三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(2004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全721スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料無料 税込 25000円

2022/06/05 18:24(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWB10

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10757件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20220603
【その他・コメント】
販売期間:画像参照。
販売方式:早い者勝ちヨーイドン

https://item.rakuten.co.jp/akindo/98hfxtezcu/

書込番号:24779393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

かなり安く買えました

2022/05/04 09:05(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWB10

スレ主 TWELVE1212さん
クチコミ投稿数:1209件

【ショップ名】
コジマ(店頭)
【価格】
46000円
【確認日時】
5月3日
【その他・コメント】
値引き交渉して56000円ポイント無しになり、そこからコジマのクレジットカード作って更に10000円引きになりました。

書込番号:24730270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
bonikunさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/21 21:32(1年以上前)

どこの店舗で買えたんですか??🙂

書込番号:24804569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値では ないけれど

2022/03/11 19:39(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-SWB06

クチコミ投稿数:211件 本炭釜 NJ-SWB06のオーナー本炭釜 NJ-SWB06の満足度5

【ショップ名】
楽天リコメン堂
価格コムには出てない
【価格】
4.5万切る
【確認日時】
22.3.8
【その他・コメント】
時間帯で貰える夜間クーポンを使うと4.48万でした。
5.5合炊きのカマドなど上位機種と数千円しか変わらないですが。
数回炊いたらレビューする予定です。

書込番号:24644129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWB10

スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:269件

海外出張で200Vの炊飯器を使用していました。W数が有るため炊飯時間も短く何の機能も無いタイプでしたが美味しく炊けました。
今の台所にはIHレンジやクーラーとかで200Vコンセントも可能です 100Vモード200Vモードの切替が有れば200V炊飯でもっと美味しいごはんが可能では!!

書込番号:24624231

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:317件

2022/02/27 18:17(1年以上前)

火力がある方がふっくらご飯が炊けるのに、100Vだと力不足は否めないですね
200Vコンセントが炊飯器置くあたりにある家は殆どないので、メーカーも業務用しか作らないでしょうね
現実的な解決策として、ガス炊飯器という手があります。

書込番号:24624336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:33件

2022/02/28 09:19(1年以上前)

>mokochinさん
> 200Vコンセントが炊飯器置くあたりにある家は殆どないので、メーカーも業務用しか作らないでしょうね

逆でしょうね。
200V炊飯器が無いので200Vコンセントを用意する意味がないから付けない。

ただ、最近炊飯器専用で配線している家もちらほら見かけますので、もし200V炊飯器が出ても、そうなっている家はブレーカとコンセントを200V用にするだけで対応できますね。

それ以前に100Vでも1500W超の炊飯器も見ないし。

書込番号:24625299

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3362件Goodアンサー獲得:317件

2022/02/28 12:34(1年以上前)

中国とか220V地域向けを国内で買おうと思えば買えますね
https://panasonic.jp/tourist/jp/suihan/

220Vでも電力は1400W、国内向け100V製品と変わりませんね

書込番号:24625524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:269件

2022/05/07 17:16(1年以上前)

皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
とりあえず 都市ガスの炊飯器用ガス栓を準備してあるので都市ガス用ガス炊飯器を購入しました。
やはり ガス炊飯器で炊いたご飯は美味しいです。

書込番号:24735370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍モードについて

2022/02/19 12:14(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWA10

クチコミ投稿数:70件

こちらの製品の「まとめ炊き(冷凍用)モード」とNJ-VWC10の「冷凍用モード」は何が違うのでしょうか?単に名前を変えただけでしょうか?
ごはんはいつも5合炊いて小分けに冷凍しているので、機能が気になります。

書込番号:24608272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2022/02/19 18:22(1年以上前)

AWA10には付いていないのでは。
炊き方の冷凍用は、通常の炊き方との違いはわかりません。
自分のは付いていませんが、炊きあがって直ぐ容器に入れ、冷凍庫に入れています。
解凍後は美味しく頂いています。
AWA10
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt935z046h01a.pdf
VWC10 22ページ 炊き方
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt935z059h01.pdf
VWA10 特徴→炊き分け→冷凍用モードの記載
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/product/honsumi/nj-vwc10/feature/takiwake.html

書込番号:24608981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2022/02/20 00:20(1年以上前)

>右馬之丞さん

NJ-AWA10に書き込まれていますが、比較したいのはNJ-AWB10だと推察されるので、その仮定で回答しますと

NJ-VWC10の冷凍モードはレンジ加熱後、食感の劣化が少ない(炊き立てから若干劣る)モードに対して、AWB10の冷凍モードはレンジで再加熱すると食感が増し、さらにAWB10のふつうモードで炊いたものを冷凍したものよりも甘さを引き出すモードです。

>NJ-AWB10(白米・ふつう)3合と(白米・まとめ炊き〈冷凍用〉モード)3合を炊飯後冷凍、レンジで再加熱後の甘み成分比較。白米100g中の甘み成分(果糖・ブドウ糖・ショ糖・麦芽糖)の合計値:NJ-AWB10(白米・ふつう)で0.063g、NJ-AWB10(白米・まとめ炊き〈冷凍用〉モード)で0.071g。分析依頼元:一般財団法人食品分析開発センターSUNATEC 成績書No:200205159-002-01、200205159-004-01。

※AWB10のメーカーサイトには上記テキストが冷凍モードに記載があります。

VWC10の冷凍モードには上記のような比較テキストがメーカーサイトにないことから、VWC10ではレンジ再加熱時に甘さを引き出す(ショ糖が増す)ような炊き方まで追求した冷凍モードを搭載していないということになるかと存じます。

書込番号:24609587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2022/02/23 15:19(1年以上前)

ありがとうございます。型番が混乱していたようで失礼しました。
結局AWB10を購入しました。外観はつや消しのAWA10のほうが好みだったのですが、型落ちで価格が高いというのも納得がいかずAWBにしました。
設置場所に置いた第一印象としては、やはり高さがあるなということです。羽釜の上の部分の分だけ高いということですね。

書込番号:24616201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2022/02/23 15:28(1年以上前)

ありがとうございます。型番が混乱していました。失礼しました。
結局、AWBを購入しました。
ひとつだけ誤算としては、冷凍モードは白米または無洗米限定のコースだったことです。
私はこれまで「玄米+分づき米+もち麦」を食していましたので、ちょっと拍子抜けというところです(まあこんなハイブリッドな食べ方に対応していたらキリがないとは思いますが)
初めての炊飯では、コース・水量とも分づき米に合わせ、硬さ「ふつう」で炊きましたが、ちょっとべちゃついてしまいました。
ただ、カニ穴もしっかりできおネバも相当できていましたので火力は相当なものだと推測しました。
まあ、この辺りは試行錯誤が必要ですね。
また、これまで使っていた三洋電機の(Panasonicではありません!)おどり炊きと比べると、圧を掛けないので当然ですが音が静かです。

書込番号:24616216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい。

2022/02/07 14:21(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10

クチコミ投稿数:156件 備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10のオーナー備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10の満足度3

レビューにも書かせて頂きましたが、評判が良かったので
購入したのですが、結果は残念な炊き上がりでした。
どんな炊き方をしても米が潰れたようになります。

これを購入した方で上手に炊く方法を御存知の方は
是非、教えて頂きたいと思います。

書込番号:24585735

ナイスクチコミ!6


返信する
Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/07 18:21(1年以上前)

この機種は持って無いけど一般論で言うと…  

洗米してすぐにスイッチオンしてる?

タイマー予約とかして長時間お米を水に浸してはいないかな?

今時の電気炊飯器は「浸しの時間」は不要だからね。

もしどうしてもタイマー必須なら、水を減らす、「炊き方」を「かため」「お急ぎ」にするとかを試せばいいと思うよ。

で、勿論今回の質問は取説は読んだ上での事だよね。

試してみても駄目なら、メーカーに電話相談だね。

書込番号:24586150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10のオーナー備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10の満足度3

2022/02/07 19:33(1年以上前)

>Ninja86さん
早速の御返答、有り難う御座います。
確かに今時の炊飯器は浸し置きはしなくとも良いし、蒸らしも
必要ないと聞いています。当方、きよまろプラスと言う浄水器を
使用しており、その水とただの水道水とを比べても見ました。
水も多め・少なめ、早炊き・ふつう、かため・やわらかめ等
やって見ましたがどれも米がつぶれた様になります。

勿論、親の敵の様にゴシゴシ洗っている訳でもなく、
軽く3・4回すすいで炊きます。
あとは季節の切り替えで秋冬コースだとしゃきっと炊けるそうなので
それを明日は試して見ようかと思います。
それでもダメなら仰る様にメーカーにTELですね。

炊飯器にも慣らし運転があるのなら、そこに期待したいと思うのですが・・・。

        御回答、有り難う御座います。  

書込番号:24586291

ナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/07 19:54(1年以上前)

僕も圧力式の「もっちり」が柔らか過ぎて、電気のメイン機はパナソニックの非圧力の高温スチームモデルを使ってます。

その時の米の銘柄や気分でリンナイのガス炊飯器も使っていて、こっちは更にツンツンの御飯に炊けますね。

でも甘みはやはり電気の方が得意なので使い分けになってなってますね。

しかし三菱は貴重な非圧力式なのに、超音波浸しが余計なのかな?

あと考えられるのは、一回の炊飯量。

5.5合炊きなら4合がベスト、1升炊きなら7.8合がベストなので、それぐらいでやってみてはどうか?と思いますね。

書込番号:24586338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10のオーナー備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10の満足度3

2022/02/07 20:42(1年以上前)

度々の御返答、有り難う御座います。
私も以前、ガスで炊くと美味しいと聞いた事があります。
電気釜でどうしてもダメとなるとガスも選択肢の一つですね。

この機種は早うま炊きの場合、超音波浸しをパスして炊くそうで
どうやらそれだけが原因では無さそうです。
私は一度に炊く量は2合なのですが3.5合炊きと違い
5.5合だと米の深さが浅くなるので原因の一つかも知れません。
御教え頂いた通りに炊飯量も変えながらもう少し試して見たいと
思います。

私もツンツンのご飯を食べて見たいです! ご飯が美味しく炊けると
それだけで気分が良いですから・・・。
       
             有り難う御座いました。

書込番号:24586420

ナイスクチコミ!2


jsiba0o0さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/12 20:38(1年以上前)

色々検討して値段と性能、デザインの兼ね合いからこちらの機種を購入しようとしていた矢先の投稿なので、とても気になってます。その後いかがですか?メーカーに問い合わせされたのでしたら、回答を教えていただけるとありがたいです。
この機種の先々代に当たるVV109のレビューには、炊きあがり直後の天地返しは必須と書いてあります。天地返ししても変わりませんか?それ以前の問題なんでしょうか…
この機種の癖のようなものがあるのでしたら、VVAやVV109にしておこうかなと悩み中です。

書込番号:24595800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10のオーナー備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10の満足度3

2022/02/13 11:24(1年以上前)

>jsiba0o0さん
購入前のお悩み、よく分かります。 当方も同じでしたので・・・。
その後、メーカーに問い合わせると一度商品を送って欲しいと
言われました(予想はしていましたが)。 しかし、以前も三菱の
別の炊飯器を送っても異常無しと言われました?

私が炊き上がりに納得いかない理由は、実家で以前、私が使用していた
ものと同じ炊飯器を使っていたのですが、米が立ち、それは美味しく
炊き上がっていたのです。(勿論、お米も同じ物でした)
同じ炊飯器でこれ程違いが出るものかとメーカーに送った訳です。
それでも異常無しと送り返されて来たのです。

その時は、やはり当たり外れ・個体差かと諦めたのですが、今回買い替えにつき
今度こそと思い購入したのですが、やはりべちゃっとした炊き上がりになりました。
メーカーに送り異常無しとくれば、もう電気炊飯器では諦めるしかありませんね。
その後、芳醇炊き・水加減・炊き込みコース等試したのですがやはり同じです。
芳醇炊きだとよけいにべちゃっとしているような・・・
今後はプロパンを購入してリンナイのガス炊飯器に切り替えようと思います。

もし、そちらの御予算に余裕があれば上機モデルを検討された方が良いかも。
参考にならなくて申し訳ありませんが、私は余程当たり外れがあるのでしょうね。
数年前に80万もしたビデオプロジェクターも一月で壊れてしまい交換になってます。

書込番号:24596904

ナイスクチコミ!2


jsiba0o0さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/15 00:26(1年以上前)

>青葉春助さん
詳しいお話、ありがとうございました。ご実家のものが優秀過ぎたのか、以降購入されたものがハズレだったのか…確率からいえば前者ですね。
でもなんだか、自分でも確かめたくなってしまいました。この価格でこの釜の厚みは捨てがたいのです。モデルならではのハズレ率があるのなら残念ですが、あまり前のモデルでは部品製造中止の可能性が高くなりますし。近頃の電化製品は部品交換より買い替えが前提かもですけど。近々購入してクチコミしますね。

書込番号:24600509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yutty1999さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/21 16:04(1年以上前)

三菱もパナソニックも莫迦ではありませんから、多少間違って炊いてもコメがつぶれるような製品は発売しません。
米が相当悪いか、炊き方が無茶くちゃだと思います。

書込番号:24612484

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:156件 備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10のオーナー備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10の満足度3

2022/02/28 14:12(1年以上前)

>Ninja86さん
>jsiba0o0さん
炊飯器をメーカーに送り2日後に新品が送られて来ました。
メーカーは“異常はないと思われるが、今回は交換させて頂きます”と
言う事で全く同じ物が送られて来ました。

そして、恐る恐るご飯を炊いてみると以前と比べて炊き上がりの
美味しい事!! それでもガスで炊くよりは味は落ちますが、
甘みが増しています。これならおにぎりが美味いと思います。
それに以前と比べても若干米が立ちかけていました。
ただ、美味しいのは炊きたての2時間くらいまでで、
5時間ほどたつと若干固くなります。これは炊きたての米を
ラップに包んで冷蔵・冷凍すれば良いのかな?

パナソニックにスチーム機能がありますが、これはどういう利点が
あるのでしょうか? 時間がたっても美味しいのでしょうか?
いずれにしても美味しい御飯が食べられるようになったので○ですね。
ただ、炊飯器の背面に赤い丸いシールが貼ってありました。
何の意味なのでしょうか? 取り合えずリンナイの炊飯器を注文する前に
間に合って良かったです。

書込番号:24625647

ナイスクチコミ!3


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/28 16:40(1年以上前)

パナのスチームは追い焚きなどで噴射する過熱水蒸気と、保温で12時間だったか時間が経過して吹き付ける通常のスチームと二種類あって、過熱水蒸気は熱を米の芯に行き渡らす目的で使ってる。

保温時は乾燥防止と黄色に変色する事の防止の為だね。

だけどパナの高級機でも保温するよりも、ジップロックコンテナの御飯用とか使って、炊きたてを冷凍保存してその都度温めて食べる方が個人的には遥かに美味いと思うよ。

でも見事解決して良かったですね。

書込番号:24625791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件 備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10のオーナー備長炭 炭炊釜 NJ-VVB10の満足度3

2022/02/28 20:19(1年以上前)

>Ninja86さん
御返信、有り難う御座いました。
ほんとに諦めなくて良かったと思います。 まさか新品に交換して
貰えるとは思いませんでした。 でも、貴方が仰っていたツンツンに炊けた
ガスで炊いた御飯も気になりますね・・・。いつかは食べて見たいと思います。

              有り難う御座いました。

書込番号:24626115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング