだ普通炊きしか試していませんが、同じ普通炊きでも、ツヤ・張り・粒立ち等が
見た目でも判る程です。
圧力IH型と比較してはいけないのでしょうが、圧力の実力を感じる今日この頃です。
出来るだけ手間をかけずに、おいしいご飯をと思われるなら、圧力IH型を選ぶ方が
幸せになれます。

書込番号:16129681

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2013/05/15 13:38(1年以上前)

いろいろなご意見をお寄せいただき、勉強になりました。ありがとうございました。残念なことに、あれほど衝撃的だった「味」に慣れつつあるのが現状です。みなさんが、機械任せにせず、よりよい食生活(笑)のために試行錯誤をされていることを知ったことが、この機種を買った一番の収穫かもしれません(苦笑)。ま、実際コンパクトなことは評価しますし、圧力釜のような高いものを買わずに、値段を優先したことを抜きにして、前のが良かったというのはフェアではありませんね。いつか前の炊飯器(内釜の塗装がはげたので今回の買い換えになりました)の内釜を買って、味の研究をしてみます。

書込番号:16135770

ナイスクチコミ!8


5mpさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/17 01:19(1年以上前)

chopinのママさんは圧力からの買い替えでいらっしゃいますか?
美味しくないというのは、単に固めではなくパサパサした感じがあるのでしょうか?

私は現在、MITSUBISHI NJ-EM10(1015W)を使っており概ね満足しています。
この機種は現行のNJ−LH103に見た目はそっくりですが、釜がすぐに傷ついたので今回はNJ-VV103で購入を検討中です。

家族がもっちりより固めが好きなのですが、さらパラパラは困ります。
今の機種(多分10年前のIH)はパサつく感じはなく、ある程度は粒の立った瑞々しさがあります。

スレ主さま、まだご覧でしたらどのように美味しくないと思われたのか、またタイガーは圧力タイプだったのかお聞かせ下さい。

もし、以前三菱を使っていてこちらの機種に買い換えた方も見ていらしたら、是非感想をお聞きしたいです。

書込番号:16374187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/07/17 12:34(1年以上前)

以前も書き込みましたが、味覚の方が順応してしまい、以前のようながっかり感はもうありません。書き込みをしてくださった方がきちんと「研究・努力」されているのに触発をされて、わたしもお米を研究し、以前の「こしひかり」から「ひのひかり」に変えました。「ひのひかり」は粘りが強いからこの炊飯器でも耐えられる触感になります。「こしひかり」では、ぱさぱさで、甘みも感じられませんでした。「ひのひかり」バンザイです。
ご質問の「圧力釜ですか?」について、以前の炊飯器は象印(一升炊き)とサンヨー(五合炊き)で、いずれも圧力です。この機種もあわせてランク付けをするとしたら、サンヨーの圧勝で、大きく水をあけて、象印、さらにそのずーっと後ろに本機種、と言っていいのでしょうか。そんな印象です。でも、スタイリッシュで見た目はいいですよ。

書込番号:16375311

ナイスクチコミ!7


5mpさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/20 00:55(1年以上前)

chopinのママさん 早速のご返信ありがとうございます。

圧力釜がやはり味では、数段上なのですね。
我が家は圧力タイプはパーツが多いという理由から、今まで単なるIHを選んでいました。

我が家のお米は「ひとめぼれ」です。古い三菱IHで炊くと「こしひかり」に比べ粒が立って固めです。
冷めてもももちもち感があるので、固めが好きでお弁当が多い夫や子供には丁度良い銘柄でした。
「ひのひかり」は買ったことがなかったです。是非試してみたいと思います。

圧力タイプにするかは、今IHの味と使い勝手に慣れているので迷うところです。
サンヨーは多分もう買えないんですよね?
大手量販店店頭で様々な機種の食べ比べ会もあるようなので、もし時間が取れれば足を運んで圧力タイプも味わってどの機種にするか考えてみようと思います。

もし、以前三菱IHを使っていてこの機種を買った方がいらっしゃいましたら、引き続きアドバイスお願い致します。

書込番号:16384023

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/07/21 10:15(1年以上前)

>サンヨーは多分もう買えないんですよね?

パナの圧力IHがサンヨーの圧力IHをそのまま引き継いでますよ。
多少マイナーチェンジさせて釜の素材は従来のパナのIHで使用しているものに変更になってますが、そんなに違いはないです。

書込番号:16388192

ナイスクチコミ!5


5mpさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/25 00:19(1年以上前)

chopinのママさんご愛用だったサンヨーの特長は、パナに受け継がれているんですね。
毎日洗うパーツが倍以上になり細かいので、今までつい圧力は除外して考えていました。
美味しい機種が買えるなら改めて候補に入れ、店頭で使い勝手も再確認したいと思います。

気がつけばchopinのママさんのクチコミに便乗質問になっておりすみませんでした。

なかなか試食会に足を運べないので、chopinのママさんや皆様のクチコミのおかげで候補も広がりました。
ありがとうございました。

書込番号:16400299

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お買い得でした❤

2013/05/02 22:08(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VV103

クチコミ投稿数:1件

¥21700円(送料無料)で最安値だったECカレントにて、今朝注文しました(*´ー`*)
しかも、本日16時までの注文で当日出荷可能!のショップコメントが更なる決め手です♪
5年保証も他のショップより安く、商品価格の5%で¥1084とこれまたお得で、
合計しても¥22784だったので、保証もつけちゃいました(*´ω`*)
先ほど出荷完了メールが届きまして、明日届く予定です♪
商品のクチコミもなかなか良かったので、届くのが楽しみです。
炊飯器が壊れて3ヶ月、ずっと土鍋で炊いてたので、あさってから朝は30分遅く起きられるよー!
商品を使ったら、あらためてコメントアップしますね♪

書込番号:16086813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

上蓋と本体の隙間について

2013/04/20 17:50(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-XS103J

クチコミ投稿数:2件

この炊飯器、蒸気レスで良いと思いますが、上蓋と本体の隙間が左右で違っているため、正面から見ると蓋が傾いているように見えます。

具体的には、正面から見て右側の隙間が2ミリに対して左側の隙間は4ミリあります。

この炊飯器をお持ちの他の方も同じような感じでしょうか?

書込番号:16038730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/08/05 18:58(1年以上前)

最近、こちらの機種を購入しました。
うちのもふたを閉めた時に本体との隙間が左側が広く空いている状態です。
お店で展示していたものも左側が少し広かったので、そのようなものかと
思ったのですが、展示品の隙間の差はほんの少しでしたが、うちのは左右で倍以上の
開きがあります。

その後、どのような状態ですか?変わりありませんか?

書込番号:16439730

ナイスクチコミ!0


haurosanさん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/02 01:22(1年以上前)

うちのも左が広いですね。

まあ構造を考えるとしかたないといえばしかたないのかな〜。
蒸気の通り道が左側にあってそれを押さえつけているのだから。

左右対称にするのならど真ん中にそれをもってくるべきなのだろうけど
それやっちゃうと別のところにしわ寄せが(笑)

蒸気等の漏れがなければ気にしないのが一番です。

書込番号:16905427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

炊き込みご飯が上手く炊けません。

2013/04/18 14:29(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XSA10J

スレ主 hime kyotoさん
クチコミ投稿数:6件

二年前に購入しました。それから何度か色々な炊き込みご飯を炊きましたが上手く炊けたことが一度もありません。お米がべちゃべちゃなのに一部分は芯が残っていると言う出来上がりが殆んどで芯がなくても全体的にべちゃべちゃのご飯になります。メーカーはレシピ通りの分量で作らないと上手に炊けないと言いますが長年主婦をされている方でレシピ通りにグラム計ってする人なんかいるのかな???今まで使っていた炊飯ジャーはもっと値段が安いものなのに全くこんな事なかったのにこの炊飯ジャーは値段は高いのに機能的なかなり悪いです。

書込番号:16030402

ナイスクチコミ!5


返信する
割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/18 20:01(1年以上前)


>それから何度か色々な炊き込みご飯を炊きましたが上手く炊けたことが一度もありません。お米がべちゃべちゃなのに一部分は芯が残っていると言う出来上がりが殆んどで芯がなくても全体的にべちゃべちゃのご飯になります。

単に料理が下手なだけでしょ?


>メーカーはレシピ通りの分量で作らないと上手に炊けないと言いますが長年主婦をされている方でレシピ通りにグラム計ってする人なんかいるのかな???

まずは、メーカーの言うとおりにやってみれば?
メーカーの言う通りやらずして、自分勝手な分量でやって失敗してるんでしょ?
そういう方は、調理器具うんぬんの前に問題があると思います。

書込番号:16031288

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/04/18 23:00(1年以上前)

>長年主婦をされている方でレシピ通りにグラム計ってする人なんかいるのかな???

この部分は半分理解できるし、半分理解出来ません。
グラム通に作ったことがあるかどうか記載されずに批判だけされるのはどうかなと思います。
グラム通りに作ってダメだったら炊飯器が悪いと断言できるかもしれませんが、それが一切抜けています。
これでは、他人に突っ込まれてもしかたがないと思います。

書込番号:16032166

ナイスクチコミ!3


スレ主 hime kyotoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/19 00:31(1年以上前)

今までいくつか他のメーカーのもので上手に炊けたのにこの製品ではこのような出来上がりになるなら料理が下手とはならないと思いますけど?

書込番号:16032589

ナイスクチコミ!2


割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/19 10:05(1年以上前)

調理機材の特性に合わせて、料理ができないということは、料理が下手な証拠です。

そもそも、メーカーが言う通りにやりもせずして何を言ってるんでしょうか。

書込番号:16033524

ナイスクチコミ!4


スレ主 hime kyotoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/19 10:24(1年以上前)

割蔵さんはこの炊飯器で炊込みご飯作られた事あるんでしょうか?
長年主婦されてる方は自分の味付け、その家その家の入れる具材があるので取説のレシピ通りでなんて作られないと思いますけど?
このようにすればこの炊飯器でも上手に炊けると言うようなアドバイスのある方書き込み下さい。
他の炊飯器はレシピ通りでなくても対応できてこの炊飯器は対応できないのなら「レシピ通りにしか作れない炊飯器」と認識します。

書込番号:16033575

ナイスクチコミ!3


割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/19 12:03(1年以上前)


>割蔵さんはこの炊飯器で炊込みご飯作られた事あるんでしょうか?

ないですよ。
必要ないでしょ。


>長年主婦されてる方は自分の味付け、その家その家の入れる具材があるので取説のレシピ通りでなんて作られないと思いますけど?

それはそれでいいのでは?
ただ、この製品を使用するならば、その製品に見合った使い方をするべきでしょう。
それができないならば、あなたが製品の選択をあやまたっということです。
ただそれだけの事です。


>このようにすればこの炊飯器でも上手に炊けると言うようなアドバイスのある方書き込み下さい。

メーカーの言う通りにやってくださいとしか言いようがありません。


>他の炊飯器はレシピ通りでなくても対応できてこの炊飯器は対応できないのなら「レシピ通りにしか作れない炊飯器」と認識します。

それでいいんじゃないですか?
メーカーもそう言ってるわけですし。
メーカーはあなた好みのものを作ってるのではないんです。

書込番号:16033817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/19 14:16(1年以上前)

少し厳しい言い方をしますと,スレ主さんはメーカー提供のレシピを変えて作るまでの
料理の腕がない,ということでしょう。

少しずつ分量を変えながら色々と試して,うまく自己流レシピで作っている方もいるはずですよ。

>この炊飯器でも上手に炊けると言うようなアドバイスのある方書き込み下さい。

スレ主さんのご家庭のレシピをご存知の方じゃないと無理ではないでしょうか・・・。

書込番号:16034199

ナイスクチコミ!1


スレ主 hime kyotoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/19 14:42(1年以上前)

>ただ、この製品を使用するならば、その製品に見合った使い方をするべきでしょう。
それができないならば、あなたが製品の選択をあやまたっということです。
ただそれだけの事です。

そうですよ。最初から分かっています。料理が上手とか下手とかの問題ではないです。この商品の選択を私が間違えたのです(カタログだけを見てそれを判断するのは難しいですが)今まで使っていた炊飯器はこの炊飯器より安価な物だったので高価な物なら当然少なくとも今まで以上の仕様であるだろうと思いました。でも実際は対応できなかったと言う事です。
それにメーカーはお米の種類、水の温度の違いでも出来上がりは変わってきますと言いますがそこまで考えなければならない炊飯器はいりませんでした。
確かに使いこなせていないのかもしれませんがメーカーが言うようにレシピ以外の物は上手く炊け方法を色々試して下さいと言いますが実験みたいに何度もできないですから・・・
だから結局今までの炊飯器はそんな努力無く上手く炊けていたのにこれは出来ないという事は私が選択を間違ったのかもしれませんがこの商品にも問題があるということだと思います。

書込番号:16034251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/04/19 14:51(1年以上前)

コンピュータではなく、感ピュータで行くのなら、電気炊飯器なんて使わずに土鍋や羽釜で直火炊飯したほうがいい。

最初から方向性を誤っているから、この炊飯器で炊き込みご飯が美味しく炊ける人いるのか?
のようなまともな質問を途中で入れても、まともな人は誰も答えてくれません。

ぶっちゃければ、怨み、怨念のようなものを感じる書き込みで始まったものに落としどころはありません。
この先も荒れるだけで、書き込みを続ける限り、ボロやツッコミが増えるだけです。

書込番号:16034271

ナイスクチコミ!1


スレ主 hime kyotoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/19 14:55(1年以上前)

>少し厳しい言い方をしますと,スレ主さんはメーカー提供のレシピを変えて作る
までの料理の腕がない,ということでしょう。

上手く炊く事は難しい事ではありません。
具材の料を減らせばいいだけの事ですから・・・
それを分かっていて何とか今までのようにレシピにある少ない具材ではない炊き込みご飯が炊けないものかと思っていました。
でもこの炊飯器は出来ないという結果みたいです。

書込番号:16034280

ナイスクチコミ!0


割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/19 16:37(1年以上前)

つまり、メーカーの言う通りにやればきちんと炊けるのに、その指示通りにやる能力がないがため、毎回毎回学習もせず失敗しているということですね。

とりあえず、三菱電機さんの名誉のために、「悪」にしたことを謝罪すべきではありませんか?

書込番号:16034503

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/04/19 16:44(1年以上前)

>三菱電機さんの名誉のために、「悪」にしたことを謝罪すべきではありませんか?

他人が求める事柄ではない。さすがに何様ですか。三菱の関係者か信者ですか?と突っ込まれますよ。

書込番号:16034520

ナイスクチコミ!7


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:144件

2013/04/19 21:43(1年以上前)

>具材の料を減らせばいいだけの事ですから・・・
具材の入れ方は?  混ぜる・・・上にのせるとか・・・・米に対する割合とか・・・

書込番号:16035484

ナイスクチコミ!1


スレ主 hime kyotoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/19 22:24(1年以上前)

 >具材の入れ方は?  混ぜる・・・上にのせるとか・・・・米に対する割合とか・・・

具材はお米の上に載せています。お米と具材を混ぜたりもしていません。
今までの炊飯器もレシピは付いていたんでしょうが一度も見た記憶がありません。
それでも炊き込みご飯なんか誰でも上手くできるものだと思っていたらこの炊飯器に変えてからは失敗続きです。
レシピ通りに作れば上手く作れるのでしょうが自分の好みの物を作ろうとするからこのようなことになったのは分かっています。
この炊飯器でどうしても好みの物を作りたいのなら別で具材を炊いてからその煮汁でお米を炊くしかないのかもしれません。

書込番号:16035654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/13 23:26(1年以上前)

内蓋の設計に問題があるとしか思えませんね。ポタポタ水滴がご飯に落ちます。別の口コミでメーカーからクレーマー扱いされたとの記述がありました。これまでのどの炊飯器よりご飯がおいしくありません。保温状態も悪いです。このデザイン、好きなんですけどね。三菱製品も全体的に好きなんですけど、これは良くないです。

書込番号:16130475

ナイスクチコミ!3


LolyPOPさん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/19 20:25(1年以上前)

三菱・象印等々いくつかのメーカーでは、混ぜご飯は分量を決めて「米1合に対して70g以内の具にしてください」などの制限があるみたいですよ。
それと、取扱説明書に、混ぜご飯はできません云々と書いてあるメーカーもあるようです。
「昔の炊飯器ではできました」というのも、正解らしいです。
現在の炊飯器は、圧力センサー、温度センサーなどのセンサー類が多くついており、それによって
具材が多くコメが少ないような混ぜご飯は、炊ける前にセンサーが感知して、生煮えで終了(炊き上げ
としてしまう)炊飯器が殆どらしいです。
なので、昔のバイメタルだけで温度管理してるような炊飯器では問題なく炊けるみたいです。

書込番号:17533846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/05/04 17:34(1年以上前)

炊き込み機能を使いこなす自信がないので(苦笑)普通に炊飯を押して作りました。
そうすると、いつも通り美味しく炊き込みごはんが出来ましたけど…(^◇^;)

それじゃあ高級な炊飯器を持ってる意味ないかな?(^◇^;)
でも炊き込みご飯メインで買った訳じゃないからいいかな(笑)
普段の白いご飯は品種別に炊く機能を使っていますが、美味しく炊けていて、文句なしで重宝してます^ - ^

書込番号:19845478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

買い換えて良かったです!

2013/04/03 11:28(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VV103

クチコミ投稿数:1件

サンヨーの圧力IHを10年ほど使っていたのですが、(小さなゴムの部品を5回以上も取り寄せ交換し、大切に使っていました)さすがに蒸気の漏れが許容範囲を超えたため買い換えました。
お弁当に入れますので、「冷めても美味しい」と「発芽玄米も美味しく炊ける」こと、そしてやはりすっきりしたデザインに惹かれ電気屋さんもまわりましたが、価格コムの方が遥かにお得な事がわかり購入決定。
圧力釜ではないけれどとても美味しいし(うまみが逃げていないから当然ですね)お手入れも楽になりました。

書込番号:15972281

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

16800円

2013/03/15 16:35(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-VE103-W [ピュアホワイト]

スレ主 toragoroさん
クチコミ投稿数:5件 炭炊釜 NJ-VE103-W [ピュアホワイト]のオーナー炭炊釜 NJ-VE103-W [ピュアホワイト]の満足度5

宮崎のヤマダ電機で18800円のプライスタグ。
ヤマダweb.comだと19500円の2145ポイント付きで実質17355円であることを伝えると
17000円でOKとのことでした。
16800円でお願いしたところOKでしたので購入。

早速、ご飯を炊いてみましたが充分満足できる美味しさで
買って良かったと思える商品でした☆

書込番号:15895026

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング